デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「シーズクリエイトのマンションはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. シーズクリエイトのマンションはどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-13 16:37:04
 削除依頼 投稿する

シーズガーデンのマンションを見学しましたが、屋上に太陽光発電がついてました。どれぐらい省エネになりますか?わかる方教えて。またマンションの評判は?



【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8921.html

[スレ作成日時]2005-08-20 10:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シーズクリエイト株式会社口コミ掲示板・評判

561: 匿名さん 
[2008-09-26 23:20:00]
>>559
マンション分譲
東証1部上場
シーズクリエイト株式会社
民事再生法の適用を申請
負債114億4200万円

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2778.html
562: 匿名さん 
[2008-09-26 23:28:00]
潰れたわけじゃない。これから再生するために準備するんだよ!前向きに考えればまだまだいける!信じてまとう。
563: 入居済み住民さん 
[2008-09-26 23:43:00]
都内のシーズガーデンに住んでるけど、今回のニュースは、やっぱりって感じです。
だって、マンション購入時に頼んだはずの室内の内装が違くて、直して欲しいって言ったら有料って返事だし、入居後は管理会社のシーズコミュニティに家の事で連絡をしても返事や対応が遅い、もしくは連絡がないから。
それに、強い雨が降ったら、共用部の電器部分からバケツが必要なくらい水漏れはするんだもん。
ありえないでしょう。
ほかにも書き出したらきりがないけど、入居時から感じてた不安が的中です。
564: 匿名さん 
[2008-09-26 23:47:00]
瑕疵担保責任は
デベにあります
565: 購入検討中さん 
[2008-09-27 01:08:00]
上場企業の倒産が今年に入って8社目ですね。

次は…
566: マンション投資家さん 
[2008-09-27 11:03:00]
>>564
そのデベが倒産しちゃったから、どうなるかというのが問題。
567: 入居済み住民さん 
[2008-09-27 11:20:00]
ネットで色々見ましたが、いまいちよく分からないので質問です。
民事再手続きをした企業は、事実上『倒産』なのでしょうか?
568: 匿名さん 
[2008-09-27 12:52:00]
民事再生って、債権者の2分の1が再生計画に同意しないとダメなんですよ。
会社の資産を保全して、(取り上げないで)経営権もそのままにしてあげる訳ですが、
借入れは不可能なので、現在の厳しいキャパの中で借金を返済して行かなければなりません。
債権者の立場からすれば、借金を全額返済されるという計画に無理があるなら、債権が目減りしたとしても早めに回収を望むでしょう。
債務者である企業の社会的地位や必要性が高ければべつですがね。
冷静に考えて、ココが救済されるか判断しましょう。
569: 匿名さん 
[2008-09-27 20:51:00]
>>563
デキが悪いのと、経営は、また別の話ではないかな
570: 匿名さん 
[2008-09-27 21:41:00]
>>569
関係ないわけないだろ
直結するわけではないが
571: 匿名さん 
[2008-09-29 22:43:00]
シーズクリエイトのマンションって、最近変な土地にばかり建ててるなと思ってた。

やっぱりおかしくなってたんですね。
572: 入居済み住民さん 
[2008-09-30 13:12:00]
債権といえば、シーズクリエイトに渡した管理費関係は大丈夫ですか?
573: 入居済み住民さん 
[2008-10-01 13:37:00]
はて? クリエイトに管理費用を渡す?預ける?

そんなシステムがあったんですか?

入居前の積立て一時金は管理組合名義で銀行に預金

されているはず。なんか別のお金の流れがあるのですかね?
574: 地元不動産業者さん 
[2008-10-02 22:13:00]
瑕疵担保責任とアフターサービスが問題だね。
破産してしまえば、保障は無いでしょ。
マンションユーザーは今のうちに騒いだ方が良いんじゃないの?
来月は文句言える相手がいなくなってるかもしれないし。
取り敢えず、すぐに臨時総会開いてシーズと管理会社呼び出したほうが良いと思うな。
これはあなた達にとって大変な問題ですよ。
575: 入居済み 
[2008-10-03 14:24:00]
住宅保証機構による保証書がついている場合、補修費用の大部分が保険金でカバーされるのですよね?管理会社も心配なら他の会社に変更できるし。他に倒産となって心配な事があったら教えてくださいm(__)m
576: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 15:52:00]
マンションの仕様書等書類や建築中撮影された経過写真等

デベか施工業者が保存してありますので、管理組合でコピー

を貰っといたほうが後々大規模改修の時や補修・修繕に便利

なのでは?
577: 入居済み住民さん 
[2008-10-03 19:55:00]
住宅保証機構の保険って個人とデベとか個人と施工業者との瑕疵トラブル
解決の手助け保険じゃないのかな〜?だから一部屋一枚づつの保証書が
ついてるんじゃないの?
確か必要書類が何種類もあって、写真やらコピーやら全ての資料を自分で
造り、瑕疵の証明もある程度自分でしないとダメだと思うよ!
だから共有部に大きな瑕疵が見つかり、シーズみたいに売主がアウトになると
あんまり機能しないんじゃないんかな〜
578: 匿名さん 
[2008-10-03 23:40:00]
そもそも瑕疵って生活するうえで直さないとダメでしょーって部分に対しての瑕疵だから、
普通の人が直してほしいと思うところなんて直してくれませんよ。
579: 入居済み 
[2008-10-04 17:01:00]
575です。

576 577 578 さんありがとうございます。

住宅保証機構の保険は、専有部分は効いて共有部分は効かないということなんですね。

『生活する上で直さないといけないでしょーってとこ』は『普通の人が直して欲しいとこ』と違うのでしょうか?
580: 入居済み住民さん 
[2008-10-06 14:13:00]
管理費関係について、私も役員さんから聞いた話なので…
何でも、売れ残った部屋の管理費がシーズクリエイトから管理組合に入金されていないとか。
また、マンションを買ったときにシーズクリエイトに渡した、管理基金も入っていないらしい。
本当だったら大変だ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる