埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネサンス初石」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 西初石
  6. ルネサンス初石
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-03-06 22:36:25
 削除依頼 投稿する

新スレ立てました。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-09-10 15:41:00

現在の物件
ルネサンス初石
ルネサンス初石
 
所在地:千葉県流山市西初石2丁目929番1(地番)
交通:東武野田線「初石」駅から徒歩6分
総戸数: 125戸

ルネサンス初石

2: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 15:49:00]
タバコの煙の件ですが、どこの家からかが断定できないので
本人に直接は言えない状況です。

マンションに住んでいる上で、多少なりとも妥協しなければ
いけない点があるのは分かりますが
健康を害するものに関しては、寛容になれと言われても難しいですね・・。

それと1つ質問なのですが、
客用駐車場が使えないとき、皆さんはどちらへ止めてますか?
近くに有料駐車場ってないですよね?
3: 匿名さん 
[2007-09-10 19:07:00]
使えないときに、入り口付近のバイク駐車場やオートゲート前、来客用駐車場の前に止めないでくださいね。
邪魔です。
おおたかの森駅付近有料駐車場がありますよ。
4: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 21:26:00]
no.03>

no.02ですが、匿名とはいえ、まるでこちらが邪魔な駐車を
しているかのようレスで、非常に感じ悪いです。

1回もそんなことしてないですし、むしろ迷惑かけられた事が
何度かある方です。
多くの人が見る掲示板ですので、もう少し発言を考えてくださいね。

おおたかの森駅付近では少し遠いですね。
それだったら、初石駅東側のTIMESの方がいいみたいです。
5: 入居済みさん 
[2007-09-11 11:00:00]
たばこの件ですが、やはり吸ってない人にはつらいものですが。。。難しい問題ですね、先日マンションの役員をきめる話し合いがありましたが、それには参加しましたか?私は仕事で参加できなかったのでよく内容がわからなかったのですが、もし参加したなら、その時に意見を述べてみるのも手だったかもしれませんね。駐車場は一番近いのは初石の駅ですね、東武ストアの駐車場も確か買い物客以外でも使用できると思いましたが、パチンコやさんの裏手にあるとこです。
そういえば最近また来客専用駐車場の前に駐車している車がありました。
コーンがたっているのになぜ?と思いました。。。本当にこういう人がいるとこまりますよね。他県ナンバーだったので、遊びにきた人だと思いますが・・・・・・・
6: 入居予定さん 
[2007-09-11 12:21:00]
各種手続きで何度か行きましたが、駐車場云々はちょっと酷いですね。
オートゲート手前には何台も車が停まっていましたし、オートゲート内でも自分の駐車区画が来るまでの間、車の頭を振って斜めの状態で暫く荷物を下ろしていたりされていました。私は一番奥の区画へ案内されていましたが、その方が車を入れる間、数分間動けませんでした。
ちょっと気を配れれば真っ直ぐに寄せて停まっていただければ済むことなんですがね・・・
一部の方だとは思いますが住民の方のモラルが問われる場面でした。
7: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 14:51:00]
来客用駐車場の前に置いてあった、他県NOの車は
私も気になりました。

たまたまでかける時に、止めている人を見ましたが
その日に引越してきた人のようです。
小さい車とワゴン2台止めてました。

最近引越してきた人は、なお更分かってないのかも
知れませんね・・。

マンション検討版のほうにもスレがありましたが
いつも止めている車って決まってませんか?

バイク置き場にいつも止めるオレンジの車や、
紺の車・・だいたいいつも邪魔な車って同じです。

マンションの総会のプリントに住民からの
意見が書かれてましたが、その中にネットで批判するなみたいなことが
書いてありましたけど、規律を守って生活してれば別に何書かれても
いいはずなのに、マナーの悪い人が自分の事書かれて
意見出したのかと思っちゃいました。
8: 入居済みさん 
[2007-09-11 19:59:00]
管理人さんの話だと、大体同じ人が自分のいないときに(土日)を狙ってとめているみたいです。
住民の通報からナンバーを確認すると、駐車場契約者だそうです。
機械式駐車場にとめるのが面倒くさいので管理人のいない土日に外においているのではないかと言う見解でした。
これは本当にモラルですよね。
9: 入居済みさん 
[2007-09-11 23:50:00]
黒のアルファードが土日を狙って駐車してますね。
平日は立体駐車場の2階部分にはいってました。
車サイズが大きくて出し入れが面倒なのでしょう。
迷惑な話です。
10: 契約済み 
[2007-09-13 22:06:00]
モラルの無い駐車の仕方をする車は決まってるのですから
住民全戸に一度、その旨を書いたお知らせの様な物を配布してほしいですね。
“みなさんへ”という感じではなく、違反者がある程度分かるような感じで
書いてほしいと思います。
先日の総会に出席しましたが出席率の悪さに驚きました
このような駐車のモラルが無い方なんかはもちろん欠席なのでしょうね。
11: 入居済み 
[2007-09-14 17:13:00]
>No.10
契約済みではなく入居済みの間違いです、すみません。
12: 入居済みさん 
[2007-10-16 19:47:00]
最近 ゲート前の駐車が当たり前になってますね。

一時的に駐車する場所がないので、仕方ない場合も
あるのでしょうが、明らかに出し入れが面倒で置いてる車もあって
それはみんな同じなのに、一体どれだけモラルがないのかと
思います。
13: 入居済みさん 
[2007-10-17 11:47:00]
ゲート前の駐車は本当に頭に来ますね。
もっときちんとした罰がないと守れないのでしょうか。
自分の友人のマンションでは、マンション周辺の違法駐車がひどいので
駐車してはいけないところに駐車した車があると、
デジカメで写真を撮り、2回注意を促す張り紙をした後に、
3回目は理事が警察に通報して本人に退かしてもらうそうです。
(車の通行に邪魔な場所に駐車しているので本人に連絡してくださいと
 言うとナンバーから人を割り出し、連絡してくれるそうです)
住民の撮影した写真でも良く、写真は理事会で保管しているそうです。
このルールを作って、本当に警察に通報された人は
もう、とめなくなったそうです。
賛否両論あると思いますが、
ここまでしないと駄目なのでしょうか?
14: 入居済みさん 
[2007-10-17 14:02:00]
ずっと止めている訳では無いでしょう。
 急な来客などの時 フロントは閉まっていたりしますし、
 ちょっとの間なら 構わないと思います。
 でなければ何処に止めてもらいますか?
 マンション外の路上ですか?
 遊びに来られて 駐車違反のキップを切られれば もう気軽に来て
 もらえなくなります。
 (消火栓の近くで無い限り 止めても良いと私は思いますが。)
 実際 工事関係の車は 一日中止めてますが、私は気になりません。
 規制が多いマンション程 住み難くなります。
 迷惑にならないよう止めるなら 私は構わないです。
15: 入居済みさん 
[2007-10-17 20:00:00]
14さん
ゲート前は駐車禁止であることは決まっていることです。
実際止められている人は、マンションの住民が殆どと管理人さんが言ってました。
機械式の駐車場にとめるのがめんどくさいそうです。
工事関係の車なら納得できます。
でも、一般の車は駄目だと思います。
来客は多少遠くても駅前の有料駐車場に止めてもらってます。
それが面倒くさいなら駐車禁止キップを警察にきられる覚悟で外に止めるべきです。
一人が良いと思ってとめていると、みんながズラッと止めてしまいますよ。
この前の大雨のときは管理人さんが駐車場所を確保して地下の人を移動するように
張り紙をしたのにもかかわらず、ゲート前にたくさん止めてましたね。
一人許せばみんなやります。
ゲート前駐車は反対です。
自分だけOKは絶対ありません。
モラルの問題です。
16: 入居済みさん 
[2007-10-17 22:04:00]
台風の時ですよね。
自分は台風が通り過ぎた後、機械式の駐車場から車を出してゲートを出たら
両サイドにびっしり車が止まっていてビックリしました。
狭い道を走っていたら前方から車が入ってきてどうにもならずに
入ってきた車にバックしてもらって何とか出ました。
とても不愉快でした。
もし、今の状態でゲートの外が駐車してよくなれば
我先にとゲートの外に駐車してしまうでしょう。
出し入れも楽ですし、お金もかかりません。
来客かどうかの区別も付きません。
自分も反対です。
17: 入居済みさん 
[2007-10-17 22:19:00]
人それぞれの考えがありますね。
18: 住民さんA 
[2007-10-18 11:01:00]
はっきりいって、住民があのスペースに止めるのは、
わたしも止めてほしいと思います。
あのスペースに止める人は
機械式の駐車場に入れるのがめんどくさいからということだと思います。
そういった駐車はやめてほしいですよね。
1日中そのスペースに置くというのは
ほかの方の迷惑というか不愉快度が増しますし。

しかし、駐車と停車とではちがいますよね?
たとえば、忘れ物に気づいたときとか…家族が来るのを待ってたりとか。
そうした、5分10分のことでも、ダメというのは
行きすぎだと思います。
(だれもこういった、停車がダメとは書いてませんけど。)

また、お客様が突然来るときは、たいてい1、2時間なりそんなに
時間はかからないと思いますけれどもね。
前もって、時間がかなりかかるだろうと予測されるときは
来客駐車場に入れてほしいですが、
なにぶん、来客駐車場は1台しか止められません。
1台止めていたら、ほかは路上駐車してくださいといえるでしょうか?
また、有料駐車場に入れてもらうという意見の方もいらしゃいましたが、
お客様に有料駐車場に入れてもらうというのは、はばかられます。
(何時間もいるのなら、自分が有料駐車場にいれますが)

ですから、お客様の訪問時などは、短い時間であれば
ゲート前といっても、あまり邪魔にならないところに
止めていただければいいのでは?
そのときに、管理人さんに一声かけるのも、忘れずに。
管理人さんがいなければ、部屋番号が分かるようにすればいいのでは?
19: 入居済みさん 
[2007-10-18 11:03:00]
最近気になるのが、
ゲート外にある入り口に
ラーメン丼の器が放置されています。

とても見栄えがわるく、何日も放置されているので
困っていますが…。
20: 入居済みさん 
[2007-10-18 11:22:00]
前に住んでいたアパートで敷地内に
「故障中」と言う張り紙をして車をずっと止めている人がいました。
故障中の車が日中にはなくなって夜になると、
また故障中と書いて止めてあります。
この車は何なんだと思っていたらアパートの管理会社から
「駐車禁止」の張り紙をされてました。
それをはがしてでも「故障中」と張り紙をして止めていました。
ある日見たら警察の人が来てなにやらメモをして電話をかけて
持ち主を呼び出していました。
その場所は部屋から良く見えるのでアパート中の人が見ていたと思います。
悪質なので警察に管理会社から通報されてしまったのですね。
もし、来客をゲート前に止めてよいと言うことにすれば
住民でも「来客中」の振りをすれば止め放題ですね。
それに、自分の来客がある場合、自分の車で「場所取り」も出来ますね。
と、考えれば考えるほどいろんなことが出来ます。
公平にするためにも一貫して
ゲート前の駐車は禁止が自分は良いと思います。

来客の車をあいている機械式の場所にするのはどうでしょうか。
現在販売会社が5台使っているそうです。
もう、完売目前と聞いているので開いたそのスペースを
使うのはどうでしょうか。
来客の場所を増やして、機械式の中にすれば
止めるのがめんどくさい人はわざわざ止めないでしょうし、
来客があればすぐ使って良い場所とされていれば
見ればあいているかすぐ分かります。
しかし、維持費がかかります。
これを管理費から出せるかは・・・
色々話し合わなければならないと思いますが。
住民の一意見です。
21: 入居済みさん 
[2007-10-18 12:07:00]
>20さん
販売会社の方に聞いたのですが、一応完売はしているそうです。
駐車場の件も聞いてみたところ、契約が終わって入居前の方の駐車場を借りている、との事でした。
車持ってない方っていないんでしょうかね。
その方が本来借りるスペースを利用するだとか…
ではおかしいですかね。
22: 入居済みさん 
[2007-10-18 12:33:00]
悪質な人は 今の所見当たりません。
色々な考え方がある マンションという集合住宅です。
それ程嫌なら 理事会に提案してみてはいかがですか?
住民の半数か三分の二の賛成で 駐車禁止にできるのでは?
(それも相当数の陳情書を添えて...。)
23: 入居済みさん 
[2007-10-18 20:44:00]
皆さん、始めて書き込みさせていただきます。
私が、最近立体駐車場で、よく見かけるのは、車を出した後に、
鍵の箱が、空きっぱなしの状態を数回みかけました。
その場所は、出口より二個目の箱であります。雨など降って故障など
したら、みんなが、困りますので、そちらを利用している住人の方々
注意して閉めるようにお願いします。
24: 入居済みさん 
[2007-10-18 22:53:00]
22さん

ゲート前の駐車禁止は、これから決める事ではなくて、
もう決まってる事なんですよ。
それなのに置く人がいるという事に、皆が困ってるわけです。

ゲート前にちょっとおく。そのちょっとの間隔は
人によって違うわけで、置くなら誰かしら車の中に
運転できる人が乗っていて、何かあったらすぐ動かせる
状態ではないとダメだと思います。

今朝、仕事に行く前に見たのですが、当マンションに
消防車が来て放水の確認をしていたのですが、
消防車がオートゲートの前に止まって7階にむかい
放水体制をとると、その横を車が通る事は
ほぼ不可能になってました。

万が一火災があったとき、ゲート前に駐車している車が
邪魔で消防車が入れなかったら・・などの
緊急時を考えると、とてもじゃないけど駐車OKとは
言えません。

面倒くさいといえばそれまでですが、
来客時は来客用駐車場が空いてなければ、
駅前の有料に入れるしかないですね。
来客にお金を払わせたくないなら、自分が払えば
済む話ですから。

住んでみて不便な事は色々ありますが、
駐車場の件は皆さん納得して購入してるわけじゃないんですか?

来客駐車場がが1台なのも、機械式駐車場なのも
購入時に確認しているでしょう。

長くなりましたがすみません。
25: 入居済みさん 
[2007-10-19 07:32:00]
24さんへ  22です。

貴方の考えは 貴方の考えで尊重しております。
(ここで言っても住民の大半は知りませんから)
ですから 先程の内容を提案をしてみたつもりです。 
駐車場の件は皆さん納得して購入してるわけじゃないんですか?
以前ここの書き込みにもありましたが、ネットに書いて
欲しくないとありましたよね。
私も そのように感じておりましたが...。

理事会に参加してみては いかがですか?
そこで 色々な方の意見も聞けると思いますよ。
次に理事会が開かれる日にちは 管理人さんに
聞けば分かるのではないでしょうか?
皆のマンションですから 色々な意見を聞く必要が
あると思います。

駐車場の件は皆さん納得して購入してるわけじゃないんですか?
とありましたが、まあちょっとなら構わないと思われている方
いるので 今の状況になっているのだと思いますが。
(それもその方の考えだと思います)

個人的なものですが、ここと契約する前一戸建ての
駐車場二台分の家と検討してみました。
値段は そちらの方が安かったです。
(この前の新しい住宅です)
しかし 鍵一本で出られるマンションの便利さと
掃除当番や庭に飼っている犬の臭いと飼い方 
子供の遊び道具や自転車の乱雑な置き方 
そして一番気になるのが、騒音おばさんのように周りに
どの様な方が住まわれるか...。
マンションは目をつむらなければならない事もありますが
比較的住みやすいと判断しました。
問題があれば 話し合いがもてる場もありますし。

悶々とした日々を過ごされているなら
ネットではなく 理事会に話されたら良いと思います。
26: 入居済みさん 
[2007-10-19 08:56:00]
24さん
自分もそう思います。
先日管理人の方とも同じようなお話をしました。
万が一7階で火災が起こり、消防車がもし、
心無い駐車のせいで7階に放水できなかったら。
その方は責任をどう取られるのでしょうか?
必ず火災がおきないと言い切れません。
そのために通路の幅が法律できまり、確保されていると。
駐車禁止の張り紙のところにもその旨書いてありますよね。
27: 入居済みさん 
[2007-10-19 09:01:00]
>21さん
完売しているのですね!
しかし、まだお客さんが来ているので
キャンセルでも発生しているのでしょうか?
駐車場は自分が営業の人から聞いたところ、空いていると聞きました。
2台目も入居が落ち着いたら再度募集をかけるといわれました。
駐車場はどの程度空いているのでしょうね。
もし、皆さんが入居が落ち着いて余っていたら来客用にしていただくと
助かりそうなんですが。
28: 入居済みさん 
[2007-10-19 09:44:00]
完売なんですか?
それなら、あの7階の垂れ幕と道路側のノボリとゴミ捨て場横フェンスの
看板を 早くはずしてもらいたいです。

駐車場の問題ですが ゲート横に消火栓があることは購入前に説明が
ありませんでした。図面にも書かれていません。気が付かなかった私にも責任があることは分かっておりますが…。
もちろん来客用として一つ確保されていることは知っておりましたが、まさかゲート前が駐車禁止とは知りませんでした。引越し時に看板が掛かっていて驚きました。でも宅配車などは かなりの時間止めていますよね。どの車は許されて、どの車は許されないと判断するのは誰なんですか? 私には分かりません。私のようにゲート前が駐車禁止を知らずに購入された方もいるのではないでしょうか?じゃあ今知ったのなら止めないでと言われても困ります。そういう説明を受けずに購入したのですから。空いている機械式に入れるのは賛成です。でも やはり面倒で入れない人もいると思いますが。
29: 入居済みさん 
[2007-10-19 10:37:00]
さっき聞いてみました。完売らしいですが、「申し込み完売」だそうです。
契約はまだしてないので(住宅ローンの審査だとかありますし)キャンセル待ちをとっているそうです。
本来は契約してはじめて「完売」みたいですが・・・
なんにせよ無事に販売が終わるといいですね
30: 入居済みさん 
[2007-10-19 12:15:00]
>28さん
ゲート前が駐車禁止だと分かった今、そこの停めるなと言われても困りますと書かれていますが、なぜゲート前に停める必要があるのですか?
駐車場を契約されているのだから御自分の場所に停められれば何も問題はないのではありませんか?
31: 入居済みさん 
[2007-10-19 12:20:00]
基本的に駐車違反の場所に駐車している車にはその旨を書いた紙なりを貼ってもらうしかないのでしょうね
しかし、だいたいが管理人さんの居ない土、日なんですよね。
来客用スペースの前に駐車禁止のコーンがあるにも関わらず毎週末停める車もありますしね。
我が家はそこに車があると頭がふれないので駐車場に入れられなくてとても困ります。
ゲート前まで戻りそこからずっとバックで入ってこないと駐車できないのです。
そういうモラルの無い人はだいたいいつも決まっていてごく一部の人なんですけどね。
32: 入居済みさん 
[2007-10-19 22:39:00]
25さん

24です。駐車の件は、管理会社にも話しておりますし
理事会にもその話はいってます。

何もしないでネットで悶々としているわけではないので
勘違いなさらないで下さい。

私がここに書き込むのは、あなたが言うように
色々な方の意見が聞きたいからです。
匿名掲示板ならではの本音も聞けますし。
33: 入居済みさん 
[2007-10-26 22:33:00]
ゲート前に駐車している車は黒のアルファードですね。
大きい車だから出し入れが面倒なんでしょう。
自分勝手な人です。
34: 入居済みさん 
[2007-10-27 09:21:00]
>33さん
そうですね、黒(紺?)のアルファードですね
あの車は来客用駐車場の前にもよく停めてますね
しかもほぼ毎週末・・・
どうにかしてほしいものです
35: 入居済みさん 
[2007-10-27 12:36:00]
以前にも書き込みありましたが、黒のアルファード・
紺のbbとても迷惑です。
36: 入居済みさん 
[2007-10-27 15:33:00]
車種やナンバーが分かってるのですから管理人さんなり管理会社から
書面なりでその家庭へ注意してほしいものです。
これだけ毎回停めるという事は自分の行為が迷惑をかけているという事にすら
気付いていないのかもしれませんよね。気付いているのなら最悪ですが・・・
やはりマンションでこれだけの数の人が集まるとちょっと??と思う人もいまるのですね。
残念です。
37: 入居済みさん 
[2007-10-27 20:09:00]
管理人さんの話では黒のアルファードはかなり注意してるみたいですよ。
「もうしません」といって謝ってきましたと聞いたのですが、
それでも止めているところを見ると、管理人さんに見つからなければ
良いと思っているのでしょうか?
こういう人はどうしたらやめてもらえるのか分かりませんね。
38: 入居済みさん 
[2007-10-28 13:25:00]
黒のアルファード、今も停まってますね
39: 入居済みさん 
[2007-10-28 22:22:00]
今日、消防車が来てはしご車による消防訓練をしようとしたところ、
何台かの車が消防車の通路をふさいでいたため、
訓練が中止されたそうです。
もしこれが本番の火災で起こっていたら
訓練の中止なんて問題じゃ済みませんよね。
訓練が知らされていなかったなんて言う人がいるかも知れませんが、
火災は何時あるかなんて知らせてくれません。
中止しないで警察に通報すれば良かったのにと思いました。
せっかく消防車が来て訓練をしてくれると言うのに
何人かの身勝手な人のために出来ず、
本当に不愉快です。
マンションの恥をさらしてしまったように思いました。
本当にどうにかならないのでしょうか。
40: 入居済みさん 
[2007-10-29 08:31:00]
昨日の消防訓練中止になったのですか!
移動のお願いをしている声がずっとしていたので気にはなっていましたが・・・
ゲート前に何台か駐車していましたよね。
もうこれは管理会社の方からきちんと対策を立てて欲しいですね。
41: マンション住民さん 
[2007-10-30 01:05:00]
この前、ポストのところの張り紙みました。
深夜、早朝の入浴の音に困惑しているとゆう件です。
ここに住んでいて他の家の入浴の音聞こえたことがないです。それだけ大きい音をだしているからなんでしょうか。それなら話は別ですが、
仕事の関係などで深夜〜早朝に入浴する人もいるし仕方ないかとおもいます。深夜に帰る仕事の場合など入浴しないようにとゆうのは可哀想ですしね。これから寒い季節ですし。
生活スタイルは様々なので生活時間が同じとは限らないと思います。
ただ、常識的におかしいくらいの音や声なら別ですが。それなら管理人さんとおして本人宅へ伝えたほうがいいと思います。
42: 入居済みさん 
[2007-10-30 01:17:00]
フレックスルーム平日キッズルームとして開放してますね。
みなさん利用しているのでしょうか?
小さい子いるので一度午後にいってみましたが誰もいなくて・・・
午前中ならいるのかな?
子供同士遊ばせたいなとおもうんで!
43: 入居済みさん 
[2007-10-30 16:53:00]
NO42さん

フレックスルームはキッズルームとして開放は
していないですよ。

多目的に使われる場所なので、理事会なども
そこで行われています。
44: 入居済みさん 
[2007-10-30 17:01:00]
入浴の件気になります。

うちも仕事で帰りが遅く深夜に入る事も
あるので・・。

もちろん、普通に入浴していて特別に大きな音を出している
わけではないのですが。
一体どこのどういう音がうるさいのか、
本人に言わないと分からないと思います。

音に関しては個人個人感じ方が違うので
難しい問題ですが、張り紙しても状況は
かわらない気がします。
45: 入居済みさん 
[2007-10-30 18:59:00]
管理人の方に聞いたのですが、入浴中の音の件は一世帯の方が言っているそうです。
多数の世帯から話があればある世帯だけがうるさいと言うことになるのですが、どうも言っている方は神経質な感じが・・・
顔見知りになればこういう苦情は減りますよと言われました。
でも・・・神経質な方が近くにいるのはちょっと気が引けますね。
46: マンション住民さん 
[2007-10-30 23:48:00]
43さん、マンションの管理規約集の43〜44ページ17条の(7)に書いてあります。管理人がいる日で予約のない日午前9時〜午後2時半までキッズルームとして開放すると。
実際に鍵あいていましたし。。。
それとも理事会の話し合いでかわったのですか?
赤ちゃん同士遊ばせられるとうれしいのですが、もしかわっていたら残念です。
47: 住民でない人さん 
[2007-11-05 18:10:00]
ここは完売したのですか?
48: 入居済みさん 
[2007-11-07 18:55:00]
まだ販売のノボリが立っていますから、完売にはなっていないようですよ。
49: 入居済みさん 
[2007-11-07 22:23:00]
自分は一応、完売したと聞きました。
今、まだローン実行が決定してない人がいるので
キャンセル待ちを取っているとか。
しかし、ほんとに完売しているのか謎です。
50: 入居済みさん 
[2007-11-14 19:08:00]
別件で管理会社に電話した時に完売(ローン実行決定)との事でしたよ
51: 入居済みさん 
[2007-11-21 23:04:00]
入り口付近の看板が外れてましたね。
どうやらやっと完売したみたいですね。
52: 入居済みさん 
[2007-12-03 16:33:00]
みなさん住宅控除の手続きはご自分でされているのでしょうか?
確定申告の時期なのでどうすればいのかと思いまして。
53: 入居済みさん 
[2007-12-04 12:00:00]
大規模マンションなんかだと書類等が送られてくるようですけど、ここはどうなんでしょうね
54: 入居済みさん 
[2008-01-28 19:42:00]
車にセキュリティーで音声が出る物を付けている方が
いると思うのですが、(駐車場の方から、音だけ聞こえてくるので)
ロックを解除する時の音って無音にできないんでしょうか?

うちは、中間層の階なんですがすごい聞こえてきます・・・。
夜中だろうが何時だろうがお構いなし。
深夜に目が覚めることもあります。

今まで苦情でてないんでしょうか?
うちでもうるさいので、下の階の方はもっとうるさいと思うのですが・・・。
56: 入居済みさん 
[2008-01-30 07:48:00]
車のセキュリティー音ですか・・・我が家は聞こえないですが、どの車か分かっているのなら
管理人さんにその旨を伝えて管理会社から言ってもらっていいと思いますよ。
こういう音って案外本人は迷惑だと気付いていない事がほとんどですからね。
我が家はセキュリティー音は気にならないのですが、上階からの子供の足音がすごいです。
小さな子供の足音はある意味仕方ないと思うのですが、それならばそれで引越しの際に一言挨拶が欲しかったです。
それがあると無いとではこちらの心持ちも全く違いますからね。
毎日毎日、小さな子供の足音ホンットに迷惑でイライラします。
今からでも一言欲しいものです。
二重床でも子供の足音はしっかり聞こえてくるものなんですね。
他の方は気にならないのでしょうか?
57: 入居済みさん 
[2008-01-30 11:10:00]
うちも上の階の子供の足音がすごいです。あれは迷惑ですね。
親からの挨拶はうちもありません。
小さな子供がいる家はきちんと下の階の方へ挨拶をするべきだと思います。
それなのに挨拶をしないような方は下にそんなに足音がしている事にも気付いていないのだと思います。
賃貸ではないのですから、それぞれが気配りが必要だと思います。
58: 入居済みさん 
[2008-01-30 19:33:00]
挨拶は、私は下と左右には絶対にするのが常識だと思っていましたが
最近では、挨拶には行かない人が多いらしいですね。

というのは、付き合いをするつもりもないし顔を知る必要もないと
思う人も多いのだとか・・・。
我が家は、斜め上からの物音がします。
今も、何をしてるんだかゴンゴン聞こえます。

マンションを選んだからには、常識範囲内の物音は仕方がありませんが
一言、挨拶してくれる事によって大分違いますよね。
59: 入居済みさん 
[2008-01-31 12:59:00]
挨拶について
家のマンション売れるのに時間がかかりましたよね。
下の人が住んでるが分からない場合、どうしたら良いんでしょうね。
自分が住み始めたときは確かに売れてませんでした。
今は完売とは聞いているのですが・・・
気がついたら住んでたとか・・・・
いつも前を通るときに凝視してるんですが、
住んでるような住んでないような・・・
住んで数ヶ月たち住んでいる人には挨拶が済んだ後だと微妙です。
たとえば、下の人は上の人には挨拶したりはしないんですか?
それだと住んだのが分かるのですが・・
我家は上下住んでいませんでした。
なので上下挨拶してません。
みなさんどうですか?
62: 入居済みさん 
[2008-01-31 15:38:00]
60さんへ

54です。
セキュリティー音についてですが、ロックする時のピッピと
なる音ではありません。
ロックする音の後に、音声で流れる音の事です。
聞き取りにくいのですが、英語の音声です。

音の問題は個人差がありますよね。
神経質だとおっしゃいますが、あなたは立体駐車場の音が気になって
問い合わせしたんでしょう?

こちらは全く駐車場の音は気にならないので
それを神経質とおっしゃるのならば、お互い様でしょうね。
63: マンション住民さん 
[2008-01-31 17:31:00]
マンションでの騒音は永遠の課題ですよね。だからこそ入居前によく吟味するわけで。上からの生活音が我慢できない人は最上階を購入したり、駐車場の騒音も予想はできていたわけなので遠い部屋を選ぶなどしている人もいるようです。また一斉入居の場合、ご近所への挨拶はしないところも多いですよ。
64: 入居済みさん 
[2008-01-31 17:41:00]
ピアノを持っている方はいらっしゃいますか?
欲しいなぁと思っているんですが、騒音になってしまうでしょうか?
防音対策が必要ですよね。
65: 入居済みさん 
[2008-01-31 19:20:00]
ピアノ・・・マンションでは厳しいと思います。

音をイヤホンで聞ける電子ピアノタイプなどにしてはどうですか?
集合住宅では普通のピアノの音はつらいです。
66: 入居済みさん 
[2008-02-01 07:39:00]
今は良い電子ピアノが売っていますからね。
もしピアノを入れるとしたら、床の補強や防音設備など完全にしないと近隣問題がおきますよ。
(しかも工事には理事会と管理会社の許可がいると規約に書いてあります)
ピアノは振動で隣接する壁や床に音が漏れます。
音の大きさは調節が難しいです。
自分も一戸建ての実家に住んでいたとき、ピアノを親が買って習い始めたのですが音の問題で近隣の関係から日が暮れたら演奏してはいけないとなりましたから。なので冬は学校から帰ってきても大して練習できなかったのを覚えてます。
一戸建てでも制限がかかる状態があるのに、ご近所さんが壁一枚で住んでいるマンションなんて論外でしょ。
67: 入居済みさん 
[2008-02-01 09:29:00]
なんだか苦情ばかりで寂しいですね。
こんな良い天気だと富士山が見えるお宅もありますか?
おおたかの森駅からはよく見えるらしい。
おおたかの森周辺でおすすめの食事処があったら教えてください。
68: 匿名さん 
[2008-02-01 17:12:00]
柏駅周辺には美味しいお店がたくさんありますが、流山にも美味しいお店が結構あります。おおたかの森周辺なら以下のお店がお奨めです。南流山周辺や江戸川台周辺にも小さいけど美味しいお店がありますよ

「美晴」柏市十余二164-90 、「ふじ波」柏市豊四季向屋敷135-6
「もえぎ」柏市十余二175-63、
「ビストロ ラブール」流山市東初石3-126-32、「マニカリート」柏市豊四季200-16
「長八」流山市若葉台3-5、「廬山(ろざん)」流山市上新宿52
69: 入居済みさん 
[2008-02-02 17:11:00]
ピアノは勘弁してほしいです。もし使用されるのなら昼間でも必ずヘッドホンを使用してください。
いくらピアノの音といえども興味の無い人にとってはただの騒音ですから。
70: 入居済みさん 
[2008-02-04 10:50:00]
上の人、うるさいなー。毎日毎日ガタガタ・・・
何やってるんだろう。
71: 入居済みさん 
[2008-02-05 10:34:00]
この間の餅つき大会は盛り上がりましたか?参加できず残念。
72: 入居済みさん 
[2008-02-16 00:06:00]
本日、エレベータに入ったら犬?の糞が床に散りばめられておりました。
とても臭くて靴底についてしまい大変でした。
以前、通路や駐車場付近にも糞が落ちており、飼い主のモラルの低下が気になります。
あまりにひどければ各所に監視カメラがあるのだから、飼い主を特定して
厳重注意して頂きたい。
73: 入居済みさん 
[2008-02-17 11:41:00]
たしかに金曜日にマンション中央のエレベータ内に異臭がしていました。ただ、あれは犬の糞ではなく、どなたか嘔吐してしまった方がいたようでその臭いだったです。体調の悪い方がいらっしゃったのかお気の毒です。(お子様かな?)その後の後始末も一生懸命されていたようですが、臭いはしばらく残ってしまっていました。まぁでも、共同住宅ですから仕方がないなぁと思っていましたが…。
74: 入居済みさん 
[2008-02-17 12:09:00]
先日はファーストフードの食べ残しや、飲み物が散乱しているのを
見かけました。
駐車場付近だったので、多分車を降りて外に置いたまま
家に帰られたのだと思いますが、モラルが低すぎですね・・・。
75: 入居済みさん 
[2008-02-22 13:09:00]
騒音で気になることがあるのですが、自分の部屋なんですが、リビングから玄関に通じるドア
(透明プラスティックが間に挟んでいるデザイン)を閉め様とするときに「ドゴンッ」ととっても
大きな音がします!
他の扉もいまいちですが、リビングの扉はプラスティックを挟んでいるせいか、特に異常で、
最後まで手で持ってそ〜っと閉めても「ゴンッ」となります。

市販のドアの隙間を埋めるスポンジをつけたのですが音は変わりません。

子供にも言い聞かせてますが、つい普通に閉めてしまうことがあり、上下左右の住民の方にご迷惑となっていることと思います。(なんせ違う部屋にいても超響きますから)

同じドアでそのような不具合があるかた、何か対策はされてますでしょうか。
76: 入居済みさん 
[2008-03-22 16:46:00]
生ゴミは捨てられないけど、新聞等を捨てられるゴミ捨て場が
サブエントランスに近いところにありますが
実際使ってる方いますか?

うちはメインのゴミ捨て場が遠いので、
できれば重いものはそちらに捨てられればと思ったのですが・・。
77: 入居済みさん 
[2008-04-11 13:17:00]
最近思うのですが、マンションの管理人さんの研修での不在が多いような気がするのですが・・・
月に少なくとも2回は研修に行っているようですがどこのマンションでも同じなのでしょうか?
管理人さんへのお金もかかるのですから月にどれくらいのペースで研修があるのかきちんと示してほしいものです。
前もってお知らせしてほしいのですが、最近は2,3日前の掲示板への張り紙ですよね。
78: マンション住民さん 
[2008-04-14 22:21:00]
管理人さんの出勤形態ですが、現状の月〜金ではなく 例えば日、月を休みにして頂き
土曜日は出勤するようにしてもらえると連絡等取り易くて便利なのですが。
79: マンション住民さん 
[2008-04-29 21:03:00]
最近ねずみをベランダで何回か見かけたんです・・・。
ものすごい勢いで左の方から走っていくんですが、
新築なのにもうねずみ?と驚いています。

ベランダにパネルやデッキを敷いている方は
できれば、何週間に1度とか取り除いて掃除してくれると
いいのですが・・。
80: 入居済みさん 
[2008-04-30 11:10:00]
>79さん
ねずみですか!私は一度も見かけたことがないのですが・・・
でもそれは問題ですね。
ねずみなんてよっぽど汚くしていないと出ないはずですよね。
お隣か同じ階の方でベランダに食べ物が入った袋を容器に入れずにそのまま置いてる方がいるんでしょう。
ねずみなんて気持ち悪いですよね。
私はここに越してくる前はワンルームのアパートでしたが、アパートでもねずみなんて見ませんでしたよ。
絶対に同階でベランダを不潔にしている方がいるんですよ。
一度、回覧で全戸に注意してもらった方がいいですよね。
管理会社に相談したらどうですか?
これから夏に向けて大変なことになりますよ。
81: 入居済みさん 
[2008-04-30 11:30:00]
>79さん
79さんのお宅は低層階ですか?どの階でねずみが出ているのかもハッキリさせないと
きっと他の人は他人事だと思ってあまり気にしてくれないかもしれませんから・・・
いやー、ねずみが出るとは
ショックですね
82: 入居済みさん 
[2008-05-02 14:56:00]
ねずみ・・・信じられない。
ベランダの配水管はつながっているので、1件で見たということはもうどこにでもいるということでしょうか。
ベランダの管理は確かに問題かもしれません。
強風の日にどこからかペットボトルや牛乳パックが飛んきたことが数回ありました。
83: 入居済みさん 
[2008-05-02 17:08:00]
ベランダに生ゴミを袋に入れただけの状態で置いている家庭があるのでしょうね。
ベランダにゴミを置く場合はプラスチック製の容器に入れるのは常識ではないのでしょうか?
常識ではない人がいるのでしょうね。そういう家庭のベランダではゴミの臭いもすごいのでしょうね。
ねずみなんて最悪ですね。
24時間使用可のゴミ捨て場があるのですから、ねずみが来る程ゴミをベランダに置かないでほしいものです。
周りが迷惑しますよね。
ねずみなんて網戸くらい破って家の中に入って来ることは可能ですからね。
一体、何階でねずみは見かけられるのでしょうね。とても気になります。
84: マンション住民さん 
[2008-05-03 18:39:00]
>79さん
ガセネタはやめて下さい
85: マンション住民さん 
[2008-05-11 01:25:00]
個人的な質問で申し訳ありません。
e2byスカパーに加入しようか検討中です。
マンションに設置されているアンテナが「110度CSデジタル放送対応のアンテナ」であれば、アンテナを個別で設置する必要はなく、110度CSデジタルチューナーさえあれば視聴できます。

個別でスカパーのアンテナを設置されている方がいらっしゃるので、もしかしてうちのマンションは「110度CSデジタル放送対応のアンテナ」が設置されていないのかな?と思ったのですが・・・
ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
86: マンション住民さん 
[2008-05-23 23:51:00]
85さんへ

うちはE2byスカパーを見ています。DVDレコーダー内蔵の110度CSチューナーで問題なく見られますよ。
87: マンション住民さん 
[2008-06-03 01:26:00]
86さんへ

返信ありがとうございます。
返事が遅くなり、すみません・・・。
e2byスカパー見れるんですね〜。
88: マンション住民さん 
[2008-07-31 19:15:00]
最近ポスト前の掲示板に「隣の人が窓を全開で大声で話して迷惑」
という張り紙がありましたが、今の時期にエアコンを使わないときなど
日中は窓を開けていることって多いですよね?

もちろん大声で話すことはないですが、
多少なりとも聞き耳を立てれば、お隣や上下・斜めのお宅の声が聞こえることも結構あるので
自分の家もこうして聞こえているのかと不安です。

みなさんの家は窓どうされていますか?
89: マンション住民 
[2008-07-31 21:47:00]
もちろん開けています。ポスト前の掲示板には個人的な意見も貼ってあるんですね…。お隣りとわかっているなら直接言った方がよいのでは。
90: マンション住民さん 
[2008-07-31 23:57:00]
うちも開けてます。
自分は日中の声は「ああ聞こえる」くらいで気にしません。
ただ、深夜に大人の声が聞こえてくると気になります。
来客かも?お客さんに声の大きい方がいるのか?
日ごろ聞いたことも無い雄たけび?ぽいのや会話が聞こえてくるのです。
どこから聞こえてくるのかさっぱりです。
ベランダに出ても前の道に人はいないのでうちのマンション内でしょう。
そして、その人の会話だけは内容まで分かるのですぐ近所なのは確かだと思います。
でも、自分はたまにしか聞こえないので、管理人さんには話してません。
掲示板は同じ声のことかな?
91: 匿名さん 
[2008-08-01 08:07:00]
寝言
92: マンション住民さん 
[2008-08-13 00:57:00]
集合住宅ですから生活騒音や話し声が聞こえるのは当然ではないでしょうか。
上下左右が 聞こえる ならば、こちらの音も聞こえている訳ですし、その辺りは常識の範囲で許容し、共存していかなくてはならないタイプの居住スタイルですから、いちいち細かい方の意見ばかり取り上げることには関心致しません。
たまには夜中に夫婦喧嘩することはありませんか?
たまには来客と夜遅く飲んで盛り上がって声が大きくなってしまうことはありませんか?

常識の範囲を超え、毎日夜遅くに大きな声や音がする といったことには対処を考えなければならないと思いますが、たまにあるようなことなどは原因となった居住者より、その発**の方に問題があるのではないでしょうか。
93: マンション住民さん 
[2008-08-13 22:32:00]
しかし・・・夜は気を使ってほしい。
それは、一戸建てでも一緒だと思う。
夜中にお隣さんが外でお酒飲んで騒いでたら、嫌だ。
夫婦喧嘩も夜中はやめてほしい。
夜中静かにするのは周囲に気を使う最低限だと思う。
94: マンション住民さん 
[2008-08-14 11:38:00]
集合住宅ですからある程度の我慢は必要だというのは皆さん分かっている事と思います。
我が家も今は我慢していますが、上階の子供の足音はかなりひどいです。
子供ですから仕方ないとも思いますが、全く気をつけている感じがしないので
そろそろ管理会社へ一度注意してもらおうかと思っているところです。
95: マンション住民さん 
[2008-08-14 12:50:00]
>>94さん
子供の足音は小さな子の足音ですか?それとも小学生ぐらいですか?
自分は足音を聞いたことが無いのでどの程度で下に聞こえるかわかりません。
走ったりすると足音が結構響くのでしょうか?
96: マンション住民さん 
[2008-08-14 16:35:00]
>94です
小学生よりも小さいお子さんだと思います。
歩く音や多少走り回る音なら子供ですから仕方の無い事だと思います。
しかし、我が家の上階ではドスン、ドスンとジャンプなのかソファからの飛び降りる音なのか
繰り返し聞こえてくるんです。しかもほぼ毎日です。
親は注意しないのでしょうね。
と、いう事は下へ響いてるという事にも全く気付いてないのでしょう。
なので、一度管理会社への相談をしてみようかと思っているところです。
生活音は仕方ないと思うのですが、我が家の上階はちょっとひどいので・・・
そんなお子さんがいるのにも関わらず入居の際に一言の挨拶も無かったのでどんな方なのか少し心配ではあるのですが。
97: マンション住民さん 
[2008-08-14 17:31:00]
>>>94さん
94さんの考えているように、
その上の階の方は下へ響いているという事は全く気付いていないと、私も思います。
そうだとして、管理会社へ連絡しても、注意書きが掲示されるだけで、効果はあまりないんじゃないでしょうか?
そもそも上の階の方は、迷惑を掛けているとは全く思ってないのですから、その注意書きを見て、「あっうちかも!気を付けよう。」なんて思わないと思いますよ。
もし管理会社が直接、上の階の方に注意をしてくれたたとしても、なんか気まずくないですか?
管理会社に言ったのは下の階の人だなってすぐに分かりますし…。

実はうちも足音ではないですが、上の階の方に直接苦情を言ったことがあります。
どんな人が住んでいるのか分からないし、かなりドキドキしましたが、理解をしてくれて、
その後は特に問題は起きていませんし、逆に顔見知りになりましたよ。
98: マンション住民さん 
[2008-08-15 08:23:00]
96です。
そんな音があるんですね。
これは私の考えですが・・・
直接言うのは少しリスクがあります。引越の際の挨拶も無かったのですからもしかしたら近隣との接触を好まない人と言うことも想像できます。
言い方にもよると思うのですが、97さんのケースのように行けば良いのですが、自分が知っているケースはこじれてしまい、結局騒音が大きくなって嫌がらせを受けることになってしまったのを知っています。(ここのマンションではありません)
やはり、管理人さんをかえして言ってもらい、様子を見たほうが無難かと思います。
過去に管理人さんが張り紙をしていたときに立ち話をしたら同じような話をしていました。
こじれてしまってからだと、管理人さんが介入してもなかなか改善しないそうです。
はじめから第三者が介入していたほうが感情論に発展しにくいとのこと。
もし時間があれば、管理人さんへ電話やお手紙とかではなく、直接相談して対策を練ったほうがよいと思います。改善が無かった場合また管理人さんにどうなっているのか直接言えますしね。
99: マンション住民さん 
[2008-09-18 09:37:00]
以前、ネズミが出たと書かれてていた方に対してガセネタとおっしゃていた方がいらっっしゃったのですが・・・
今朝、私もベランダを走るネズミを見てしまいました。
我が家はベランダに何も置いていないので素通りでしたが
ゴミを置かれているお宅の事を考えるとゾッとしました。
100: マンション住民さん 
[2008-09-18 12:20:00]
>99さんへ

もし本当なら 管理人さんに言って下さい。
以前の投稿があった時 本当かどうか確認したらその様な話は
聞いておりませんとのことでした。
貴方の情報が本当なら マンション理事会にその事を報告し
対策を取って 全体で駆除した方が良いと思います。
(理事会ポストもありますから)
その方が 安心して生活できますよね。 
ちなみに我が家では 一度も見たことがありません。

この件は掲示板で語る事では 解決できませんよ。
ガセネタなら 嫌がらせですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ルネサンス初石

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる