東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)2
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2009-08-10 15:28:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

東京テラス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%86%E3%8...

[スレ作成日時]2006-03-29 11:02:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)2

2: 購入者 
[2006-03-29 11:04:00]
前のスレッドが満杯になっていたのでたててみました。
こんな感じでよいのでしょうか?(心配)

Ⅱ工区購入者です。
提供公園の桜の開花状況はどうでしょうか?
明日あたり、ちょっと見に行こうかと思っています。
3: 入居予定さん2 
[2006-03-30 10:25:00]
B棟購入者です。早く提供公園に入れて、B棟の自分の住家を眺めてみたいですね。私は上層階なのですが、こないだの突風は、皆さんどうだったですか?近くのタワーマンションの住民サイト見ると、トラブル続出だったみたいですね。
4: 住民さん3 
[2006-04-02 11:38:00]
だいぶ賑やかになってきましたね
5: 住民さん3 
[2006-04-02 11:41:00]
全然問題なかったですよ
6: 住民さん3 
[2006-04-02 11:43:00]
今日風強いですね
7: 住民さん3 
[2006-04-02 11:48:00]
何か不満な点ありますか?私はまだないのですが・・
8: 住民さん3 
[2006-04-02 11:53:00]
携帯電話(ドコモ)の電波状況が不安定なことですかね。
洗面所などは圏外状態です
9: 住民さん8 
[2006-04-04 00:14:00]
前のスレッドがしばらく更新されないのでどうしたのかと思ったら満杯だったのですね。やっとここにたどり着きました。

提供公園の桜は小さめの木が1本満開ですが、その他は今年は咲いていません。植樹されたばかりだからでしょうか? 来年に期待です。

この前シアタースタジオを使用してみました。大画面でDVDを観ると映像も音も映画館そのものでよかったです。通信カラオケもできるようです。
10: 住民さん9 
[2006-04-04 15:03:00]
シアタールームは魅力ですね。。。
通信カラオケなどカラオケボックスが家の隣りにある感じでしょうか・・・
でも確か飲食は不可だったですよね・・・カラオケに限っては結構致命的ですね^^;
11: 住民さん10 
[2006-04-04 20:13:00]
先週末は蘆花公園の桜が綺麗でしたね。
ちょっとしたイベントもやっていたようです。

すいません。ちょっと教えてください。
私はいまいちクリーニングボックスの使用方法が分かりません。
クリーニングボックスを使ったことのある方はいらっしゃいますか?
12: 住民さん8 
[2006-04-04 22:50:00]
クリーニングですが、初めは名前と部屋番号を書いたメモを衣類と一緒に何かの袋に入れてボックスに出せば、クリーニング後は専用のバッグに入れて返してくれるので、次回からはそのバッグを繰り返し使用できます。

ボックスの操作は簡単で、荷物の受け取りのときのように画面の「居住者」を押し、次に「クリーニング依頼」を押して鍵をかざせばボックスが開きます。衣類を入れてフタを閉めれば完了です。
13: 住民さん10 
[2006-04-05 12:43:00]
ありがとうございます。

普段は烏山近辺のクリーニング店で出しているのですが(安いので)
外出が出来ないとき等にクリーニングボックスを使いたいなと思っていました。
ですが説明書は読んではみたものの、いまいち要領を得なくて。
近々試してみます。
14: 住民さん13 
[2006-04-08 22:37:00]
プチリフォームを考えています。名の知れた大きなリフォーム店さんからは、見積もりを取ったのですが、地元の工務店または大工さんでお勧めの所はありますか?
15: 住民さん14 
[2006-04-09 19:42:00]
今夏H棟に入居予定です。
現在リフォーム検討中なのですが、既に入居されている方今冬の結露はどうでしたか?
教えて下さい。
16: 住民さん15 
[2006-04-10 09:39:00]
車を購入しようとしております。
現在空いているのが、機械式の地下1階、2階のみのようです。
実際に地下を使用されている方がいらっしゃったら、使用感を
お聞かせ頂ければと思います。

出庫するのにどれくらい時間が掛かるのかと、地下の場合には、
埃が車にたまり易いような気がするのですが・・・。

よろしくお願いします。
17: 住民さん16 
[2006-04-11 15:29:00]
現在機械式の1Fを使っています。
といっても機械式はすべての駐車場の前に扉があるので、1Fといえども待ち時間は生じます。それに、見ていると地下の人はいつも地下ってわけじゃないようにも思うんですよ。ぐるぐる回っているようで、所定の位置に戻っているわけじゃないのかも。

地下や地上を使ってらっしゃる方いたら、是非どういう仕組みなのか教えて下さい。ちなみに1Fの場合は、横位置はけっこう動きます。まんなかだったり端だったり。
18: 住民さん17 
[2006-04-12 21:59:00]
H棟ですがあまり結露は感じませんでした。
除湿を使っていたからかもしれません。
 
駐車場ですが屋上です。最悪です。雪の日20センチ近く積もり
車がタイヤがまわりませんでした。
雪かきも自分でしてくださいということでした。
しかも日陰で一週間たってもとけずにたいへんでした。
又下へ降りるまでに各階を端から端に移動しておりなければなりません。
車庫いれをしている人をまったり等下へおりるまでに時間がかかります。
機械式でもいいからなるべく下のほうで屋根があるほうがいいと
思いました。洗車してもしても屋上だとすぐに汚れます。屋根がない分
1000円安いですが洗車代のほうが高くつきます。上下の往復に
各階端から端に走っておりたりあがったりで一回約往復900メートル
はあるでしょうか?ガソリンも高くつきます。屋根ありにかえたいです。
しかももうすでに事故があったようですね、暗いしスロープのミラーが
みえにくく何度もであいがしらにすれ違う車がつっこんできて危ない
思いをしています。
19: 住民さん18 
[2006-04-13 10:57:00]
E棟購入者です。
以前から掲示板を拝見しており、コミュニケーションに参加させて頂きます。
宜しくお願い致します。

来週、内覧会がありどのような出来上がり状況か楽しみです。

既に入居された方にお聞きしたいのですが、引越し業者は幹事会社に依頼されましたでしょうか?E棟はN通運とN鉄引越であり、このどちらかにお願いするか、別の業者(Aート、M本)で考えています(見積もりはこれからです)。幹事会社以外で引越しをされた方のご意見が頂きたくお願い致します。引越しを契機に家具・家電の買換えをされた方もいらっしゃいますが、無料引取り等の情報もいただければと思います。

今年小学校に入った子供も新居を非常に楽しみしておりますので、子供関連の情報交換もしていきたいと考えております。
20: 住民さん16 
[2006-04-14 01:04:00]
テラスでは中庭の一部や提供公園に入れるようになりました。
春になって木々の育ちが著しく、とてもきれいです。
E棟へのご入居、待ち遠しいですね。

私はG棟購入者で幹事会社はN通でしたが、全然関係ないAりさんにしました。
うちは平日引越しだったせいもあり、幹事会社でなくても
全く問題ありませんでした。お値段も安く、集団引越しを見越して入居には
人員を7名もつけてくださったので、あっという間に終わってしまいました。
養生費の5000円というのも、結局払っていません。誰に払うのか
よくわからなかったので。。。
(ただ引越し集中日にお引越しとなると、事情は変わると思いますが)
家具の無料引き取りはありませんでした。全て区の有料引取りと
リサイクル屋さんの買取にお願いしました。

ご参考になれば幸いです。
21: 住民さん16 
[2006-04-14 01:11:00]
うちは機械式なので自走式にとても憧れていたのですが、
自走式もけっこう大変なのですね。。。
移動に900メートル!驚きました。雪や事故、確かに怖いかも。

機械式のほうは、1Fで屋根ありといえどけっこう車は汚れます。
雨などもそれなりにふりこんできます。
今まで屋外駐車場だったので、それに比べればマシですが
屋根あるのに汚れるんだなあ、と少しがっかりしています。

機械式の難点は、なんといっても駐車スペースが狭いこと。
慣れるまでは入れるのがとても大変でした。
それに入り口に傾斜があるので車庫入れにある程度スピードが
必要で、しかし後ろの車止めが浅いので、注意しないと
そのまま後ろに落ちてしまいそうです。いずれそういう事故が
起こってもおかしくないなあと思います。

でも、近隣の駐車場相場に比べれば圧倒的に安いので、
こんなものなのかなあ。
22: 住民さん9 
[2006-04-14 16:29:00]
いやいや、賃料が安かろうが高かろうが
使用上危ないものは危ないです!改善提案出された方がいいと思います。
何かあってからでは遅いです。
23: 住民さん18 
[2006-04-15 09:41:00]
ありがとうございます。

幹事会社以外にも複数社に見積もりをお願いし、土日引越集中日の対応も
聞いてみたいと思います。
24: 住民さん14 
[2006-04-15 18:57:00]
>住民17さん
 ご回答有難うございます。結露あまり心配いらないようで安心です。
 
 駐車場の件ですが、我が家は重たい車なので自走式B1(月額9千円)です。
 割高だなと重いましたが、皆さんのご意見聞くとそれなりの理由があるのだ
 と感じました。

 我が家は夏休みに入居予定で本日内覧(キャンセル住戸なので)でした。
 各室コーナークロス処理が気になりましたが、まあこんなものかと指摘
 はしませんでした。

 引き続き宜しくお願いします。
25: 住民さん3 
[2006-04-16 10:54:00]
駐車場は何年ごとに抽選があるのでしたっけ?
現在機械式ですが、そんなに不満は感じませんよ。
26: 入居予定さん2 
[2006-04-18 13:08:00]
今週の読売ウィークリーに新築マンション人気ランキングが載ってます。テラスは永住性や、分譲時の割安感が高評価されてます。なんか嬉しくなってしまいました。立地や耐震性などの建物の質が他からすると低評価です。でもよ〜く見ると、他物件か耐震性がより強くないといけない超高層タワーだと考えると、こんなものかな〜と納得しています。皆さんの評価は?どんなものでしょうね。
27: 住民さん16 
[2006-04-18 19:29:00]
そうでしたか、テラス高評価でしたか、嬉しいですね。
私は1月に入居しましたが、越してくるまでここが駅から遠いこと、周りにサミット以外のお店があまりないこと、都心からあまり近くないことなどがとても気になっていましたが、実際に暮らし始めてみると、烏山駅の南側にあることで、とても楽しい部分が多いと感じます。自転車で行ける祖師谷や成城に加え、車でちょっとの距離に用賀や二子玉も。先日は自転車で吉祥寺まで行きました。目に脳に楽しい街と、どこまでも繋がっている感があって、飽きません。敷地内のサミットはすごく役に立つし、部屋の暮らし心地も上々だし、窓からの新緑の眺めがとてもきれいで、こんなマンションはなかなかないなあとご満悦です。
28: 住民さん9 
[2006-04-19 08:34:00]
3ヶ月点検のお知らせが来ましたね。皆さん日常生活で不具合等ありますか?
我が家はサッシの建て付け(風切り音)を修正してもらう予定です。
他に気になる点があられる皆さんのご意見参考にさせていただきたく
お願いいたします。
29: 匿名さん28 
[2006-04-19 13:31:00]
はじめまして。
J棟に越して参りましたものです。よろしくお願いいたします。

3ヶ月点検はクロスの仕上げを相談してみようと思っています。
あと、わたしも風切り音が気になるクチです。
ベランダのサッシの戸当たり側に隙間が生じているらしく、風の強いときにはかなりの風切り音がします。何度か開閉を繰り返すと聞こえなくなるときもあります。
諦めておりましたが住民9さんが修正依頼をされるということでわたしも同様の手配をしようとおもいます。
それにしてもここのところ、本当に風が強い日が続いて・・・先日は黄砂で空が真黄色でしたね。

テラス高評価とのことで嬉しい限りです。
ちなみにわたしの評価は・・・大満足です!
ところで、2工区の内覧会の方はどんな感じなのでしょうか。。。
30: 住民さん10 
[2006-04-20 15:21:00]
確かに立地はあまり良くない(マンションとしては)イメージです。
駅から遠いのと、大型商業施設もない。(豊洲の物件はこの辺りが高評価だった)
ま、だからこそ土地の評価額があの価格なんでしょうが。

大型の商業施設がない代わり、落ち着いた街並みで永住性が高評価と。
この辺りは好みですもんね。年代によっても違うだろうし。

建物の質はコンクリート強度が27N/mm2という事で、最近の物件としては
ちょっと寂しい数値なので、妥当な評価なんでしょう。
コンクリート強度が60N/mm2以上の物件もある事ですし比べられるとね・・・って感じですね。

もうちょっと欲しいなと思う点はありますが、概ね満足してます。
日当たり良いし、マンションの雰囲気も良いと思います。
駐車場も完備されていて、安い。なにより緑地面積の広い事が気に入ってます。
あと埋立地でないって事も私のなかで高評価です。
31: 匿名さん30 
[2006-04-21 15:58:00]
テラスは小さいお子さんがいっぱい入居されてると
思うのですが
近隣の公園で遊んでる様子がないのですが
皆さんまだおうちの中で遊んでるのかな。
キッズテラスも多人数が遊んでるわけではないようですし
みんなどこで遊んでるのでしょうか?
32: 住民さん18 
[2006-04-23 07:58:00]
昨日内覧会をしてきました。
現地を訪れるのは約半年ぶりであり、子供と夫共々ワクワクしながら現地へ行きました。

メインエントランスから入りましたが緑も鮮やかで、既に第Ⅰ工区の方々も入居されており活き活きとしているコミュニティと感じました。

内覧は、約3時間程かかりました。致命的な指摘事項はありませんでしたが、玄関表札周辺のタイルの傷や玄関扉の上部の傷はいきなり目についてしまいました。汚れはその都度立会の長谷工の担当者にふきとってもらいましたが、ドアの建て付け、クロスの仕上げ(隙間)やフローリングの傷等を指摘しました。正直かなり疲れましたが、ある程度は満足のいく仕上げをしてもらっていたと思います。後は1ヶ月後の確認会での再チェックを期待したいと思います。

既に入居されている方にお伺いしたいのですが、新聞は玄関口まで配達してくれているのでしょうか?内覧に同行してもらった長谷工の人が“玄関口まで配達していますよ”と説明したので、管理組合で承認事項となったのでしょうか?セキュリティの観点から1Fの集合郵便受までとMRで聞いていたので教えて頂ければと思います。
また、カーテンの採寸を業者の方にやってもらう予定ですが、確認会の際に同行してもらおうと考えています。業者の方に採寸して頂いた方はどのタイミングで採寸したかも併せて教えて頂きたく思います。

最後にベランダが想像以上に広く、またE棟からも富士山が見えました。富士山はB、F棟等の一部の部屋からしか眺められないものとあきらめていたので、最高でした。
33: 住民さん32 
[2006-04-23 09:54:00]
 新聞屋さんの話では長谷工よりセキュリティーの為に玄関までは入らないでほしいと言われているそうです。うちは毎朝、集合ポストまで取りにいってます。
34: 住民さん33 
[2006-04-23 14:45:00]
わたしも新聞屋さんに聞きましたが、住民の中に、玄関まで届けて欲しいという意見と、オートロックの中には入って欲しくないという意見があり、管理組合として意見がまとまれば、玄関まで届けてくれるということでした。管理組合は、第Ⅱ工区の方々が入居されてから本格的に始動するようですね。

富士山はD棟からも、塚戸小ごしに見えますよ。しらかばの若葉がとてもきれいで、テラス全体の完成がまちどおしいです。
35: 住民さん18 
[2006-04-25 23:12:00]
ご確認ありがとうございます。
セキュリティと利便性のどちらを優先するかという難しい選択だと考えています。ある新聞販売店に各住戸の前まで配達してもらうと他の販売店にも同様に配達をしてもらわないと不公平感がでてしまいますし、全国紙だけが新聞ではないですし。24時間警備の人が新聞配達の人に札を渡して敷地内に入った時刻と出た時刻を管理できるようであれば良いのですが。そうした場合は、24時間警備を増員するなど管理費用の増加にもつながるかと思われます。これは賛否両論あるでしょうね。
36: 住民さん10 
[2006-04-26 13:19:00]
セキュリティと利便性のどちらを優先するか、
私の意見ですが、セキュリティを優先して欲しいです。

何故なら、そんなに頻繁に施設住戸内に他者が入りやすい環境というのは、
東京テラスのセキュリティ仕様の前提が崩れてしまうからです。

各住戸まで新聞配達という利便の恩恵を受けるのは一部の人間ですが、
リスクはその棟全員に広がります。
とても天秤にかけられるものではありません。

案として、一部のお年寄りの方や取りに行くのが困難な場合は
(長谷工コミュニティと別途契約などをして)一度フロントに配達してもらい
テラス関係者に配達してもらうなどの手段なら良しと考えますが、如何でしょうか?
(もちろんただの案です。本当にやるならここで言っていてもしょうがない。)
37: 住民さん3 
[2006-04-29 14:53:00]
怖い世の中です。セキュリティーを大切にしたいですね。
38: 入居予定さん2 
[2006-04-29 16:31:00]
夏に入居予定者ですが、新聞類の玄関までの配達は反対です。内覧会時も外で勧誘やっていましたが、玄関まで許すと必ず他の家へ寄り勧誘をかけにチャイムを鳴らす事になるからです。絶対反対です。
39: 入居予定さん2 
[2006-04-29 20:13:00]
他マンションではどうなんだろうと思い、他レスみていたら目黒のマンションでも、この玄関口新聞配達で賛否両論ありました。そこは最近盗難事件があったそうです。
40: 住民さん17 
[2006-04-30 16:21:00]
いやー、時折昼間お部屋にいると、売り込み業者が
いきなり玄関まできます。
セキュリティー上嫌だなあと思ってました。
 一人暮らしなのでちょっと怖い思いしてます。
一度あったのですが、ちょうど長谷工の方を待っていた時の話
 確認にまいりました
とか言うので長谷工の方と思ってお部屋
に入れてしまったら売り込み業者でした。
 入居後の方は注意です。確認まだですよね?などと長谷工の方
のような言い方をしてくる人もいますよ。
 
  お庭できてきましたね。バルコニーから下を見ると本当にきれいです。
ツリーハウスの前に椅子もでましたね。バルコニーから下を見ると素敵で
横をみると山が見えて癒されます。お洗濯物干しが楽しみになってきました。
41: 住民さん18 
[2006-04-30 23:14:00]
もともと新聞や郵便は1Fまで取りにいけばよいという前提で購入したということと、セキュリティを天秤にかけるほどの利便性とも思えないことを考え、現状のまま(=オープンにしない)ということで良いと思います。現在もマンションで玄関先までの配達はされていませんが、不便とも思っていません。

4月中旬の内覧会以降はあわただしくなってきており、色々な準備に忙殺されてきている今日この頃です。
42: 入居予定さん2 
[2006-05-07 10:47:00]
yahoo不動産に、G棟?7Fのバルコニー付き物件が早くも中古として5650万で売り出されてますが、新築時価格より下がった設定なんですかね?気になるところです。
43: 住民さん3 
[2006-05-07 19:56:00]
定価より高いようですよ
44: 住民 
[2006-05-08 13:56:00]
坪単価246万円とは・・・どうなんでしょうか・・・?
45: 入居予定さん44 
[2006-05-08 15:58:00]
早速見ました。ダウンライトを一杯つけた分ちょっと値段高くしたのかなあ。
どんな事情があって住みもしないで手放されるんでしょうね。
室内の写真がぐるーっと見れるようになってておもしろかったです。
46: 入居予定さん2 
[2006-05-10 14:25:00]
既出だと思いますが、夏の西日が強烈だと思われる西向き棟の皆様は、どんな対策してますか?
47: 住民さん3 
[2006-05-10 20:59:00]
残り何戸なんでしょう?
48: 住民 
[2006-05-11 08:39:00]
約50戸
49: 入居予定さん48 
[2006-05-11 12:57:00]
はじめまして、
B棟に入居予定です。
西日対策としては、フィルムを貼ることを検討しています。オプションだと高いので、ネットで業者を探そうかと思っています。
No.45さんはどのような対策をお考えですが?
50: 入居予定さん2 
[2006-05-11 15:09:00]
早速のご返事ありがとうございます。私は入居する前に早く防御しようかと思いまして、オプションで頼んでしまいました。他にシェードを考えてまして、探してたところ通販で、高機能サンシェードなるものを見つけました。一枚5800円〈高さ180㎝幅90㎝〉で、遮熱性が強く検討中です。ご参考になれば幸いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる