東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia関町北」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 関町北
  6. Brillia関町北
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-22 23:17:46
 削除依頼 投稿する

この物件、完成売りになるようです。
やはり、新価格での提示になるのでしょうか?

物件概要
交通:西武新宿線武蔵関駅徒歩3分
建物竣工予定日:平成19年1月末予定
入居予定日:平成19年5月末予定
総戸数:28戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造、地上5階建
間取り:2LDK 〜 3LDK+W (予定)
専有面積:57.03m2 〜 75.45m2(予定)
販売予定時期:平成19年2月中旬
管理会社:東京建物アメニティサポート
駐車場台数:20台(使用料未定)
駐輪場台数:56台(使用料未定)
バイク置場台数:3台(使用料未定)
設計・管理・施工:大末建設
売主:東京建物
販売代理 東京建物不動産販売

Brillia関町北公式サイト
http://www.b-seki28.jp/index.html

[スレ作成日時]2006-11-29 22:23:00

現在の物件
Brillia関町北
Brillia(ブリリア)関町北
 
所在地:東京都練馬区関町北2丁目622-1他(地番)
交通:西武新宿線武蔵関駅から徒歩3分
総戸数: 28戸

Brillia関町北

2: 匿名さん 
[2006-11-29 23:37:00]
立地はいいですね。堅固な作りのようですし、内廊下仕様。気になる物件ですが、さぞ高いでしょうね〜。
3: 匿名さん 
[2006-11-30 01:18:00]
外観や間取や仕様も申し分無いですね。
クレアシティ武蔵関と比較しての
値段はどのくらいでしょうか?
4: 匿名さん 
[2006-11-30 03:45:00]
70㎡台だと軽く5,000万円台になる予定のようです。
最低の57㎡でも4,000万円を下らないとか?
5: 匿名さん 
[2006-12-04 17:09:00]
5000万円を切る3LDKは出ないのかな〜。さようなら・・・
6: 匿名さん 
[2006-12-04 22:52:00]
新価格超割高物件になるようだね。
同じ西武新宿沿線のBrillia新宿中落合も同じく。
7: 匿名さん 
[2006-12-07 17:06:00]
1年ほど武蔵野三鷹エリアで探していたのですが、夫と意見が合わなかったり抽選にはずれたりで・・・この物件が目に止まりました。この場所だと通勤などは、西武線利用があたりまえですか?バスや自転車で中央線にでるパターンもアリでしょうか。
以前、関町小は評判が良いときいたことがあります。そんなことも含めて、広い練馬の中でこの地域はどのような位置づけなのか教えていただけたらと思います。
8: 匿名さん 
[2006-12-07 18:43:00]
>07
武蔵関に限らず西武新宿線沿線は、中央線の駅までバスで出るという人も少なくありませ
んよ。特に、新宿線の駅からそれほど近くもないという人ほどそうした傾向が強いようで
す。それは新宿線を越えて西武池袋線の方にまで食い込んでいるくらいです。新宿駅・東
京駅へ一本で直接乗り入れ、かつ本数も多い中央線はやはり人気がなようです。武蔵関で
すと、中央線へは吉祥寺行きの西武バスになりますが、朝は吉祥寺通りが渋滞すると思わ
れますので、時間通りの運行は望めないでしょう。昼間も含めて本数自体は結構多いので
すが、幹線道路の状態が今ひとつ良くないのが難点かもしれません。
07さんの勤務先がどちらなのかは分かりませんので何とも言えませんが、こちらの物件に
関しては駅徒歩3分なので、新宿線を利用された方が早く都心方向に出られるのではない
でしょうか?
9: 匿名さん 
[2006-12-08 00:50:00]
小学校を重視するなら学芸大大泉小に通えるこの物件はありでしょ
10: 匿名さん 
[2006-12-08 18:57:00]
07です。ありがとうございます。夫の勤務先が総武線で新宿の少し先なので、現在と同じく乗り換えなしが楽かな、と思ったのですが、確かに徒歩3分ですし乗り換え2回でも座れなくてもマイホーム取得のためには許容範囲かな。学芸大・・・現在住んでいるところでは、電車やバスを乗り継いで小金井の方に通っている方がいますが、こちらですと近くて魅力ですね。
価格や他の間取りの発表、楽しみに待ちたいと思います。
11: 匿名さん 
[2006-12-09 08:54:00]
>10
きっとご主人の勤務先は千駄ヶ谷・信濃町あたりなのだと思われますが、高田馬場・新宿と2回
乗り換えにはなるものの、新宿での山手線と総武線との乗り換えの方は同一ホーム上での乗り換
えになるのでとても楽ですよ。高田馬場での乗り換えも階段の昇り降りがあるものの、新宿や渋
谷、池袋のようなビッグターミナルでの乗り換えの感じとはだいぶ違いますよ。もし、心配でし
たらご主人と一緒に武蔵関⇔勤務先最寄駅のコースを辿ってみてはいかがでしょうか?
12: 匿名さん 
[2006-12-09 10:24:00]
次の駅で降り上石神井始発の各駅停車で座っていけば極楽通勤。
時間的にも井荻と沼袋で急行に2本抜かれるだけの差。
13: 匿名さん 
[2006-12-09 19:07:00]
朝は急行や準急も遅いから各停に乗っても大した時間差にならないしね。
14: naito 
[2006-12-18 10:47:00]
どうやら良い物件ですね。
15: 匿名さん 
[2006-12-18 10:55:00]
でも、超割高新々価格物件だよね・・・。
16: 匿名さん 
[2006-12-20 01:04:00]
近くに行ったら外観はほぼてきていたね。
ただ、買う気モードがダウンした。
写真より実物がちとチープか(タイルの色が写真より薄い)
南側の部屋だと電柱や道路が近い。
西側の駐車場が将来どうなるのか心配。
17: 匿名さん 
[2006-12-21 17:58:00]
検討していたのですが、実際に見てみるとチープな感じは否めません。ただ、立地はよいと思います。武蔵関の駅も便利です。
18: 匿名さん 
[2007-01-16 00:11:00]
ココ人気あるね。
内覧会の予約は既に一杯らしい。
19: 匿名さん 
[2007-01-28 18:34:00]
内覧会に行かれた方、価格や感想などお聞かせください。間取り図を見ると、収納スペース、リビングダイニングのかたちが気になるなりますが・・・。
20: 匿名さん 
[2007-01-29 22:25:00]
内覧会に行ってきました。
70m3は低層階の東向きを除いて、5000万円超。
南向きは、72m3でも、6000万円超もありました。
やや割高感を感じました。
21: 匿名さん 
[2007-02-19 16:06:00]
割高だけど、同程度条件の物件はあんまりないだろうし。。と悩んでいます。
内覧会の時は、子供連れと、5〜60才あたりの夫婦と半々程度でした。
あと、武蔵関は、夜、暗そうですね。
22: 匿名さん 
[2007-02-20 08:26:00]
>21さん
新築にこだわらなければ中古を探すというのもありかもしれませんよ。中古なら築浅でもこのエリアでここほど割高では売れないでしょうし。それと、閑静な住宅街の中の立地ということは、夜が暗めなのはコインの裏表だからしょうがないですよね。明るい所が良ければ、商業系地域や通り沿いなどどうしても住環境としては?なところにならざるを得ないですから。
23: 匿名さん 
[2007-02-20 15:43:00]
>22さん
ということは、この物件は転売は考えないほうがいいのかも知れませんね。
営業の方に、「見に来る人で、投資目的の方はいますか?」と聞いたら、「表面利回りが3%程度だから投資目的の人はいないでしょう」といわれました。それって、このエリアにしては割高物件ですよって言ってるような。。
徒歩3分で、閑静な住宅地って貴重でしょうし、それと、この値段を自分で折り合えるかですね。
24: 匿名さん 
[2007-02-21 00:32:00]
場所は良いのですが、和室があるプランはありません。残念です。
また、1階エントランスのエアコンの室外機が南側住戸の北の方に設置してありますが、凄い音がします。
この音にはびっくりしました。Bタイプの価格は5700万以上、Dタイプも最低5100万もしますが、
異常な音には耐えられませんね。
25: 匿名さん 
[2007-02-21 00:54:00]
>23さん
そうですね。転売となると、売却損の発生はどうしても避けられないと思います。ただ、今から購入されるのでしたら、他の物件も多かれ少なかれ売却損の発生は避けられないでしょう。なので、今から新築マンションを購入されたいのであれば、転売は考えないという前提で購入される方がよろしいかと思います。その上で、この物件が大のお気に入りで他の物件には代え難いというくらいなのでしたら、(たとえ割高と分かっていても)購入された方が後悔しないで済むと思いますよ。
26: 匿名さん 
[2007-02-21 18:29:00]
>24さん、
私が見に行ったときは、エントランスのエアコンの室外機の音がうるさくて申し訳ありませんが、これは販売期間中だけ設置してるもので、あとで取り外しますと、営業のかたから、先に説明がありました。でも、はずしたら、エントランスの空調は無しになるのかな?
ところで、オートロックが2重になってますよね。
1重目を突破したあとに郵便受けがありますが、郵便屋さんや新聞配達の方、ヤマトメール便などの方はどうするのでしょうか?
管理人は通いで8時〜12時までって説明がありましたが。。
27: 匿名さん 
[2007-02-21 21:43:00]
他のブリリアで、建設反対の地元住民とトラブルが長引く物件がいくつかありますね。
ここは買った後ご近所と仲良くできるでしょうか?
28: 匿名さん 
[2007-02-21 22:17:00]
中●合のブリリアのことをいっているなら、あそこは有楽●地との共同事業だから。

住宅地であればあるほど集合住宅への反感はあるし、マンションの高さが高ければ日照権の問題もでてくる。
実際この物件でトラブルになっているんですか?
29: 匿名さん 
[2007-02-22 21:57:00]
ここの物件は、近隣住民とのトラブルも全くなかったと言ってましたが・・。どうなのでしょう?
あと、エアコンの室外機は、確か、取り外すのはなく、音が聞こえないように、カバーのようなものをつけると話してました。
30: 匿名さん 
[2007-02-23 21:01:00]
立地がいいので、買いたいなと思っているのですが、値段、目立つ梁、低い天井が気になっています。あと、トイレに手洗いカウンターがないことや非保温性バスタブ、ディスポーザーがないことなど。。
南向きでなくても、バルコニーが広くて明るそうなのはいいですよね。
31: 匿名さん 
[2007-02-28 08:46:00]
今までたくさん見てきましたがこのような物件はほとんどなかったです。
ディスポーザーが無くても間取りも良いし、住環境も良いし・・・。
あと駅からも3分かからない気が・・・。
あとはローン審査がokになれば・・・。
32: 匿名さん 
[2007-02-28 12:00:00]
100点満点ではないけれど、私も申し込みするつもりです。
角部屋やワイドスパンで部屋が明るいのが一番の魅力。西武線だけど、駅近だし...。
収納、床の色は妥協します。駅前もサビシイ感じだけど、吉祥寺近いし...。
倍率つきそうですね。抽選はずれたら、もう買えるところないかも〜。
33: ましん 
[2007-03-01 17:56:00]
立地も設備も間取りも、なかなか良いと思います。
近所に長年住んでいるので生活は想像つくけど、ちょっと高いのかなあ。
長期修繕計画がまだできていないって営業の方に聞きましたが
エレベーターが2機あるから管理費+積立金はそれなりに高いですね。
利用者が少ないからそんなに傷まないのかな?
申し込みしようと思っていますが
手頃な値段(五千万くらい)の部屋は倍率高いのかな?
34: 匿名さん 
[2007-03-01 21:30:00]
確かに管理費等はちょっと高めかも・・・。
でもエレベーターも2機あって便利だし、ダブルオートロックで、あと営業さんが内廊下の良さを説明してくれましたが、実際見学すると外部からの侵入や雨も入らないのでセキュリティの高い物件だと思います。そういうのを考えると管理費等は妥当なのかなあとも思います。
まあいずれにしても、抽選で当たらないとなあ・・・。倍率が気になります・・・。
35: 匿名さん 
[2007-03-02 21:18:00]
先週末の段階で、東南角部屋最上階には既に3組の要望書が出ていると、営業の方が言っていました。価格は関係ないのかも。以前抽選にはずれた小規模物件では、5千万台、9千万台の部屋とも4〜5倍だったし・・・。好評なのをいいことに正式価格発表で価格がアップしていないことを祈ります。
36: 匿名さん 
[2007-03-02 21:58:00]
やっぱり高いですよね。でも人気高いのかな?
株下げてるし、あわよくば値下げしてくれないかと考えてる私は甘いのかな。。
近所の建売一戸建ての売れ残りが今日の広告でいきなり1000万値下げしたので、ちょっと期待。
37: 匿名さん 
[2007-03-03 01:10:00]
やっぱり人気高いんですかね。
私達も具体的に検討していますが、少しでも安ければ・・・。
しかし、1000万の値下げってすごいですね・・・。
38: 匿名さん 
[2007-03-03 08:22:00]
>>36
どの物件か知らないけど、当初の値付けが強気過ぎたか何らかのデメリットのある物件なのでは?
39: 物件比較中さん 
[2007-03-03 08:36:00]
以前武蔵関に住んでいましたが、ようやくできたんですね。武蔵関駅周辺でも、マンションの建っているあたりはいいエリアです。仕様は思ったより安っぽいですが、お金があれば買いたい物件です。
40: 匿名さん 
[2007-03-03 10:31:00]
同じ価格帯の物件としてルフォン中野上鷺宮のモデルルームに一度足を運ぶことをお勧めします。
あちらは仕様や設備がとても良いので、こちらの物件で納得できるか検討する上でも役立ちます。
41: 匿名さん 
[2007-03-04 03:16:00]
管理費はデベの提示している金額より上方修正は必ずあると思うし、修繕はそれなりに高いとは思いますよ。それなりの仕様ですし、28戸で2機のエレベータと12台分の機械式駐車場を維持するだけでも、かなりの負担にはなります。

値下げを期待するのは難しいと思いますよ。思ったほどではないけどそこそこのよい仕様だと思います。それなりに予算がある人は高いと思わずに買うのかもしれません。
42: 匿名さん 
[2007-03-04 10:35:00]
私もルフォン見てきました。
ディスポーザー、トイレ手洗いカウンター、サーモバスなど、実際住むと、満足感が高いかも。
関町北は、部屋に入ると、値段ほどの実感が得られないかも。
でも、立地と構造は関町北かなと思いました。ルフォンより床が厚かったり、バルコニーが広かったりいいところもありますよね。
私は、あまり詳しくないので、フローリングの素材はどんなものを使っているのか、営業に聞いたら、中級よりチョイ上ですとの説明でした。クローゼットや台所も普通って感じなのでしょうか?
あと、10万円までの値段が出てるのですね。404号室は前にもらったのより120万下がってました。他は10万程度の値下げ。
43: ましん 
[2007-03-07 13:45:00]
抽選あたりますように・・・
47: ましん 
[2007-03-09 14:35:00]
全戸抽選になるのでしょうか?
ここは公開抽選とききましたが、公共事業じゃないのだし、
担当営業と談合してもいいんじゃないかと思ってますが。
はじめから抽選って言ってなければよかったのに・・・
少しくらいなら上積みして買ってもいいのにな。
48: 周辺住民さん 
[2007-03-19 12:58:00]
ちょっと近くにあるクレアシティ武蔵関の購入者です。
比較の為と思って見てみましたが高いですね〜。
同じ70㎡で700〜1000万くらい違います。
設備はいいですよね。こっちは60戸以上あってエレベーター一つですし(笑
49: 周辺住民さん 
[2007-03-21 08:19:00]
>>48
‘クレアシティ武蔵関’の掲示板を見ると大変な状況になっていますね。
工期が遅れているらしく、3月末の引渡しで突貫工事かわかりませんが、内覧会でクロスの貼りが雑などかなりクレームがでているようです。
たしかクレアシティは70〜75㎡で3千万の後半から4500万位の価格だったと思います。
製・販・管が一体でないクレアシティは問題がでますが、この物件は東京建物なので安心でしょう。
後、立地についてもクレアシティ武蔵関は坂を降りて行ったところにあり、昨年、大雨が降った際、かなり水がついたような場所で駐車場が1階にあって大雨が降ると地下に潜った車に雨水が貯まる場所と聞いています。
やはり、価格は高いですが、住宅地のこの物件はそれなりの魅力がありますね。
クレアシティ武蔵関の掲示板は
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/23ku/
50: 匿名さん 
[2007-03-21 22:40:00]
施工はクレアと同じ会社

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:Brillia関町北

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる