管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 一括受電サービスの総会決議その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-23 21:18:44
 

原状復帰が極めて困難なので、将来も継続することを前提で検討して下さい。
古いマンションでは一括受電が見受けられます。しかし個別契約に戻すことは金銭的に難しいのが現実です。なお、原状復帰が困難か否かは、電力会社に聞いて下さい。
一括受電ビジネスは大手が出資しているケースが多いため、事業計画未達成時の事業継続性に不安を感じます。また、スマートメータを標準にすると導入コストが上がるため、今後は100戸以上が一括受電の対象先になる可能性も考えられます。
最後になりましたが、一括受電提供会社(大手出資会社等)を信用し、お客様のメリットを考え同サービスを紹介しているデベロッパーや管理会社もおりますが、電力会社約款などの電気的な分野は専門家でないと分析も困難なため内容を熟知している会社は希少だと思います。
何れにしてもお客様の資産のことなので、プラス面とマイナス面をオープンにした上で、組合の規約に則り最良の選択をしていただきたいと思います。

[スレ作成日時]2014-07-30 16:01:33

 
注文住宅のオンライン相談

一括受電サービスの総会決議その2

802: ビギナーさん 
[2014-10-26 01:58:50]
久々に、このスレ拝見しました。私の所は一年前に、電力一括に変更になりました。当時私は反対住民でしたが、電力会社、管理組合の圧力に、負け、納得しないままに同意書にサインしていました。今では本当に後悔しています。
今後、長期契約が終わり、元に戻すにも又、特別決議を取り付けその上で、元の設備に、戻す費用はマンション住民の積立金からの支出になるわけで、一括受電導入時は受電会社が、もちろん契約が欲しいから受電会社主導で同意書取り付けして貰えたが(夜討ち朝駆け必死になって)、元に戻すには管理組合がマンション住民全戸の同意書取り付けしないと行けないので、ほぼほぼ難しいと思います。なくなくそのまま更新して行くのが目に見えますね。
今では本当に後悔しています。
当時私が、受電会社や管理組合の圧力、あと何件ですよ。
もうあなただけですよ!に負けず反対し続ければ良かったと思ってます。
これかの電力自由化で、各個人が自由に、電力会社を選び又、電力以外の付加サービスの恩恵も受けれず、後10年以上、多分その先も、一括受電業者に、自分達の電気代金を上納していかないと行けないなんて、後悔しか残りませんでした。今のこの時期に、電力一括受電を議案に出す管理組合は、一括受電業者にうまく言われて、丸め込まれてるだけだと思います。無関心な住民多いマンションではおそらく議決権で導入方向になるので気をつけてくださいね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる