東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3
 

広告を掲載

近所をよく知らない人 [更新日時] 2009-10-31 00:35:28
 
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

2025年開業予定の「中央リニア新幹線」について品川駅でのボーリング調査が6月中旬から始まりました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際化される羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
リニア品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅など周辺地区
の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43234/

[スレ作成日時]2009-09-13 02:30:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その3

1002: 匿名さん 
[2009-10-30 21:34:45]
高速1000円でJRの経営が悪化しているのにリニア建設するわけないじゃん。
まして高速無料化したら…
1003: 匿名さん 
[2009-10-30 21:46:06]
港南はブランドマンション無いね。
パークシティをNo1ブランドに押し上げた浜田山は総戸数500戸、平均年収3,000万円超、入居者の8割が現金買い。完成したのは全体の1/3程度だが、既に上場大企業の社長が30人ほど住み、朝は黒塗りハイヤーが大行列だとさ。

--------------------
【不動産】分譲マンションのブランドランク、三井不動産が上位独占
 1位はパークシティ 民間調べ [09/10/27]

不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京・千代田、沖有人代表)は分譲マンションのブランドランキングを発表した。「パークシティ」など三井不動産レジデンシャル(東京・中央)のブランドが1位から3位を占め、野村不動産や三菱地所なども上位に並んだ。都心部での開発案件が多い大手不動産会社のブランド力の高さが浮き彫りになった。

トップ3は三井不動産レジデンシャルが独占
1位「パークシティ」
2位「パークコート」
3位「パークタワー」
野村不動産の「プラウド」が4位、三菱地所の「パークハウス」が5位に入った。有楽土地の 「オーベル」が6位、東京建物の「ブリリア」が7位と続いた。1位の「パークシティ」を牽引したのはやはり『パークシティ浜田山』の成功があげられ、政財界の著名人はもとより高額所得者に人気が高いマンションとなった。
[10月27日/日経産業新聞]
ソース:日経住宅サーチ
1004: 匿名さん 
[2009-10-30 22:43:49]
埋立地のマンションに使ったらブランド価値が棄損するからさ。
だからWとかVとか、わざわざ変わった名前をつけるんだな。
ブランドは伝統ある住宅地に使ってこそ相乗効果を発揮するもの。
1005: 匿名さん 
[2009-10-30 22:47:52]
パークタワー品川ベイワード
1006: 匿名さん 
[2009-10-30 22:49:16]
>>992
>街は不思議なもので、品格ってものがある。
>街のブランド価値と言ってもいいね。
>品川駅のブランド価値は東京よりもはるかに低いし、それを超えることは不可能。
>特に港南側の無機質で人工的な街並みと雑多なテナントを見れば一目で分かる。

これはその通りだが、それでも鉄道会社にとっては最大限の収益を得られないんだな。
JR東海的には羽田対策&コスト節約>>>ブランド価値だよ。
それがリニア駅設置にはほとんど影響しないことを自覚すべし。
鉄道会社としては、最大限の収益が得られればそれ以上の無駄な努力はしない。

大阪だって新幹線駅は梅田よりブランド価値の遥かに劣る新大阪だが、
何の問題もなく新幹線のターミナルとして機能しているしな。

>>997
断言してもいいが、リニアの東京延伸はありえないよ。
延伸すると、ランニングコストが増大するだけで、JR東海には何のうまみもない。
距離が短さゆえ、品川-東京間が運用上ボトルネックになりかねないし。



1007: 匿名さん 
[2009-10-30 23:08:29]
1008: 匿名さん 
[2009-10-30 23:51:04]
御殿山には、雨漏りで有名になったパークコートがあるな。

>>1003
民間調べ、などというからどんな調査かと思えば、
誰でも成れる住まいサーフィンの会員による掲示板採点ランキングだとさ。
昔は確かに住まいサーフィンの掲示板が人気だったが、
今じゃマンコミュ掲示板の時代だな。
1009: 匿名さん 
[2009-10-31 00:35:28]
所詮は、番町、麻布、青山、赤坂、松涛、エリアの高級マンションを買えない人たちでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる