東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー二子玉川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. プラウドタワー二子玉川
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2019-10-14 19:53:47
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 17:42:00

現在の物件
プラウドタワー二子玉川
プラウドタワー二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川3-1821-1
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分

プラウドタワー二子玉川

2: 住民さん 
[2005-12-04 16:56:00]
監査(ERI)に関する説明、納得できました?質問してもしどろもどろだし、全体的に逃げの態勢。この対応では今後が不安なので、登記は野村からの回答を待って行うことにしました。購入者のことを考えない大きな態度が気になります。たまたま担当者が悪かっただけでしょうか。同じような疑問を持たれた方はいらっしゃいませんか。
3: 住民さん 
[2005-12-05 18:39:00]
ご指摘の通りだと思います。QAも全く用意されておらず。書面を読むだけで、個別に回答する権限を与えられていないのは、態度から明白でした。今回説明の機会を設けた理由が、”先日、ウルサイお客さんに呼び出されてしまったので、いちいち対応していると大変なので”というのは余りにもヒドイ言い草でした。営業の資質を問う以前に”お里が知れる”というレベルですね。どの部分を指摘されたのでしょうか?正直、時間もなかったので、”当マンションの構造設計は、十分な安全性を有し、かつ的確に審査され,,,”という文章を信用してしまったのですが、
4: 匿名さん 
[2005-12-05 21:25:00]
[当マンションの構造設計は、十分な安全性を有し、かつ的確に審査され・・」ていると思っていたら、実は偽造され、騙されていました。
というのが、先日の国会参考人招致での発言でしたからねぇ。
それにしても、お粗末な説明会だったようですね。
このように書き込む我が家は、今更ながらに大丈夫なんだろうか?と心配しなければならないのも辛い。
5: 住民さん 
[2005-12-07 10:39:00]
 私も同じように感じました。結局ERI以外の第三機関によるチェックがないのです。委員だってお金をもらっていますから。
 野村ブランドを信じて買っているのに、購入者を安心させようという気持ちが全く見えません。前金を払って引越準備もすすめているこちらの事情につけこんで、自殺騒動の時のようにやり過ごそうとしている態度がみえみえです。疑い始めたらきりがありませんが、誠実な説明がないのがとにかく残念で、不信感を募らせています。
6: 住民さん 
[2005-12-12 11:01:00]
3軒隣のビルが解体中
多摩川沿い(駅に対して逆方向)のビルが解体中なのですが、今後どんな用途のビルが建つかご存知の方いませんか?高層マンションが建つ程の敷地面積ではありませんが、ちょっと気になります。
7: 匿名さん 
[2007-07-30 11:48:00]
ここって各戸に一台駐車場がない(駐車場がない戸がある)んですね。
億ションなのに。
駅から20分くらいの、周辺にいくらでも貸駐車場があまってるような所のマンションならともかく、貸駐車場など近辺に空いているはずも無い駅前の高級マンションで駐車場不足は困りますね。
8: 匿名さん 
[2007-09-07 12:29:00]
今回の台風で世田谷区に発令された避難勧告の対象地域に入ってしまいました。これって、将来の転売時の資産価値に影響あるでしょうか。普通に考えたら水害の恐れのある場所を好んで買おうとする人はいないと思うのですが。
9: 匿名さん 
[2007-09-07 23:11:00]
過去には富士観会館(プラウドが建つ前)がやはり台風により
水没したことが何回かありました。
もともと多摩川が流れていたところ、つまり川ですから。
今回も間じかまで水が押し寄せてきたそうですが。
資産価値的には解っていたことです。
高い買い物かも知れません。
10: いつか買いたいさん 
[2008-06-05 17:52:00]
ここの近くに小さなマンションを建築中ですが分譲か賃貸かご存知の方いますか?
11: 匿名さん 
[2008-06-08 10:57:00]
12: マンション住民さん 
[2008-06-09 09:22:00]
マンションはやはり分譲でしょうね。構造とか仕様が賃貸とは全く違い、
しっかりしている。
13: マンション住民さん 
[2008-08-29 13:56:00]
雷雨とか豪雨のとき 付近の状況はどんな感じ?
電車からみると 玉川の増水って
はんぱじゃない。ちょっと怖い
14: 契約済みさん 
[2008-09-02 20:37:00]
ライズが比較的割安で出るらしいです。ここの資産価値もツレ安は免れません。
15: 匿名さん 
[2008-09-19 13:31:00]
ここは駅から歩いたら
何分くらいですか?
16: 住民でない人さん 
[2008-10-17 02:21:00]
08さん

老婆心ながら申し上げます。
素晴らしいマンションが建ったなと思ていたら、現場が多摩堤の外側(川側)なのに実はびっくりしております。昔から多摩川は数十年に一度ぐらいの確立で氾濫が起きます。
近くは昭和53年ごろこの近くで家が数軒流されました。これは当時TVで実況中継されましたので大変な話題となりましたゆえ覚えておられる方居られると思いますよ。
土手が大きくえぐられるのです。
普段は想像つかないでしょうが2−3階建てのビルぐらいなら根元からえぐり倒壊さす力があります。私も観ておりました。
従い橋梁は特殊な河川用工法を施してるはずです。
そのために昔から多摩堤を作りその外側は捨て地として、昔は田畑しかない場所でした。
昭和20年代まで多摩堤の外側は田畑しかありませんでしたが、高度成長時代堤の外側にも家が建ち、あれは本来建築法違反じゃないかと話していたこと覚えてます。
この度マンションが建ちびっくりしてますが、その辺マンション会社から説明あったのでしょうか?
多摩堤は少なくともあの堤がないとこちら側に水が来るという意味でご先祖が作ったもので、いざ洪水と言う時はその堤、お宅のマンションに入る入り口の堤にふたをして内側住民をまもる為です。
その意味でいまのマンションは守られる地域の外側に位置してるのです。
いわゆる捨て地ですから台風の時はかなりの割合で避難勧告が出るはずです。
その辺河川局あたりでお調べになったらいかがですか。
ハザードマップというものがあるはずですよ。
17: 住民でない人さん 
[2008-10-19 16:41:00]
ここ河川敷だからものすごく安かったんじゃないの?
18: マンション住民さん 
[2008-11-02 19:16:00]
最近、駅を挟んだ下流の堤防工事が始まったようですね。たしか、兵庫島のあたりまで堤防強化する話があったかと思いますが詳しいことご存知の方いませんか?
19: マンコミュファンさん 
[2009-07-28 13:51:00]
>>16
>これは当時TVで実況中継されましたので大変な話題となりましたゆえ覚えておられる方居られると思いますよ。

ドラマ『岸辺のアルバム』ですな。
20: マンコミュファンさん 
[2009-07-28 13:54:00]
>>16

>そのために昔から多摩堤を作りその外側は捨て地として、昔は田畑しかない場所でした。
>昭和20年代まで多摩堤の外側は田畑しかありませんでしたが、高度成長時代堤の外側にも家が建ち、あれは本来建築法違反じゃないかと話していたこと覚えてます。
>この度マンションが建ちびっくりしてますが、その辺マンション会社から説明あったのでしょうか?

でも、このマンションが建つ前は、この場所に「富士見会館」という高層ホテルが建ってたじゃないですか。
21: 匿名さん 
[2009-08-01 11:42:00]
中層でしたよ
22: 住民さんZ 
[2009-08-03 22:31:00]
富士見会館じゃなく富士観会館ね。
23: 匿名さん 
[2009-08-19 00:53:00]
懐かしいね富士観会館。昭和53年の洪水の時、駅から見えた洪水で汚れた富士観会館が印象的だった。
24: 匿名さん 
[2009-08-19 01:02:00]
懐かしいね富士観会館。洪水は昭和52年頃だったと思うが二子玉川のホームから見えた泥水で汚れた富士観会館が印象的だった。抜本的な治水工事をしたということもないので異常気象頻発の折、いつでも非難できるようにしておいたほうがいいだろうね。
27: 匿名さん 
[2009-10-08 18:22:56]
プラウドタワーって駅に一番近くさらに玉川の目の前で素晴らしい環境なので中古買おうと思うのですが、住んでる方ならではの悩みもあるかと思いますが何かありましたら教えてください。
28: 匿名さん 
[2009-10-17 13:41:27]
皆様ここは全く書き込みないですね、さびしい限りです。毎日の生活の事、お買い物の事など書き込みましょうよ。
29: 住民でない人さん 
[2009-10-18 18:18:11]
アレだけ人気のあった物件なのにその後書き込み全くなくなったのはどうしてだろう?
何かあるのかな?
30: 匿名さん 
[2009-11-02 10:01:51]
住民は自分の資産の価値を下げるようなネガティブなことはネガティブなことは書きませんよ。
もしポジティブなことがあれば書きますが。。
いまのご時世では中古で売るのもきつい。だから待っていても当分売り物は出ないでしょう。
それでも中古で買いたいなら、不動産屋に物件指定で買いたいと相談してはいかがでしょう。
価格次第では売りたいオーナーはたくさんいるとおもいますよ。
31: 匿名さん 
[2009-11-03 10:50:12]
ここのケンゴさんはまだ住んでいらっしゃいますか?
32: 匿名さん 
[2009-11-18 22:37:19]
内部で不満が渦巻いてますよ。
33: 匿名さん 
[2009-11-19 18:48:45]
掲示板たまに覗いてますが、誰も投稿してませんねやっぱり、もう不満を言う気力もなくなったのですね。
中古で売るにも売れないし。
安くすると値崩れ起こすし。
34: 匿名さん 
[2009-11-19 20:23:45]
内部でどんな不満が渦巻いているんですか?この地域に住んでいる者からすると地域のランドマークで、文句なしの高級マンションというイメージなんですが。
35: 匿名さん 
[2009-11-19 23:47:54]
自分の事なのであまりいえませんが、外から見ておわかりでしょ。
お察し下さい。
36: 匿名さん 
[2009-11-20 09:22:01]
外から見て?何だろう。全然分かりません。生まれも育ちも二子玉川ですが、いつも良いマンションだなぁーと思わされますけれどー。
37: 匿名さん 
[2009-11-22 20:56:41]
駅のホームから内部丸見えです。
かなり精神的にストレスです。
こないだなんか駅待ちしてる時友達から電話あり「今ご飯食べてるところ丸見えよ」
と言われました。
住んでみてかなりショックです。
38: 匿名さん 
[2010-01-09 18:27:51]
建物も恰好いいし便利だし、良いマンションだと思いますが…
39: 内覧前さん 
[2010-01-11 15:26:13]
14階ってトラブルあり?
40: 匿名さん 
[2010-01-11 18:08:22]
友達住んでるけど親がトラブルかかえてるし
41: 匿名さん 
[2010-01-14 01:02:37]
トラブルなどありませんよ。良いマンションです。
42: 匿名さん 
[2010-02-06 00:44:14]
マンション見積もりしてもらいましたがショック1億近くで買ったのに6,500万ですって。
ここ買うとき抽選で3倍だったのに。
45: No44 
[2010-02-13 15:05:50]
上の書き込みは、マンションに問題があってトラブルになっているんじゃなくて、
住民の中にトラブルを抱えている人がいるだけ、マンション自体はいいマンションです、
ということを言いたかったです。

規模の大きなマンションですから、こういう住民が混ざるのは仕方ないと思うです。

誹謗中傷に該当するようなら、削除してくださいまし。
50: 匿名さん 
[2010-02-18 17:56:28]
消されちゃったけど、やっぱりあの人ですね。親も親なら子供も子供。キチンと住人マナーを守ってほしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる