マンションなんでも質問「マンション住人との接し方は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション住人との接し方は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-12 21:56:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都会のマンションの近所付き合い| 全画像 関連スレ RSS

今度マンションに引っ越します。今まで一戸建てに住んでいて
近所づきあいが大変でした、マンションだとそのへんは楽なのかな〜
と思ったりしてます。新築マンションの場合はみなさん、階下、隣の
部屋の方に引越しで挨拶に行きましたか?
今の所は町内すべての家に挨拶に行くよう会長さんに言われました。

[スレ作成日時]2006-03-02 20:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション住人との接し方は?

63: 匿名さん 
[2006-03-13 10:15:00]
>62
最近越してきたのですが、お隣の子供さんを叱り付ける声が昼夜聞こえてきます。
最初は「また始まった」と思う程度でしたが、子供の声が聞こえず
母親の怒鳴り声と、何かを投げつけるようなドスンっという音が
絶えず聞こえてきます。外で会うと、親子は手をつないでニコニコと
仲がよく見えるのですが・・。
あそこまで厳しく叱りつけると、子供は萎縮してしまうんじゃないかと心配に
なるほどです。今は小学校の低学年なので、母親の言いなりになってると
おもいますいが、思春期におかしくならんきゃいいですが。
ですが、最近は「また始まった」ではほっとけないようなほど、母親の
ヒステリックがひどくなってます・・。それこそ、虐待してるんじゃないかって
心配になるほどです。子育てなのか虐待なのか私には判断はできません・・
何か起こる前に、子供が通う小学校連絡しようかな・・。
64: 匿名さん 
[2006-03-13 17:06:00]
>63さん
確かにお隣さんの叱りつける声が昼夜聞こえてくると
うるさいと思うより心配になりますよね
隣の子は男の子ですか?家は男の子ですからやんちゃで
ついつい注意する声が大きくなってしまいます、ものに
あたる事はないですが・・・
普段外では仲がよさそうという事はそんなに心配しなくても
いいような気がします、学校に連絡する前に隣のご主人に
つたえてみてはいかがでしょう?
65: 匿名さん 
[2006-03-13 18:44:00]
個人の生活には介入せんほうが良いでしょう。仲良しならそれとなく言えばいいけど。いろいろな意見あるでしょが。
66: 匿名さん 
[2006-03-13 20:13:00]
隣のご主人や学校に言うくらいなら匿名ででも児童相談所に電話した方がいいと思います。
区の保健センターや区役所でも良いみたいです。
67: 匿名さん 
[2006-03-13 21:19:00]
なんか幼児虐待の相談掲示板になって参りましたね。
68: 62です 
[2006-03-13 21:35:00]
やっぱり今はちょっと厳しく叱ってると虐待とか思う人が多いんですよね・・・
ちゃんとしつけないからルールを守れない、マナーを守れない子供が増えている
と思うのは私だけなのかしら・・・・。
入居したら小さな声で叱らないと面倒なことになりそうですね〜〜
でもおだってる子供にはぴしっと言わないとエスカレートするんですよねえ・・・
「○○ちゃあん、いけませんよ〜〜」なんてやんわり注意したくらいじゃ
埒が明かない・・・
69: 63 
[2006-03-13 21:40:00]
個人の生活に介入しない方がいい(できれば避けたい)っていうのが本音ですが・・。
毎日聞いてると、こっちが悲しくなるくらいなんです。
ドスンっという鈍い音はなんの音なんでしょうね。
「・・・ってるでしょ!!!」
「ごらぁーーーー!!」
「・・・・するの!!!!」の語尾だけが聞こえてきます。
男の子ですが、声はほとんど聞こえません。
ご主人には会ったこともないですし、声も聞こえません・・。
70: 匿名さん 
[2006-03-13 22:23:00]
しかり方はそれぞれの考え方にもよるだろうけど。
「○○ちゃあん、いけませんよ〜〜」ではなく子供の目をシッカリと見て
「それはいけない」とか「大きな声を出すと周りにご迷惑ですよ」と言えば大丈夫かと。
子供を叱るのに大声はいらないと思います、大きな声を出すのは危険を知らせる時くらいで十分。

と、私は思います。
71: 匿名さん 
[2006-03-13 23:09:00]
>70さん
その通りと思いますが、63=69さんのお隣さんはそう思ってないみたいです
お隣さんとして、どうすれば良いと思われますか?
72: 63 
[2006-03-13 23:17:00]
67さんがおっしゃるように、マンション掲示板なのに幼児虐待の
相談スレのようですが、<マンション住人との接し方>という意味で
今はどうしたらいいのかって悩んでる最中でした・・
たまたま62さんのレスを読んで書き込みました。
今日は少し穏やかだと思ってましたが、TVを消すとやはり聞こえてきます。
主人も「大丈夫かぁ〜」と心配するようになりました。
面と向かって「しつけが厳しすぎるのでは?」なんて言えないですし・・
難しいですよね。
73: 匿名さん 
[2006-03-13 23:21:00]
言ってよい方向に向かう場合と、その反対考えると難しいでしょ。後者になったら大きなお世話で険悪になることも考えなきゃ。
74: 匿名さん 
[2006-03-13 23:26:00]
>73
それはもちろん考えてますよ!
75: 63 
[2006-03-13 23:27:00]
訂正
74=63です
76: 匿名さん 
[2006-03-13 23:28:00]
でしょ。だから踏み出さないほうがあなたのためだって。心痛むだろうけど!
77: 匿名さん 
[2006-03-13 23:43:00]
>>71
失礼しました。
66=70です。

直接的に関わるのは止したほうがいいと思います。
匿名で然るべき機関に報告する事だって勇気がいった行為だと思う。
78: 匿名さん 
[2006-03-13 23:51:00]
子供に外傷が目立つようになってからなら深刻だべ
79: 63 
[2006-03-13 23:59:00]
>77
そうですね・・
今はまだ、虐待なのかしつけなのかは私には判断できませんし
外で見る限りでは本当に微笑ましいくらいの親子関係に見えるんです
ですが、子供が母親に話しかける時のしぐさってあるじゃないですか・・
母親に気を使ってるっていうか・・
「お母さん大好き!」って外で叫んでた事もあるんですよ。
それを聞いたときは、自分の子供の小さい頃を思い出して涙がでそうになったくらいなんです。
なので、毎日聞こえてくるお母さんのヒステリックな怒鳴り声と物音が信じられないって感じです。
主人も一緒に聞いてるので、相談しながら考えますね・・
ありがとございました。


80: 匿名さん 
[2006-03-14 00:07:00]
私はかみさんに虐待されてますが、となりの人は心配してくれませんよ。なに!お呼びじゃない。失礼すますた。
81: 匿名さん 
[2006-03-15 02:06:00]
私も直接かかわらないでセンターに通報した方が良いと思います。最悪もし何か起こってから言っておけば良かったと後悔はしたくないので・・。
 今では確証が無くても疑わしいだけで通報して下さい。となっていたような気がします。
 
82: 匿名さん 
[2006-03-16 00:16:00]
確かになにか事件になってしまったら、マンションの価値も下がりそうですもんね・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる