菱重エステート株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディアスタ横濱中央について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. 中央
  7. 1丁目
  8. ディアスタ横濱中央について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-26 18:05:51
 削除依頼 投稿する

ディアスタ横濱中央についての情報を希望しています。
色々な路線が利用できて、便利にアクティブに暮らせそう。
どうでしょうか!

所在地:神奈川県横浜市西区中央一丁目4番3(地番)
交通:東海道本線 「横浜」駅 徒歩16分 、京浜東北線 「横浜」駅 徒歩16分
横須賀線 「横浜」駅 徒歩16分 、東急東横線 「横浜」駅 徒歩16分
横浜高速鉄道みなとみらい線 「横浜」駅 徒歩16分 、京急本線 「戸部」駅 徒歩4分
相模鉄道本線 「平沼橋」駅 徒歩6分 、横浜市営地下鉄ブルーライン 「高島町」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.24平米~70.98平米
売主:菱重エステート

物件URL:http://www.yokohama36.jp/
施工会社:菱重エステート株式会社
管理会社:菱清サービス株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.11.21 管理担当】

[スレ作成日時]2014-08-05 13:39:23

現在の物件
ディアスタ横濱中央
ディアスタ横濱中央
 
所在地:神奈川県横浜市西区中央一丁目4番3(地番)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩16分
総戸数: 36戸

ディアスタ横濱中央について

41: 匿名さん 
[2015-03-10 00:16:22]
横浜には歩いて行けますし
自分は、音もうるさくはなかったです。

42: 匿名さん 
[2015-03-22 19:03:05]
このあたりで眺望が期待できるとは。
将来的に眺望が変わってしまわないのか、と少し心配になりました。
ホームページの眺望写真は9階相当からとのこと、目の前の低層のビルが
集まったあたりが気になります。
大きなビルが建ったとしても、目の前が道路なので視界はそれなりに開けて
圧迫感までは感じないかと思われますが。
何階くらいから上が眺望を期待できるのでしょう?
43: 匿名さん 
[2015-04-16 02:32:32]
横浜の景色を眺望できるというのは、景色好きにとってはかなり良いですね。
駅などの交通の便も良いみたいですし、住みやすそうな物件に思えますね。
44: 匿名さん 
[2015-04-29 22:15:17]
仮に前の低層が高層になってしまってもランドマークタワーは見えるのではと期待しちゃいますね。でも横浜までの距離は変わることはないし便利さは一生モノですね。
45: 匿名さん 
[2015-04-29 22:45:45]
パークホームズ横浜ブロッサムアベニューが出ましたね。
デベは三井で安心だしココの強敵になるかも。
46: 匿名さん 
[2015-05-12 10:40:35]
眺望が良いのは、魅力的に感じますね。
しかも駅が近いみたいですし、利便性は高そうです。
ただ、一生住むという場合に限るかもしれませんね。
47: 匿名さん 
[2015-05-26 18:52:13]
駅が近いといっても京急の戸部駅か相鉄線の平沼橋駅だから、どうなのかな。駅前といっても
お店が多いわけでもないだろうし、電車の本数もそれほど多くないのでは。いずれにしても
乗り換えが必要だろうし。横浜駅までなんとか徒歩で行けるのは魅力といえば魅力なのかな。
自転車なら楽だし、便利かもしれないですが。
48: 申込予定さん 
[2015-09-14 13:52:35]
現在二個(Bタイプ)残っています。
角部屋、日当たり、それから収納のとこ、結構気に入っています。
既に入居された方いらっしゃいますか?
住み心地は如何でしょうか?
国道沿いで騒音に関して心配です。
またベランダーが若干狭いのは気になりますが。
49: 申込予定さん 
[2015-09-14 14:04:24]
現在2戸(Bタイプ)残っています。
角部屋、日当たり、それから収納のとこ、結構気に入っています。
既に入居された方いらっしゃいますか?
住み心地は如何でしょうか?
国道沿いで騒音に関して心配です。
またベランダーが若干狭いのは気になりますが。
また、資産価値は期待できるのでしょうか。
坪単価は210万らしいですが。
50: 匿名さん 
[2015-09-26 18:05:51]
全戸完売御礼と出てました。

地味な街に思えますけど、横浜駅周辺、関内方面、山下町方面、行きやすいといえば行きやすい場所なので、横浜暮らしを楽しみつつ落ち着いた暮らしができる場所なのかなと想像します。
(何度か歩いた程度の感想なのですが)
徒歩では遠く感じますけど、自転車だとかなり行動範囲が広がるだろうなと思います。

資産価値はどうなんでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる