野村不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウド青葉土樋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. プラウド青葉土樋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-20 10:42:19
 削除依頼 投稿する

非常に気になってますが
戸数が少ないのが吉と出るか凶と出るか・・・
情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2009-09-25 21:30:17

現在の物件
プラウド青葉土樋
プラウド青葉土樋  [第二期(最終期)]
プラウド青葉土樋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区土樋1丁目120番1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩5分
総戸数: 26戸

プラウド青葉土樋

No.1  
by 匿名さん 2009-09-25 21:36:46
好みじゃないですか。
戸数が多いのも少ないのも、一長一短あるからね。

ちなみに、スレ主さんが思う「吉」と「凶」は何でしょう。
No.2  
by 匿名さん 2009-09-25 22:16:15
八木山に住んでいますが、今朝の朝刊にここの折込チラシが。
愛宕橋経由のバスでよく前を通りますので、興味があります。
広瀬川を見下ろす眺望は、いい感じですね。
西友も近くにありますし、五橋中学校の学区もいいですね。
すぐ前の荒町小は若林区ですが、行けるのでしょうかね?
設備や仕様は悪くないと思います。
間取りですが、A、Bともに収納スペースが少ないような?
和室の4畳半はちょっと狭いかな?
全て角住居なのは、採光・通気の面でもいいと思います。
ワンフロア2戸ですので、お隣さんがどんな方になるのか、
マンションの建物・設備以上に、それが重要かも知れませんね。

No.3  
by 匿名さん 2009-09-25 22:58:46
「凶」としては
少ない人数ですから管理費が高くつくのかなぁ。
厄介な住人が居た場合、際立ちそうな気がします。

「吉」としては
資産を守ろうというベクトルが一致したときは
団結力が強くなりそうです。
全戸角部屋ということからも通気が良いかなと。

スレないし気になるからたてるかなぁなんて
簡単にたてたもののいざ「吉」「凶」聞かれると
なんだか「凶」寄りかも・・・
No.4  
by 購入検討中さん 2009-09-25 23:18:29
今中部屋で不満がたまってる私としては、やっぱり角部屋への憧れは捨てられない…
No.5  
by 匿名さん 2009-09-26 13:12:45
都心に居ながらにして朝に夕に広瀬川を眺めながら暮らせるのは素敵ですね。
No.6  
by 匿名不動産 2009-09-26 15:51:47
設備等の詳細は見てないんでわかりませんが、いいマンションだと思います。
ただ、修繕積立金の負担は大きくなると思われます。
ある程度資金に余裕があればベストじゃないでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2009-11-03 20:22:17
近所に住んでいますのでご検討されている方へ地元情報を書きます。

1.建築現場は初期から整理整頓が行き届いていて良い感じです。
 これならコンクリ内にゴミ混入などの心配は無さそうに見えます。
 ミキサー車を手前の保育園前で時間待ちさせるのは迷惑だなぁ。

2.半分から下層は長年住むなら眺望が乏しいので今一かも知れません。
 前後左右に大型の建物がありますから良く検討して下さい。
 付近では頭ひとつ飛び抜けた高さですから最上層は快適と思われます。

3.上層東側は幹線道路からの騒音があると思います。
 西側は学院大の学祭の日は大変うるさいです。
 全戸夏場に南側のサッシを空けて寝ると愛宕大橋の車の音が思ったよりします。
 この付近は救急車のサイレンが聞こえる機会が多いです。
 夜間はJR貨物の音や船の汽笛なんかも聞こえますがうるさくは無く情緒があります。
 除夜の鐘は聞こえます。
 年に何度か朝早くから愛宕神社の花火の音で死ぬほどびっくりします。心臓に悪い。
 ヘリが良く来ます。大変うるさいです。ひとんちの上でホバリングするな#-_=

4.平日日中限定ですが、学院大のATMが地元民は使えます。
 七十七、仙台、ゆうちょの3種があり、このマンションからは30秒です。
 たいへん便利です。

5.エントランス前の坂道はひったくり被害が何度かありました。
 土樋通りと比較して猿引町はこの手の話が多いです。
 管轄は五橋交番ですから気になる人は聞いて下さい。

6.エントランス前の坂道は朝と夕方に渋滞します。
 片平方面には西友の角を曲がるまで3分、東方向は荒町交差点を通過するまで
 5分かかることがあります。

7.学院大周辺のマンションや月極駐車場に入学式、入試試験日、卒業式などイベントの日に
 父兄が車を勝手にとめることがあります。おいおいと思います。

毎日はチェックしてませんが地元情報がお知りになりたい方はお尋ね下さい。
事情により返信が遅延することがあります。
No.8  
by 匿名さん 2009-11-04 20:55:22
 全戸、角住居というのはやっぱり魅力です
 今、1年位の近隣マンションですが、隣の騒音に悩んでいます。
 
 やはりマンションは暮らし方しだいかなと。 どんな方が住むかによって大きく環境が左右されます。
 売ろうにもかったばかりで....中住宅やはりストレスです。
 狭い面積、移動のしようがないです。 せめて角なら...いまさらながら後悔です
No.9  
by 匿名さん 2009-11-07 01:03:39
土樋ってどこ?

最近のプラウドって微妙な場所に多いよね。
No.10  
by 匿名さん 2009-11-07 01:19:15
愛宕大橋のたもと
学院大本部の近く
ここの次は長町1丁目に建てるとか
No.11  
by 匿名さん 2009-11-07 09:38:46
土樋だったら、思い切って五橋の名前を入れるべきでしたね。
『プラウド五橋南トリアージュ』とか『プラウド五橋リバーサイド』とか。
No.12  
by 匿名さん 2009-11-07 10:42:44
トリアージュってどういう意味なんですか?

無知ですみません。
No.13  
by 匿名さん 2009-11-07 16:16:38
>>12
トリアージュ=Triageフランス語で「選り分ける」という意味
フランス語起源の英語にもなっており「選別」という意味です

大したマンションでもないくせに「誇り」だの「選別」だの
マンション名から、歪んだエリート意識を垣間見られよう
No.14  
by 匿名さん 2009-11-07 21:19:10
もしや「トレサージュ」では?プラウドのモデルルームは結構行ってるんですが、「トリアージュ」がつく物件は耳にしたことがないので…
No.15  
by 購入検討中さん 2009-12-07 12:44:40
モデルルーム見に行ってきました。
4LDKの畳の部屋を無くして
リビングを広くとった3LDKの間取りでした。

たしかにリビングは広々〜開放的な印象で
場所的に日当たりも良さそうだし、いい感じなのですが
何も置いていない状態でもキッチンが狭く
これで食器棚を置いたら・・・・使いにくそうだなぁと思いました。
他の洋室もクローゼットがオマケ程度で収納に苦労しそうです。
逆になぜか洗面所は収納たっぷりでした。

24時間のスーパーも近いし
学校等も近いので立地がいいだけに迷い中です。

すでに買われた方いらっしゃいましたら
決め手となったところなど聞かせてください。





No.16  
by 契約済みさん 2009-12-12 11:52:21
>>15さん
購入者です。
確かにキッチンは、ちょっと気になりました。
けど収納は多く感じましたよ。
特にモデルルームタイプは納戸があるし。
我が家は、季節物はそこにしまう予定です。
あとは玄関収納とトランクルームでまぁ足りるかなと。

結局、ウチの主人が立地にやられちゃったのが、
購入の決め手でしたね。

>>15さんがもし購入されるのであれば、
これから良いお付き合いをお願い致します。
No.17  
by 購入検討中さん 2009-12-14 17:07:49
>>16さん
ありがとうございます。
大変参考になりました。

そうですね、
納戸をうまく使えば大丈夫な気がします。

やはり立地いいですよね。
今近くの賃貸マンションに住んでて
とても住みやすく感じていたので
なるべく離れたくないと思っておりました。

他の物件も少し見ましたが
こちらをかなり前向きに考えております。

購入が決まった際には
よろしくお願い致します。

No.18  
by 匿名さん 2010-02-20 16:29:29
残り何戸なんですかね?
No.19  
by 匿名さん 2010-03-08 16:56:10
4戸っぽいです
No.20  
by 匿名さん 2010-03-10 20:16:53
大きい値引きの交渉は可能でしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2010-06-08 10:06:11
まだ販売してんの?
No.22  
by 匿名さん 2010-08-11 11:01:44
先月だったかな?最上階1戸が残ってるって、新聞の折り込みチラシ入ってましたが。売れたかも。中古はご近所でチラホラありますよ。
No.23  
by 匿名 2010-08-12 06:39:36
この辺りのマンション購入を検討したいのですが、
学区は、荒町小になるんですか?
街中だから、お受験じゃなくとも、成績で張り合ったりとか?、競争みたいなのも仙台市郊外に比べるとどうなんでしょう?
No.24  
by 匿名さん 2010-08-12 19:10:15
荒町小です。中学は一般的には五橋中です。
青土(※)ではありますが、荒町文化の影響でお受験ツンツンはあまり聞きません。
片平や東二番町ではよく言えば都会的に洗練されたママが多いです。
荒町小は下町文化ですね。アラマチマンと新幹線に手を振るイベントなどあります。
成績は全国平均を少しだけ上まわる程度です。仙台にしてはましなほうです。

※青葉区土樋一丁目の地元呼称。二丁目の東北大学敷地は除く。
 実は青土住民はこの呼称を自ら使うことはまれ。
 若土(若林区土樋)の住民が青葉区土樋一丁目に対して使うこと多し。
 国道を渡ったホンダのビルから2~3件は青葉区なので注意。

このマンションの入り口すぐの二段式駐車場の地下下段に入出庫する際に
公道の路側帯を車で塞いでというかはみ出して機械操作するのはやめてほしいと
地元民は思っています。注意するほどの頻度でもないような、でも危なさそうな
微妙なところです。
No.25  
by 匿名 2010-08-13 07:30:13
土樋は、中心部に近いながら広瀬川も近く環境のいい所ですよ。
お受験は、人によりますね。
ナンバースクール目指して、力を入れて頑張ってる人は頑張ってるし。
それで競争や多少なりとも対立というかはありますが、首都圏ほどではないと思いますよ。
No.26  
by 匿名さん 2010-08-14 12:57:09
小学、中学受験が当たり前の首都圏と
比べるのは、ちょっと……。
でも、いますね。
成績でも何でも張り合ってくる人は。どこにでも。
No.27  
by 匿名 2010-08-15 09:15:02
ホントだ。どこにでもいるよねー。
うちは太白区なんだけど、いるよー。
こどもの成績でも、なんでもかんでも張り合ってくる?敵対心むきだしの人が。
No.28  
by ご近所さん 2010-08-15 14:28:15
ゆとり見直し授業時間数増、高校学区廃止もあるし…。で、
以前よりは競争も仕方ないかもしれない。が、この近隣の学校や他と同じです。

そのなかで一部に、成績やら何やらで競いあってくる親御さんも、いますがね。
No.29  
by 匿名さん 2010-08-16 12:19:08
います。います。うちの町内にも。
No.30  
by 匿名さん 2010-08-16 14:17:05

そういうのってはたから見てても
ちょっと…だね。
もしいたら、できるだけ避けるとかがいいよ。
No.31  
by ご近所さん 2010-08-17 20:20:15
私もよく通るが、
書き込みにあるように、車を、公道(ここは一通で狭いのに、人やバイク、車も頻繁に通ります)にはみ出して停めて、駐車場の機械操作されてる人がいて、時々、ヒャッとすることがありますね。
No.32  
by 匿名さん 2010-08-18 13:58:17
ご近所で成績の張り合いもあるかもしれませんが、
こどもの塾や習い事のほうで、猛烈にライバル視?してくる人がいません?
ここは、まだ一番上の住戸が、販売中みたいですね。眺望どうかな?この回りのマンション、広瀬ニューライフとかが…視界遮らないのかな?
No.33  
by 匿名さん 2010-08-18 15:42:08
ここよりも広くてファミリー向けの物件が、近隣に中古含めれば、多数ありますね。
リフォーム済みなら問題ないでしょうしね。
No.34  
by 匿名さん 2010-08-19 22:53:19
新築より中古の方が
お値段もだんぜん格安になりますよね。
No.35  
by 匿名 2010-08-19 23:08:27
≫32
いるねー。塾、習い事でもライバル視してくるお母さん。
≫33≫34どこの営業さん?
No.36  
by 匿名さん 2010-08-20 07:44:32
これからある、大規模修繕等々、全戸二十数戸の修繕積立金ではまかないきれなくて、
さらに相当額を二十数戸で負担しないといけない事態になる可能性もあるかもしれませんよね
No.37  
by 匿名 2010-08-20 08:13:41
≫36
・・・だから、どこの営業さん?
この近くの五橋のアップルタワーとかのカキコミ、
あれも同業ライバル社?の営業さんのカキコミのように見える。
酷い内容のカキコミだらけ・・・ 。
No.38  
by 匿名さん 2010-08-21 19:56:15
37さん、
しかし、どれも的確な的を射た意見のように思いますよ
No.39  
by 匿名さん 2010-08-22 22:14:19
>38

私は別の意見があります。

この近辺の他の物件と言いますが、広瀬川が蛇行している中流域の傍で
築浅のここより広い物件なんてスーモマガジン見ても載ってません。

もう少し中心部に入ったらこの地域とは土地柄も変わりますのでちょっと
違うよと感じます。広瀬川河岸段丘の南斜面で良い物件ってどこ?

米ヶ袋から土樋一丁目、舟町にかけては20~40戸程度の小規模マンションが
多い土地柄です。修繕積立金は大規模マンションと比べて割り高になりますが、
とにかく安く住みたいと言うニーズに応えるマンションはこの辺りには
少ないなぁ。

この物件もあと一戸というのでよそ者の業者さんの書き込みは的を射ているとは
とても思えない古くからの地元民です。
No.40  
by 匿名 2010-08-23 09:31:50
私はよその業者ではありませんが、
ここのすぐ北側の五橋2や荒町界隈も含めれば、築浅とはいえないようですが、
何件かの中古がネット検索にはひっかかってくるようです。
でもここは、新築ですから、比べるのも何ですよね。
ここは残りもう、あと一戸なんですね。決まっちゃったんでしょうか。
No.41  
by 匿名さん 2010-08-23 12:12:33

五橋2だったら、朝日プラザとかあるね。年数は経っているが、割安で、リフォーム済みなら住み心地も快適だろう。
ここは、完売かどうか分からないが。
No.42  
by 匿名さん 2010-09-25 16:09:34
ここは完売したみたいですね。
No.43  
by 匿名 2010-10-03 10:47:27
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.44  
by 匿名さん 2010-10-03 12:08:45
↑No.43は意味不明。
仙台マンションのランク。のスレにも書き込んでたようだが。
このマンションは、土樋だが愛宕上杉通りには面してませんよ。

他の通り沿いのマンションに何か恨みでもあるのかい?
はたまた、長町より高価で手が出なかったから羨ましがってるのか?
No.45  
by 匿名さん 2010-10-14 05:22:46
>43 は何なの?
長町方面って、どこですか?
>44さんの言う通り、ここは土樋ではあっても、あたご上杉通りに面してはいませんから。
No.46  
by 匿名さん 2010-10-20 10:42:19
>>43
元長町モール裏住人より。
あほか?基本的に地理は調べてから妄言しろ。
長町こそ囲われてる感じがして自分は苦手。
モールも疲れるし、、特にフードコートの騒音やパートⅡに行く不便さ。。
生活するのにこんなデカイモノ必要ない。
ここら辺は全てにおいて車要らないし長町と比べたら雲泥の差だよ。
価格が物語ってるじゃん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド青葉土樋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる