デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-25 16:37:00
 

なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。

ものすごい速さで
前スレが450を超えたので新スレあげます。
購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/

[スレ作成日時]2005-06-18 05:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

282: 400 
[2005-06-28 17:36:00]
長谷工のことをいろいろ書いていながらなんですが、
問題1つも起こしてない業者ってないです。
あったとしても実績の少ない新興組だったりといった感じでしょう。

>ないとすると、妥協したくなければマンション購入するなって事になるのかな?
最初からそう考えてもいいものには当たらない気がします。
それより、購入者としてできることをできるだけやっておくと考えた方がいいと思います。
とりあえず私は・・・
●土地の登記がどうなっているのか、以前は何があったのか、デベが購入した経緯などを担当に聞いた上で
役所などで全部裏を取った。
●図面を設計技師(弟)に確認して質問事項をまとめ、デベにすべて回答してもらった。
●担当者に絶対的に信頼できる人をつけてもらい、自分でも確信できたら相手の立場も考えて話を進める
 (値下げの交渉などは一切しなかった、など)
●工事現場には入れなかったけど、担当が隣りのマンションのオーナーを紹介してくれて
屋上での撮影を許してくれたので、機材一式を持ち込んで定期的に一眼デジカメで詳細に撮影して弟に確認してもらった。
(仕事が物書きでカメラは仕事道具なので、大型レンズで詳細に撮影した)
・・・といったところでしょうか。

たしかに妥協しなければならない点もあるでしょう。
だけど「これだけ調べたり準備したのだから」と思えれば、
その妥協をはるかに上回る利点がでてくるんじゃないでしょうか?
あとで誰かにネガティブなことを言われても「これだけやったのだから」と思えれば
さして気になることもないと考えます。

私はデベや施工会社に文句言ったりしますが、
それを言うための十分な材料がある時に限ります。
ここで批判派の人が具体的に書いているのも、簡単に満足せずいろいろ調べるからだと思います。
だから、買うのでしたら他人任せにせず、やれるだけのことをやってみてください。
完璧なマンションというのは、ある意味買う人が『創る』ものだと思います。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる