なんでも雑談「今時の子供の名前当て字が多くて何だか…と思いませんか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 今時の子供の名前当て字が多くて何だか…と思いませんか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-04-13 16:52:49
 削除依頼 投稿する

昔は子供の将来(幸せになるとか、人柄を表す等)を考えて、画数を考えて
名前を考えたりしていたと思うのですが…
最近はカタカナならまだしも、ふり仮名をふってもらわないと分からない様な
名前、外国人みたいな名前が多すぎると思いませんか?

昔と言うか、昭和の時代には女の子なら、○○子とか○美とかが多く、
男の子なら、○朗、○雄(夫、男)とかが多かったような気がします。
まあ、自分(私も)がそう言う平凡な?名前だったから、
憧れで、当て字とか切れ字?と言うのか、そう言うのを付けているのかなと。

ただ、たまに、余りにも疑問符が付くと言うか、年取ってからの呼び方や、
自分の子供の顔を見て(親馬鹿だから仕方ない)考えたら?とも思うことも。

虹音(にと)=虹の音ねぇ…、当て字もいいとこじゃん。
七七七(ななみ)=ギャンブルに勝ちたい父親が付けた名前だとか。

皆さんは、何だそれ?と言うような名前見たこと、聞いたことありますか?

[スレ作成日時]2009-09-02 20:58:11

 
注文住宅のオンライン相談

今時の子供の名前当て字が多くて何だか…と思いませんか?

172: 匿名さん 
[2010-07-30 15:26:58]
>>170
それ>>32にある↓これでは?

ある高校(中学だったかな?)の新年度のこと。
新1年生の担任教諭が生徒の名簿を見ながら点呼をとっていたところ
ファーストネームが「助新」という男子がいたんだそうな。
その担任は(たぶん「新助」の誤記なんだろうな)と思いつつ、その子の順番になった時に
「ええと・・・これはミスプリかな。鈴木しんすけ君・・・ですか?」と訊くと、その子が
「いえ。書いてある通りで合ってます。」と答えたそうな。
担任は慌てて、「勝手に判断して申し訳ない。では、鈴木すけしん君。」と改めると
その子はバツが悪そうにこう答えたんだってさ。「違います。・・・じょにい、です。」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる