デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2005-12-29 01:58:00
 

耐震強度偽装の発覚から一ヶ月が経過した12月20日、姉歯秀次元建築士の
関係先が一斉に強制捜査されるまでの事件に発展しました。
eマンションの中にも数々のスレッドが立ち上がりましたし、マンション購入
検討者さんもそれぞれの検討スレにおいて、
購入するマンションは大丈夫だろうか?という不安の投稿が飛び交いました。
不安を煽るようなことがあってはいけないと昼夜投稿を監視させて頂きまして
大量の投稿を削除、大量のアクセス禁止処分をさせて頂きました。
最近になってメディアから得られる情報も多くなり、関連投稿も皆さまの
ご理解とご協力のお陰でようやく落ち着いてきたかと思います。
解決にはまだまだ時間を要しそうですが、マンションの購入を検討されておら
れる皆さん、また、既に購入されておられる皆さまがどのようにお感じになら
れて、マンション業界の方にどのようなご意見をお持ちであるかをお伺いした
いと思いました。
この掲示板は非常に多くの関係者の方がご覧になられているかと思います。
是非とも忌憚のないご意見を投稿頂き、消費者が何を求めているのかを業界に
いらっしゃる方に伝えて頂きたく思っています。
※このスレッドは前に投稿された意見ではなく、それぞれがご自身のご意見を
 御投稿頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 eマンション管理人

[スレ作成日時]2005-12-21 00:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を

432: 匿名さん 
[2005-12-27 01:39:00]
全くの素人ですが、(既出の項目も含まれますが)
こんなこと考えてみた。(相当**かも)

・建築業者の共済会をつくる(既にあるみたいだけど…)
・中小の建築業者は加入を義務付ける
・加入する資金が足りない場合は、グループ化・合併その他で
 責任を負える規模に組織化しなければ事業許可を出さない。
・万一不良物件発覚の場合は、連座で営業停止・認可取消しとなる。
 それがイヤなら、グループ全体で救済に応じる。
・不良を出した会社は、政府が無作為に選択した別グループに
 一定期間「丁稚奉公」で研修しなければならない(笑)
・政府がマンションのテンプレート(吊るし)を数タイプ設計し、
 (構造計算もしっかりやって)型式認定(?)を与える
・当面の間、中小のデベは、その型式認定の物しか作ってはいけない
 (外装タイル、内装材、許容範囲内の室内レイアウト変更程度
 しか許可しない)
 →個別の構造計算が不要になる
 →技量不足の検査技師でもチェック容易となる
 →設計料が基礎部分以外不要になる(かな?)
 →材料が大量に共通化できるので安く作れる
 →CMに金掛けなくても良くなる
 →被害住民は仕様の同等な物件を容易に探せる
・立地条件により異なる基礎部分の設計は、特に認可を受けた大手が代行する
・建築中は、たびたび中間検査を行い、テンプレートと差が無いかチェック。
 また近隣住民にもオープンにしなければならない。
・共済会は当初は資本不足なので、この部分のみ国が資金を「貸す」か、
 予め資本があるかのような運営ができるように特別な法律を作り、
 今回の一連の救済から処理可能とする
 (いずれにしても、返済義務を課す)
・緊急避難的に国が取り壊し等の費用を立て替えることは
 あっても、最終的には共済会側に請求する

↑何だか書いてみて人民服みたいだけど、強度偽装を確実に防ぐ方法が
見つかるまで、検査技師の人数が確保できるまでの間、
業界に懲罰的な意味合いでメチャ厳しい規制をかける。
(その間に企業努力しなくなって建設業界が腐りそうだけど。)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる