東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Center Tokyo 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. The Center Tokyo 住民掲示板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-19 22:21:00
 

まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。


【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】

[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

The Center Tokyo 住民掲示板

990: マンション住民さん 
[2008-07-18 23:40:00]
人の言うことにトンチンカンないちゃもんばかり付けている監理者とやらは、だんまりを決め込んだみたいですが、いったいどうしたのでしょう。
自分でしつこく説明しろと責めていたのに、どういう神経の持ち主なのかな。
しかも今日も名前を変えてせっせと投稿しているようだし。
986投稿を見ると、ようはこういう内容をわざわざ投稿することで、
誰の主張を代弁し、誰の気持ちが晴れるのかを考量すれば、投稿主がどういう立場の者かは自ずと明らかでしょうね。
しかし理事会を擁護する書き込みは、一人の手になされているとはいえ、
839投稿でも指摘された途端に名前を変え、今回もまた名前を変え……学習能力がないのでしょうか。


さて、既報のとおり理事会ニュースが発行されました。私は秘密会にはそれほど違和感はありませんでしたけど。
プライバシー関連というより、理事会での不正についての内部調査会などを想定しているのだろうと思います。

むしろ、4メートルの道路拡張のほうが気になっています。セットバックとありましたが、これはセットバックなんですか?
セットバックとは、ネットで調べたにわか知識によると、
「セットバックとは、土地に接する道路の幅員が4m満たない時に、道路の中心から2m後退して建物を建築することをいう。
下がった部分は道路として、建築物を建築できないのみでなく、門や塀や擁壁、花壇さえも建築することはできない」
「建築基準法第42条第2項の規定により、道路であるとみなされた幅4m未満の道、通称2項道路に面する土地では、
その道路の中心線から水平距離2mの範囲に建物を建築することができないというもの」
「セットバックした部分は道路と見なされるので、その部分に建物を建築することはできない。
また、建ぺい率・容積率の計算の基になる敷地面積に含めることも不可」

北側道路は、4mに満たないということはないので、あまりセットバックとは関係ないような気がしますが。
セットバックという言葉を、一般名詞的に使用したということも考えられますが、
それでも「セットバック」とは、すでにある道路に面して宅地を建てる際の、宅地の義務という意味合いでしょうから、
拡幅に際して、すでにある宅地の土地を削るのは、それはセットバックとはいかなる意味でも言わないような気がします。
(まあ、どうでもいいことのような気もしてきましたが)

そして重要なのは、当マンションの敷地総面積は変わるの? 変わらないの? 変わった場合、土地の持ち分が減るということですよね?
個人的には6000平米は死守したいところです。
(現在5000平米で受けられる特例が、将来的に6000平米でないと受けられないという可能性もあるので)

あと、北側道路が外苑東通りに接するかたちで拡張するということは、国有地の接地道路もおそらく拡幅するわけで、
それにより種々の制度、特例が受けられるようになり、東側国有地の高さ制限が緩和される可能性も考えられます。

東側国有地は30m高さ制限なので、60mないし90mの高さの建物が、数十m東側に建つことになり、
東向き住戸の眺望は、最高27階までは絶望的になるような気がします。

個人的には大日本の再開発より、こちらのほうを憂慮します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる