岡谷鋼機の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーケーズ塚口四番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 塚口町
  6. オーケーズ塚口四番館ってどうですか?
 

広告を掲載

管理担当 [更新日時] 2023-09-26 04:21:23
 削除依頼 投稿する

オーケーズ塚口四番館についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。

所在地:兵庫県尼崎市塚口町4-18-10(住居表示)
交通:阪急神戸線 「塚口」駅より徒歩11分
売主:岡谷鋼機
施工:竹中工務店
階高:3階
総戸数:24戸
竣工時期:1998年02月
分譲時坪単価:200万円

現在の物件
オーケーズ塚口四番館
オーケーズ塚口四番館
 
所在地:兵庫県尼崎市塚口町4-18-10
交通:阪急神戸線 塚口駅より徒歩11分
販売戸数/総戸数: / 24戸

オーケーズ塚口四番館ってどうですか?

No.101  
by 匿名さん 2018-01-12 18:28:29
正月休みからピアノ騒音ならしてこられるの本当に腹が立ちます。
ほかの人も家でゆっくりしたいという事くらいわからないのが身勝手で非常識です。
教師は他家への迷惑を教えるべきです。
No.102  
by 匿名さん 2018-01-17 21:54:44
教えられるわけがない
外にピアノ騒音ならしてるところに教えてるのが、管理規約違反ピアノ教室一家だろ
マンションの規約も守らない非常識な教師に教えられる訳がない
管理組合はなにをやってんだか
No.103  
by 匿名さん 2018-01-19 14:14:48
迷惑かけて自分にだけ言われてると被害者面するのはおかしい。まともな家は集合住宅では電子ピアノで消音して弾くか、防音工事で音漏れさせずに弾いてるんだが。うちは理事とかもありえない。子供でも迷惑だが選挙権がある年になって迷惑行為するな。
No.104  
by 匿名さん 2018-01-27 18:55:54
ピアノ教室はマンションでしてはいけない事になっている。
議題に上がらないのもおかしい。
No.105  
by 匿名さん 2018-01-29 19:02:38
理事会にあった住人からの指摘や意見は議題にのせる決まり
理事が自分に都合が悪いからもみ消したり握りつぶしてはいけない
No.106  
by 匿名さん 2018-02-02 01:32:11
ピアノ騒音やらピアノ教室やら、迷惑行為はいつまでも改善がないなら掲示板に部屋と氏名公表でやめるように通告していいのでは。
No.107  
by 匿名さん 2018-02-03 00:03:04
ピアノの騒音は、通常の生活音ではありません。
苦情が出るのが、当たり前です。

マンションなどのピアノ練習は、防音工事をするのが当たり前。
それができなければ、サイレントタイプの物を購入すべきなのです。
それなのに、昼間とはいえ、騒音垂れ流しの練習など論外です。
No.108  
by 匿名さん 2018-02-04 22:04:39
長期の騒音被害は慰謝料請求したくなる
No.109  
by 匿名さん 2018-02-18 14:50:57
騒音垂れ流しは非常識過ぎませんか。

お金が無くて、防音しない→ピアノを辞めさせる
ピアノをどうしても弾く→家計を犠牲にしてでも防音する

どちらかしかありません。
自分の都合を優先させ、迷惑も顧みずピアノを弾くことは、公序良俗に反します。

お子さんがしたがっているのだからいいでしょと思ってらっしゃる方をお見受けしますが、
人の、ゆっくりしてらっしゃる方の安息を奪って、
周りを不愉快にさせるピアノ弾きにに、才能なんかありませんし、
情緒も育ちません。わきまえる心、思いやりの気持ちが無ければ、
独りよがりの騒音に過ぎないのです。

どうしても自宅の事情(お金、受験等)をこれからも押し付けて、
他家に我慢を強いるというなら、くれぐれも
「出来る処置はしました」などと言わないでください。
できることはまだまだあります。それなのに怠慢でやっていないだけですから。

私も友人達も楽器の演奏はしますが、本当に音楽を愛する人間は、
経済的に苦しくてもしっかり防音をしているものです。
また、さまざまな理由で防音が無理な者は、家で演奏など決して致しません。
理由は簡単です。近所迷惑だからです。
これが本当に当たり前、常識ですよ。
No.110  
by 匿名さん 2018-02-26 01:05:14
サイレントピアノ買いさえすれば周囲の家へピアノの騒音漏らしていいなんてわけがない
そんな奇妙な理屈はない、サイレントモードにして弾けよ
No.111  
by 匿名さん 2018-03-15 00:48:26
他の住人に配慮ができない下品な人間は集合住宅に住む資格なし
No.112  
by 匿名 2018-03-16 19:43:57
マンションにピアノモンスターペアレントがいたら困るよな
No.113  
by 匿名さん 2018-03-21 00:53:31
金かけずにピアノやろうとごねる時間と労力を迷惑かけない方向に使えばいいのにな。集合住宅なんだから。
No.114  
by 匿名さん 2018-04-10 00:51:55
ピアノの騒音出して「うちは理事だぞ」などありえませんね。
非常識さに唖然とします。非常識だから騒音出すんでしょうけど。
他家の迷惑を考えるべきです。サイレント買ったらサイレントで弾かなくていい?
いいわけないでしょう。全く意味がわかりません。どういう思考回路からそんな理屈が出て来るのやら。
あきれます。子供の躾はするべきです。
No.115  
by 匿名さん 2018-04-18 13:14:59
ピアノの音量はとても「生活音」とよべるものじゃありまえんよ。可能な限り音漏れさせないよう徹底するべき。足音のようなどうしようもない音でも可能な限りは気をつけるものなのに、ピアノで騒音なんて正直信じられないですね。
No.116  
by 匿名 2018-04-26 16:17:52
美人のピアノなら多少は大目に見てやるが、ブスのピアノ騒音なら1分でもいやだ
No.117  
by 匿名さん 2018-07-18 20:42:03
集合住宅によその迷惑を顧みない変な騒音ピアノ母娘がいたら本当に嫌だな
No.118  
by 匿名 2018-07-20 21:38:44
じゃ、他へ移りはったら?
No.119  
by 匿名さん 2018-07-22 19:35:29
それでしたら、全然オーケーズと違いますよね。ピアノも多少はオーケーズといきましょう。
No.120  
by 匿名 2018-07-23 22:27:29
ピアノ騒音だしたい迷惑親子が田舎の戸建てか他へ移りはったら?
苦情出ててもケチって居直ってばかりいないで騒音ピアノ用の防音設備の出費くらいオーケーズといきましょうよ。他のお宅は迷惑かけないようにやってますよ。
No.121  
by 匿名さん 2018-07-31 10:24:13
騒音出す方が引っ越すべき
No.122  
by 匿名さん 2018-08-26 00:10:44
騒音一家の民度が低すぎて笑えない
No.124  
by 匿名さん 2018-08-29 16:22:09
子供がやってるんだから、理事だから、何でもオーケーズ?アホですか。
楽器やるなら集合住宅で他の家に鳴り響かせないようする、最低限のモラルくらい守らないと。
暑くて外にも行けないのにへったクソなピアノ騒音ならしてこられるのたまらなく迷惑。
No.125  
by 匿名さん 2018-09-06 07:25:59
娘に弾かせて外廊下で聞いてみればわかる
自分の家ではない他の家だが通るかどうか(通りません)
No.126  
by 匿名さん 2018-09-06 10:11:56
台風の時に共用部に私物置きっぱなしは風で飛ばされてあぶない
菅陸組合の役員は最初から部屋番号順にしておけばよかった
No.127  
by 匿名さん 2018-10-03 21:16:01
最初の一件でやる気がない人が理事になるから嫌だという人が部屋順に反対した
No.130  
by 匿名さん 2018-10-09 22:43:02
楽器の騒音などの他家への迷惑行為、規約違反行為をやって自分の家が理事してるんだぞなどと言い出される方が嫌だし困るでしょ。
No.131  
by 内覧前さん 2018-11-11 18:52:15
>>127
最初の一件って?
No.132  
by 匿名さん 2018-11-19 17:50:18
金かけるより近隣に迷惑かける方がハードル低いって育ちを疑うわ本当に
No.134  
by 匿名さん 2018-12-09 11:52:09
ピアノの音のように、単に個人の道楽で出す騒音は「防音工事」などで、外へは一切漏らしてはならないものです。時間によってはOKなんてとんでもないです。昔はいざ知らず、今は騒音を自分でおさえることが出来ます。にもかかわらず自分の道楽や趣味で他人に迷惑をかけるなんて論外ですから。
また、一般的に言う「ピアノ可」とは音を漏らさない上での可であり、騒音可ではありません。全てのマンションがテレビ可ですが、テレビの音を他の家に響かせるのは不可ですよ。それと全く同じです。これは集合住宅での「マナー・常識」の問題なんです。
No.136  
by 匿名さん 2018-12-29 21:35:23
管理組合から迷惑だと注意された事はやらなきゃいいのに
No.138  
by 匿名 2019-03-12 19:49:14
嘘はあかんわ
子供が走るような外にぬけない物音はどこの部屋かわからない時もあるが
ピアノのような外にながれる音はどこからかはっきりわかるぞ
No.139  
by 匿名 2019-03-13 22:14:57
[No.123から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
No.140  
by 匿名さん 2019-03-29 19:04:51
>>138
子供が室内で走りまわる音だって毎日のようにやっていればどこの部屋からのかわかるぞ
基本うるさいのは駄目だろ
No.141  
by 匿名さん 2019-04-11 00:28:10
小さい子供に走らないように言っても無理なので仕方がないですが
ピアノ騒音は、親が対処をとりさえすれば他家への迷惑は完全に防げます。
にもかかわらず集合住宅で対処を怠って迷惑かけ続ける親は本当に非常識。
No.142  
by 匿名さん 2019-04-28 04:35:08
集合住宅で楽器やるなら他人の家に音(騒音)ならさないようにしてからやれ。他への迷惑も顧みないとは非常識にもほどがある。
No.143  
by 匿名さん 2019-05-16 15:59:03
バレバレの嘘をつく奴って何考えてるんだろうな。恥ずかしくないのかね。
No.144  
by 匿名 2019-05-18 20:25:41
はい。一切気にしてません。
No.145  
by 匿名さん 2019-06-11 21:06:04
>>131
欠陥工事
No.146  
by 匿名さん 2019-06-28 20:22:16
四番館の欠陥工事は近隣でも評判でしたから。
最初に出来た1番館辺り買えばよかったですね
No.147  
by 匿名さん 2019-07-16 04:43:23
騒音問題は気をつけないと。マンションみたいな所で楽器やるならよその部屋に音漏れさせないようにするのは最低限のマナー。
No.148  
by 匿名 2019-08-14 08:37:04
オーケーズですからね…。
No.149  
by 匿名さん 2019-09-06 03:27:36
集合住宅にもかかわらず毎朝早朝からピアノ叩いたり、窓開けっぱなしで音鳴らしたりはマナー以前の問題。どれだけ迷惑かしっかり認識する必要がある。普通は言われなくてもわかる事だが。窓から相応の音量を外へ鳴らしている状態では他の家の音だという嘘は通用しない。
No.150  
by 匿名さん 2019-11-11 22:23:00
集合住宅でへったくそなピアノしょっちゅうジャンジャン鳴らしてこられたらたまったものじゃない。ブスのピアノ騒音なんか迷惑この上ない。周囲の家々の迷惑にならないように音消して弾かないと。
No.151  
by 匿名さん 2019-11-25 19:07:25
集合住宅で木製のピアノをひくのは、どうかしていると思います。
聞かされる方は、苦痛以外の何物でもありません
本当に腹が立ちます
騒音問題はよそでももめごと事件に発展してるケースがありますが、騒音主に文句を言う資格はありません。それくらい嫌なものです
何の権利があってそんな事をするのか、平気なのか、理解できません
電子ピアノにしてヘッドフォンをつけてひくか田舎の戸建に移るかじゃないでしょうか
No.152  
by 匿名さん 2019-11-25 20:28:02
>>151 匿名さん

貴方か引っ越したら?
No.153  
by 匿名さん 2019-11-30 20:46:27
息を吐くように嘘を吐くクズのようなまねはやめましょう
No.154  
by 匿名さん 2019-11-30 21:08:36
>>152
騒音主のお前が引っ越したら?
既出で散々言われている事であるけど周囲に迷惑な騒音出したがる騒音主が集合住宅出て引っ越すべし。

No.155  
by 匿名さん 2019-11-30 21:34:46
>>154 匿名さん
チミに騒音主と言われる筋合いはないよ。
浅はかだな。
削除だろうな。
No.156  
by 匿名さん 2019-12-04 20:14:34
ここの欠陥工事はどうなの?
No.157  
by 匿名さん 2019-12-16 07:30:23
>>149
違うぞ。ピアノ騒音なんてどの時間でも大迷惑。朝以外ならテレビの音量を他の家にならしていいなんてことにはならないのと同じ。防音設備買う金も出せない奴が集合住宅でピアノやるな。他は同意。
No.158  
by 匿名さん 2020-03-08 23:30:55
集合住宅でピアノ騒音おばさんや欠陥工事なんてあったら片方だけでも十分嫌だよな
No.159  
by 匿名さん  2020-03-09 10:52:27
住まんかったらええやんか。
No.160  
by 匿名さん 2020-03-12 04:48:18
迷惑な騒音主が集合住宅に住まんかったらええんや
No.161  
by 匿名さん 2020-04-01 02:23:02
デベがマンション専門の会社じゃないからなあ
しかも関西の会社でもない。この地で評判悪くなっても困らない。
No.162  
by 匿名さん 2020-04-20 01:01:00
スーパーゼネコンなら安心と思ってる人はいるけどそれは間違い。
商業ビルに比べて儲けのうすいしょぼいマンション(タワマンや自社のメンツがかかってくる面開発の大規模マンションなどは除く)にいい所長を配属したりしない。評判の良くない一番ダメな所長が配属される。よってダメマンションが出来やすくなる。こういうパターンは要注意。
No.163  
by 匿名さん 2020-04-26 19:43:25
テレワークや在宅勤務の人達が増えている時期なのに、
おかまいなしに下手糞なピアノの騒音繰り返されたら周囲の家は仕事にならない。イライラするし本当に迷惑だよ。許容範囲超えている。
No.164  
by 匿名さん 2020-05-06 06:48:04
他人の気持ちを想像出来ない。自分が迷惑かけてる、騒音出してる自覚がないのはタチが悪い。
集合住宅のような場所で騒音出し続けるような馬鹿は一種の欠陥障害だと思うわ
No.165  
by 匿名さん 2020-05-17 23:53:58
音楽聞くのに大音響じゃないと聞いた気がしないから嫌だ、楽器弾くのに大きな音出さないと弾いた気がしないから嫌だなんてどんだけわがままなんだ。だったら防音してやれよになるけどそれも嫌、わがままもいい加減にしろ。街中なら戸建てでもそういう奴は嫌われる。
No.166  
by 匿名さん 2020-07-11 06:52:07
壱番館~三番館は欠陥工事なんてなかったのに
No.167  
by 匿名さん 2020-07-30 22:44:19
1階は欠陥工事の影響を受けていたり相談の結果「とてもひどい欠陥住宅」と言われたりした人もいるのでその点が気になる人でどうしても1階がいいという人は1,2,3番館から探すという選択肢もありますね。
No.168  
by 匿名さん 2020-10-27 18:30:06
コロナ禍で防音室の売り上げはほぼ2倍になったそうです。
在宅で仕事をする人達への迷惑も考えての結果だそうです。
他家への迷惑を考える方達はいるのです。
ピアノをするならそういう点も見習ってはどうですか。
集合住宅で防音室も買わず、でも消音も嫌だとかで
ピアノ騒音を他家にだだ流しにするのは、非常識な迷惑行為です。
No.169  
by 匿名さん 2020-11-08 02:58:15
集合住宅でピアノや楽器の騒音垂れ流しは民度が低い
テレワークの人、介護で疲れている人、夜勤の看護婦、生活パターンは人様々
日中なら構わないという事はない。大人ならどの時間帯でも迷惑だという自覚は持って対策はとるべき
No.170  
by 匿名さん 2020-11-19 01:01:51
ピアノの騒音は他の騒音とはわけが違うんですよ。
どう考えても生活音じゃないですからね。
「ダメなものはダメ」なんですよ。迷惑って承知の上で迷惑騒音を続けるヤバさが本当に謎です。

No.171  
by 匿名さん 2020-12-28 17:17:01
補修工事はしたんでしょ
No.172  
by 匿名さん 2021-02-01 01:31:09
集合住宅に金ケチる事しか頭にない、変テコ持論を展開する常識のカケラもない迷惑騒音主がいたら・・・
No.173  
by 匿名さん 2021-04-10 07:07:34
騒音などトラブルを繰り返す住人相手には録音だけではなく動画もとっておくといい。
自分ではない、やっていない等と嘘をつかれる時にいい。
No.174  
by 匿名さん 2021-05-14 05:26:18
ピアノや楽器の騒音は窓から大きな音ならしてるからここっていうのは誰でもわかるけどな。よその住居に騒音漏れさせないのは最低限のマナーだと思う。テレワーク増えたのに迷惑ピアノはうるさくて困る。自分本位で防音対策も採れないならピアノやる資格はない。
No.175  
by 匿名 2021-06-07 04:13:54
問題物件作った現場所長だと
その前にもだいたい同じ下請けや職人使うわけで問題ある物件だけ手を抜いた
というよりその前もやってるかもよ。問題が発覚してないだけの可能性もない訳じゃない。物件購入時には現場所長が以前に作った物件をいくつか聞いて調べておくといいよ。

No.176  
by 匿名さん 2021-08-29 05:34:31
迷惑はお互い様とは、迷惑をかけられた側だけが言ってもよい。
迷惑かけた家が言うのは間違い。
一方的に迷惑だけかけてお互い様もないでしょう。
No.177  
by 中古マンション検討中さん 2022-08-21 01:59:17
ピアノ騒音・・・
No.178  
by 匿名さん 2022-10-12 23:10:35
テレワーク中にピアノ騒汚、仕事になりません。
マンションにアップライト持ち込むなら防音工事はしないと。
迷惑ですよ。
No.179  
by 中古マンション検討中さん 2023-01-19 08:17:31
騒音や迷惑まき散らしながら楽器演奏して楽しいですか
No.180  
by 匿名 2023-09-26 04:21:23
集合住宅なら楽器は他の家に音漏れさせないのがマナー。
防音設備が買えないなら楽器はあきらめるべし。



[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる