デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション4棟目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹サーパスマンション4棟目
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-10 17:46:00
 

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ
躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48032/

[スレ作成日時]2006-03-19 21:13:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

835: 住まいに詳しい人 
[2007-04-21 23:41:00]
>>833
不動産の売買について、法的に保護されるのは「善意無過失」の場合となります。
「善意無過失」とは、瑕疵について「知らないし、知らないことに対して過失が無い」
状態のことを言います。
おっしゃるとおり建物の構造の瑕疵は当然重要事項に該当します。
したがって、重要事項説明による説明が必要となります。

但し、宅地建物取引業法で規定されているのは、あくまで売主が不動産業者で買主が一般人
のときとされていますので、瑕疵担保責任については一般人が売主の場合、契約の際に「瑕疵担保免責」を法的に有効に謳うことができます。

また、瑕疵があっても、その瑕疵が機能的に修復可能であって、かつ修復済みもしくは修復済みであると判断するに十分な状態の場合は瑕疵を謳う必要はありませんし、この場合再販価格に瑕疵が影響することは基本的には無いといっていいでしょう。

瑕疵があっても不動産業者は普通に仲介業務を行います。当然瑕疵についての説明責任はあります。

2000万が幾らに買い叩かれるかについてですが、じつはこれは非常に難しい質問です。瑕疵を修復できなかった場合として考えますが、まず、不動産の売買の基本は販売価格はあれど定価のない商品の売買です。判断は難しいといえましょう。まず言える事は、売主との裁判で勝ち取ることのできる損害賠償額が、妥当と言えるのではないでしょうか。弁護士費用を差し引くと手元には幾許ものこらないと思いますが。私は、裁判による判決よりも和解金のほうが損害賠償金額が高額に提示されるような気がします。
837: 匿名さん 
[2007-04-22 19:23:00]
807の添付ファイルについて穴吹工務店に問い合わせ、どのような内容の回答を
得たところで、それが本当かどうかを確かめる事は困難である。
「サーパス薬院住民の知人」さん側から提示できる裏付けの証拠のようなものはないのか、
という事を聞きたかったのだが。
838: 購入検討中さん 
[2007-04-22 19:27:00]
サーパス物件を購入しようかと考えている者です。

私、頭が悪いのでサーパス薬院に関する前スレを読んでわからなかった事を質問させてください。
壊れた部分の修理は無償で行ってくれたのでしょうか?
839: 匿名さん 
[2007-04-22 19:28:00]
一つ聞き忘れました。
「05年12月8日に開催された「サーパス薬院臨時集会」において
 穴吹工務店より提示された説明資料の3枚目です。」
何故、3枚目だけ?
全文を全て公開できないですか?
841: 匿名さん 
[2007-04-22 22:19:00]
1ページ目、2ページ目の公開をお願いします。
842: サーパス薬院住民の知人 
[2007-04-24 20:53:00]
住まいにお詳しい方へ

ありがとうございます。
> 「善意無過失」とは、瑕疵について「知らないし、知らないことに対して過失が無い」
> 状態のことを言います。おっしゃるとおり建物の構造の瑕疵は当然重要事項に該当
> します。したがって、重要事項説明による説明が必要となります。
地震以来、何度も住民説明会が開催される。さらにスリット施工漏れ(瑕疵)報告を全住
民に久芳支店長名にて文書で発出していますから、売主たるサーパス住民の「善意無過失」
はありえないですね。そこで確認ですが、サーパス薬院のような共用部、共用専有部における
120ヶ所以上のスリット未施工瑕疵も、説明が必要となる、という解釈で宜しいでしょうか?
> 但し、宅地建物取引業法で規定されているのは、あくまで売主が不動産業者で買主
> が一般人のときとされていますので、瑕疵担保責任については一般人が売主の場
> 合、契約の際に「瑕疵担保免責」を法的に有効に謳うことができます。
ちょっと良く判りませんので具体的にお伺いします。
サーパス薬院A号室が、「三井のリハウス」の成約実績に記載されていました。(よく
ある広告で確認) 多分売買が成立したのでしょう。
この場合、売主はAさん又は「三井のリハウス」のどちらになるのでしょうか?
> 瑕疵があっても不動産業者は普通に仲介業務を行います。当然瑕疵について
> の説明責任はあります。
これは仲介業務者としての瑕疵説明責任の事を言っているのでしょうか。
A号室の場合、Aさんは契約の際に「瑕疵担保免責」を謳って逃げることができるが、
仲介業務の三井のリハウスは、買主(一般人)に瑕疵についての説明責任がある
ということでしょうか?
> まず言える事は、売主との裁判で勝ち取ることのできる損害賠償額が、妥当と言え
> るのではないでしょうか。弁護士費用を差し引くと手元には幾許ものこらないと思
> いますが。私は、裁判による判決よりも和解金のほうが損害賠償金額が高額に提
> 示されるような気がします。
この部分は良いことを、ご教示して頂いていると思うのですが、不肖の私には今一つ
理解できません。
844: 匿名さん 
[2007-04-24 23:40:00]
サーパス薬院のスリット瑕疵について、「100箇所以上」という数字が度々出てくるが、
758に添付された文書では「一部構造スリットの未施工」と書かれているだけで、
「100箇所以上」とはどこにも書かれていない。
スリット瑕疵が100箇所以上あった事を示す文書等の証拠が他に存在するのか?
あるのであれば、是非公開していただきたい。


No.758 by 写真入手者 07/03/15(木) 21:25
>752さんへ

 スリットの手抜き(100箇所以上)は、添付の通り工務店も認めているみたいですよ。

 EXP破損写真&コメントは工務店のものです。ですから、コメントはあてになりません。
 もちろん住民のかたも写真はいろいろ撮っているようです
845: 匿名 
[2007-04-25 22:41:00]
う〜ん、最近話題が偏って楽しくないなぁ〜。

住民版に移動してくれれば助かるんですけど・・・。
846: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-25 23:33:00]
サーパス薬院住民の知人  さん

色々思うところがあるんでしょうが、あなたもやりすぎたようです。
そろそろ引き時とは思いますが。あくまで当事者同士のやりとりにまかすべきで、あなたが口出しすべきことではありません。

刑法第二百三十一条 事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。

刑法上の侮辱罪とは「公然」と人または法人等を侮辱しないと該当しません。この場合、公然とは不特定、または多数人の認識しうる状態をいい、特定少数に対してであってもそれが伝播して不特定人に認識される可能性があれば、公然性がある、とされています。

つまり事実であっても、ネット上のような公然の場で、名指しできたない言葉で非難を繰り返しているあなたは、「侮辱罪」に該当すると考えられます。
847: 匿名さん 
[2007-04-26 01:17:00]
う〜ん・・・ そうですね。私もこの辺が引き際だと思います。
お気持ちも理解できなくもないのですが、このスレで「〜の知人」さんがされている事は、
あまり良い印象を持てません。

・都合の良い情報だけを選んで出す。
・答えられない質問→「分からない」「自分で調べて」「無視」

・・・では、非難されている「穴吹」とやっている事は同じでは?


「手の内を見せない」のであれば、「一般論」と「個別論」での議論はここまででしょう。

【交通事故】を例に取ると、「相手に全面的に過失があり、それを認めている」のであれば、後は当事者同士の話し合いです。
「相手に誠意が無い」「保険会社の補償額に納得がいかない」と、こういった場で相談しても、
細かい内容まで開示されない限りは、「良く話し合って」「裁判すれば?」というアドバイスが限界でしょう。
「でも相手が悪いのよ!?」と何度も言われても・・・・

それと同じだと思います。
848: 匿名さん 
[2007-04-26 13:10:00]
やっぱり構造計算のやり直しと建物調査を先にしないと、「強度不足かもしれない」という憶測でしかないです。根拠があやふやでは穴吹に責任を問えないですし、法に訴えるにしても必要になるでしょう。
849: 匿名さん 
[2007-04-26 15:55:00]
845さんに同意です。
もうわかったからこれ以上は住民版でやってください。
850: サーパス薬院住民の知人 
[2007-04-26 20:36:00]
平成17年12月21日(水)、工務店さまが全入居者に添付資料は説明、報告したものです。
工務店さまの出席者は土居年典常務、久芳福岡支店長他です。

<100箇所以上のスリット未施工の内訳>
イ. バルコニー非耐力壁        水平部分スリット
ロ. バルコニー非耐力壁        水平部分スリット
ハ. B胸1階非耐力壁         水平完全スリット(今回未添付)
ニ. 各階メータBOX           水平部分スリット
ホ. A棟1階非耐力壁          垂直・水平部分スリット(今回未添付)
へ. A棟15階開放廊下非耐力壁     垂直・水平部分スリット
ト. ルーフバルコニ非耐力壁      垂直・水平部分スリット
チ. 台所横非耐力壁          垂直・水平部分スリット
リ. B、CタイプメータBOX内非耐力壁  垂直・水平部分スリット

(注意)ニ、リは2箇所でカウント。
    3〜8階で48箇所、10〜13階で32箇所です

以上のように、スリットが入っていなければ、構造(再)計算を行おうにも、OUT、
NGが出て、構造計算書の作成はできません。(構造設計の常識)
つまり、現在管理組合が受領、保管している構造計算書は、現実の建物(スリ
ットなし 100箇所)のものとはとは違う偽物ということです。

構造計算書が作成できないような強度不足の建物に住んでいる、という事実(根拠)
は明々白々であり、これは提訴に充分耐えうるものだと思いますが、如何なものでしょうか?
住民の方は、構造計算のやりなおしを要求し、4/15(日)に不満足な結果報告
を受けたと聞いています。

サーパスマンション入居、購入予定の皆さん、参考にして下さい。

参考、穴吹工務店施工ではありませんが、大分の物件も似たようなものです。
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1173798000=11738344483508=1
851: 購入検討中さん 
[2007-04-26 21:05:00]
でも知人さんのコメントは穴吹工務店自身が謳っている
「アフターサービスが優れています!」ということに関心を持って
購入を検討している私にとっては貴重な情報です。
ほかの皆さんが「証拠は?」とかあおっているので多少感情的に
なられていますが、「設計・施工・販売」まで一社でやっていることの
デメリット(つまり手抜きを第三者がチャックする機能が無い?)が
出ている象徴的な事例だと思います。
スリット自体の値段はよくわかりませんが、工期短縮によるコスト削減(というか
手抜きですけど・・・)を狙った確信的なものだとしか思えません。
私は、今後の展開というか、穴吹工務店の姿勢については教えてもらいたいと
思うのですが・・・
852: 匿名さん 
[2007-04-26 22:09:00]
説明にあるように、スリット無しでは構造計算ができないのに、穴吹は問題ないと言う。
又、問題が無いと言いながら補強工事をする?どのぐらいの強度不足かも判らないのに?
そんな穴吹にまだ構造(再)計算をしてくれとは・・・
これだけ説明出来るんですから知人さんが住民のまとめ役を買って出ては?
853: 匿名さん 
[2007-04-27 00:09:00]
850の添付資料について
どこかのマンションらしき各階の平面図の所々に黒い印をつけ、カナをふっただけ。
第三者から見れば、これが本当に穴吹工務店が入居者に提示した資料なのか、
これが本当にサーパス薬院の図面なのかどうかすらも判断できない。
どうしてこれが、サーパス薬院の「100箇所以上のスリット未施工」を示す
証拠資料になり得るのか?
「サーパス薬院住民の知人」さんでなくても結構です。
実際の入居者の方でも、穴吹工務店の関係者の方でも、どなたでも結構です。
今回の件が真実にせよ、でっち上げにせよ、
第三者を納得させられるだけの説明なり証拠資料の提示なりを、やっていただけないものか?
854: 契約済みさん 
[2007-04-27 11:36:00]
私はこの掲示板を見る前に今着工中のサーパスマンションをもう契約してしまいました。
こんなとこで晒していても知らない人が大半なので、事実であればマスコミに持っていってくださいよ。
耐震偽装の問題は最近ではアパもありましたし、喜んで取り上げてくれると思いますよ!
それによって今建設中のサーパスマンションは図面通りに作ってくれることでしょうし、心からそう願います。
856: まあまあ・・ 
[2007-04-27 22:47:00]
こういう情報が出ているにもかかわらず、当の穴吹工務店からは何の反応もないから、不信感が募る。おそらくこの板はマンション購入検討者の相当数が見ているであろうことが予想されるにもかかわらず、だ。しかし、一方で、当の問題マンションの住民からのレスも皆無。匿名で投稿できるにもかかわらず、だ。「〜知人」以外からの投稿がない、だから、何となく腑に落ちない。
というわけで、サーパスさん逃げずに何らかのコメントをしてよ。全国の居住者と、サーパスマンション購入検討者は、間違いなく今このスレを注目している。また、「〜知人」ではなく、問題?マンションの居住者の方、援護なり、反論なり、ぜひとも情報をください。
857: 匿名はん 
[2007-04-27 23:09:00]
最初は「入居者」って言ってたんだよ。いつの間にやら「知人」に変わったけど。
地震による被害も瑕疵が原因だと思いこみ、言ってる事の大部分は憶測と被害妄想。

基本的に信用出来る人物像は感じられません。
859: ご忠告・・・ 
[2007-04-28 00:51:00]
>>858
はっきりさせておくと、自称サーパス薬院住民の知人(おそらく入居者だろうが)たった一人
の意見であって、決して住民の総意ではない。

ちなみにこの掲示板の削除基準に該当する、禁止行為のひとつに
7 当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの

とある。例え本人が事実に基づいて書き込んでいると主張しても、対象の企業やこの事実の
公開を望まない住民に不利益を与えているという点は、疑いのない。
別の方が「侮辱罪」に相当すると書いていたように、法に触れるような異様な書き込みに
他の人たちが引いてきた事実を、サーパス薬院住民の知人 さんは気づくべきです。

万一、企業や他の住民が警察に相談する前に、あなたご自身のためにも理性と冷静さを
もって引くべきだと思います。そうでないと、サーパス薬院住民の知人は単なる
「刑法犯」となるだけです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる