デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「鴻池組はどうなのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 鴻池組はどうなのでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-01-28 23:07:11
 削除依頼 投稿する

準大手と言われている鴻池組。
有利子負債も他のゼネコンに比べて少ないようですが、
鴻池組の評判はどうなのでしょうか。

[スレ作成日時]2005-12-18 21:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社鴻池組口コミ掲示板・評判

47: 匿名さん 
[2007-08-12 23:08:00]
8月6日、鴻池組ホームページに
「弊社施工マンションに関する第三者機関の調査結果について」
の報告が掲示されました。

http://www.konoike.co.jp/topics/20070806.pdf


要約すると
<構造に関して「建築物の構造に関し、提出された再計算の構造計算書及び構造設計図は設計当時の建築基準法、同施行令及び告示に照らして妥当なものであると判断されます。」と報告されております。

また、現地調査の報告書においては、「コンクリート圧縮強度試験では良好なコンクリートであることが確認された。特に、床の撓みについては、調査の結果、撓みの傾向が確認され建具や内装材等に障害は出ていると判断する。アンボンドの北側偏在と施工における配慮不足等が複合して発生したものと考えられ、適切な補修が望まれるが、設計上の撓み量の設定とひび割れの性状及び計測における挙動を鑑みると今後落床等の大きな障害に繋がる恐れは考えにくいと判断される。」との内容で報告がなされております。>


この報告を見る限り、床が落ちないからたいしたことでなく補修すれば問題なしと言いたいようです。

いろいろなところで公開されている壁、柱の写真を見る限りでは、補修後でも絶対にこんなマンションには住みたくありません。
なお、販売会社の三交不動産は、この物件の買い取りを表明しています。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007080602038851.htm...

その後、補修をして再度販売をするらしい。

この会社が施工するマンションいかがですか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる