埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ南柏ステーションアヴェニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 南柏
  6. パークホームズ南柏ステーションアヴェニュー
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-05-06 15:00:14
 削除依頼 投稿する

ステーションアヴェニューの住民さんいらっしゃい(入居予定者さんも)
住んでみて気づいた点や、この辺の生活情報など
掲示板が出来るまで情報交換の場としてご活用どうぞ。

[スレ作成日時]2007-03-30 18:56:00

現在の物件
パークホームズ南柏 ステーションアヴェニュー
パークホームズ南柏 ステーションアヴェニュー
 
所在地:千葉県柏市南柏1-10-2、千葉県柏市南柏1-8-13(住居表示)(地番)
交通:常磐線「南柏」駅 徒歩3分
間取:3LDK
専有面積:67.93m2
販売戸数/総戸数: / 55戸

パークホームズ南柏ステーションアヴェニュー

No.2  
by 住民さん 2007-03-30 19:00:00
では早速…
住み慣れてきましたが、あえて言うと
2重ロックは便利なようで来客の際などちょっと面倒な気がしませんか。
それだけ防犯しっかりしてる、という事なんでしょうか。
No.3  
by 入居済み住民さん 2007-04-28 20:28:00
どちらに報告すればよく分からなかったので、こちらにも書き込み致します。
4/28(土)強風の為、隣の駐車場へ当マンションから洗濯物が落下していくのを目撃しました。
幸いながら、駐車した車には被害が無かった様です。(詳細は未確認です)
勝手ながら、引き取りさせて頂き、1階掲示板のところに置いておきましたので、心当たりのある方はお持ちください。
No.4  
by 住民さん 2007-04-30 13:18:00
上の書き込みの件、無事もちさられたみたいですので、良かったです。
No.5  
by 入居済み住民さん 2007-05-07 16:48:00
朝ゴミ出しに行ったらものすごいゴミの山!
資源日と燃えないゴミの日など、指定日以外のゴミが多く捨てられていて驚きました。
ここは24時間ゴミ出し可能ではないと聞いています。
ゴミ出しマナーがここまで悪いなんて、清掃している方が本当に大変そうです。

このマンション、すれ違ったら挨拶とかしてくれる良心的な住人さんが多いだけに悲しいです。
注意の貼り紙も貼られていましたが、同じく一入居者として決められた日にゴミを整頓して出してほしいです。ゴミ出し側もあのゴミ山を見るととても嫌な気持ちになります。
No.6  
by 入居済み住民さん 2007-05-08 00:46:00
同感ですね。
朝、ゴミ捨てに行くとビックリすることが多いです。
どう思ってるんですかねー。
このまま指定日以外にゴミを捨て続けたら、
夏なんかには虫わきますね。ゴキとか発生するんじゃ・・・。
No.7  
by 入居済み住民さん 2007-05-11 09:41:00
ゴミ問題、24時間出せると思っている方もいるのでしょうね。
私も7日の日のあまりに足の踏み場がないくらいの状態にびっくりしました…
これから暑くなるし、虫もそうですが、においもすごくなりそうですよね…

ところで、このマンションの管理人さんはお掃除の方なのでしょうか?
それとも別にどなたかいらしてるのでしょうか???
No.8  
by 入居済み住民さん 2007-05-12 20:32:00
清掃している方は、管理人という扱いではないらしいですよ。

ライフサポーターという、
清掃、ゴミの搬出、巡回点検等を担当してくれている方だそうです。
(管理人の読み方が違うだけ?)
朝、ゴミ出ししてるとき、よく会いますね。
No.9  
by 入居済み住民さん 2007-05-15 21:32:00
ごみの件ですが、申し訳ないですが指定日以外に出すことあります。

仕事の都合上、出張で泊まることが多く、満足にごみ出しができないのです。

もちろん自由に出しているわけではなく、どうしても出せないときに、
出張行く日の朝に出していますが・・

ご迷惑かけて申し訳ないですが、そうするしかないと思っています。
No.10  
by 入居済み住民さん 2007-05-15 23:19:00
事情お察しします。

ですが、そのようなことをあまり前提にしないほうがいいんじゃないでしょうか?
申し訳ありませんが、開き直りのように感じられます。
 結局、指定日に出さないことをよしとする=家はともかく、外は汚れてもかまわない、
というスタンスと受け取られても仕方がないですよ。

指定日に出さないゴミはゴミ置き場で放置されることになると思われます。
家で保管した方が、まだ衛生的に処理できるのではないでしょうか。
大型のポリバケツ等を用意する、等を検討してはどうでしょうか。
他にもネットで軽く調べるだけでも、保管方法は見つかりますよー。
No.11  
by 入居済み住民さん 2007-05-16 21:50:00
09です。

ごみ置き場で放置といっても、燃えるごみなどは長くて3日なわけで、
ベランダに数週間も置くことになるよりは隣家への影響も考えると得策と思ってません。

まあでも、ルール守れねえと言っているわけではないです。
保管方法は調べてみます。
No.12  
by 入居済み住民さん 2007-05-18 00:24:00
先日、ベランダからタバコの匂いが入り込む経験をしました。
隣人ですので、注意するべきなのか悩みます。

せめて共用廊下側で喫煙してくれると、洗濯物や、吸気口からの進入は防げるのですが・・・。
この問題は難しいですかね。
No.13  
by 入居済み住民さん 2007-05-18 01:16:00
>09さんへ
保管方法を調べるとのことですので余計なことかもしれませんが、
ベランダにゴミを置いて保管するのは明らかにまずいですよね。
家庭内に保管するのが正しいと思われます。

 ただ数週間という期間、家に保管するのも不衛生なのは事実ですから、
処分したい気持ちもわかります。

これが正しいかはわかりませんが、朝は必ずライフサポーターさんもいらっしゃいますし、
名乗った上で置かせてもらうとかはどうでしょう?
事情がわからない指定日以外のゴミはただのマナー違反になってしまいますよ。

 仮に受け取ってもらえたとしても、そのゴミを管理してもらう手間を
ライフサポーターさんにかけさせてしまう、
ということも考慮してみる必要があると思います。

グダグダとすみません。

>12さんへ
タバコの煙ですかー。悩みどころですね。
この建物、風強いですものね。煙も来ることでしょう。
 直接は言いにくいでしょうし、注意呼びかけを個人にではなく、
全体にしてくれるよう、管理会社の担当の方に相談するのも手ではないでしょうか。

私個人としては共用廊下での喫煙は、それこそ共用スペースなので遠慮してほしいですねー。
子供も通りますし、何より雰囲気が良くないですよね。
換気扇近くで吸ってもらうとかがいいんでしょうか?
(換気扇からの煙ってどこへ抜けるのか知らないんですが)

すごい変で極端な意見ではありますが、ゴミにせよ、煙にせよ、
家庭の事情を共用スペース(ベランダって一応共有でしたっけ)に持ち込むのは
極力避けてほしいな、私は思ってしまいました。

ほんとグダグダすみません。
No.14  
by 入居済み住民さん 2007-05-18 20:05:00
色々問題が起こった時に直接苦情、というか注意をするのは
確かに気がひけますね…。書面で注意を呼びかけというのも良いかもしれませんね。

お子さんから煙草を避ける、部屋を汚したくないなどの理由で
喫煙されていると思うので気持ち解らなくもないですが
せめて共有廊下側の部屋で窓を開けて喫煙して下さればと思います。

…この流れで肩身が狭いのですが
これからペットをお迎えしたいと思っています。
うちは検討している段階なのですが(もちろん防音・匂い対策をします)
他にもいらっしゃいますか?
No.15  
by 入居済み住民さん 2007-05-19 17:44:00
うちも何度か、お隣からタバコの煙が漂ってきました。
一度は洗濯物を干しているときだったので、不快な気持ちになりました。
二度目は夜部屋の中にタバコの匂いが入り込んできたので、すぐに窓を閉めたのですが、これから暑くなったら窓を開けて寝ることもあると思うので、嫌だな…と思いました。
バルコニーで喫煙すれば、ご自分のお宅の中は綺麗に保てるかもしれませんが、その犠牲として、私のような非喫煙者が悩みを抱えるのはどこか理不尽な気がしたのですが、バルコニーの中のことまで、口出しできることではないと思い、そのままにしていましたが、やはり同じようなお気持ちの方が他にもいらっしゃったんですね。
No.16  
by 入居済み住民さん 2007-05-25 13:32:00
我が家では、音の問題で少し困っています。
上階の方の足音が結構響きます。わが子が自宅で音をたてていると思ったくらい
響きます。
我が家も子供がいるので、下階の方に
ご迷惑を掛けていると思うと、他者様に言える筋合いではないのですが…
我が家でも、子供に跳ねたり駆け回ったりしないよう注意をしております。
(きっと我が家に苦情を言いたいと思っている方もおられるかと
思うと、自分を棚に上げているようで本当に申し訳ないのですが、)
入居者が少ない時は静かだと思っていましたが、
結構音が響く、ということをご承知いただいて、お互い気をつけましょう。
No.17  
by 入居済み住民さん 2007-05-25 15:54:00
No16さん
上階の足音が響くというのは、夜ですか?私なんかは昼間は外の音のほうが気になるような気がしますが、常時聞こえるものなのでしょうか?
我が家は上階のお宅の足音はまったく気になりませんが、時々床に硬いものがあたるような音(例えばダイニングセットの椅子の音?)が聞こえることはあります。
No.18  
by 入居済み住民さん 2007-05-25 19:00:00
14で書いた者です。
音の問題に関しては程度の問題かもしれませんが、我が家もほとんど気になりません。
基本的に静かに過ごさせてもらっているので、こちらも防音に気をつけているつもりです。
(といいつつ、これからペットと暮らそうとしているので何とも言えなくなりそうですが)
在宅している時はたしかに昼間の外の音の方が気になりますが
この建物も建築中だった当時の事を思うとこれ以上は考えられず。一時的なものと考えています。

音の問題に関しては知らずに迷惑をかけてしまっている場合や
どの音がどこまで響いてしまっているか解らないの事もあるので
書面での呼びかけを推奨、と上では書いてしまいましたが
我が家の場合だったら、むしろ直接注意して頂きたいなと思っています。
(うちも掃除機の音が下の階に響いていないか心配)

稀に上階の足音など聞こえる事がありますが、本当に稀に音がする程度ですね。
業者さんが来られた時は気にせずドカドカ歩かれたので
この時ばかりは下階の方に申し訳なく思いましたが…

ところで裏手の自転車置き場付近の商店街の電灯って
あんなに曲がっていましたっけ。こっそりそれも気になってます。
No.19  
by 入居済み住民さん 2007-05-26 01:00:00
商店街の電灯って、ゴミ置き場の所のですか?
確かに倒れてますね。
裏の建設工事関係の車がぶつけたんでしょうか?
No.20  
by 入居済み住民さん 2007-05-27 01:16:00
サッシに付いている、後付けの防犯用の警報機(銀色の物)が、
粘着力が無くなって落ちてきたりしましたが、
家では使用していなかったので、そのまま放置しています。

あれって他のお宅では、積極的に活用されてるのでしょうか?
確か解除しないで、サッシを開けるとブザーが鳴るものと思いますが・・・。
高層階だと、玄関だけ厳重に気をつければ良いかと思いますが、そんなこと無いんでしょうか?
No.21  
by 入居済み住民さん 2007-05-27 21:37:00
16です。音は昼、夜共にバタバタバタと、走り回っているような音がします。
昼間は外の音もありますし、あまり気にしないようにしていますし、昼間はいないことが
多いので良いのですが、夜と、土日は早いときで朝7時ごろからバタバタと聞こえます。
どこからどこへ移動しているのかわかるくらい響くので、時々直接苦情を言おうか本当に迷うくらいです。音の問題って個人の感じ方もあるので、どのように指摘したらよいのかも考えてしまいます。
言われたほうの捉え方も個人差があると思うので、後でトラブルになっても嫌だし…とちょっと悩んでいます。
No.22  
by 入居済み住民さん 2007-05-28 08:49:00
音、意外に気になりますね。
おそらく隣のバタバタとした足音です。朝から。
寝室に居ると一番聞こえて、とても不愉快です。

16さんの上の階の方が、私の隣の方かも知れませんね(笑)
No.23  
by 入居済み住民さん 2007-05-29 01:04:00
ええ!2重床なのにそんなにうるさいんですか?
うちは全く気になりませんが、もしかして私が迷惑かけてるのかも。

もしくは、車椅子や、松葉杖生活だったり、住人の過ごし方にも関係するかもしれませんが、
構造上の問題だとしたら、アフターサービスに報告した方が良いのではないでしょうか?
No.24  
by 入居済み住民さん 2007-05-30 22:38:00
まさかとは思うのですが
音というのは犬や猫の足音だったり?しないでしょうか。
こちらも改めて管理組合へ申請しようと思っているので気をつけたいと思いますが・・・。
結構一緒に暮らしてるお宅があるようです。
No.25  
by 入居済み住民さん 2007-05-31 17:39:00
16です。十中八九人間(子供さん)の足音だと思います。
こちらのマンションでは大型犬は飼えないと思うので、小型犬や猫ではそんなにドタドタ響かないのではないでしょうか?(実際測定したわけではないのでわかりませんけど)
無用なトラブルを避けるためにやはり、管理組合から文書で呼びかけてもらったほうが良いのでしょうか…
No.26  
by 入居済み住民さん 2007-05-31 19:25:00
16さん
ご自身にもお子さんがいらっしゃるのなら、上の階の音も理解できるのでは?
よほど耐えられないほどの音なのでしょうか?
マンションの音に関して、よく子供の走る音や飛び跳ねる音で迷惑しているような
書き込みを見ますが、子供ってそういうものだし自分たちも子供だったのに大人になった途端に
子供をうるさい生き物みたいにいうのはどうかなぁとちょっと感じます。
だいたい上の階にどのような家族構成の方が住むのか知らずにマンション購入しているわけですから
そこらへんはお互いにある程度承知している部分もあるのでは?
ウチは上の階の音がうるさくても「天井が抜けなければ構わない」くらい音に関しては気にならないのでマンション(集合住宅)を購入しましたし。
ちなみに我が家の上の階にもお子さんがいらっしゃいますが、ウチは特に気になりません。
23さんがおっしゃるように、アフターサービスに報告したほうがいいかもしれないですね。
No.27  
by 入居済み住民さん 2007-06-03 23:40:00
上階の子供の走る音
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45815/
こちらでも議論されてますね。

それよりも、この季節バルコニー側の窓が、タバコの煙で開けられないことの方が辛いです。
24時間換気用の、吸気口からも入ってくるので、人為的公害です。
やはり、排気側(共用廊下側)で吸って頂くように言った方が健全かもしれませんね。
世間的に喫煙者は肩身が狭くなって、家に帰ってもゆっくり吸えないのか!
とお嘆きかもしれませんが、集合住宅ですのでお互い迷惑かけないように気をつけていきたいです。
No.28  
by 入居済み住民さん 2007-06-04 00:26:00
タバコの煙で窓を閉めている際もお悩みのようですが
せめて24時間換気口の部分に市販されているフィルターを設置してみてはどうでしょうか。

検討板の時も話題になったような気がしましたが
もともとこの建物は駅前通りで国道も近いし
車の排気ガスや近隣工事もあいまって外の空気がお世辞にも良いとは言えないですよね。
窓枠やベランダについている埃もかなりひどい方だと思います。

換気口フィルター、窓を閉めた際のタバコの煙ならかなり防げると思いますよ。
うちも全ての換気口にフィルターを設置した世帯です。
ひと月と言われている取替え時期より早くフィルターが黒くなり、2週間で取り替えるという
悲しい結果になっていますが、あまり窓を開けなくてもかなり快適です。
黒いホコリからも開放されて掃除も楽になりましたよ。

うちも非喫煙世帯なので、出来ればベランダではなく共用廊下側(か換気扇の下)で
喫煙してほしいと思う意見は27さんと一緒です。お互い歩み寄っていきましょう。
No.29  
by 入居済み住民さん 2007-06-04 20:30:00
音の感じ方は個人差があると思います。
子供がいる家庭で「子供だから仕方ない」といって近隣に気遣いがないというのも
疑問ですし、反対に、子供に家ではおとなしくさせておく、というのも不可能だと思います。
せめて早朝、夜間は音に気をつけていけばよいと思います。
No.30  
by 入居済み住民さん 2007-06-05 00:34:00
27です。

市販フィルターこれですね。
https://www.house-assist.co.jp/product2_1.html

教えてくださいまして、ありがとうございます。
早速、購入して試してみたいと思います。
24時間換気のフィルターの方も気をつけないとすぐ真っ黒になりますしね。
2週間で交換はちょっとコスト的にダメージありますが・・・。
掃除が楽になって、部屋が汚れにくく、クリーニング代が節約できると思えば、
良いのかもしれませんね。
No.31  
by 入居済み住民さん 2007-06-06 00:03:00
ホームページがまた消えましたね。
とうとう完売かな?
No.32  
by 匿名さん 2007-06-18 19:50:00
完売したのでしょうか??
入居された方、お分かりでしたら、おしえてください。
No.33  
by 入居済み住民さん 2007-06-18 20:35:00
騒音に関して「子供とはそういうもの」という意見がとても気になりました。子供だってきちんとした家庭のお子様だったら下に迷惑になるような音出る程ドスンドスンしたりは絶対にしません。レストランや電車など公共の場所で騒ぐような子はしつけが出来ていないので家でもそんな生活態度となります。親がきちんと言い聞かせればちゃんと理解しますよ!子供だから・・・ではなくきちんとしつけて下さいね。
No.34  
by 入居済み住民さん 2007-06-18 23:10:00
市販のフィルターを設置して1週間経ちましたが、
意外にも空気が油っぽいのにびっくりしました。
2週間くらいで黒くなりそうです・・・。
コスト的にきつく感じたら、ダイソーにも5枚100円のフィルターがあったので、
予備のフィルター無くなったらこちらでも試してみたいです。

騒音問題の件は、住居者以外からの書込みでは無かったのでしょうか?
うちは全く聞こえませんでしたので・・・・。
No.35  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 09:32:00
ついに、ゴキブリに遭遇してしまいました。
洗面所の下のところです・・

高階層なのに、信じられません。
皆さんは、どうですか?

対策等は?
No.36  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 10:02:00
えぇ〜!ゴキブリ出たんですか!ショックですね…。うちは今のところゴキブリはないです。
うちも高層階ですが、蚊、子バエ、てんとう虫、名前の分からない這う虫、カミキリムシが出現しました。主にバルコニーです。プチ家庭菜園をしていることも一因かと思われますが。高層階でも意外にいるんですね。階段側ではなくバルコニーなのにどうやってやってくるんでしょうか…。
そのゴキブリは外から侵入してきたか、以前のお宅から運んできた家具に卵が付着していてそれが引越し後に孵化したとか…?それとも施工の段階で侵入し、そのままとじこめられたのか。
いずれにしても、恐ろしいですね。
対策は普通にコンバットとかを置くしかないんじゃないでしょうか。
No.37  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 11:52:00
35です。

本当にショックで、何も手に付かないです。。

業者にお願いすることも考えています。
3万くらいなのですが、長期的に考えると、
安上がりなのかも知れません。。
No.38  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 13:54:00
今日は定期清掃が入っていたので、少しでも
そういうものが解消されるといいですね。

うちは低層階なのですが、実は内覧会の時点で
てんとう虫を数匹見つけてしまったので
既にその時点で虫が出そうだと覚悟はしていたのですが
いざ現実の話になるとショックですね…。

ホウ酸ダンゴかコンバットを置いて
それでもダメそうなら私も業者を考えます。
No.39  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 15:25:00
No37さん、No38さん
業者に依頼する、というのは、具体的にどういう作業をしてもらうということですか??
No.40  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 18:33:00
37です。

今、ネットで調べて、いくつかの業者に確認とってます。

作業としては、

①駆除剤の設置
②侵入口となっている隙間の遮断

となってました。

②が、どれほどのものか・・ですね。
①は、自前でコンバット置くのと大差ない気がしますし。
No.41  
by 入居済み住民さん 2007-07-27 08:36:00
先週のお祭りは賑やかでしたね。

ルネサンスさんも賑やかですけど…
お仲間が増えるのは良いですね。
No.42  
by 入居済み住民さん 2007-07-27 14:11:00
先週のお祭りは、迷惑に思われた方もいらっしゃったかもしれませんが、私はたまにはああいうのもいいなあと思いました。

うちのマンションも含めて駅のこちら側も人口が増えつつあるし、あの駅前のさびれた商店街がもっと活性化されたらいいのにと思います。
No.43  
by 入居済みさん 2007-08-18 15:31:00
この暑さでいつも冷房をいれていましたが
今日は久しぶりに涼しかったので窓を開けていました。

そうしたら結構タバコの煙(臭い)が部屋に入って
くるものなのですね。

正直、ちょと辛くなったので窓を閉めましたが
これからの季節を考えるとちょっと憂鬱です。

仕方のない事なのでしょうけど...
皆さんは平気ですか?
(最近は見ていらっしゃらないかな)
No.44  
by マンション住民さん 2007-08-19 20:26:00
ゴミ出しのマナーは大分改善されましたね。
掲示板の張り紙の効果でしょうね。

タバコの問題は、バルコニーで吸うのを
禁止にする訳にはいきませんですしねぇ。
換気扇の下でしてもらうとか、個人のマナーに頼るしかないですかね。

気になったのは、アルコーブに自転車を置かれてる方がいますけど、
こちらは結局良い事になったのですかね?
特に今のところ迷惑にはなってなくて良いとは思いますが、
周りに迷惑かけない範囲とか、何かガイドラインとか欲しいですね。
No.45  
by 匿名さん 2007-08-20 08:19:00
たまたま、こちらの掲示板の見たのでコメント残します。

たばこが嫌な人は沢山いるでしょう。
他のマンションでは、バルコニーでたばこ禁止とかよくありますよ?

なので、本当に嫌であれば、そーいう方法もあるでしょう。

まぁ、それでも守らない人も出てくるとは思いますが、
確実に吸う人は減るでしょう。
No.46  
by 入居済みさん 2007-08-20 20:27:00
久しぶりに来ました。
気が付いたら入居して半年ほど経ちましたね
やっとこの建物の暮らしに慣れてきました。
駅の近くに住めたことに感謝です。

そういえばエレベーターに乗っていると
アルコーブに大きな鉢植えのあるお宅があるのが気になります。
実際には周りに迷惑をかけていませんが、あまり推奨できないですね。

アルコーブに自転車を置くのは確か禁止ではなかったでしたっけ。
駐輪場の空きが少しあるそうですので、そちらに置いてほしいですね。
No.47  
by 住民さんA 2007-08-26 21:55:00
今夜九時前後に南柏駅の反対側の方向に花火が見えましたが、あれは
どこで打ち上げられたのでしょう? 気になります。
No.48  
by =No47 2007-08-27 09:34:00
No46の件は自己解決しました。光ヶ丘の祭りだったそうです。小規模ではありますが、この距離なら、毎年見れるといいなあと思います。手賀沼の花火はすばらしかったですが、来年からは見えないでしょうから。
No.49  
by 入居済みさん 2007-08-27 18:36:00
あの音、花火だったんですね〜。
気づいた時には終わってしまったようで
うまく見る事ができませんでした。
ささやかでも建物から見る事ができれば嬉しいですね。

48さん>
手賀沼の花火は見た事ないのですが
建物の裏方向から見えていたのですか?
No.50  
by =No48 2007-08-27 20:57:00
No49さん
手賀沼の花火はマンション裏手に見えました。確か今年は8/18だったと思います。ルネサンス南柏が建ったら、うちの14階からでも見えなくなると思います。ちょっと残念です。
No.51  
by 49 2007-08-29 21:22:00
49の者です。
50さんご親切にありがとうございました。
手賀沼の花火は残念ですが、光が丘から花火が見えること自体
思ってもみませんでした。うちは4階からの眺めになりますが来年は期待したいです。

同じ住人の方がどのくらい見られているか解らないのですが
書き込みさせていただきますね。
以前、どなたかがゴキブリに悩まされている書き込みを拝見したのですが
実は最近、うちも羽虫(コバエ)に悩まされています。
気が付くとゴミ袋に・・・毎度のゴミ出しの際が恐怖です。
皆さんのところは大丈夫でしょうか。

何か駆除出来る良い方法があれば良いのですが。
No.52  
by 入居済みさん 2007-09-03 12:57:00
牛久大仏が見えたような…
まさかねぇ…

見えた方いらっしゃいます?
No.53  
by 入居済みさん 2007-09-04 10:06:00
№51さん
我が家でもときどきコバエが飛んでいます。どこから来るんでしょう…
大量に飛んでくるわけではないのですが、やはり気持が悪いですよね。
ですので、我が家の対策として、生ゴミは水分をなるべく切って、ゴミ袋の空気を抜きながら封をして更にもう一回ビニール袋で二重に封をしてにおいをカットするようにしています。虫の嗅覚からすればそんなことをしても無駄かもしれませんが、最近はあまり見なくなったような気がします。参考になるかは分かりませんが…
No.54  
by 入居済住人 2007-09-17 08:46:00
昨日、8階と9階でスズメ蜂が停まっているのを
見かけました。恐かったです。

皆様も用心してください。
No.55  
by マンション住民さん 2007-09-17 16:26:00
スズメバチ、今日高層階でもエレベーター付近で目撃しました。
ここ2週間位バルコニーでも見かけます。朝、洗濯物を干しているときに何度か見かけました。うちのバルコニーに入り込んで来たり、隣や上下の方も飛び回っています。最初に目撃したのは先々週位の雨の日で、3センチ位のスズメバチと一回り大きい女王蜂らしきものが5匹くらい、うちのバルコニーを飛び回っていて、窓ガラスにビシビシ体当たりしてきて怖かったです。しばらくして、飛び去っていきましたが…。うちのマンションのどこかに巣でも作っているのでしょうか…。洗濯物を干すときや取り込むとき等、注意した方がいいですね。
No.56  
by 住民さんA 2007-09-21 13:28:00
このマンション、朝エントランスがとても臭いです。
あのニオイはなんでしょう?
No.57  
by マンション住民さん 2007-09-21 13:29:00
近日中に蜂の巣が撤去される事が決まりましたよ。良かったですね。
それにしても、結構このマンション虫に好かれているようですね。
No.58  
by マンション住民さん 2007-09-21 13:32:00
56さん>

57ですが
何となく臭いますね。カビっぽい臭いなら
郵便受けの受け取り側で感じたことはあります。
No.59  
by マンション住民さん 2007-09-21 20:58:00
やっぱり、蜂の巣があったんですか!!この時期は多いらしいですからね。
エントランスは確かにつんとする匂いがありますね。夜通ったときにも感じました。掃除の雑巾かなんかの匂いなんでしょうか…。人が通るとき以外開けられることはないし、風が通らないので換気されないのでしょう。
No.60  
by 入居済みさん 2007-09-25 12:02:00
スズメバチの巣があったんですね。私も先日廊下で飛び回られて怖かったです。
ところで、ゴミ置き場の隣の通路に時々自転車がとめてありますが(ピンクのチェーン?で施錠されてる)、あれって、よその方が駅利用の際の『穴場』的に使ってらっしゃるんでしょうかね〜?なんだか気になります。。。
No.61  
by 入居済住人 2007-10-16 09:05:00
バルコニーが汚れてきました。
皆さん、デッキブラシ等でこすってキレイにしてるんでしょうか?

私はまだ1度もしてません・・
No.62  
by 入居済みさん 2007-10-17 12:18:00
バスコニーの掃除
入居して半年くらいに一度やったくらいです。
タイルとか敷きたかったんですが、無理そうかな・・・

メイン道路に面しているせいか汚れやすいような気がします。
No.63  
by 62 2007-10-17 12:19:00
打ち間違えました。バルコニーです(笑)
No.64  
by マンション住民さん 2007-10-25 16:22:00
たまに敷地内の駐車場の中で遊んでいる子供を見かけますが
このマンションの子達かな?
車出入りの場所だし危なくないですかね。
近くの公園で遊んでほしいです。
No.65  
by マンション住民さん 2007-10-27 00:24:00
バルコニーの掃除、うちは植木があるので、
どうしても汚れがちなので、
デッキブラシで洗い流して掃除してます。
非常はしごの隙間から、下の階へ水漏れしない様に注意してます。

それよりも排気口の壁が真っ黒になってたので、
最近そこもデッキブラシで洗いました。
外観なので気付かなかったのですが、白い壁なので結構目立ちます。
国道近くなので、24時間換気半年で、結構汚れるなと感じました。
No.66  
by マンション住民さん 2007-10-30 23:34:00
バルコニーの手摺のガラスの清掃が終わって、
今日外から見たら、洗濯物や、植木など、中のモノが結構透けて見えました。
気付かない内に、曇ってたんですかね。
気のせいかもしれませんが・・・・。
No.67  
by マンション住民さん 2008-01-10 16:06:00
もうすぐ入居開始から1年経ちますね。
さすがに環境にも慣れましたが、総じて快適に過ごせているような気がします。
みなさんのところはどうですか?

それにしても風向きのせいかわかりませんが
外からの排気は想像以上ですね。最近ベランダに干すのもためらいそうです。
周辺の工事が落ち着いたら少しはおさまってくれればと・・・。
No.68  
by マンション住民 2008-02-09 18:32:00
皆様に一つお聞きしたいことが・・

トイレットペーパーホルダーですが、
オシャレな感じなのは良いですが、

市販のホルダーカバー(予備ロール置き)が
付けられなくて困ってます。。

皆様、どうしてますか?
No.69  
by マンション住民さん 2008-02-09 20:54:00
うちは棚付きタイプの2連紙巻器にしました。

参考ページ
http://www.sunrefre.jp/wc/acce/cabinet/index.html

予備の紙もホルダーできて、小物が置ける棚も出来て便利ですよ!
No.70  
by マンション住民さん 2008-02-20 15:24:00
トイレに棚がほしいと思っていたので棚付きホルダー、便乗して参考になります。

そういえば最近の話ですが、駅方向から歩いてきたとき
高層階のお宅でガラスの手すりの上にマットが干されているのを見ました。
コンクリート手すりならともかく、ガラス手すりの上は特に外から目立つし
まれに洗濯物も落下したりしているようなので、考えると危険ではないでしょうか。
日が当たるので気持ちは解らなくもないですが、物干し竿でやってほしいと思いました。
No.71  
by マンション住民さん 2008-03-30 19:56:00
トイレに便乗して
タンク内の清掃ってみなさんされてますでしょうか?
先日蓋を開けて、中蓋も開けて見たら、黒い水垢の溜まりができてました。
1年で結構汚れるものですね。

※注意としてマイナスドライバーで元栓を締めてから清掃を行ってください。
 一度失敗して、トイレの中が水浸しになりました。・・・・
No.72  
by マンション住民さん 2008-04-16 11:22:00
タンクか、と思いつつうちも清掃してみました。
たしかに結構汚れてますね。
普段見ない部分だけにたまにチェックしてみるのもいいですね。

ところでつまらないことで質問なのですが
うちはリビングにソファがない床の暮らしで今まで過ごしていて
今さらソファを検討中なのですが
みなさんどのようなタイプのソファを置かれていますか?

部屋の幅が限られているので、もしかすると
無理して置かない方が良いのかなと思いますが
参考までにお聞かせ願えたら嬉しいです。
No.73  
by マンション住民さん 2008-04-24 22:37:00
72さん
我が家では、二人掛けのソファを置いています。
ここに越してくる前に、ショールームに行って、ソファの大きさと部屋の広さと
シュミレーションしてもらいました。当初3人掛けを、と思っていたのですが
ちょっと大きすぎました。今の大きさ(幅160センチ前後だと思うのですが)
でちょうど良かったかも、と一応満足しております。
間取り図をお持ちでしたら、置きたい家具を同じ縮尺で紙でつくって置いてみると
イメージがわくと思いますよ。ちょっと面倒ですけどね…
No.74  
by マンション住民さん 2008-04-27 19:24:00
>>73さん

72です。どうもありがとうございます!
事前にショールームで調べて設置されたのですね。
うちも最初に調べておけば良かったと後悔しきりです。
床で過ごすのも楽なのですが、長時間いると
どこかに寄り掛かれる背もたれがほしい!と思ってしまったので・・・。

3人掛けに憧れていたのですが
間取り図に縮小した紙を置いたりしているうちに現実が見えてきました・・・。
うちも2人掛けサイズになりそうです。(無理して置いて2.5人掛けサイズ)
検討したものが140センチで少しコンパクトかと感じていましたので
160センチほどが丁度良いと伺って、とても参考になりました。
連休中にお店へ行って、さらに検討してみたいと思います。ありがとうございます。
No.75  
by マンション住民 2008-05-16 11:25:00
こんにちは。


今、騒音の問題でとても悩んでおります。

発生源はおそらくお隣さんで、日中・夜に「ドンドンドンドン」という
走っているか何かを叩いているような音が度々聞こえます。

通常の生活音として容認できないような音です。


先日、管理組合のポストに名をあかして投書させて頂きましたが・・
多分、まだ確認されていないだろうと思います。

また、三井住宅サービスの方に電話はしたのですが、
基本的には当事者間で解決して下さいとのこと。。


もう、直接言うしかないのかな、という感じです。


皆様は、どう思われますか?


近隣トラブルから生ずる事件が多い中で、
とても慎重に対応する必要があるとは思いますが。。
No.76  
by マンション住民さん 2008-05-18 18:40:00
75さん

音の問題は難しいですね。
休日、平日問わず音は響いているのでしょうか。

我が家も賃貸に住んでいた頃、音の問題で管理会社を通して注意して頂いたことがあります。
(こちらの部屋番号は匿名で該当するお宅へ注意をしてもらった形です)
音を出していたお宅は、自分の家が発生源と思わなかったようですよ。

それを思うと、まずは管理組合を通すことが良いと思うのですが
今の時期だとこの前の総会で新しい役員へ交代したばかりなので
即座の対応は難しいのではないでしょうか。

もし直接注意をされるとしたら
口調を抑えて柔らかく(怒らず)音を立てている事実をお知らせしたメモを
自宅のポストへ入れてみては・・・?

少なくとも我が家の場合だと、この方法は有難いしこちらも気をつけたいと思えます。
我が家は日中不在で夜間の間も幸いに静かに過ごせているのですが
日によっては知らずのうちにこちらが音を出しているかもしれませんし・・・。
波風立てず、お互い気持ちよく過ごしていきたいです。

長くなってスミマセン。
No.77  
by マンション住民さん 2008-05-18 19:04:00
実は我が家も上階の方の音に悩まされ、(やはり通常の生活音を超えると思われたので)
直接苦情を言わせていただきました。
実は過去にも言わせていただいたことがあります。
我が家にも小さい子供がいるので、お互い様と思っていましたが
やはり集合住宅ですし、ある程度のマナー(騒音をださないようにする)を
持って欲しいとおもい、意を決して言わせていただきました。
きっと言われた方も何度も言われ不愉快に思われたと思いますが、
今は気を遣ってくださって、大分減少しました。
そのかわり、たまにエレベータなどでお会いすると気まずくなりますが…

いろいろ今は音の問題でマスコミをにぎわせているので、
勇気がいりました。
我が家でもさらに気をつけて、少々神経質なくらい子供には注意しているつもりです。
(それでも全く静かにすることは出来てないので申し訳ないのですが)

音の問題は、本人が気付いてない、音の感じ方の個人的な問題も
あるとおもうので難しいですが、一度、不特定多数に呼びかける形で
管理組合から注意を促してもらうのも良いのではないかと思います。
No.78  
by マンション住民 2008-05-19 13:26:00
75です。

相変わらず騒音がひどいので(今朝も)、
直接言うつもりです。

紙に書いて投書する、という方法も考えたのですが、

状況を正確に伝え、また今後も良い関係を保つ為に、
直接顔を合わせて話をするつもりです。


もちろん、余計な波風は立てないように気を付けます。。


管理組合ポストは、1ヶ月くらい放置されているようですし。。
(理事等を非難するつもりは全くありません)
No.79  
by マンション住民さん 2008-05-19 23:27:00
これは難しい問題ですよね。
騒音問題は、本人が気づかないだけが多いと思いますよ。
そういう私も意外と騒音出してるのかもしれませんですしね。
もし、ご近所さんからご指摘されたら、気をつけるようにします。

私の所は、日中留守にしてるので、それ程気になる音は今のところありません。
休日に、時々コンコンと叩く音とかしますけど、
組み立て家具か何かの作業音の様なものが、短時間聞こえるくらいです。

それよりも、夜中に聞こえる酔っ払いの声の方が気になることはあります。
こればっかりはしょうがないですけどね。
No.80  
by マンション住民さん 2008-05-27 00:01:00
昨日の日曜日の夕方頃、いきなり館内放送がありましたね。
突然の事で少しビックリしました。
火災報知か何かの誤報かと思っちゃいました。
内容は無断駐車の原付の警告みたいでしたが、ああいった使用方もあるんですね。
管理組合員が変わり、積極的に行動されてるのを感じて好感が持てました。
No.81  
by マンション住民さん 2008-05-27 11:48:00
この前のものは住居全体への放送ですか。
そろそろ活動されているようですね。
総会の様子では以前の組合役員も地味に頑張っていると思いましたよ。

外から帰宅した際に思ったのですが
ベランダの手すりに掛けて5階で布団干しをされている方
バルコニー内で干してほしいです。風に舞って落下しそうで怖いです。
駅前通りに面しているので、側から見てみっともないですよ。
No.82  
by マンション住民さん 2008-05-27 23:46:00
>81さんへ

80です。
失礼しました。
決して前年度の組合役員と比較した訳では無かったのですが、
そう捉えてしまった様で、申し訳ございませんでした。
また、布団干しの件ですが、
階数、部屋番号が舞台的にお分かりでしたら、組合のポストに投稿した方が早いですよ。
No.83  
by マンション住民さん 2008-07-11 12:36:00
マナー違反で気になる方がいます。

共用廊下ですれ違う人がいても平気で歩きタバコをしたり
マンションの周りに平気でポイ捨てをしたり(なぜか京葉銀行側が多いです)
ゴミ置場脇で座りタバコをした挙句、排水溝にすてたり...

まったく人目を気にしない方で
ちょっと怖くて声もかけられません。

1階の方だと思いますが、どうする事も出来ないのでしょうか?
No.84  
by マンション住民さん 2008-07-13 21:33:00
そんな方がいるんですね。今回初めて知りました。

私もかなり前にゴミ置き場扉横でしゃがんで喫煙している人を
見たのですが、案外同じ人だったりして。
確かに気持ちのいいものじゃないですね。良い大人なのになーと。

でも残念なことに敷地内にゴミを捨てる方は住民以外の方でもいますし
確信できる証拠があるなら別ですが、この場で断言されるのもどうでしょうか。

82さんも触れていますが、問題を感じたら
管理組合のポストへ投書したらいかがでしょうか?
ここで投稿しても解決にはならないと思います。
No.85  
by マンション住民さん 2008-08-23 13:09:00
騒音の問題、解決したかに思われましたが、このところ
以前にも増してひどくなりました。

以前直接言わせた頂いた後、少し静かになり、ご理解いただけたと思っていた矢先、
管理組合からの張り紙も出て、どうしたのかしらと思うくらい
音が消え、平穏な毎日を送れるようになり、ほっとしていたのですが
ここ数日前から以前にも増してひどい足音の騒音です。朝も早くからひっきりなしです。
もう、ここまできたら嫌がらせ、なんですかね?悲しくなります…

管理組合の方に間に入ってもらった方が良いんでしょうか…
No.86  
by マンション住民さん 2008-08-24 22:56:00
85です。
上記文章、被害妄想的な感情的文章になってしまい
申し訳なくお詫びして取り消させていただきます。
一部冷静さ、住民の方への配慮を欠いた表現になってしまいました。
深く反省しております。申し訳ありませんでした。
(事態がなかなか好転せず、悪いほうへ悪いほうへ考えが膨らんでしまい
、その感情のまま書き綴ってしまいました。)
No.87  
by マンション住民 2008-08-28 16:42:00
うちも、上階の騒音が酷いです。

3人くらいで、走り回ってるのでは?という音です。

施工上の問題を疑ってしまいますね。。

まだ、上階の方には相談していませんが。。
No.88  
by マンション住民さん 2008-08-28 22:21:00
そんなに音がするものなのですか・・・。
うちは上階からの音はほとんどありません。
あえて聞こえてくるとしたら、お隣さんがの玄関のドアを閉める音や
上階の掃除機の音くらいですね。

お子さんがいらっしゃるとか、ペットと一緒とか
家族形態にもよるのでしょうか?
二人暮らしですが、逆にこちらが音を出していないか心配になります。
No.89  
by マンション住民さん 2008-08-28 23:32:00
うちも全くといって良い程、音は聞こえてきません。
お子さんが居ないみたいからかもしれませんが。
施工上の問題は無いとは思いますので、一度相談したほうが良いかもしれませんね。

それより、最近涼しくなったのでベランダ側の窓を開けると、
タバコのにおいが入ってくるのに参ります。
1Fの掲示板にもベランダでの喫煙は禁止と貼ってあるのですが・・・。
お隣さんなので、言い出しにくく困ってます。
No.90  
by マンション住民さん 2008-09-23 00:11:00
昨夜集合ポストのところにに、外部からの嫌がらせみたいな張り紙が貼ってあったのを見かけ、ちょっと怖くなりました。カメラで録画されてるので、恐らく調べれば判ると思うのですが。・・・・
防犯しっかりしないとですね。
No.91  
by マンション住民さん 2008-10-01 20:41:00
それ、カメラ録画されてそうですね。
直接貼り紙を見ていないので、ちょっと気になりますけど…。
一体何のためでしょう?
防犯、そうですね。
自分達が気をつけて暮らしていれば大丈夫だと思います。

紙といえば、住宅販売関連のチラシが多くて大変ですね。
この辺りは飽和状態だと思っているのですが…。
No.92  
by マンション住民さん 2008-11-15 00:19:00
1Fの東側に鳥の糞が、たくさん落ちてるなと思って見上げてみたら、
最上階に鳥の巣が並んでますね。
自分のところは、特に被害は無いのですが、1Fの掃除が大変かな?
No.93  
by マンション住人 2008-12-16 09:25:00
すみません、ちょっとアドバイスを頂きたいのですが、
壁掛け用のフックって皆さんどうされてますか?

私はコマンドフックというシールのタイプなのですが、
数ヶ月すると、重みに耐えられず落ちてきてしまいます。。

針を指すタイプもあると思うのですが、
このマンションの壁って普通に指すことができるのでしょうか??
No.94  
by 入居済み住民さん 2008-12-16 18:59:00
久しぶりに覗いたらスレが上がってたので書き込みしますー。


たしか戸境壁にあたる部分は
問い合わせの必要があるんじゃなかったでしょうか??
穴を開けて良いかどうかは管理会社に聞いた方が良いかも。
うちも施工前にピクチャーレールを検討していれば良かったと後悔しきりです・・・。


壁紙に穴や糊を付けたくない場合は
DIYのプチ技でこんな感じの方法がありますよ。
画像で紹介出来ればよかったのですが、文章のみですみません。・フックの穴より少しだけ大きめに壁紙をカッターでタテ型のコの字
(壁紙をめくれるようにするため)切り込みをいれる。
できるだけ目立たず小さめがベスト。

・壁紙をめくると壁材が見えるので、その部分にフックや釘を設置。
壁材に穴は空きますが、壁紙には切り込みが入った形になります。
(大体この方法で壁時計など掛けられます)


壁紙をめくれるようにしたのは、将来フックが必要なくなった場合の為です。
めくった壁紙部分に壁ボンドを軽くのせて元に戻してしまえば
穴も隠れますし、切り込みもまったく目立ちませんよー。


一応この方法ですが、お隣に影響のない専有部分の壁を選んで
針タイプの小さなフックを取り付けてます。
一部の壁にだけ使える方法なので、参考になればと思います。
No.95  
by マンション住人 2008-12-18 09:25:00
93です。

共有部分の壁はまずいとか、あるんですね。。
知らなかった。。管理会社に聞いてみます。

コの字の件も、参考になりました。
ありがとうございました。
No.96  
by マンション住民さん 2009-02-01 17:20:00
最近、東側の窓に結露が出るようになりました。
去年は何も出なかったので不思議です。
ペアガラスで結論に強いはずなんですが、
今年の冬は気象条件とかで出やすいのかなと思いまして。
ガス排気口近くなので、お湯の蒸気の影響もあるのかもしれませんが、
みなさんのところは大丈夫でしょうか?
ちなみにうちは上層階です。
No.98  
by マンション住民さん 2009-10-12 09:58:27
外階段の10階と11階の間についている蛍光灯ですが、ひとつだけ色が違います。(白色?)

最近交換した様ですが、なぜ違う色にしたのでしょうか?

統一感が無く格好悪いですよね。

No.99  
by 匿名さん 2010-12-12 21:08:34
色違いですね。
No.100  
by マンション住民さん 2012-01-08 16:01:33
同色の方が無難だと思う。
No.101  
by マンション住民さん 2012-01-20 22:18:05
透明がいい。
No.103  
by 匿名さん 2012-04-10 08:34:22
リビングの蛍光灯の色は
電球色が多いね。
No.105  
by マンション住民さん 2014-03-15 12:51:41
蛍光灯職の方がいいね。
No.106  
by マンション住民さん 2014-05-06 15:00:14
色色だね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる