デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕ライオンズマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 〔大京〕ライオンズマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 11:11:00
 

ライオンズマンションに住まう方の生の声を聞かせてください。



【以下のリンクは管理人により追加されました】
大京の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8840.html

[スレ作成日時]2005-06-15 22:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

759: 匿名さん 
[2008-11-21 23:13:00]
今日、不動産株が上昇率トップで軒並み10%近く上がったが、大京は4.6%の+3止まり
依然、厳しいですな‥
760: 匿名さん 
[2008-11-23 23:47:00]
>>758 ライオンズブランドって
死語だ!!死語!!いつまでもライオンズって・・・
今時恥ずかしい
761: 匿名さん 
[2008-11-24 08:36:00]
ブランドと思っているのは社員だけでしょう。
762: 匿名さん 
[2008-11-25 13:23:00]
オリックス、CB発行などを受けゴールドマン証は目標株価引き下げ (株式新聞)
2008年11月21日(金)17時32分

 オリックス<8591.T>が20日引け後にCB(転換社債型新株予約権付社債)の発行について明らかにした。社債総額は1500億円、償還期限は2014年3月31日。これを受け、ゴールドマン・サックス証券は21日付朝会サマリーで、目標株価を1万6700円から7600円へと大幅に引き下げた。投資判断は「中立」を継続。同証券では、CB発行は事前報道とほぼ同じ内容のため、希薄化自体はすでに株価に織り込まれていると指摘。ただ、転換価格決定日が12月2日もしくは3日で、それまでに株価が下落すれば一層の希薄化につながるとした。このほか、貸倒関連費用の増加や持分法適用対象の大京<8840.T>の損失なども織り込み、目標株価を変更した。オリックスの21日の終値は、690円安の5500円。

[ 株式新聞ダイジェスト ] 提供:モーニングスター社
763: 匿名さん 
[2008-11-25 16:58:00]
>>760
>>761
未だにけっこういるみたいですよ。まだ全国的に浸透していないんです。
地デジだって地方の田舎いけば何それ?っていうところもあるみたいだし
764: 匿名さん 
[2008-11-25 23:49:00]
でも、大手は大手じゃない?

先駆けだったから古い物件が多数あるのでいろいろ言われてるだけだと思うけど。
今、お洒落だといわれてるデベだって10年後には同じこと言われるかも!?
今は多様化してるから昔のライオンズみたいに独占状態のデベはないから状況は違うけど。

しかし、倒産はまずいね。
これから巻き返すことはあるのだろうか?
765: マンション住民さん 
[2008-11-26 09:32:00]
何を喜んでいるのだか(そのように見える。)?
もし、大京倒産などということになると、業界の氷河期程度の話で済むのかね。
あと、ライオンズブランドは死語とかいっているかたたちは、
どのような物件を購入されているのか知りたいです。
とても知りたいです。
766: 匿名さん 
[2008-11-26 09:49:00]
大京が潰れたら大京より下の会社はもっとやばいだろ!

そしたらみんなどこのマンション買うんだよ
767: 購入検討中さん 
[2008-11-26 10:05:00]
三井、三菱、住友、野村でないかい。
768: 匿名さん 
[2008-11-26 13:59:00]
地所ですよ(笑)ライオンちゃん頑張れ!!
769: 匿名さん 
[2008-11-26 14:08:00]
ライオンズマンションのブランドの価値としてはともかく、
大京がつぶれたら、今までの倒産した会社とは比べ物にならないほど
影響が出るのでは。

でも、冗談ではなくありえそうなところが怖い今日この頃です。
770: 匿名さん 
[2008-11-26 14:37:00]
事実上すでに1回潰れてんだから。500億以上赤字でまたオリックスに拾ってもらったんだし。
771: 匿名さん 
[2008-11-27 00:33:00]
営業(マーケティング)と設計サイドの見解に大きな差異があるんでしょうね。
気に入ってココの物件買いましたが、設計・建築サイドのこだわりがやはり
市場の価格要求と思いっきり乖離しているような気がしました。

確かに、いいモノを作っているという熱意というか思いは伝わるのですが、
設計・建築サイドの「コスト観念」が若干薄いのかな?という気はします。
建物はいいんだけど、言い値で完売できるだけの何かがきっと足りないから
ここまで赤字をだしちゃってるのかなあ〜、という読みです。

いい線行ってるだけに、もったいない。
772: 購入経験者さん 
[2008-11-27 08:40:00]
大京より下でも、残っている中小もある。
773: 匿名さん 
[2008-11-27 12:59:00]
さらに株価が下がってますね。大丈夫なんでしょうか…
774: 匿名さん 
[2008-11-27 15:25:00]
一時¥61いきましたね
明日は買いがはいるのか、このまま\50台突入か!?
775: 匿名さん 
[2008-11-27 20:50:00]
自社株買いした社員は大変だ。。。この上さらにリストラされた日には、目もあてられない。
776: 匿名さん 
[2008-11-28 06:15:00]
オリックス様がいるから安心!!スポンサーいないデベさんは大変
777: 匿名さん 
[2008-11-29 06:24:00]
そういう気持ちが大京にもあるのかもね。それが今回もまた510億の赤字につながり
今度ばかりはオリックスもかなりの打撃を受けたからね。いつまで面倒みるのか‥
778: 川崎から 
[2008-11-29 08:49:00]
会長は
愛人さがしてるみたい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる