東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Center Tokyo 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. The Center Tokyo 住民掲示板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-19 22:21:00
 

まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。


【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】

[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

The Center Tokyo 住民掲示板

998: 入居済みさん 
[2008-07-19 21:35:00]
どうやって議事進行しているのかがわかれば、報告も、どのような形式をとっているのかわかれば、実態が把握できます。
調べ方としては、議事録に、添付資料があれば、ある程度はわかるのはありませんか。

今のご指摘を受けて、規則を見ると、傍聴者の秘密の保持義務が書いてあります。
自由な議論が前提で、傍聴者の良識に委ねている、ということですか。
ちょっとご覧になってください。どうでしょうか。
だから、不都合と思うときは、秘密会を用意した、ということだと思います。

ちなみに、ここでの書き込みを例にいたしますと、「あなたは○○階の方ですよね」というものがありましたが、スカイラウンジの議論中に、特定の階を指していえば、1部屋なので、個人名を指しているに等しいでしょう。最近のものでは、もっとも危険な発言です。
話の流れのなかで、情報管理に注意を払う難しさを物語っています。

名前を伏せても、議論はかえって難しく、結局、傍聴者を信頼して行なうしかないでしょう。できる限りはやってもらうとしても。
まして、組合員が、議事録を閲覧したら、書いてあるし、書いてなければ、むしろ問題です。
情報選別は、監視機能を低下させて、公開の趣旨を没却させます。議論は自由にやってもらって、本音を聞けるほうが有益です。傍聴という人の秘密に触れる機会に参加する以上、理事と同様に、その人の良識が求められるでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる