デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「明和地所のクリオシリーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 明和地所のクリオシリーズってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-18 18:16:30
 削除依頼 投稿する

明和地所のクリオ・マンションを検討しています。
今度中村橋にできる物件に興味があるのですが、
クリオ・マンションにお住まいの方、または検討されている方、
いいところ、悪いところ、特徴などありましたら
ぜひ教えてください。

お問い合わせ窓口
https://www.meiwajisyo.co.jp/inquiry/form.php

【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8869.html

[スレ作成日時]2005-02-28 13:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

明和地所株式会社口コミ掲示板・評判

101: 99 
[2006-05-28 13:33:00]
あ、ちなみにどんなにきっぱり断っても追っかけてくるので
気をつけてください。
電話は結構ですと言っても電話をかけてくる、
家にも勝手に来ます。
わけがわかりません。 
102: 匿名さん 
[2006-05-29 19:20:00]
うちもすごいしつこく電話がかかってきます。あんまり酷いようなら本社にクレーム入れようかと。
凄く売れ行きがいいんです!などといってきますがだったらなんでこんなに電話してくるのー?と思います。私の購入に至らなかった点は価格の割りに部屋が小さい、北赤羽の駅周辺が閑散としている、工場の異臭などです。みなさんはどうですか?
103: 匿名さん 
[2006-06-05 12:30:00]
私は北赤羽,まだ悩んでます。デメリットは皆さまが言うように多々あるのですが,私には駅2分と荒川の土手にあるサイクリングコースが魅力なので。
ちなみに凄くかどうかは分かりませんが,売れ行きは結構いいようです。昨日の日曜の段階でほぼ半分(100戸ちょっと)申し込みが入ってました。
104: 匿名さん 
[2006-06-05 12:40:00]
103です。
クリオに決めかねている理由の1つが,後の管理の部分です。
具体的には,①修繕積立金が他社より高い(1〜3年:6000円→4〜6年:9000円→7年目〜:15000円),②長期修繕計画が20年までしかないの2つです。
①はどこのクリオでもこんなものなのでしょうか? また,②はEVの修繕などが発生する30年目の大規模修繕などの際に大丈夫なのか懸念があります。
クリオにお住まいの方,いかがですか?
105: 匿名さん 
[2006-06-05 23:05:00]
2007年3月完成で半分程度の申し込みなら良い方じゃないでしょうか。
北区浮間だけにエリアとしてまず人気がないですし、名より実を取るつもりで自分は申し込みました。
修繕積立金ですが、具体的にどことどう違って高いのでしょう?
大規模分譲なりのお値段かな〜とか勝手に思ってたんでちょっと興味深いです。
長期修繕計画ですが、これは申し込み時に聞いたところ建物・設備の傷み具合によって計画が大きく変更される可能性が高いため、概算が可能な第21期までとしているようです。
ちなみに第21期後、配水管取り替えは第26期予定とだけなっており、EVについては記述はありません。ご心配でしたら入居後管理組合総会にて提案してもらったらいかがでしょう?
自分としては計画はあくまでも計画。位の認識でいます。
106: 匿名さん 
[2006-06-06 08:09:00]
クリオレジダンス北赤羽のスレッドがありました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44004/
107: 匿名さん 
[2006-06-07 19:42:00]
104です。
過去に2社の長期修繕計画を確認したことがありますが,1社(250戸の物件)は5年ごとに10%ずつUp,もう1社(50戸の物件)は5年ごとに20%ずつUpという計画でした。その積み立てでも30年間の修繕計画がきちんと計画されていたので,それに比べると高いなぁと感じた次第です。
108: 匿名さん 
[2006-06-07 22:35:00]
私は駐車場代無料というのが意味がわからなくて
(駐車場のメンテナンス代はどこから捻出するのかと)。
結局修繕積立金でフォローしていくのかなあ、と思いました。

長期修繕計画はあとから「やっぱり足りない」となって
とんでもない金額を追加請求されないためにも、
なるべく長期の、確実なものが欲しいですよね。
物件サイトに「明和地所10年保証」と書いてあるので、
修繕計画が10年分しかないのかと勘違いしていました。
20年なんですね(それでも足りない気もしますが)。
109: 匿名さん 
[2006-06-08 03:11:00]
>>104さん。
確かにその計画に比べると高いですね。
6年目から15,000円据え置きとは言え、修繕費が安いのは大規模のメリットですから。
まあ始めに高い修繕費にしておくと、後から値上げを提案された時に文句は言いやすいかも。

>>108さん。
全住戸に駐車場がつくので修繕積立金で賄うようです。

>長期修繕計画はあとから「やっぱり足りない」となって

重説には「20年を一範囲とした〜」と記述がありますので、地震や洪水でハデにやられなければこの計画を何周もすると考えていいのかも。
ただし経験上、修繕のお話は管理組合(理事会)の積極度合いで大きく変わってしまうので、
デベの計画書を鵜呑みに出来ません。何せまだ建ってもいないですし。

ってスレタイと話題が全然違いますね、ごめんなさい。北赤羽限定なら106のリンク先で…。
111: ヤスコ 
[2006-08-09 20:13:00]
 住んでもいないのに皆強気な発言で驚愕。別にクリオの応援をするわけではないけど、あれだけのしつこい営業も、言い換えればご立派。怠け者の私にはできないお仕事です。
112: 匿名さん 
[2006-08-25 23:20:00]
「クリオ東松戸」・「クリオ船橋法典」の販売が中止になったようですが…

http://www.meiwajisyo.co.jp/ir/pdf/kaizi/other/2006-8-24.pdf
113: 匿名さん 
[2006-08-28 23:02:00]
ここのマンションの品質ってどうなんでしょう。
115: 匿名さん 
[2006-08-29 08:35:00]
そうですか?エントランス含め共有部も豪華に作っていますし、住宅性能評価もきちんととっていますし良いと思いますよ。
きちんと値段なりに仕上げています。駅近でしたのでそれなりに値段は張りましたが満足しています。
116: 匿名さん 
[2006-08-29 22:26:00]
最近のこのデベの物件はどれも立地的に良い。従って物件価格も自ずと高くなります。
資産価値の低下というリスクを考えると多少なりとも高めの物件を買われたほうが良いのでは?
私が契約した物件も駅から徒歩2分の好立地です。最も地区郊外に比べて数パーセント上乗せ程度で手に入れることができましたが・・・。
117: 匿名さん 
[2006-08-29 23:15:00]
モノはそこそこかもしれないけど、売り方の強引さに嫌悪感を覚えたデベです。
一旦、仮申し込みをするまでいったこともあるのですが、家族と検討した末、折り合えない点があったので、
解約するに至りました。そこからの営業の豹変ぶりがすごかったです。
申込金を返還してもらうため、解約にはモデルルームまで出向いたのですが、お金は返してくれないわ、
男性の営業数名で取り囲み「一度はいいと思った物件なんだから、また気も変わるはずだ」「100%満足の
いく物件なんてない。少しは妥協しないとマンションなんか買えない」などと言い募るわ、最悪でした。
結局、ダンナにクレーム電話を入れてもらって、申込金は振込で返してもらいましたが、それも解約してから
二週間以上たってからの入金でした。
解約を申し入れたとき、すんなり受け入れてくれたなら、その物件はダメでも他のクリオを検討してみるとか、
今後へつながるものもあったと思うのに、ただただ失望です。二度と明和の物件は見に行きません。
119: 匿名さん 
[2006-08-30 00:01:00]
小売店で客に張り付く営業がいいと思う人、またそうでない人、などと同様に客層もいろいろです。
私の営業担当さんは気が小さそうな方で決して強引に買わせようとはしませんでしたから仰る事がどの程度かは存じませんが、一概にそうだと決め付けるのはどうかとおもいます。
占有部も期限内でしたら間取りのプラン変更もできますし、室内のカラープランも流行のものを取り入れて購入者のことを考えて設計されていると思います。
因みにモノは財閥系大手さんとどの辺りが違うのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる