埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンアリーナ検見川浜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. サンアリーナ検見川浜
 

広告を掲載

入居予定地元民 [更新日時] 2021-06-28 15:30:53
 削除依頼 投稿する

全戸完売したみたいですので、入居予定者の方々で情報、意見交換をしませんか?

[スレ作成日時]2007-10-06 12:53:00

現在の物件
サンアリーナ検見川浜
サンアリーナ検見川浜
 
所在地:千葉県千葉市 美浜区真砂5丁目9-6他(地番)
交通:京葉線「検見川浜」駅から徒歩17分
総戸数: 104戸

サンアリーナ検見川浜

151: マンション住民さん 
[2008-02-25 08:40:00]

部屋番号は?
152: マンション住民さん 
[2008-02-25 09:36:00]
150様へ

私も迷惑を掛けていないか気にしている者ですが。。

ちなみに夜間とは何時頃ですか?毎日聞こえますか?
どのような音(人やペットの足音、TVの音、イスを引きずる音)でしょうか?
よろしくお願いいたします。
153: 住民さんE 
[2008-02-25 21:32:00]
経験上真上とは限らないと思いますので、部屋番号は控えさせていただきます、すみません。
どちらかというとの東側の低層階です。

あまりに続くようでしたら、この掲示板ではなく、当事者間での相談も考えています。

今(夜の9時半)もドーンとかドンドンという音が上階から聞こえています。
なんらか重低音と、おそらく足音のようです。

だいたい11時くらいまでドンドンと聞こえます。
リビングの上、個室の上の場合もあります。
この前は夜中の12時まで聞こえました。

昼間はあまり気にならないのですが、
夜自分たちが静かな分とても聞こえるのです・・・。

よろしくお願いします。
154: 住民 
[2008-03-06 20:09:00]
私も毎日気にかけているものです。
それはかなりの音なのでしょうか?ウチは小さい子がいるので足音がとても心配です。あまりにもうるさかったりすると注意したりもします。やっぱり足音って不快ですよね…。私自身気をつけなければなれば…。
これからもみなさんと仲良く生活出来ればいいなと思います。
155: 住民B 
[2008-03-06 20:40:00]
153さん

私が書いたのかと思う位、同じような状況で驚きました!

我が家は上の住人だとわかってるいます。なぜなら上しか入居してない時からの音だったからです。
子供は夜8時過ぎに寝ます。元々テレビとかつけない生活スタイルなので、かなり静かです。

どうも旦那さんが帰宅してからの音のような気がします。ウチと同じく小さいお子さんがいるようですが、昼間や夜9時迄はほとんど気になりません。

例えて言うなら「組み立て式の家具を作っている音が響く」でしょうか。
それ以外に、頻繁にベランダの出入りをしているらしく、ドアの閉める衝撃音が凄いです。
毎晩夜9時から12時過ぎまで、5.6回はします。

一度管理会社に言いましたが、当事者同士の直接交渉は揉めるので控えて欲しいと言われましたが、そろそろ我慢の限界です。
156: マンション住民さん 
[2008-03-09 19:38:00]
我が家も我慢の限界です。。。
夢の新居でこんな思いするなんて。。
157: マンション住民さん 
[2008-03-10 12:45:00]
騒音も厳しいですが、わたしは臭いも気になります。

1Fエントランスホールのエレベーター前です。

ゴミ袋から漏れたのかペットの臭いなのか原因は断定できませんが、非常に臭いです。

管理人さんにお掃除を徹底していただくことで解決できますが、共有部分は自分も含めて
汚れや落し物をしないよう十分気をつけなければ、と思いました。
158: マンション住民さん 
[2008-03-10 23:40:00]
このたび、子供が真砂第二保育所への入園が決定しました。
そこで、すでに通っていらっしゃる方、またはご存知の方がいれば教えてください。

入園するにあたり、何を準備されましたか?
通園バッグや布団カバーを手作りする、という話をよく耳にしますが、
真砂第二保育所ではどうでしょうか?

入所説明会で詳しく教えていただけるとは思うのですが、
説明会の日程が入所間近になってからなので、
もう少し前から準備しておければなぁと思っています(^^;
159: マンション住民さん 
[2008-03-11 08:48:00]
皆さん確定申告は済まされましたか?

まもなく提出期限の3月17日(月)がせまっています。
幕張メッセの会議場で手続き可能との事ですが、もし行かれた方いらっしゃいましたら
アドバイスをお願いしたいのですが。

●必要な物

・住民票
・登記簿謄本
・売買契約書のコピー
・印鑑
・口座番号
・年末残高証明書
・源泉徴収表

こんなとこでしょうか?
160: マンション住民さん 
[2008-03-11 12:47:00]
幕張メッセの会議場で確定申告とローン控除申告をしました。

資料は 159さんが書いた内容以外、
地震保険の領収書があれば、それも(原文、コピーではなく)必要です。

今年から会議場でパソコンでの申告も可能になりますが、
パソコンでの申告がはやいなあ〜と思ったら、
大間違いしました(日曜日のせいかもしれません?)。

以上、ご参考まで。
161: マンション住民さん 
[2008-03-11 12:53:00]
159様

完璧です^^

ご存じかも知れませんが、登記簿謄本は「建物」と「土地」と別のものらしいので、今回は「建物」の方が必要のようです。
作成方法は従来の手書きとPCを使った方法での二通りですが、私が行った時はPCの方が早く案内されました。
PCの台数にも限りがありますし、手書きの会場の方が広かったですが、手書き作成の方が圧倒的に人数は多かったですね(^^;)

会場に着くとちょっと引くぐらいの長蛇の列だと思いますが、予想より早く案内されると思いますよ。(タイミングもあると思うのでお約束はできませんが。。。)
ではではがんばって行ってきて下さい^^
162: マンション住民さん 
[2008-03-11 13:22:00]
160様、161様へ

地震保険、あと耐震証明書など一通り持っていっていきます。
アドバイスありがとうございました!
163: 住民さんE 
[2008-03-11 17:40:00]
確定申告はわざわざ仕事を休んで出向かなくても郵送でOKです。

https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm

こちらからPC上で書類作成して印刷したものに必要書類を添付して送ればOKです。
注意事項をよく読んで送付すれば大丈夫です。
また、もし出向かれるとしても印刷したものを持っていかれたほうが会場での処理時間は早いと思います。

私は確定申告初めてでしたが、源泉徴収があったので上記作成は比較的楽でしたが、自営の方などは税の知識がないと自分で作成するのは大変だと思います。

以上ご参考までに。
164: 住民さんA 
[2008-03-11 18:44:00]
私は、まさに163さんのおしゃるように、自宅で印刷したものをメッセに持って行きました。
必要な書類は159さんのとおりです。

税務署の方から午前中は混むと聞いていたので、15時以降に行ったところ30分ほどで終わりました。

ただ2月中だったため、今とは混み具合の事情が違うかもしれません。

159さんやこれからの方、どうぞ頑張って下さいね。

ところで、19年以降の所得税における「市・県民税における住宅借入金等特別税額控除」が創設されましたが、これって11年〜18年までの入居者ですよね!?

ということは、サンアリーナの住民は対象外ですよね。
どなたかご存知だったら確認させてください。
165: 住民さんE 
[2008-03-11 19:09:00]
164様

「市・県民税における住宅借入金等特別税額控除」が適用されないので、そのために控除期間15年が選択できるようになったようです。

私も収入が低いので15年選択しました。
166: 住民さんA 
[2008-03-11 20:54:00]
165様、ありがとうございます。

なるほど、すっきりしました!
167: 入居前さん 
[2008-03-15 12:47:00]
今さらですみません。

トイレのドアですが中の明かりが見える明り取りがモデルルームには付いてたと思いましたが気のせいでしょうか?うちのトイレには付いていません。

どなたか教えていただけませんか?
168: マンション住民さん 
[2008-03-15 19:07:00]
主人より話を聞いて、同じ悩みを持っているのだと思い、初めての投稿です。

騒音についてです。
我が家の場合は真上に住む住民の方です。

それはもう引っ越してきてからというもの、ほぼ毎日のように聞こえてきます。
最初は子供のの走る音だと思っていましたが、それだけでないことにここ最近気付きました。

音の始まりはたいていお昼頃から…。
大人の小走りの足音、ドアなどをがさつに閉める音、家事の音など…。

子供なら多少仕方ないと思えるけど、くっきりと生活音が聞こえるんです。
皆さんはどうですか?こんなにも露骨に生活音が聞こえているのでしょうか?
我家の生活音も聞こえているのでしょうか?

その音を例えるならば、和太鼓を叩いているような、又はウーハーにも似ているのです。
これから何年もこの音に我慢をしなければならないかと思うと、怒りより悲しくなってきました。

今まで明らかに床の薄い賃貸マンションで引越しを繰り返してきましたが、こんなに気になったことは人生で初めてです。もちろん苦情を言ったことも過去一度もありません。

これからの長い時間を共にするにあたって、できればみんなと仲良く穏やかにやっていきたいと思うのが本心ですが、本当にもう限界です。

これが無ければやっと賃貸を卒業して、生活も向上できた気がするし、私には満足だらけなのです。
長くなってしまったけど、どう解決していけばよいか、皆さん教えてください。
169: マンション住民さん 
[2008-03-15 21:20:00]
みなさん騒音に悩まされているようですね。。。

我が家の真上の御宅も小さなお子さんがいらっしゃるようですが、確かに多少の足音やお風呂の音?など聞こえますが、さほど気になりません
今までのマンションでは、10時過ぎに弾くピアノの音、廊下を走り回る小学生など、それなりに悩む事はありましたので、慣れてしまっているのかもしれませんが、こちらに越してきてからは「静かだなぁ」と思う程です

ウーハーに似ているや、我慢の限界の程の音ってよほどですよね。。。
構造上の欠陥?というわけでもないですよね

これから窓を開ける事も増えると思いますので、騒音には気をつけたいと思います

解決法、難しいですよね
住民の方が皆さん、こちらの掲示板を見ているわけでもないので、管理人さんに御願いしてエントランスの掲示板に注意書きしてもらう、とか。
170: マンション住民さん 
[2008-03-15 21:46:00]
167さま。

パンフレットを見てみましたが、どうも灯り取りナシのドアのようにみえます。
(16頁にHタイプの部屋の玄関ホールが載っていて、そこにトイレドアが写っています)

私もトイレに灯り取り小窓があったらいいのにな〜と思ってます。
気付かずに点けっぱなしになっていることもあるので。

モデルルームの写真は一通り撮ったので、調べてみましたが、
残念ながらトイレのドア全体までは撮っていませんでした。騒音、我が家も気にしています。

多少でも騒音源にならないように、入居時に個室にはすべてカーペットを敷きました。

リビングにはラグをひき、殆どフローリングがみえません(笑)。
こんな状態なので、もはやワックスをかけることもないと思います・・・(笑)。
171: マンション住民さん 
[2008-03-17 12:00:00]
>168

お辛い状況、お察し致しました。

ここは一つ「ご自身の権利と財産を守る為」にも毅然とした方法で対応されてはいかがでしょう?

もし、自分の身に起こったと想定し、勝手ながらシミュレーションしました。

・管理会社、もしくは管理人から掲示板等に通達を出してもらう。
   ↓
・第三者を介し、騒音について困っていること、改善して欲しいことを詳細に記載した書簡を
 上階の方へ提出する。
 
真下の階だけではなく、上階の方、斜めのお部屋の方も恐らく悩んでいると思われますので、
この機会に(お話できそうでしたら・・ですが、)ご相談されてはいかがでしょうか?

それでも駄目なら、法的な書簡(内容証明郵便など)にて改善依頼を出します。
この内容も、単なる苦情だけを述べるのではなく、上記手段でお願いしてきた事や、なぜ
ここまでに至ったのか、その後でご自身が辛いことを詳細に説明するよう記載します。

この場合、168様のお名前が前面に出されるのではなく、あくまで第三者(法律家がBest)を
記載し連名、もしくは代理人をたてることをおすすめ致します。お一人で悩むことではないです。

ここは一戸建てではないのですから、いつ自分が当事者・被害者になるかもわからないですもの。(我が家も、更に気を付けなければと思います!)

騒音おばさんの事件もそうですが、当事者は「なぜ訴えられているのか」さえわからない方が
ほとんどです。ですので、素人の私達が「一般常識的な時間帯は、音を静かに・・・」
と言ったところで効果がないと思われます。また、ここの管理会社は、早く我々住民の管理組合へ
責任委譲したくてしょうがないようで、全く頼りになりません。
(先日の総会も参加し、対応に不誠実で呆れました。)

長い目でみるとしたら、管理組合が発足後、理事長さんを通してサンアリーナ全体の問題として取り上げ、棟全体で改善しあっていけたらいいのに、とも思いますが、これは尋常ではない騒音問題ですから、そこまで待っていられませんよね。

まずは、第一歩を踏み出して・・・負けないで!
172: 167入居前さん 
[2008-03-17 21:38:00]
170さま。

早速の情報ありがとうございます。

トイレの明り取りは私の思い違いだったのですね。
明り取りが付いているので自動点灯に変更しなかったように思っていました。

家族が多いので誰かが入っているかわからなくて不便です。
後からいろいろと出てくるものですね。
173: 住民さんA 
[2008-03-18 23:36:00]
167さん
170さん

うちもトイレの電気消し忘れが度々あり、何かいい方法が
ないか検討しています。
ドアに穴を開けて明り取り窓をつけるのは、自分では厳しい
ですし、業者に頼むと高そうだし。。。

そこで、いいのを見つけました。
パイロットスイッチです。

トイレの照明スイッチの下の換気扇にはONの時に赤く光る
小窓があると思います。
それと同様のものを照明に付ける方法です。

ネットショップでも安価で売られているようです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/step/enlargedimage.html?code=wt5051&...

これなら、自分で取り付けできそうなのですが。

いかかでしょうか?
174: 住民さんB 
[2008-03-19 13:52:00]
家も169様同様、ここに越してきてからは静かだなーと思って暮らしています。
しいて言えば14号の騒音が多少気になる程度です。
このマンションの造りでそこまでの騒音がするというのは、どのように生活されているのでしょうね。それとも場所によっては音が響くのでしょうか。何とか改善できればいいですね。

トイレの明かり取りもほしいですね。
トイレといえば、手洗いの水の出が悪くありませんか?
うちだけなんでしょうか??

それとキッズルームが狭すぎませんか?いちいち申請するのも面倒だし。あまり利用してません。
美浜区は毎日or毎週開放している児童館とかあるんでしょうか?小さいお子様をお持ちの方、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
175: マンション住民さん 
[2008-03-19 18:12:00]
>トイレといえば、手洗いの水の出が悪くありませんか?

我が家も同じです。
そもそも従来のタンクの上に付いている手洗い程度だと思っているので、
こんなもんかなと甘んじていました。
でも水がピチャピチャはねなくていいかな〜とも。
もっとも石けんを使って洗いたいので結局洗面室で洗っているのが現状です。


>それとキッズルームが狭すぎませんか?いちいち申請するのも面倒だし。あまり利用してません。

我が家も乳児がいるのですが、使ったことがありません。
狭いことは契約前からの承知でしたが、申請方式(予約制?)なので、
自由度がないせいか、キッズルームがコミュニケーションの場になっていないことも残念です。
冷暖房完備でせっかくあるスペースですので、このままではもったいないですよね。
有効的に使える工夫を考えたいですね。

エントランスでたむろしてゲームしている小学生はよろしくないと思います。
アリーナには行ったことがないのですが、この辺の管理もどうなっているのでしょうか。
少々気になります。

ほたるスイッチいいですね!!
分電盤を操作して換気扇とスイッチを交換しよう(?)とも思ってましたので、これは朗報。
ありがとうございます。
176: マンション住民さん 
[2008-03-20 09:54:00]
174さん
175さん

手洗いの水の出が悪い場合は手洗いボウル下の蛇口を
少し回してあげると改善されますよ。
177: 匿名さん 
[2008-03-20 11:51:00]
低層階に住んでる者です。
夫婦共働きの為、平日昼間はほとんどいないのですが、今日みたいな祝日や、たまに平日休みの時に、
日中部屋にいるとものすごい音がします。
ドーンという音がどこからともなくします。

お隣りさんでも、上の方でもない気がするのですが…。
でも壁にタンスを思いきりぶつけたような音がします。
機械式の駐車場のせいですかね?

どなたか同じ方いませんか?
178: 入居済みさん 
[2008-03-21 09:22:00]
トイレの洗面台といえば、ずっと気になっていたのですが、洗面台の下というか裏の給水管の壁の処理はきれいにされていますか?
うちは壁の処理を忘れたの?というような壁に穴があいているだけになっていたので、指摘しましたが『このマンションは全戸このようになっています』と言われそのままになっています。
壁紙に穴が開いていてそこに管がささっていて、クロスもくちゃくちゃのまま。
みなさん、本当にこんなものなんでしょうか?目に付く場所でもないし特に『問題はない』と言われれば、そのままでもいいかな?と思いつつ、本当に全戸こんなちゅうと半端なままなの?と疑問に思ってしまいます。それに他の方が普通にきれいに処理されているのなら、やっぱりきれいにしてもらいたいし・・・。
他に気になった方、いらっしゃいませんか?

我が家もほたるスイッチ気になっています。
トイレと和室につけたいなと思っています。
でもこれは、資格がないと自分でつけられないものではないでしょうか?
電気屋さんを呼ばないとできないのであれば、どのくらいの費用がかかるのでしょう?
179: 住民さんB 
[2008-03-23 19:00:00]
174です。
176様ありがとうございます。水の出が良くなりました。
180: マンション住民さん 
[2008-03-23 20:20:00]
175です。

うちも水の出がよくなりました(*^_^*)。
あんなところに蛇口があるとは、気がつきませんでした。
176様ありがとうございました。

174様お互いよかったですね。
ところで児童館情報はありました?
美浜区の子育てリラックス館は、マリンピアのようですからちょっと遠いですものね。
美浜区 [マリンピア・子育てリラックス館]   080-1124-7496
181: マンション住民さん 
[2008-03-23 21:40:00]
178です。

179様、180様。
トイレの洗面台の水の出を調節された際、配管のところは気になりませんでしたか?
もし気にならなかったとすれば、やはり我が家は壁の処理をし忘れられたとしか考えられません。
とても気になっています。教えていただけませんか?
182: マンション住民さん 
[2008-03-23 22:24:00]
175,180の家の者です。

178様、顔を突っ込んでトイレの手洗いボウルの下を覗いてみました。
・・・たしかにクロスをぶち破って管が通っている、ひどい仕上げでした、びっくりです。
たとえ素人の日曜大工でもこんなやり方はしないよな〜、誰がやったんだ!これはひどいな。
183: 167入居前さん 
[2008-03-23 23:01:00]
167です。

ほたるスイッチの情報ありがとうございました。検討してみます。

我が家はトイレの手洗いボウル自体がぶつけたのを補修したようになっています。
今さら交換は無理でしょうね。
184: マンション住民さん 
[2008-03-23 23:19:00]
皆様こんばんは。

騒音の件で悩まれてる方がいらっしゃるんですね。
我が家は、上の方の物音をコトリとも聞いた事がありません。
お隣の方の生活音も全くと言って良いほどありません。

集合住宅なのですから、早めに申し出た方が良いように思います。
185: 住民さんB 
[2008-03-25 11:34:00]
初めて書き込みします。うちも低層階なのですが、確かに休日(20日は特にすごかったのです)に騒音が聞こえてきます。とても大きな音で、驚く程です。お隣や上の階からではなさそうで、家族の中では機械式駐車場ではないかと思っています。
186: 住民さんB 
[2008-03-25 11:46:00]
トイレの配管部分ですが、入居後すぐに気が付き不備箇所の再工事の際に申し出しましたが、配管部分は全世帯同じ様になっているので、これ以上はどうも出来ないと言われました。とても疑問に思いましたが、結局そのままになっています。
187: マンション住民さん 
[2008-03-25 12:46:00]
こんにちは。

たしかに駐車場うるさいです。
おそらく機械式にも慣れた頃でしょう、最初の頃は静かに入出庫していた車も最近はスピード出してうるさいです。

すぐ真上で生活している人(場合によっては寝ている人、赤ちゃんの場合もあるでしょう)がいるという現実を忘れずに、思いやりの心を掛けて欲しいと思います。

以前どなかたもいってましたが、駐車場内には通用門から歩行者がでてくることになりますから、
安全確保の意味でも、最徐行での運行&入出庫を節に希望します。


トイレの電気をセンサーライトに変更しようと思い、こんな商品をみつけました。
大掛かりな工事も不要で、電球部分に差し替えるだけ。

http://www.rakuten.co.jp/japan-l/684954/684959/846478/

でも、よくよくみたら、サンアリーナ検見川浜のダウンライトは横向きに電球を差し込む浅型ダウンライトなので、これは差せないのかな。
この件について取扱もとに確認してみようと思っています。また報告します。
188: 匿名さん 
[2008-03-25 14:17:00]
騒音の原因がなんとなくだけどわかりました。

駐輪場から機械式駐車場に出る扉だと思います。


我が家は普段からドーンという音がすごくて悩んでいたのですが、
20日の日に限界がきて、一度誰かに聞いてみようとしてたんですが、
旦那があの扉じゃないかと言ったのです。

そしたら次の日、扉を調節したとの貼紙があって、
その日以来、全く聞こえなくなりました。

どなたかが管理人さんに申告してくれたのでしょうか?

もしこの掲示板を見てる方だったら、御礼申し上げます。
これからずっと騒音と共に暮らすんだと絶望的になっていたので助かりました。
189: 住民さんB 
[2008-03-25 15:47:00]
低層階の原因のわからない騒音は、扉の閉まる音だったのですね。まさか扉が原因とは思いませんでした。情報ありがとうございます。やはり20日は朝から遅くまですごい音でした。確かにその後はあの騒音は聞こえなくなりました。
190: 住民さんA 
[2008-03-25 22:30:00]
確かに駐車場から駐輪場への扉は、20日は強風の影響ですごい勢いでしまっていましたね。
爆音響いてました。
手をはさんだら絶対に切断されてしまう勢いで。。。
子供がとても危険だなと思っていました。
191: 住民さんB 
[2008-03-26 11:52:00]
179です。
178様、うちも配管のところは雑に処理されていましたよ。
ちょっと気になりましたが、あまり見ないようにします。
見えないところもキレイに処理してほしいですね。
192: マンション住民さん 
[2008-03-26 21:39:00]
187です。

トイレのダウンライトを人感センサーライトに変更する下記商品
http://www.rakuten.co.jp/japan-l/684954/684959/846478/

やはりサンアリーナ検見川浜のような横向きに電球を差し込む浅型には
対応していないようでした。お騒がせしました。

トイレの電灯を点けっぱなしにしないよう気をつけます。

*********************************************************************
ご連絡いただきました差し込み口ですと、やはりQライトマルチは
ご使用頂けません。
L字型のアダプターも残念ながらございませんので、ダウンライト自体を
変えていただかなくてはなりません。
*********************************************************************

トイレの手洗いの配管のクロス、我が家も雑な処理でした。
・・・でも見なかったことにします(^_^;)(^_^;)
193: 入居済みさん 
[2008-03-27 10:32:00]
178です。

皆様、ありがとうございました。
トイレの洗面下のクロスの処理は皆様雑な処理のままなのですね。
驚きましたが、安心しました。
通常目に付くところでもないし、使用に問題があるわけではないので気にしないことにします。

低層階の方の騒音は気になっていたのですが、駐輪場から駐車場への扉の音だったのですね。
私は車に乗らないので気付きませんでした。主人が『そういえば手を挟んだら手が切断されそうな勢いだった。危ないと思っていたんだよ』と言っていたので、どなたかが指摘をしてくれて、修理していただけたんですね。改善されたようでよかったです。
194: マンション住民さん 
[2008-03-27 20:35:00]
我が家も低層階ですが駐車場通用門の扉ではなく明らかに上階の騒音に悩んでいます。
ドタバタバタとはっきりうるさいです、足音だと思います。
これから窓を開ける季節にもなりますしこのままでは心配です。
195: マンション住民さん 
[2008-03-28 14:26:00]
168です。

171様、その他騒音についてコメントくださった方、ありがとうございます。

やっぱりこの新築物件で生活音が鮮明に聞こえるってなかなかないですよね。
今までの賃貸生活では「子供だもの仕方ないよね」とか「生活してるんだものね」と
さらっと流せる音だけで、今のこの状況は異常だとつくづく思いました。

本当に我慢の糸が切れたとき、法的な対処を踏むようにします。
今日も「どしどし」と音がします。この時間なので奥さんの音なのです。
以前直接「静かにしてもらえないか」と言ったら「そんなに我慢できない?」と開き直られました。


共同生活ですもの、お互い最低限の気は使うべきですよね。
みんなと穏やかに生活するためにも…。

それ以外、細かい点はありますが、快適な生活を送っています。
しいて言えば、駐車場通路に釘が3本出ていて、子供が転んだら危ないなぁと思っていたのですが、
それももう取り払ってくれたようなので安心しました。
196: マンション住民さん 
[2008-03-31 12:45:00]
土日休みなので、昼間余りいないせいか気が付きませんでしたが、
先週末、ベランダの手摺りの外側へ布団や毛布、洗濯物を干されている
お宅が何軒もあり、ショックを受けました。

ベランダの外側へ干すことは、禁止されていないのでしょうか?

風も強く吹いていたと思います。上層階のかたも大きなものを干しておられました。
1階は駐車場ですので、歩いてる方は少ないかも知れません。
ですが、非常に危険だと感じます。

実は私も布団を干すのに苦労しましたが、工夫すれば2m幅のベランダ内に干せました。
折角の新居です。外見からも「マナーが守られてていいマンションだな」と思われるよう
努力して頂きたいと思いますが、やはりご賛同頂くのは難しいのでしょうか。
197: 住民さんD 
[2008-03-31 21:04:00]
布団をベランダ柵の外へ干すのはやめてほしいです。
ここは大変風が強いです。
当方2階に住んでいますが、何度か洗濯バサミが落ちてきました。
2階は3mバルコニーなので、ここに落ちてきます。
洗濯物や布団、洗濯バサミなどが後頭部直撃したら本当に怖いです。
198: マンション住民さん 
[2008-03-31 22:02:00]
そうですね。

このマンションは外観がとても素敵です。
イタリアのデザイナーですものね、ちょっとしたデザイナーズマンションといっても過言ではないでしょう。
検見川浜からバスに乗って帰ってくるとその存在感はなかなか圧巻です。

マンション周辺に路上駐車もなく周囲もさっぱりしているととても美しいと思います。

ぜひ美しい景観を住民みんなで創り、維持していきましょう!!
199: マンション住民さん 
[2008-04-06 21:16:00]
やはり、相変わらずベランダの手摺りの外側へ布団や毛布をを干していらっしゃるご家庭が数件ありますね。
今日のような風が強くないからと自分だけいいのでしょうか。
ベランダの外側へ干すことは禁止されていないのでしょうか?残念でなりません。
200: マンション住民さん 
[2008-04-06 21:31:00]
199番さん、やっちゃいましたね。。。
干す方はもちろん悪いですけど、、、いや〜、それでもやりすぎですわ。
やり方間違えましたね。こんなネット上に公開しちゃって。。。
大丈夫??
201: マンション住民さん 
[2008-04-06 22:23:00]
そうですね。私も198番様と同じ気持ちです。
買ったばかりのマンションの部屋を毎日ピカピカに磨いています。
本当に素敵なマンションだなあと日々思っています。
自分の部屋だけではなく、マンション自体も住民が協力し合い、規律の守られたマンション作りを皆で目指していけたらと思います。
202: 匿名さん 
[2008-04-07 00:42:00]
こんなマンション団地だろ?w
203: マンション住民さん 
[2008-04-07 01:10:00]
あはは、マンションは所詮団地(笑)。
それでも私はサンアリーナ検見川浜を購入して満足しています。
みなさんのご指摘どおり各戸各自がマナーを守り、お互いに気持ち良く穏やかに生活できたらいいなあと思います。そしてそれは住民の皆さんも同じ気持ちだと信じています。
エントランスやエレベータでお会いする住民の方々とても雰囲気のいい方ばかりです。
204: マンション住民さん 
[2008-04-07 08:38:00]
199さん
個人宅が特定できちゃうよ(゜゜)〜
こんなことして大丈夫なの?
提訴されちゃうかもよ(>_<)
205: マンション住民さん 
[2008-04-07 10:31:00]
先日、マリンスタジアムの花火が、とても良く見えました。

海も富士山も見え、景色も部屋も外観も満足していますが、、、布団をはじめ、
週末、もっとひどいマナーの方がいました。

多分、お魚だと思いますが、何かを網にいれて干されていました。

ご自分で釣った魚を一夜干しにして食べることは、いいことだと思います。
ですが、ベランダの外側へ網を出し、堂々と干されているのは、とてもとても、
許し難い行為だと思いますが。

住んでいない方から団地と言われたり、思われようが構いません。
しかし、購入し住んでいる我々にとっては、大事な、立派な「邸宅」と同じです。

軽い網だって、飛んで落ちれば他人の迷惑になります。もう少しマナーがよい方が多いと
思っていましたが、本当に残念です。
206: 住民さんB 
[2008-04-07 10:38:00]
199番さんはちょっとやりすぎですね。
同じマンションに住む住民として、あまりいざこざは起こしたくないと思っています。
特定できるような注意はやめたほうがいいのでは・・・。
みなさんが気持ちよく住めるようにしましょう。
207: マンション住民さん 
[2008-04-07 10:47:00]
新築マンションでのベランダ布団干しは必ず話題になる問題かと思います。
わざわざ住民掲示板を見ている方が、いつまでも干し続けているとは考え難いのですが。

この掲示板を知らない / またはネット環境の無い方かもしれませんね。
いずれにしても、この件は管理人さんに伝え掲示板での紙告知を続ける事がよいかと思います。

私もすれ違う方々が皆明るく挨拶してくれて、とても気持ちがいいです。
このマンションを選んで本当に良かったと思っております。

あと、正面玄関の駐禁のポールはいつまで立ってるんですかね??
確か撤去するという話でしたが。。
208: マンション住民さん 
[2008-04-07 12:52:00]
199番さん

やりすぎではないでしょうか。
削除していただけないでしょうか?
209: 住民でない人さん 
[2008-04-07 16:39:00]
200、204、206、208の199への攻撃は異常。
他のスレッドをみてもベランダ布団干しが常識外れってことぐらい判るだろうが。
あなた方のこきたない布団なんか飛ばされてしまえW。
210: マンション住民さん 
[2008-04-07 22:18:00]

199は明らかに名誉毀損じゃないの!!
個人の住居(部屋番号)を特定できる情報全世界に公開したんだよ!
ネットならばなんでもありって事じゃないでしょ。。。
199の住居は把握できたんだからIPアドレスを特定して提訴すべきと思うが。。。
まあ、199は覚悟愛としといたほうが良いね!
211: マンション住民さん 
[2008-04-07 22:57:00]
199さんの画像投稿は褒められることではないですが、
名誉毀損とか訴えるとか、おもしろいですね。
笑えます。w

早く布団を取り込んだほうがよいですよw
明日は大雨ですよ。
212: マンション住民さん 
[2008-04-08 00:13:00]
団地などと負け惜しみを言いに来る人、ここに住めなくてかわいそうです。
布団干しの件はともかくとして、このマンション住民の方々は皆挨拶を交わしてくれますし、エレベーターの「開」を押して待っていてくれたり親切な方が多くてうれしくなります。
私もここを購入して良かったと思っている一人です。
213: 住民でない人さん 
[2008-04-08 05:41:00]

別に国道真横、駅遠、埋め立てなんかにゃ住みたくねーよ。
214: 住民でない人さん 
[2008-04-08 08:54:00]

こちらはぎりぎり埋め立て地ではないそうですよ。
言葉使いに気をつけられたほうがいいのではないですか?
215: 住民でない人さん 
[2008-04-08 09:59:00]
>199の住居は把握できたんだからIPアドレスを特定して提訴すべきと思うが。。。

提訴するのはお部屋の本人でしょ?
たぶん居住者の中のほんの一握りの人しかココ見てないよ。
本人はまず見てないし。だって見てたら布団干し云々はどこの物件でも散々言われてるんだからそもそも布団なんて干さないでしょ?

誰かがココに画像が掲載されちゃったことをそのお宅にわざわざ言いに行くんですか?
「訴えた方がいいですよ」って?
そんなことするなら布団干してる時点で部屋はわかってるんだから気づいたら注意してやれよ!
布団干しやめてくれやめてくれって陰で言いながら実際は誰も直接言わないんでしょ?

マンションなんて所詮その程度の付き合いだから騒音、喫煙、布団干し…いつまでたっても解決しないんじゃないの?
だから団地にゃ住めん…。
216: 住民でない人さん 
[2008-04-08 11:21:00]
213さん。
悪あがきすればするほど***の遠吠えに聞こえますよw
217: 住民さんA 
[2008-04-08 12:36:00]
さて、住民でない有識者も現れて荒れてきてるみたいなので、布団問題は契約書をたてに
理事会で検討してもらって、ルールつくりをする方向で検討していきましょうか。

話題は変わって、スポーツアリーナの使用ですが、現在申請なしのフリーで利用できますが
マンション外住民の大人数での利用、特定人物の占拠など、結局早い者勝ちみたいなとこが
あり、公平に使用できているとは思えません。
実際、使いたいときに使えないことが多々あります。

スポーツアリーナも他の共用設備と同様に、申請制度にするべきだと考えますが、皆さんは
考えていますか?
218: マンション住民さん 
[2008-04-08 21:12:00]
217殿
ここでの議論は止めませんか?
219: マンション住民さん 
[2008-04-09 08:49:00]
ここ数日、また扉の音が響いているようです。前回の騒音から最近まで音はおさまっていたのですが・・・。強風のたびに、扉の調節をお願いしなければいけないのでしょうか。とても大きな音なので、驚いてしまいます。
220: マンション住民さん 
[2008-04-09 10:03:00]
あの扉板は撤去した方がいいのかな。煩いしとにかく危ない。
221: マンション住民さん 
[2008-04-09 22:32:00]
214様
ここって埋め立てじゃなかったの(゜o゜)
ぎりぎりってことは、浜辺?
まあ、毎日せいかつを楽しんでくださいまし(^_^)/~
222: マンション住民さん 
[2008-04-10 23:57:00]
なんだか沈静化したねぇ〜
ステラやタマゴと違って、平和だねぇ〜
223: マンション住民さん 
[2008-04-12 06:54:00]

そうかな〜(゜゜)〜
みんな溜まってることがあるし、もっと吐き出した方が良いと思うよ。。。
224: 入居済みさん 
[2008-04-12 21:19:00]
溜まってるって??
225: 住民さん 
[2008-04-16 20:21:00]
ホント駐車場の扉はかなり危険な気が‥。この間の風が強い日もかなり強く閉まる音がしてたし…。何とか出来るものならしてほしいけどね〜。
226: マンション住民さん 
[2008-04-18 16:31:00]
駐車場への扉は修理するみたいですね。
安全で静かになるといいなあと思います。

扉を撤去するとなると、スルーできるだけに、
自転車や歩行者と、車との事故が起こりそうな気がしてこれはこれで心配であります。

小さな子どもさんが多いマンションなので、みんなで気をつけましょう。

この掲示板を読んで上階の方のお気持ちを察したので、
自分は今、扉を最後まで閉まるまで、手を添えています。
かなり重いですが(>_<)
227: マンション住民さん 
[2008-04-19 23:18:00]
目の前のヤマハ音楽教室の取り壊し(?)作業が始まったようですが、その後の予定などは決まっているのでしょうか?

コインパーキングとかできないかなぁ〜と密かに願っているのですが・・・。
平日の来客時に駐車できる場所が欲しいです。
228: マンション住民さん 
[2008-04-29 01:40:00]
もうこの掲示板を見ている方も少ないかもしれませんが・・・・・。

エントランスやアリーナでゲーム機をさせていせている小中学生の親御さん、
ぜひともやめさせてください。

エントランスの風紀が悪いですし、もっとはっきりいえば電気泥棒です。

こういうマナーは最初が肝心です。どうぞお願いします。
229: マンション住民さん 
[2008-04-29 09:04:00]

直接注意すればどうでしょう?
230: マンション住民さん 
[2008-04-29 23:13:00]
今日ベランダの外に布団を干している中〜高層階の部屋の多さにはびっくりです(呆)
この掲示板を見ている人はきっとほんのわずかなのだと私も思います。
皆さんあそこまで堂々と干していて・・諦めるしかないのかな。
231: マンション住民さん 
[2008-04-30 00:09:00]
住人のレベルがわかるってもんです。
232: マンション住民さん 
[2008-04-30 05:20:00]
川の向こうのベイタウンのマンションは布団を干している部屋は全くありませんものね。
ここは住民全体の意識をあげていきたいですね。

我が家は鉄棒みたいな干し竿をベランダに買いました。
伸縮できるので布団4枚干せます。
風に煽られることもなく安心して干しています。ぜひおすすめですよ!!

ロビーでのこどもたちも注意していきたいですね。
ここは小中学校に近いですから、気をつけないと「たまり場」になってしまいますよ。
最初にきちっとしないとかっこうのゲーム会場と化してしまいます。
233: マンション住民さん 
[2008-04-30 12:19:00]
わたしもとても気になっていました。
ドアの真横までズラっと座ってゲームをしていて、とてもいい雰囲気とは言い難かったです。
もし、お友達を連れてくるなら、お部屋に上げて下さいと言いたい。

エントランスや、共有部分で遊んでる子供達は、誰がどこの部屋のお子さんかもよそ様のお子さんかわからないので、直接注意するには至りませんでした。でも、これからは、勇気をもって話かけ、説明してみます。それでも駄目なら、ルールを作り、管理人さんにも協力頂きながらより良いマンションにしていきたいです。

(本当に、この掲示板をご覧になっておられない方が多いようですね。)
234: マンション住民さん 
[2008-04-30 19:52:00]
駐輪場の入り口などコンクリートが欠けているところがありますが、建物の強度は大丈夫なんでしょうか? 心配になります。
235: 住民さんA 
[2008-05-01 08:40:00]
布団干しもエントランスの使い方も、おそらく悪意はなく、「マンションの常識ー」をご存じない方もいらっしゃるのでは・・・・。
洗濯ものが駐車場に落ちていました。布団だったら頸部直撃で大変危険です。
改めて管理組合を通してきちんと喚起してもらう必要もあるのではないかと思います。
ここでの生活ははじまったばかりですから230様諦めるのはよしましょうよ。
気持ちのいいマンションになるようみんなで創り上げていきましょう。
236: マンション住民さん 
[2008-05-02 18:18:00]
ヤマハ音楽教室があったところ、タイムズの駐車場になるみたいですね。
来客時の駐車場にできて助かります。
237: マンション住民さん 
[2008-05-02 22:35:00]
時間貸しの駐車場ですか〜。それは助かりますね。

ベランダの布団の件はぜひ一斉通達して注意をよびかけてほしいです。
238: マンション住民さん 
[2008-05-02 22:43:00]
>住人のレベルがわかるってもんです。

エレベータ前の小中学生のマナーもね。
239: 住民さんA 
[2008-05-05 23:03:00]
総会のときに管理会社が言っていた、マンションの公式HPが4月からスタートする
話は、どうなったのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?IDとパスワードは自分で申請しないと取得できない
仕組みになっていましたっけ?
240: マンション住民さん 
[2008-05-07 14:34:00]
連休の中日であったか入り口ロビーの中で 5−6人の小学生と思われるいつもの子供たち
だろうか? 長いすの左右のコンセントから電源を引き込みゲームの興じていた。 あまり
物音も嬌声も出さず静かな態度で夢中にプレーしていたため 一度は文句を言うのも
ためらったが 親御さん達への注意を促すため ヤサシク(私なりに)注意したところ
聞き分けよろしく即座に立ち去っていった。今後他の子供達が来れば別だが 当事者の子供
達はきっと分かってくれていたことと思う。 このような問題は管理人の仕事ではなく
住民一人ひとりで注意して 住みよく楽しい ”サンアリーナ” にしていこうではありませんか!賛亜利奈万歳
241: 匿名さん 
[2008-05-08 09:15:00]
布団干しは相変わらずですね・・・。

管理組合が発足したことですし、ここらできちんとマンションのルールのようなものを徹底した方がいいのではないでしょうか。
玄関前の掲示板に書くとか、回覧板とかして全戸に呼びかけてほしいです。
242: マンション住民さん 
[2008-05-09 00:02:00]
ロビーで中学生くらいの子が5人たむろっていた。
3人は腰掛けてゲーム、2人はなんとバット(木か金属か不明)で素振りの練習。

ロビーで素振りって・・・
あまりの非常識さに目を疑ってしまった。

注意したら『分かりました』って言ってたけど、どうだろうね。
243: マンション住民さん 
[2008-05-09 00:52:00]
>ロビーで中学生くらいの子が5人たむろっていた。
3人は腰掛けてゲーム、2人はなんとバット(木か金属か不明)で素振りの練習。


ロビーで素振りって・・・なんか、20年前の公団みたいな雰囲気でヤダなあ…。
244: 住民でない人さん 
[2008-05-09 20:05:00]
こういうところで色々言ってたってなんの特にもならないと思うんですが  

こんなんグチと同じですよ。
言いたい事があればはっきりと本人に言うなり、したほうがいいと思います。

こういうのは小学生レベルだと思います。
245: マンション住民さん 
[2008-05-09 20:11:00]
だから言いましたけど?
246: 住民でない人さん 
[2008-05-09 20:27:00]
よかったじゃないですか。

それでまたたむろしてたらあなたの注意が甘かったってことですから
247: 住民でない人さん 
[2008-05-09 20:38:00]
ぶっちゃけこのサイトで不愉快になる人が多数いると思います。

ぐちるだけのサイトだったんですね。

皆で愉快に楽しく話せるのがほんとの掲示板ってやつじゃないんですか?
248: 匿名さん 
[2008-05-10 02:45:00]
先日、小学生の男の子がロビーのガラスを拭き掃除していました。
尋ねると、「今日はお掃除の人がお休みだから。ママを待っている間に。」とのこと。
なんだかとても清々しい気持ちになり、私も落ちている枯れ葉を拾いながら外に出ました。
みなでこのマンションを大切にして気持ちよく暮らしていきたいですね。
249: マンション住民さん 
[2008-05-13 16:36:00]
エントランスで小学校低学年の男の子と小さい子ども達がボール遊びをしていました。いつも大声で廊下、階段をかけまわり、エレベーターで何回も上下している子どもたちです。他の方が注意すると、場所を移動してパターゴルフ場でボール遊び。下に駐車場もあり、車にボールが当たったらどうするのでしょう。見かねて注意しました。サンアリーナは新しいマンションで子ども達には魅力があるのか、マンション以外の子ども達がマンション内に入り、遊んでいる姿が見受けられます。廊下や階段は走る音や声が響きやすいので、お昼寝が必要な赤ちゃんや小さなお子さんを持つご家庭の方は敏感になっていると思います。
250: マンション住民さん 
[2008-05-23 06:31:00]
夫婦とも働きに出ており子どもがいないので、住民の方や管理人さんと世間話をするでもなくマンション内のことがよくわかりません。
管理組合は発足後どのように機能しているのでしょうか。

マンションは「管理を買え」といわれるくらい、管理こそが大事です。
新築入居して、入居者もがそれなりの期待を持ち、新しい生活に対して「さあ頑張ろう」
という気持ちになっています。

打合せにアリーナを使用していることしかわかりません。
騒音、布団干し、エントランスの使い方、マンションでは生活上いろいろな問題があります。
このあたりをきちんを話し合っていただいているのでしょうか。

管理組合、あるいは管理会社が議事録をきちんとワープロなどで文書化・製本し、
全区分所有者に配布してください。
251: 住民でない人さん 
[2008-05-25 09:17:00]
250ってえらそうだな。

こういう輩がいるからどこのマンションでも問題でるんだろうな。

しかし、ワープロって

お前、いつくみたいな
252: マンション住民さん 
[2008-05-25 20:07:00]
上からしか物申せない輩はどこにでも発生しちゃうんですよ。
実力が無いから、こんな匿名の世界でし物申せないんでしょう。

250ヘ
ここじゃなくって、実名で管理組合に申し出てください。
まあ、あんたじゃ無理でしょうな。。。
253: マンション住民さん 
[2008-05-25 23:59:00]
250じゃありませんが・・・
ひとこと言わせてください。

何か書き込みがあるとやたら突っついてくる輩がいるみたいですね。
246、251、252
掲示板の雰囲気壊してる事に気付いてください。
なかなかリアルで情報交換なんて出来ないし、せっかくの掲示板なんですからどんな内容でも情報交換したいです。
こういう風に思うの自分だけでしょうか?

住民でない人の書き込みはご遠慮戴いて、住民同士でもっといろいろ意見交換しませんか?
愚痴でもいいじゃないですか。
あぁ、今このマンションではこんなことが起こってるんだな、問題になってるんだなとか。
それで少しでも気をつける事ができれば、それでいいじゃないですか。

ちょっと熱くなってしまいましたが。。。
とにかく『お前』とか『あんた』とか『えらそうだな』とか言葉使い気をつけて、昔みたいに掲示板をいい雰囲気にもって行きましょうよ。
実力のあるあなた方なら分かっていただけますよね?(笑)
254: 住民でない人さん 
[2008-06-04 21:03:00]
(笑)とかマジ必要無いし笑笑笑ケラケラ^^

ぶっちゃけ246さんがゅーよーにグチばっかジャン 
マジそこらへん気づけよだし笑笑
頭ダイジョーブ????
それよりアドバイズだけどキモイ人はぃらないからぁ!よろしくね!
もっと暗い話意外話せよ、、、。明るい良いことを中心とした話がぃぃんじゃね?
ま・アホにはわかんねーだろうに
255: 匿名さん 
[2008-06-05 07:41:00]

貴様が最も醜いゲス野郎だな。
256: マンション住民さん 
[2008-06-07 01:02:00]
最近、夜になると玄関の周りに羽アリが集まってきます。
結構な数なんですが・・・
皆さんのお宅も同じですかね??
何か対策してる方いらっしゃいますか?
257: 匿名さん 
[2008-06-08 10:35:00]
256さま。我が家も結構飛んきているようですよ。
うちの場合は、夜の玄関前は外には出ないので状況がわからないのですが、
朝起きてみると、北側の網戸にたくさんの羽アリがくっついて死んでいます。
この季節特有とは思いますが、対策を考えているところです。
虫除け的なものを北側ポーチに置いてみようかな。まだ実施していませんが。
258: a 
[2008-06-09 21:16:00]
>>254

>アドバイズ
>明るい良いことを中心とした話

口調の割にはオヴァサンくさい
261: 住民でない人さん 
[2008-06-21 14:59:00]
若僧ですが将来の為に検索していていました。
246、251、252、254
のような書き込みに絶句しました。2ちゃん??
大人って恐いですね。大人なのに子どもみたい。
こういう住民と同じマンションには住みたくないと思います。
勉強になりました。
262: マンション住民さん 
[2008-07-12 02:04:00]
最近楽しくない書き込みばかりだったので話題を楽しいかどうかは分かりませんが変えましょう。

このマンションは、ゴルフ練習のグリーンがあるくらいなので住民の方でゴルフをする方結構いるのですかね〜?
最近またゴルフが流行り出してきた事もあり一度住民の方でゴルフをする方集まってコースに行って住民の方と知り合いたいなと個人的には思うのですが、今はこういうのは敬遠されるのですかね?
ちなみに私はたいしてゴルフは上手くないですけど。
263: マンション住民さん 
[2008-07-12 02:24:00]
257です。
北側窓に虫除けをぶら下げてみたら、如実に羽アリが減りました。
網戸がめっきり汚れなくなりました。

261さんへ。
実際のここのマンションライフはとても快適ですよ。
私が常々怖いと思うのは、匿名のネットの世界です。
正しい情報を見極めるのって本当に難しくなりましたよね。

262さんへ。
面白い企画ですね。私はゴルフは初心者ですが・・・。
264: マンション住民さん 
[2008-07-12 21:16:00]
ゴルフいいですねー

時々、パター練習してますがいまだに誰ともあったことないですねー

mixiにでもサンアリーナゴルフコミュでも作りますか!
265: 住民さんD 
[2008-07-12 23:44:00]
256です。

遅れましたが257さんレスありがとうございます。
なんか書き込みしづらい雰囲気だったんで(^^;)

虫の件ですが、不思議な事にここに書き込みした途端来なくなりました(笑)
季節的なものだったんですかね?

それはそうと最近ベランダの汚れ(網戸やサッシ)が気になって仕方ありません。
皆さんどうやって洗ってますか?


・・・ゴルフ、残年ながらやらないんですよねぇ〜。
でもゴルフ好きな人はパターテラスたまらないですよね。

ちなみに釣りはやるんですが(^^;)
266: 住民さんE 
[2008-07-13 00:39:00]
コミュ発見^^
267: 住民です 
[2008-07-14 04:17:00]
今日クローゼットを開けた際に気づいたのですが、外側と中側に1mm程度の穴が多数…。
下には木くずが積もっていました。
「何!?」と思って各部屋を調べたところ、どの部屋のクローゼットのカベにも同じ穴がたくさん開いていました。床には3mm程の茶色の虫の死骸が2つみつかりました。
(ネットで検索すると白アリに似ているのですが…)

皆さんの家はいかがですか?

穴は何故かクローゼットの板にのみ有り、中から何かが出てきたような木くずの散乱と壁紙の穴(中から開けたような状態)が特徴です。
この1週間ほどの暖かい陽気で一斉に発生したようです。

6ヶ月点検前の報告書を記入するため各部屋をチェックした時には無かったのに、この1週間ほどの間に30カ所以上の穴が開いており、今度の点検時に一緒に見てもらおうかと考えていますが、補償してくれるのか不安です。
268: マンション住民さん 
[2008-07-14 08:30:00]
No.267様

そのような情報とてもありがたいです
我が家もチェックしてみます。
269: 匿名さん 
[2008-07-14 09:19:00]
キクイムシ?でしょうか。
270: 住民C 
[2008-07-14 10:03:00]
それは一刻も早くアフターに報告した方が良いですよ!
衛生上だけでなく、虫が他の所に侵入する恐れがあります。
271: 住民です 
[2008-07-14 17:43:00]
№269様

情報ありがとうございます。
キクイムシかもしれません。ネットで写真を見たところ特徴がよく似ていました。
改めてクローゼットを調べたところ、全部合わせて50〜60箇所の穴がありました。
(クローゼット扉周りの木枠に集中しています)
壁紙にピンで穴をあけたような状態があちこちに出来ているので、正直かなり気持ち悪いです。
これは絶対に修理してほしいものです…。
とりあえず管理会社に電話をしたところ、点検時に見てもらえることになりました。

板の防虫処理と壁紙の張り替えをしてもらえることを祈ります。
272: マンション住民さん 
[2008-07-14 21:05:00]
さっきの地震速報ビックリしませんでしたか〜?
273: マンション住民さん 
[2008-07-15 00:21:00]
ビックリしました!

先程、シーファイブよりメールにて誤報との連絡がありました。

「勘弁してよ」と思いましたが、訓練にもなり、反省することが
多々ありましたので勉強になりました。
事前に「速報が来た時はこうしよう」と決めていても「いざ」
という時にはパニックになってしまいます。。

しかし「震度7」は誰でも焦りますね。
誤報により大怪我をするかもしれないので今度は気をつけて
もらいたいです。
274: マンション住民さん 
[2008-07-17 21:30:00]
№267 さん その虫わが家にもいます。 うちは二月頃に発見し六か月点検で一斉に工事になりました。対処まで随分待ちました。大体は海外で木をプレスする際、熱で虫は死んでしまうそうですが、卵が産みつけられてると、わいて出てきてしまうそうです。 中の木から総取り換えなので丸1日〜2日工事になるそうです。 もちろん保障してくれますよ。我が家はクロスコーティングをしているので、それも保障してもらえることになりました。 あの無数の穴と木くず気持ちいいものではないですよね・・・。
275: 住民です 
[2008-07-18 00:13:00]
№274様

うちだけではなかったのですね。
うちだけだと適当にあしらわれるのではないかと不安だったのですが、安心(?)しました。
とはいえ総取替え…。大規模な工事になりそうですね。

情報ありがとうございます!
276: マンション住民さん 
[2008-07-18 09:41:00]
274,275様

実はうちもなんです。
虫は入居時から気になっていたのですが、キクイムシというのを知らなくて、今回初めて知りました。
6ヶ月点検で見てもらうつもりですが、大掛かりな工事になるんですね。
我が家は、クローゼット中の他、外の木枠の周りのクロス部分(壁)もやられているのですが、どんな工事になるのか不安になってきました。(結構広範囲にわたっています)

気がついてから毎日観察しているのですが、次に虫がでるあろう?場所に点々とした染みが増えてきて、とても気持ちが悪いです。

でも、きちんと対応してもらえるとのこと。安心しました。
情報、ありがとうございます。
277: マンション住民さん 
[2008-07-21 18:57:00]
262です。

256さんへ私はベランダと網戸の掃除は雨の日にやるようにしています。
そうすれば、下で洗濯物を干していることもないし、下の車も汚す事も無いと思います。
基本的には外に水を弾かない様には気をつけています。
私も釣りもやりますが、住民の方と話をしながらゴルフでもと思いましたので・・・

住民でゴルフをする方良かったら今度一緒にプレーしませんか?
278: マンション住民さん 
[2008-07-22 10:55:00]
277さん。
私も同じく雨の日にベランダの掃除をしています!!
お隣への水はねには特に気をつけています。
当人はびしょびしょになりますが、雨が上がる頃にはキレイに乾きます。
同じ方がいてちょっぴり嬉しくなりました。頑張りましょう。

キクイムシは今のところうちには発生していません。
早かれ遅かれ孵化するならば保証がきくうちに対処して欲しいと思い心配しています。
279: 住民さんD 
[2008-07-22 22:59:00]
256です。
277さん、レスありがとうございます。

なるほど雨の日に掃除ですか!
考えましたねぇ。
これなら気にせず洗えますよね。
今度(って梅雨明けちゃいましたが・・・)やってみます。

あとこの近辺のお祭りの情報お持ちの方いらっしゃいますか?
8/1に検見川神社でやるみたいですが、他でも(例えば近くの公園とか)やるんですか?
まだまだ知らない事だらけです(^^;)
280: 住民さんE 
[2008-07-23 10:54:00]
この近くにも夏祭りがありますよ!
8月の上中旬の土日には 検見川浜駅に向かう中央どうりの真砂中央公園で
夕方から盆踊り、夜店等 真砂地区各町内会が主催して毎年開催されています。
また小規模ではあるが 当マンションの斜め前にある サンコーポ検見川の
マンション中庭では30年以上も前から 自前の御輿や山車も出て 夕方からは
各棟(4棟)別々の夜店もでて 子供さん達にも大いに喜ばれていますね。
マンション住民以外にも沢山の人も参加されていましたよ。
今年は今週の土曜日 26日の昼前から午後9時ごろまでと聞いています。
なぜくわしいかと申しますと 今書いている私自身が このサンコーポから           このサンアリーナに転居してきたからです。
やきそば、たこやき に 生ビール各種清涼飲料 等皆美味しいですよ!
281: 住民さんE 
[2008-07-23 22:44:00]
262さん

土曜、日曜のどちらかの夕方にパター練習場に出没しております。
あそこは、パターももちろん、ラフもいい感じなので
転がしアプローチもできていい感じです。

よかったら、まずはパター練習上にでも集まりませんか?

他にも掲示板見ているゴルファーの方も!
282: マンション住民さん 
[2008-07-24 00:43:00]
262です。

281さんは土曜日ならば、何時頃に出没予定ですか?
土曜日ならば私も時間が合えばパター練習場に行きたいと思います。
当日でも構わないので時間が分かったらカキコお願いします。
是非、行きたいと思います。
楽しみにしています。
283: 住民さんD 
[2008-07-26 23:01:00]
279です。

280さん情報ありがとうございます!
今日早速サンコーポ検見川のお祭りに行ってきました!
でも行った時間が20時過ぎてた為、ほとんど品切れ状態で・・・(笑)
ああいうマンションの住民によるお祭りみたいなの、いいですね。
サンアリーナでもやりたいですねぇ・・・ってやるスペースありませんね**
中央公園のお祭りも楽しみです。

ゴルファーの皆様は集まられたんでしょうか??
同じ趣味で集まれるなんて羨ましい限りです。
284: 住民でない人さん 
[2008-08-15 14:30:00]
子供を近所の保育所に通わしているものです。
いつも素敵なマンションだなと眺めています。
何を隠そう購入検討もしたのですが、資金不足であきらめましたので、
実はかなり意識して見ています。
この掲示板でも話題となっていた布団や洗濯物のマナーが
すっかり改善されてよくなりましたね。
住民会議とかがあったのでしょうか。
見ていて気持ちいいです。
285: マンション住民さん 
[2008-08-21 12:23:00]
たしかに・・・
マンション住民でこの掲示板を見ている方が少ないのかな?
ココで布団干しの問題があがっていた時はすぐに改善されませんでしたが
ネットの中の話だけでは終わらせず、問題になったことを解決に向けて対応し
住民がちゃんと反応しているので、問題が改善されていくのだと思います。

掲示板に文句やグチを書くだけ書いて、何も対応しなければ改善されませんもんね。
文句ばかりで何も変わらないなんて、寂しいです・・・

この先もいろいろ問題やら上がってくるかもしれませんが
少しずつ改善して、素敵なマンションを保っていきたいですね。
286: マンション住民さん 
[2008-08-28 19:34:00]
皆さん、こんにちは。
先日一階のエレベータ前でゴキブリと遭遇しました、
怖かった、新築なのに。。。
287: マンション住民さん 
[2008-08-29 14:39:00]
ゴキブリ・・・そうですか。それは私も怖いです。
このマンション間取り上、エレベータ前ってことなら、外から飛んできたのかもしれないですね。

居住範囲で遭遇しないように、水回りやゴミスペースの衛生面に住民として気をつけたいと思いました。
288: マンション住民さん 
[2008-08-31 22:28:00]
ゴキブリ・・・。
わが家には、時々ベランダに出没しています。
どこからか飛んでくるのでしょうね。
289: マンション住民さん 
[2008-09-22 22:41:00]
近頃少し目に付くので気になっているのですが。

駐輪場に停めてある自転車の後ろカゴに、明らかにゴミであろうものが入れられているものが
あります。
私自身も一度、前カゴ(防犯ネットをしている中に)食べかけの飴(しかもかなり長い千歳飴風のもの)
を入れられていた経験があり、とても嫌な思いをしました。
良く見ると、私の2台隣りの自転車のカゴにも同じものが・・・。
その時は本当に腹が立ちましたが、その後被害はありません。

しかし、駐車場に行く際に度々他の自転車のカゴにゴミのようなものが入れられている光景を
目にするのです。
その自転車の持ち主の方は気づかれているのかわかりませんが、紙くずや空き缶、タバコの吸殻などです。。。
気づいたからには処理をしてあげるべきなのかもしれませんが、一度被害に遭われている方も知っておいた
ほうがいいのではないかと思い、申し訳ありませんが何もできないでいます。

当マンションの駐輪場は外部からも自由に入れる場所なので、外部の人の可能性もありますよね。
内部の犯行とは思いたくないのですが、どうにかできないものでしょうか・・・。

長々と失礼いたしました。
290: マンション住民さん 
[2008-09-25 03:24:00]
以前にもこちらで問題になっていたのですが、24日19時〜20時頃にエントランスでカードゲームに興じている中学生らしき子供が5人ほどたむろっていました。
椅子が足りなくて座れない子が金属バットを振り回していて危なく、また、壁側の長いすにはカバンやパン・ペットボトルが放置されていてとても汚かったです。

マンション全体の治安にも関わることなのでどうにかしてほしいのですが、どこに訴えればよいのでしょうか?時間外なので管理人さんもいませんし。

金属バットを振り回していた時点で警察を呼ぶことも考えましたが…。
(住人が通っても振り回しっぱなしで、とても素振りには見えませんでした)
291: 匿名さん 
[2008-09-25 08:30:00]
↑マンションの程度がわかりますね。
292: マンション住民さん 
[2008-09-25 14:51:00]
290さんへ

以前私もこのエントランスホールで ゲームに興じていた子供達5−6人に注意をしたところ
(他の方もされたとも思いますが)以後半年間は全くといっていいほど見かけなくなってました。
勿論住民の子供さん達も一緒に遊んでいたとは思いますが これからは一人ではなく 出来れば
2−3人でやさしく注意をしてみたら如何でしょうか? きっと話せばわかる年頃だと思いますよ。

291さんへ

多分この投稿されている方は 当サンアリーナの住民ではないと思いますが <マンションの
程度がわかりますね> とは何の解決にもなりません。何か良い方法があれば ご一緒に考えて
くれるのが住民仲間でしょうから。
293: 住民さんD 
[2008-09-25 19:10:00]
金属バットを振っているのは確かに危ないですね、

やはり住民が声をかけるしかないと思います

警察を呼ぶのはどうかと思いますが・・・・
294: マンション住民さん 
[2008-09-25 23:01:00]
№292さん、293さんへ

一人だったものなので、注意出来ませんでした。
複数いると良かったのですが…。
それよりも気になったのが、バットを振り回している子の目が死んだ魚の目のようにうつろだったことです。
話してもわかるかどうか。
ナイフで刺されても困るので警察に頼りたくなってしまいます。
295: 住民さんB 
[2008-09-26 08:24:00]
私なら即通報します。
私が見かけたら必ず通報します。
そして入居前の様な静寂なエントランスホールに戻します!!
296: 住民でない人さん 
[2008-09-26 08:38:00]
エントランスにたむろしてしまう光景はどこのマンションにも必ずあります
子供のことです、一時的な行動だと思いますよ。実際私のマンションのロビーでもありましたから。

NO.294様

目が死んだ魚の目のようにうつろだったことです

上記のような発言は外見だけで判断されるのはいかがなものかと思います。

お邪魔いたしました。
297: マンション住民さん 
[2008-09-26 13:37:00]
私も見かけました。

カードゲームでワイワイはさすがにアラアラとは思いましたが、

私が見たときは、外で素振りの練習してましたよ。

「死んだ魚のようなうつろな目」ではなかったような・・・

ロビーの中ではさすがに危ないですから、大人が注意したらきっとわかってくれたと思いますよ。
298: 住民さんA 
[2008-09-27 09:49:00]
ついにコンビにが近くにコンビニができますね。

しかし、TOSHIBAさんの勤務時間帯での営業時間みたいですが。。。。

ちゃんとした24コンビにができないかなーーー
299: マンション住民さん 
[2008-09-29 10:48:00]
am/pmで10月1日(水)AM7:00よりオープンだそうです。
営業時間 平日:7:00〜20:30、土日祝:8:00〜17:00

目の前に24H駐車場もできたし、嬉しい事続きですね。
300: マンション住民さん 
[2008-09-29 13:41:00]
近くにコンビニができて嬉しいですね。
営業時間は短いですが、深夜のコンビニ騒音に悩まされることや治安のことを考えると、
いい方にとらえて、まずまずだと思います。
301: マンション住民 
[2008-09-29 19:15:00]
コンビニはどの辺なんでしょうか?全く分からずすいません!
302: 住民さんA 
[2008-09-29 21:28:00]
マンション隣のTOSHIBAビルの1階です。

19街区の新検見川駅行きのバス亭の前ですね。
303: マンション住民 
[2008-09-30 15:48:00]
ありがとうございます!
時間は短いけど近くにあると便利で愛用しちゃうかも!
304: マンション住民さん 
[2008-10-17 00:48:00]
投稿者って、分かっちゃてんですね。。。
びっくりです。
305: マンション住民さん 
[2008-10-24 12:28:00]
待望のコンビニできたんですが、以外と「コンビニのない不便な生活」に慣れてしまったせいか、まだ一度も利用していません。


人間、無いものねだりで、手に入ったら安心してしまう。あ、ダイエット用品みたいだ(ワラ)。

深夜営業のコンビニとかATMがあるコンビニができらた、最高です。あぁ、欲望の塊だぁ・・・
306: マンション住民さん 
[2008-11-17 00:42:00]
また回覧が回ってきましたが内容を拝見し驚きました。上階からカップヌードルのスープが落ちてくるのですか。色々な方が住んでらっしゃるというか、常識では考えられません。我が家のベランダにも以前タバコの吸殻が落ちてきた事がありますけどね、その日だけで終わったのですっかり忘れていましたが・・・ でも髪の毛とか埃くらいは仕方ないんじゃないですかねぇ、そんな事よりどうして駐車場の逆走が問題にならないのか不思議でなりません。

一応共同生活ということになるので、他人様の行動にいちいち目くじら立ててるとこちらがまいってしまうので、気にしないようにはしていますが、この掲示板でどなたも話題にしないので書き込んでみました。まさか、この掲示板でマナーがどうこう仰る方は逆走なんてされませんよね。

万が一事故が起きた場合は逆走していた方が悪いということになるのでしょうか。保険会社次第ですかね。
307: マンション住民さん 
[2008-11-17 10:48:00]
逆送の件ですが、おそらく出口側(正面向かって右)の壁側に停めてる方が
左折で車を出し難い為、右折で入口方面から出ているのかもしれません。

入口付近にはクリーニング屋のトラックが路駐して曲がりにくい為、
そちらから出る理由としてそれくらいしか思いあたりません。

エスティマクラスの車だと、左折で出ようとすると、3、4度と切り返さねば
壁が削れます。中央/左側であれば2度切り返せば出れるのでしょう
だからといって逆送を許す訳ではないのですけが。

車を買い換えている方がいるくらい、この駐車場の狭さに悩まされている方は
いるかと思います。って問題の解決とならないカキコミですみません
308: マンション住民さん 
[2008-11-21 23:30:00]
逆走は見かけます。
自分の車庫は出口の方の所なので、出ようとしたらスピードあげて入ってきた車にビックリします。

解決方法と言っても、常識をもってればしないはずなのですが・・・
大人なんですから、常識をもった行動をしましょうとしかないですよね〜

ベランダの件やら色々とありますが、みんなが気持よく生活が出来るように
思いやりの気持ちでいきましょう(笑顔)
309: マンション住民さん 
[2009-01-12 11:06:00]
新年早々
みなさんあけましておめでとうございます!
最近は静かですが、もう一年間にサンアリーナに入居しました。
皆さんのご感想はいかがですか?
私はとても幸せと思います。
いい環境、いい近隣さん…
厳しい経済環境だが、皆さん、新しい一年を頑張りましょう。
宜しくお願いします。
310: マンション住民さん 
[2009-01-12 12:03:00]
みなさん、こんにちは。
前日うちは和室の電気スイッチが取扱不良は発生しました。
電気スイッチの品質についてとても心配でした。
もし2年後だったら、どうするか?
また、洋室と廊下のフローリングの間に、2ミリぐらいの隙間も出てきました。
皆さんがどうですか?
宜しく
みなさん、こんにちは。前日うちは和室の電...
311: マンション住民さん 
[2009-01-25 15:42:00]
>No.310 さん

こんにちは。

我が家も和室と洋室の境にだけほんのり(1mmほど)ですが、隙間が空きました。
うちは寒がり屋がいるので、過度に床暖を効かせているせいかな?と素人考えでいました。

ちょうど1年点検ですので、念の為、業社さんに診てもらう予定です。

それから、ここは、2年目までは補修してくださるようですが、確かにその後の不具合は
どうするか伺ってませんでしたので、こちらも併せて聞いてみようと思います。

それ以外、とっても快適に暮らしており、満足しています。
312: マンション住民さん 
[2009-03-01 15:14:00]
>No.311 さん

こんにちは。No.310でございます。
お返信が遅くて、失礼致します。

ご助言有難うございました。
先日業者さんから点検をもらって、隙間の中に充填物が注入されました。
他の不具合もきちんと直されました。

快適なマンションライフが送れるように、努力していきます。
これからどうぞよろしくお願い致します。
313: 椿 
[2009-03-09 13:28:00]
トンネルの前の椿の花が、もぎ採られています。
小さなお子様を連れた親子でした。以前にも、蕾みを大量にもぎ採られ捨ててありました
お母様は気がつかないのでしょうか?

寒い冬に耐え、蕾みを付け、やっと美しく咲いたのに・・・
可哀想と思わないのでしょうか?小さなお子様も教えれば判ります
どうか教えてあげて下さい
花にも命あることを・・・
314: マンション住民さん 
[2009-04-06 23:03:00]
今日の早朝(6時前後)下半身を露出した方がサンアリーナ近辺を歩いていたとのことです。
目撃した方によるとサンアリーナに入っていった気がする・・とのことでした。
(その方も直視できず最後まで見届けてはないそうではっきりとは言えないけど多分、マンションの入り口に入っていったとのこと)

警察には届けてくださったそうですが、お子さんも多いマンションですし、みなさん、気をつけられますよう、とりあえずご報告させて頂きます。
315: 住民 
[2009-04-07 00:29:00]
朝の6時にあなたの知り合い(住民でない方?)が見たということですか???
かなり危ないんで、警察に任せましょう!
危ない情報は早めに連絡しましょう!(もう23時です。。)
このページじゃなくて管理組合報で注意喚起していきましょう!
管理人さんにも連絡しました?(朝から穏やかな雰囲気でしたが。。)
報告ありがとうございます!
316: マンション住民さん 
[2009-04-07 21:12:00]
314です。
知り合い・住民の方ではありません。
昨日の20時前に帰宅したときにちょうどマンション前でワンちゃんの
お散歩をされてた方(通報をされた方)から
話しかけられ、知りました。

朝も早く仕事に出ますので管理人さんに会えませんので
まだ管理人さんとも話せていません。
318: マンション住民さん 
[2009-07-22 16:59:00]
こんにちわ。
今朝から破裂音のような音がうるさいと感じているのですがご存じの方いますか?
爆竹の花火のような音がたびたび前の団地か公園の方から聞こえています。
工事関係の音なら仕方ないのですが、
夏休みに入ったことで子どものイタズラなのかなとも思えたので…。
ベランダから時々見ていますが、場所が限定できず。
あまり続くなら警察などに通報して
確認してもらった方がいいのか悩んでいます。
319: マンション住民さん 
[2009-09-04 11:02:06]
小さな赤ちゃんを持つ家庭が多いと思いますが、キッズルームを使った方はいますか?
ちょっとのぞいてみたら、誰も使ってないみたい~~~
320: 匿名さん 
[2009-09-25 10:49:34]
最近、騒音で悩んでいらっしゃる内容の投稿がありませんが、
皆さん、だいぶ落ち着かれたのでしょうか。
低層階を購入した者ですが、最上階なら騒音に悩まされずに
暮らせたのかな・・・と思うと悔やまれます。
最上階にお住まいの方にお聞きしてみたいです。
321: 住民さんE 
[2009-09-25 17:19:13]
No.320 の匿名さん

その騒音とは、どのような騒音なのですか?
差し支えなければ教えていただきたいと思います。
322: 住民さんB 
[2009-09-29 22:45:54]
上のほうの階ですが、それなりに車の音はします。 高いほうが響くという説もありますよね。
うちは今のところ許容範囲内ですが、個人差ありますよね。。
323: 住民さんB 
[2009-10-01 15:33:40]
上層階ですが、子供(幼児)の足音の騒音で悩まされています。
昨日も2時ごろまでドタバタと走り回る音が続きました。
なぜこんな時間に・・・。親は注意しないのでしょうか?

同じ思いをされている方がいましたら、投稿お願いします。
また、管理会社はどこまで対処していただけるのでしょうか?
ご存知の方、アドバイスお願い致します。

324: 匿名さん 
[2009-10-01 23:14:13]
車の音とか、外からの音は聞こえても気が滅入ることはないですが・・・
問題は上からの足音、気を付けさえすれば聞こえないはずの音が一番困ります。
二重床がかえって音が響くらしいですが・・・
最上階だと、こういう悩みとは無縁なのでしょうか?
325: 低層階 
[2009-10-04 17:09:15]
我が家は低層階に住んでいます。


ご近所の騒音は全くなく、気持ち良く過ごしているのですが、
駐輪場から駐車場へ抜ける扉の音と振動に、
入居時からずっと悩まされていました。
これだと、部屋特定できちゃうかな…(笑)


風が吹こうものならバタンバタン音がするし、
振動もすごくて夜中もうるさくて…。


何回か管理組合に電話して訴え続けて約1年、
工事依頼書を書きようやく修膳してもらいました。


今扉に新しくついたストッパーみたいなのは努力の賜物です。


でも、管理組合って口頭だけじゃ本当動いてくれませんよ…。
326: 住民さん 
[2009-10-05 21:26:23]
↑様,心中お察しします.クローザに期待ですね.


以前,あの鉄の扉に貼り紙がされて以来,手を添えて閉めるなど神経を遣って出入りしていました.が,強風の時は力では支えきれず勢いで持って行かれることもあり,実際とても大きな音がしていました。万一お子さんが手指を挟んだりしたら間違いなく切断だろうなと非常に危険な扉だと思っていました。


住み良いマンションを住民全員で築き上げていきたいですね.
327: マンション住民さん 
[2009-10-07 10:46:57]
本当に、居住者全員で良いマンションを築いていけると良いですね。                     今回の件は管理組合が動いてくれなかったのでしょうか?理事会便りを拝見すると、「改善の申し入れをしてきた」とあるので施工会社がなかなか動いてくれなかったのではないかと感じました。                       
328: マンション住民さん 
[2009-11-03 10:48:17]
皆さん、こんにちは。
先週、TESのアフターサービスの案内が届きました。
悩んでいますが、皆さんは加入してますか?
もし加入すれば、「集合割引契約」はいかがですか?
329: 住民 
[2010-08-21 21:34:10]
検見川浜のお祭り、いつまでですかねえ?
330: 住民さんE 
[2010-09-01 01:27:55]
今日夜中に帰宅した所、玄関前に大きなクモが・・・
サイズ的には手のひらよりちょっと小さいくらい・・・
初め『カニ?!』って思い、その後『タランチュア?(笑)』などと思ってしまいました(爆)
まぁ、当然タランチュアではなく、もう少し線の細い感じでした。

ちょっと危険を感じたため退治しましたが、皆さん見かけた事ありますか?
331: 匿名さん 
[2010-12-15 18:26:18]
ありません。
332: 住民さんE 
[2011-01-04 22:46:11]
その後いろいろ調べてみた所、アシダカグモという、ゴキブリの天敵だったことが判明しました・・・
次からは見かけても退治しないようにしましょう(笑)
333: 購入検討中さん 
[2011-01-31 00:26:38]
マンション購入を検討しています。こちらのマンションはちょっと駅から遠いかな~と。
それと買い物する場所はビッグAになるのかな。
その他、お住まいの方で気になることや、良い点、などあればお教えいただければと思います。
334: 他のサンアリーナ住人 
[2011-09-12 22:42:56]
売主サンピアの2年アフターはきちんと行はれましたか?
日本ハウジング任せで終わりませんでしたか?
335: マンション住民さん 
[2012-01-03 15:09:23]
確認してみる。
336: マンション住民さん 
[2012-01-09 09:23:21]
そんなことないよ。
337: Aさん 
[2012-01-12 22:34:01]
ビックAは安かろう悪かろうだから微妙だよね。
338: マンション住民さん 
[2012-01-20 22:28:48]
そう思う。
341: 匿名さん 
[2012-04-09 12:25:25]
そんなに悪いとは思わないが。
343: マンション住民さん 
[2012-12-31 22:20:53]
管理費の削減を始めるそうです。
344: 匿名さん 
[2013-01-01 21:23:40]
管理費って管理委託費のことでしょ?
管理委託費が削減されたら毎月徴収される管理費も削減されるのですよね。
345: マンション住民さん 
[2013-01-02 19:13:18]
ふつうはそうなる。
346: 匿名さん 
[2013-01-03 10:15:40]
管理費削減っていいよね。
組合が頑張ってるの?
うらやましい。
347: マンション住民さん 
[2014-03-15 12:20:00]
毎月の経費だから値下げして欲しい。
348: マンション住民さん 
[2014-05-06 11:59:00]
値下げお願いします。
349: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-02 11:21:21]
このマンションはベランダ喫煙OKなんでしょうか?
当方吸わないので、正直臭いがかなり不快です…
350: 住民でない人さん 
[2021-06-28 15:30:53]
管理人さんに連絡したいですが、電話番号ご存じの方、教えて頂けますか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンアリーナ検見川浜

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる