株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「デュオヒルズつくば学園都市」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 並木
  6. デュオヒルズつくば学園都市
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-19 23:24:00
 削除依頼 投稿する

入居者・入居予定の方たち同士で、情報交換など、
有益な新生活につながるお話ができることを期待しております。

[スレ作成日時]2009-04-29 21:23:00

現在の物件
デュオヒルズつくば学園都市
デュオヒルズつくば学園都市
 
所在地:茨城県つくば市並木2丁目9(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 バス10分 「並木二丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 234戸

デュオヒルズつくば学園都市

2: 匿名さん 
[2009-04-29 21:33:00]
あの~
管理会社の変更とか考えませんか?

フーは、嫌いじゃないですが、ちょっと心配で・・・
3: マンション住民さん 
[2009-05-02 08:36:00]
まだ会社が倒産したわけでもないので、とりあえずは様子見でいいと思います。
全部屋売り切ってもらうまでは、HLSに管理してもらったほうが便利ではないかと。

管理費が高すぎるとか、サービスが悪いとか、そういう理由なら管理組合にかけて変更すればいいですし。
(僕は今のとこ文句はありません)

今売れてない部屋の管理費はフーが払ってますが、管理組合の投票権も保有してるんですかね?
そうしたらHLSから変更するなんて絶対無理でしょう。
4: マンション住民さん 
[2009-05-04 18:22:00]
HLSは好感度高いです。ゴミ置き場を見て感心しました。とてもきれいに片づけられています。もちろん、住民のマナーあってのことだと思いますが。要するに、デュオ学は住民のマナーも良く、管理会社もしっかり仕事をしているということですね。
5: マンション住民さん 
[2009-05-08 23:05:00]
6ヶ月点検が始まりましたね。皆さん、どこを直してもらいますか?
うちは窓の鍵周りのシーラントに小さな隙間があって、外気が漏れて屋内に入ってくる窓があるので、修繕してもらいます。
せっかく高気密、高断熱の窓なので。

うちはそこだけです。
全般的に施行がいいですよね。
6: 住民 
[2009-05-12 22:13:00]
六ヶ月点検の案内は、どの様に来ましたか?家には案内なかったのですが…
7: 入居済みさん 
[2009-05-13 07:26:00]
管理人さんに直して欲しい所を言えばいいんですよ。
業者が来ていればその日に直してもらえます。
私も1点直してもらいました。とても対応が早かったですよ。
8: 住民 
[2009-05-13 21:10:00]
理事会が月一度あると聞いたのですが、理事会で決められた事の、案内はないのですか?
9: マンション住民さん 
[2009-05-17 19:51:00]
掲示板のところにつってありますよ>議事録
あそこで立ち読みするのは、ちょっと…な場所なので、希望者には配布して欲しいです。
10: 住民 
[2009-05-17 20:59:00]
議事録の件、ありがとうございます。
11: マンション住民さん 
[2009-05-17 23:22:00]
ここのマンション、壁の石膏ボードの裏ってどうなってるんですかね?
軽量鉄骨?それとも木なんでしょうか?
そう言うこまかい図面も、管理人さんところに行けば見れるんですかね?
12: 住民 
[2009-05-29 00:24:00]
今月の理事会議事録がないのですが、どうしたのでしょうか?
13: マンション住民さん 
[2009-05-29 20:58:00]
キッチンルームを使う機会がありません。
料理教室を開いて、キッチンルームを使うような企画は無いのでしょうか?
14: 住民 
[2009-06-11 23:53:00]
こんばんは。
13さんに同感です。
私も、キッチンスタジアムやキッズルームで
何か住民同士でコミュニケーションをとれるような
企画があればなぁ、と思います。
キッズルームは住民ではない方を連れて
お友達同士でこられる方が多いので、
お話したくても、結局あまり話せなくて。
住民が集えるような企画があると楽しいかな、と。
15: 匿名 
[2009-06-29 19:16:00]
けっこう楽器とかの趣味の方って多いと思いますが、集まると楽しいかも・・・なんて
思ったりします。子供たちの前で演奏とか、いろいろ考えます。
16: マンション住民さん 
[2009-07-22 22:06:00]
マンションの掲示板に次期管理組合役員立候補受付の通知が掲示されてましたね。
立候補する方はいらっしゃるのかしら?
17: 住民 
[2009-07-30 00:01:00]
マンションの掲示板みました。立候補する人居るんでしょうか??中々居ないような気がしますが…
18: 住民 
[2009-09-03 12:48:04]
管理組合の議事録がないので、何を話し合いしてるのかわからないのですが、掲示板以外に知る方法あるのでしょうか?
19: 匿名さん 
[2010-05-03 22:46:22]
祝 完売御礼!
20: 入居済みさん 
[2010-07-23 16:12:45]
平成23年3月期 第1四半期のトピックス

完売のお知らせ

「グランシエロ越谷」(埼玉県越谷市)

「デュオヒルズつくば学園都市」(茨城県つくば市)

モデルルームオープンのお知らせ

「センチュリー立石さくら通り」(東京都葛飾区)

「ソフィエスタワー船橋」(千葉県船橋市)

「デュオ府中駅前」(東京都府中市)

「サンクタス春日部」(埼玉県春日部市)

「ポレスター松戸胡録台」(千葉県松戸市)

IRニュース

「グランシエロ越谷」完売のお知らせ(4月12日)

平成22年3月期 第4四半期 営業概況のお知らせ(4月16日)

自社分譲マンション新規着工のお知らせ(4月16日)

「ソフィエスタワー船橋」販売代理業務受託に関する知らせ(5月6日)

平成22年3月期 通期業績予想の修正に関するお知らせ(5月6日)

平成22年3月期 決算短信(5月14日)

「サンクタス春日部」販売代理業務受託に関するお知らせ(6月7日)

新規事業用地の取得に関するお知らせ(6月11日)
◇ PRニュース

テレビ東京「イーモーニング」出演のお知らせ(5月14日)

テレビ東京「イーモーニング」放送内容掲載のお知らせ(5月17日)
21: 匿名 
[2010-09-07 17:52:41]
賃貸に出されている部屋とそうでない部屋ってどうやって分かるんですか?
22: 住民さんA 
[2010-09-09 16:59:50]
最近、駐車場からのゲートやゴミ捨て場などの鍵の回転
がスムーズでなくなってきたのですが、皆さんは問題あ
りませんか?
試しに予備の鍵でも試したところ、やはり鍵の差し込み
具合を微妙に調整しないとまわりにくかったので、鍵の
方の問題というよりは、錠の方の問題かと思ったのです
が、同時に複数箇所の錠が悪くなるというのも妙な感じ
がしますし。。。どうなんでしょうか?
23: 入居済みさん 
[2010-09-10 00:55:14]


共有部の開錠の頻度はかなりのものですから消耗品として交換も必要かと思います。

結構、中途半端に開いていてセキュリティーの意味ないこともしばしば…
24: 入居済みさん 
[2010-09-10 00:57:43]
2年点検が始まりましたね。皆さん、どこを直してもらいますか?
25: 匿名さん 
[2010-09-12 09:46:02]
ウチは調子の悪いところは全くありません。
しいて言えば、和室の襖が少し反ってきたこと
くらいかな。でもこの襖は枠に金属の棒が
入っていて、少しくらい反ってきても、じんわり
押してやれば矯正されるのだそうです。
26: 匿名 
[2010-09-16 03:39:50]
暴力団の方居ます。

子供の事を考えたら怖いです。
契約時に暴力団の方の出入りは禁止の項目有りのはずですよね?

【一部テキストを削除しました。管理人】
27: 入居済み住民さん 
[2010-09-16 10:10:28]
そうだったんですか・・?

風体や車でおそらくあの人かなとは思いましたが・・・

ほんと子供のことを考えると影響は良くないですね・・・
28: 内覧前さん 
[2010-09-16 20:42:54]
暴力団関係者ですか、それは困ったものですね。

>26
暴力団出入り禁止項目とはどの書類にあるのでしょう?
29: マンション住民さん 
[2010-09-20 03:27:25]
このマンションの駐車場への出入り口の鍵が開きにくくなることは頻繁にあります。そのたびに、フージャースリビングサービスの方にお願いして直してもらっています。そのための道具をフージャースリビングでは常備しています。クレ556のようなスプレーを勝手に使用しないようにとの事でした。マンション共用部の初期不具合として全面的な改修をしてもらいたいと提案しましたが、管理組合の方では動いてくれていないようです。
30: 匿名さん 
[2010-09-21 10:04:49]
暴力団の事務所としての使用は禁止。
だが暴力団員の入居規制までは人権からしても無理。
仮に販売は阻止出来ても賃貸に出された部屋に入居されたら…
それに今は見た目じゃ分からない暴力団の方々沢山いますし。
31: 匿名さん 
[2010-09-21 16:11:58]
かかわり方に注意して過ごすしかないでしょうね。
32: 匿名 
[2010-09-25 09:22:49]
色々な封筒が届いているのを何回も目にしています。
怖いので関わらないようにします。
奥さんらしき方も子供の学校じゃいい噂聞かないです。
33: 匿名 
[2010-09-25 19:24:12]
ここで話してどうなる事ではありません。
奥様の評判がどうのこうのここで話している貴方の程度も…
34: 内覧前さん 
[2010-09-25 22:00:04]
確かに個人を中傷するような発言は控えるべきだと思いますが、
暴力団関係者がいるという事実を皆が共有するという意味では
ここでいろいろ情報が出ることは結構なことだと思います。
35: 匿名さん 
[2010-09-26 23:24:37]
共有して何か解決しますか?

何が結構な事なんですか?
36: 住民さんA 
[2010-09-27 00:38:48]
情報を共有するのは、物事が始まる前提です。
何も解決しないかもしれないし、何かが前進するかもしれない。
知っていれば総会に出席しようと思う人も増えるかもしれない。
結構なことだと思いますが。

何も知らず、いつかトラブルが発生して慌てる方がよいですか?
37: 住民 
[2010-09-27 14:25:41]
私も No,34さんやNO,36さんの意見に賛成です。

一般社会(公共機関、官公庁、一般企業、)でも反社会的勢力には厳しい対応をしています。
銀行だってその組織の構成員には口座を開設させません。
何も知らなくて・・・では全くNo,36さんの言われる通りだと思います。
一つ一つの皆さんの情報は私も大切だと思います。



38: 住民でない人さん 
[2010-09-28 18:52:45]
たとえば入居に関して、CASAつくばでは以下↓のようなとりきめをしています。
http://www.55-hotels.com/pal/rule_rental.html

ともかく、何かトラブルが起こった場合は、関連する相談窓口に速やかに連絡すべきでしょう。
http://www8.ocn.ne.jp/~boutui-i/page_annai.html
http://www8.ocn.ne.jp/~boutui-i/page_data.html
(茨城県、とくに水戸・土浦周辺はこの手のトラブルが多いようです)
あるいは、事前に相談しておくのも、良いかもしれません。
場合によっては人命に関わることにもなりかねませんので。
39: 匿名さん 
[2010-09-29 00:34:55]
起こった場合の話をするなら簡単です。
刑事事件が起これば警察は動いてくれますから。

ただ、何も起きる前から警察は動いてくれませんし、司法もどうにもしてくれませんよ。
暴力団は資格ではないので名刺に暴力団と書いてはいませんから、口座を開設させないとかは噂にすぎません。
もちろん組織名を名乗って口座開設を迫れば拒否も有り得るでしょうが、
個人名で口座開設を申し出て断る銀行は無いですよ。
暴力団に住まわれるのが嫌だったら自分達で解決して下さい。
うちは集合住宅には付き物の話程度の認識で、他人に頼らない自己防衛してるので。
40: 匿名さん 
[2010-09-29 00:49:15]
まずは住民自治会の集まりなどには、なるべく出席するようにしましょう。
気がついてみると、実は・・・というのは、危険ですから。
41: マンション住民さん 
[2010-09-29 01:15:45]
>暴力団に住まわれるのが嫌だったら自分達で解決して下さい。

ここで話題になっているのは、自己防衛の話しでしょ。
その筋の人たちがすこしでも動きにくくなるようなルールを規約に入れられるかとか。

住民が「反暴力団」という意識を持っているというだけでも、向こうさんには心理的なプレッシャーがあると思うけど。都内には住民が手をこまねいている間に、住民の半分近くが暴力団と水商売関係者になったマンションがあるそうですし。

>うちは集合住宅には付き物の話程度の認識で、他人に頼らない自己防衛してるので。

はいはい、それならこういう掲示板も見に来なきゃいいのに。自分ひとりで情報収集して下さいね。
42: 匿名さん 
[2010-09-29 01:42:10]
ちなみに、関西のある地域では、
住民自治会を反社会勢力に乗っ取られ、
さらに外部から呼び寄せたそれら勢力の構成員達によって共用スペースを占拠され、
結果的に他の住民が立ち退きを余儀なくされることで、
最終的に反社会勢力の占有牙城になってしまった集合住宅があった、
と聞きます。

住民自治会には積極的に参加すること、
共用スペースの利用など将来トラブルの種になりそうな事案については、詳細なルール作りを進めておくこと、
いざというときの相談窓口は確保しておくこと、

これらは、ここで問題になっている件とはまた別としても、
集合住宅の住民として安全な生活を守る上で当然の対処でしょう。
43: マンション住民さん 
[2010-09-30 11:10:48]
反暴力団で暴力団がプレッシャーになる訳ないでしょ。
基本的に暴力団賛成の人は暴力団以外いない訳で、反暴力団は当たり前なんですから。
同じ階や真上、真下住んでたら嫌だけど、それ以外の人にはどーでもいい話じゃない?
同じ茨城だと、オウムの麻原の奥さんと子供と信者が龍ケ崎に住んでるけど、触らぬ神に祟り無し状態で、実際反対運転をしてるのは隣近所だけですよ。
暴対法のおかげで、表立って代紋を持たない***が増えているので、暴力団だけ対策したところでどうにもならないです。
今こうして何も起きる前から奥さんの評判がどうこう書き込んでいる方々の方が余程行儀が悪く始末が悪いです。

44: 匿名 
[2010-09-30 23:30:53]
別に事務所に使ってるわけでもないのに、この騒ぎよう…  びびりすぎでしょ。

その人に、「どこの組の方ですか?」ってきいたの?  一般人でも、それっぽいひといるしねぇ。

それこそ、風貌だけで騒いでるのだったら勘弁して欲しいね(^^;)
45: 匿名 
[2010-10-01 08:53:23]
私も44さんと同じように思います。

エレベーター前やエントランスで子供達が騒いでるのも放置して立ち話してる奥様方の方が感じ悪いです。
46: マンション住民さん 
[2010-10-01 18:49:16]
「反社会的勢力」と「モラルの低い住民」の話は分けて考えた方が良いのでは?
47: マンション住民さん 
[2010-10-02 22:54:21]
最近また違法駐車が多くなって来た気がします。
私有地なので警察に言っても仕方ないのですが何かいい方法はないのでしょうか?
48: マンション住民さん 
[2010-10-03 14:18:46]
違法駐車が多いとの話ですが、問題は外来用の駐車場が不足しているためです。また、フージャースの設計者たちがエントランス付近の設計を間違ったため、車留めや配達車などのスペースが非常に小さいのも原因の1つでしょう。空いている駐車スペースを外来用に転用する方法もあったと思います。最近、このスペースをマンション住民に貸し出すことにしたため、将来的に違法駐車は減らないのでは?
50: 匿名 
[2010-10-05 09:56:07]
うちもそうです。
購入前になにげにそういう確認した時は、そういった関係は与信調査はやっているとの事でしたが。。。
ただし、購入者が賃貸に出された時はそこまでは。。。との事でした。。。
やはり賃貸まではわからなかったのですかね。。。
この地区は文教地区で学校や公園なども近くて環境も良いと思ったのに。。。

今回いろんな人の書き込みで初めて知りましたがこれからが心配です。。。

駐車違反は普通の人の車も多いですが、やはり毅然と対処するべきでしょう?
一階の掲示板の理事会?組合?の議事録みたいのに違反駐車は写真撮影して張り出す?ような事書いて
ありましたが本当に今後実施してくれるでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる