相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用シーズン2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 購入者用シーズン2
 

広告を掲載

キャット空中4回転 [更新日時] 2009-09-15 14:27:18
 

サクラディア 購入者用

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

[スレ作成日時]2008-10-30 22:11:00

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 購入者用シーズン2

201: マンション住民さん 
[2008-12-01 23:14:00]
越谷のショッピングモール行った人いませんか?
なんか、463まっすぐ行けば近くまで行けるようなこと言っていたので気になりました。
すごい広いらしいですね?
202: マンション住民さん 
[2008-12-01 23:43:00]
私も気になってました。お休みに行けたらよいのですが・・・妻が興味なくて・・・
サクラからそんなに遠くないですよね?ロボット店員さんとか見てみたいです。
203: 契約済みさん 
[2008-12-02 00:24:00]
すみません。質問です。
ここのマンションの住所登録(免許証など)は、次のように記載すればいいのですか。

埼玉県さいたま市桜区道場2丁目X番−X−NNNN号
(Xはある数字、NNNNは部屋番号)

みなさんはどうしていますか。マンション名と棟の名前も記載していますか。
204: マンション住民さん 
[2008-12-02 09:46:00]
203様住民票や免許証はマンション名、棟名は記載してません。お引越し楽しみですね!
205: マンション住民さん 
[2008-12-02 10:27:00]
203さん

我家も公的書類ではマンション名や棟名は記載していませんが、
それ以外では部屋番号の前に棟名のアルファベットをつけるときもあります。

と言うのも、メール便等が届くときに
宅配業者の方で棟名だけが書かれた付箋をつけていることが多く、
その付箋の紙が割りと大きいものなのでもったいないなと思っているので。

サクラディアは同じ号室でも階数によって棟が違う場合もあり、
何もつけないと分かりにくいので。

参考までに。
206: マンション住民さん 
[2008-12-02 16:40:00]
先日免許証の住所変更に浦和西警察に行きましたが、埼玉県さいたま市桜区道場2丁目X番−X サクラディア NNNN号と記載しました。 宅配便や家具の配送の場合は、サクラディア ○○コートNNNN号と付ける方が分かりやすいみたいですね。だいたい「サクラディアに着いているのですが、どちらに棟ですか?」と聞かれることが多いですね。
207: 契約済みさん 
[2008-12-02 22:55:00]
204,205,206さん

基本的に
○公的機関の書類は
 埼玉県さいたま市桜区道場2丁目X番−X−NNNN号
 (マンション名を付けている方もいる)
○その他は
 利用する業者によって、マンション名と棟名を付ける(でも結局付けたほうがわかり安い)
ということでしょうか。

前から、私にとって引越はとても疲れるのでキライですが、がんばりたいと思います。

みなさん、ありがとうございました。
208: 契約済みさん 
[2008-12-02 23:44:00]
わかり安い
  ↓
分かり易い

でした。
209: 契約済みさん 
[2008-12-03 00:00:00]
わかり安い
  ↓
分かり易い
  ↓
分かり難い

でした。
安いと易いは意味が一緒ですね・・・
214: マンション住民さん 
[2008-12-03 18:45:00]
私も210さんのようにマンション名は入れなかった気がするのですが、気のせいですかね?
**たかな・・・(^_^;)
区役所でもらった住民票(?)をもって免許証の住所変更をして、
免許証にもマンション名が入っていないので、入れてないつもりでいます。

ちなみに昨日印刷した年賀状にも入れませんでした。
何かで書く機会があっても略しちゃいます。
めんどうで。
215: 周辺住民さん 
[2008-12-03 19:54:00]
いろんなところ見てるけど、
ここはデベ大手で良かったですね。

コンだけ売れてなくても心配ない。
もっと条件の良いところでも、中小デベ物件は大変みたいですよ。

やっぱり買うなら大手デベからですね。
売れていない物件でも。
216: 検討中 
[2008-12-03 20:47:00]
購入と考えています。
商談中物件等、色々伺いましたが、実際入居率(戸数)を気にしています。
各戸の管理費・修繕積み立て金の算定を、住居率何%で考えているのか?
今後、入居者が増えなければ負担増になるのか等、考えると二つ返事では?と考えております。
217: ブライトン住民 
[2008-12-03 23:08:00]
現在売れてない部屋の管理費・修繕費は売主が負担してるので心配ないですよ!

サークル上階の方のクリスマスイルミネーション素敵ですね!
サクラディアの価値が高まりますね!感謝感謝☆

もしここ見ていたらですが、本当に素敵です!すばらしい!
218: C住民 
[2008-12-03 23:40:00]
NO.216さん
ここに数を書くのはひかえますが、入居戸数は住民には公表されています。
営業さんに聞いたら、きっと教えてくれると思いますよ。


今の時期は、サクラディアからの景色は本当にきれいですよ〜。
秋ヶ瀬公園の紅葉、富士山、夕暮れに染まる街、夜のイルミネーション、
時間帯によって変化する風情が楽しめて、素晴らしいです☆
219: 匿名はん 
[2008-12-04 00:20:00]
>>218

写真にとって、アップしてほしいなぁ・・・素晴らしい景色を見たいです。
220: 匿名さん 
[2008-12-04 02:40:00]
最近、成り済ましや荒らしさんがこの購入者スレにも多いのでは疑ってしまうのですが、216さんはひっかけのような気がします。情報を聞き出そうと!216さん、本当に検討しているならMRに聞くほうが確かですよ!
221: マンション住民さん 
[2008-12-04 21:23:00]
216さん・・・・迷っているのならサクラはお止めたほうが?嫌味で言っているのではないですよ!
サクラがいい!ってことは数値で判断しても、最後は、秋が瀬の自然や富士山の朝焼け、夕焼けとか設備とか色々ここの良さを皆認めているのでしょう?不安なら購入しないほうがよいと思います。類は友を呼ぶと言うではないですか。住みたい方は迷わず?購入!迷っても購入するんですよ。
222: B棟 
[2008-12-05 19:50:00]
C棟の方のイルミネーション、3世帯合同でやられてるんですかね?凄いですね。中庭に大きなツリーでも欲しいですね(笑)。
223: マンション住民さん 
[2008-12-06 21:33:00]
222さん

あそこは、2世帯だと思いますよ。
仕事帰りに見ながら帰ってきますけど、目立ちますよね。
224: 住民さんD 
[2008-12-06 22:27:00]
ほんと綺麗ですごいですよね!
でもこれ以上は個人情報とかもあると思うので・・・
わたしもポーチでプチイルミやってますよ^^
225: マンション住民さん 
[2008-12-07 21:24:00]
エントランス前に居酒屋さんオープンしてますが。どなたか行かれましたか?

どんな感じなのか気になり今度行ってみようと・・・思います。
226: 住人 
[2008-12-12 22:44:00]
イルミネーションって少しだと寂しいですよね…。
227: 住民さん 
[2008-12-13 18:50:00]
来年の住宅ローン大幅減税で、サクラも早く完売するといいですね。良い追い風になる事を期待してます。
228: マンション住民さん 
[2008-12-14 05:20:00]
イルミネーション、少しでも、あればきれいですよね!

エントランス前にできた居酒屋さん、私も気になっていました!

うちは、チビがいるのでなかなか頻繁に行ける環境ではないですが、
近所に行きつけの居酒屋がほしいな〜〜と思っていたので、
行かれたかたいらしたら、報告待ってます(^−^)


あと、先日エントランスに、サクラディアから見える富士山の写真が
出ていて、すごーい!と見とれてしまいました。

うちは低層階なので、あんなすばらしい景色とは無縁ですが、
晴れた日には、チビつれて高層階へ足を運んでみようと思いました!

埼京線からも、晴れた日にはくっきりはっきり建物に邪魔されることない
富士山がきれいに見えて、通勤時にみとれたりしています。

クリスマスはダイエーのケーキを注文したのですが、
仕事帰りに取りに行って、すぐ帰宅できるので便利!
229: マンション住民さん 
[2008-12-15 14:58:00]
もう今年も残すところ半月となりましたが、お正月を自宅で過ごされる皆さん、近所(徒歩圏内)での初詣はどこへ行かれますか?風風ラーメンの裏とかしかないのかなあと思っているのですがどこかいいところがあれば教えてください。
あと、グルメシティ側駐車場付近の芝生が駐車場方面からグルメシティやシャトルバス乗り場への動線のショートカットになるため薄くなってしまって地面が露出してしまっています。
少しでも短い距離で歩けるので便利だとは思いますが、せっかくの緑地帯です。
通らないよう気をつけてもらいたいと思います。
230: 住民さんC 
[2008-12-16 12:30:00]
住宅ローンの減税の申請の説明会等ってどっかでやらないのでしょうか?みなさんどうでしょうか? あと、理事会の議事録は配布されないのでしょうか?掲示板では全部読みきるには・・・
231: マンション住民さん 
[2008-12-16 22:48:00]
229さんへ

この付近に住む方々は栄和小学校北側の道路に面した東神社へ初詣に出かけます。
サクラディアからは、Bコートを右手に、フットサルコートを通過し、四つ角を越えて、真っ直ぐに歩いていくと7、8分程度で到着します。 夜中でも、人の流れもあり、分かると思います。
一度お休みの時に散歩がてら下見してみたらよろしいかと思います。
あまり大きな神社ではないですが、初詣時は結構行列になります。
232: マンション住民さん 
[2008-12-17 12:47:00]
231さんへ

情報どうもありがとうございました。
なかなか自宅周辺をゆっくり散歩する機会がないため
お正月までに行くことが出来るかどうかわかりませんが、
初詣には是非行ってみたいと思います。
233: 匿名さん 
[2008-12-18 23:00:00]
賑わいをということであれば、少し離れますが大宮の氷川神社ですかね。屋台もたくさん出てお正月気分が味わえますよ!
234: C棟 
[2008-12-18 23:39:00]
今回の住宅ローン減税適用が来年入居者から適用となってしまいましたね。残念!今年入居者は従来の上限160万のままですね。
235: 住民さん 
[2008-12-20 08:42:00]
シャトルバスが、年末年始も運行すると言う事で非常に助かります。31日までバリバリ仕事ですので。
236: 匿名さん 
[2008-12-20 19:57:00]

元日〜3日までもですか?掲示板見てみます!
237: シャトルの件 
[2008-12-20 20:47:00]
掲示板に貼ってありました、休日ダイヤと言う事みたいですけど。フロント業務もやるみたいですね。
238: 住民さんD 
[2008-12-20 21:36:00]
ほんと助かります!サービス業なので!
239: 匿名さん 
[2008-12-21 20:32:00]
今日も引っ越ししてましたね! こないだ敷地内で営業さんに会ったとき聞いたら、来年入居の人が多いみたいです。 減税の関係ですかね↑
240: 住民さんC 
[2008-12-22 01:20:00]
3月までにかなり引越されてくるような気がします。減税や金利が下がっていますので〜
また子供の学校を考えると、竣工しているほうが3月までに入居できますものね。サクラ住民が
増えるといいですね。
241: 明日契約 
[2008-12-22 21:50:00]
明日契約する者です!
今更かもですがいまこの掲示板見つけました↑ 検討版?にはいろんなこと書かれてますね・・実際気に入って購入するので後悔はないですが。


私は3月に入居します。夫婦共働きで子供はいないんですが、お互い実家からの引っ越しなので余裕をもって。


私はディライトにしました!
眺望日当たりがよく価格も納得できたので。値引きがなくて残念でしたが。

3月入居の人は多いみたいですよ!
早く完売するといいですね!みなさんよろしくお願いします。
242: マンション住民さん 
[2008-12-23 00:20:00]
私もサービス業なので助かります!! できれば休日の夜の便を増やしてほしいです
243: 住民 
[2008-12-25 06:40:00]
栄和小学校、後2名新入生が増えるともう一クラス増やすことができるみたいです。ゆとりのあるクラスとして、増えたほうが一クラス当たりの人数が少なくなるのでいいなぁと思っていたりします。サクラに3月までに引っ越される方が増えるとピカピカの一年生のお子さんを持つ方もいればなんて、勝手なこと思ったりしています。
244: のあ 
[2008-12-25 22:38:00]
入居して九ヶ月になりますが、とても気に入っています。
我が家は夫婦共働きなので、二人の子供たちの面倒がみれないことが一番のネックでした。
そこで子供たちも生き生き暮らせることを考えサクラディアを選びました。
敷地内にポポラがあるので送り迎えが楽なのがいいと家内が喜んでいます。
子供たちもポポラの先生をとっても気に入っています。先週のクリスマス会も楽しんでいました。
また、スイミングにも週二日通わせていますが、送り迎えができない家族のために、
埼玉スウィンの方がわざわざポポラまで迎えに来てくれます(感謝! 感謝!)。
また、上の子はポポラからフットサルにも週二日通っています。
さすがプロの先生だけあって、子供をやる気にさせるのが上手そうでした。いろんな方たちとのふれあいのなかで、心や体を鍛えていける環境があることがいいですね。
埼玉は初めてですが、とてもいいところですね。まだ不案内のため、いろんな情報交換ができると嬉しいです。先日IKEAに行ってきましたが、外環使って25分くらいでした。楽しめました!
余談ですが、ラーメンが好きな方へ。味噌なら池袋東部百貨店の「すみれ」。とんこつならこれも池袋の「一蘭」。しょうゆなら新宿歌舞伎町の「神座(かむくら)」がおすすめです。武蔵浦和のラーメンアカデミーの中の札幌「縁や」もおいしいという評判です。
245: C棟 
[2008-12-27 05:41:00]
私も入居して5ケ月ですが、とても気に入っています。室内の設備が充実していること。免震構造であること。共有設備も整って便利であること。また駅から離れているがゆえ、眺望がよく、特に南東側は富士山が見事に見え圧巻であること。シャトルは住民専用なので想像以上に快適で、寒い中10分程歩くより快適。夏もクーラーが利いてGood。と満足しています。
246: B棟住民 
[2008-12-27 05:45:00]
やっぱり大規模マンションは、スケールメリットがあり魅力的ですね。
247: 入居済みさん 
[2008-12-27 20:34:00]
みなさんにお伺いしたいのですが
この2,3日前の強風のときに
壁にある換気口?ですが、そこからぴゅーぴゅーと風の音が・・・
まだ住み始めたばかりなので、お伺いしたいのですが
あれって、風が強い日などは、風が入って寒かったりとかはしないですか?
248: 入居済みさん 
[2008-12-28 12:51:00]
24時間換気を使わないときは蓋を閉めておいても問題ないのですが。
私もビックリしたぐらい気密がいいので、台所の換気扇使っても相当の量が吸われますので
どこかしら開けておいたほうが良いかもしれませんね。

話変わりますが、ゼファーコミュニティーのスポンサーが決まったようですね。
個人的には、野村リビングの方が良いような感じがしますがどう思います?
まぁ〜、仕事内容が今と変わらなければ十分なんですが。
249: 契約済みさん 
[2008-12-28 21:32:00]
管理会社は相鉄のほうがいいですよ。売主の管理会社のほうが安心です。
ゼファーの管理は三流です。風で倒れた自転車くらい直せばいいのに。
250: 匿名さん 
[2008-12-29 14:17:00]
気付いたら自分で直すべきですよ。
住民なんですから。
251: 匿名さん 
[2008-12-31 01:32:00]
風強いですね…。
252: C棟 
[2008-12-31 07:02:00]
いよいよ今年も今日を残すのみですね。サクラ竣工後、初正月。元旦は素晴らしい富士山が見えますこと願っております。住民の方々良いお年を!
253: マンション住民さん 
[2008-12-31 17:58:00]
本日綺麗な富士山の夕焼けでしたほんとに!いろいろなことがありましたが、今年も残すところあとわずかになりました。良い年をお迎えください。
本日綺麗な富士山の夕焼けでしたほんとに!...
254: マンション住民C 
[2008-12-31 19:37:00]
うわぁ〜きれいですね。今日は沖縄出張で沖縄で年越しのため、夕焼けが見れませんでしたが、写真を拝見できて自宅で見ている気分に浸れました。ありがとうございました!
255: 住民ではありませんが 
[2009-01-01 01:13:00]
本当にきれいですね。
こんな夕日を観ながら一日を、一年を締めくくれるなんて
うらやましいです。
ずと眺めていたい…。
それにしても富士山は大きくて美しい山ですね。
初日の出も楽しみ。

勝手におじゃましてすみません。
これっきりにしますので。
256: 住民 
[2009-01-01 17:47:00]
↑サクラディアに越されこられませんか。毎日富士山のいろんな表情を見ることができますよ\(^O^)/
257: マンション住民さん 
[2009-01-01 18:47:00]
駅が遠い分、周りに高い建物がものないので低層階でも景色は良いですね。
258: マンション住民さん 
[2009-01-02 09:42:00]
明けましておめでとうございます。朝の富士山も綺麗でした!調子に乗ってすみません。
明けましておめでとうございます。朝の富士...
259: マンション住民C 
[2009-01-02 17:41:00]
ほんと、綺麗ですね。ありがとうございました。
260: のあ 
[2009-01-02 17:57:00]
静岡に帰省しています。大漁旗と富士山です。
住民のかた、今年もよろしくお願いします!
261: マンション住民さん 
[2009-01-03 15:17:00]
こう言う写真見ると「高層階のほうが良かったかなぁ〜」って思ってしまいます(悲)
262: Paula 
[2009-01-03 17:32:00]
↑ まあまあ、サクラディアの良いところは景色だけではありませんから。

私のところは中層階で、一応富士山が見えますが、4月以降は空気が済んでいないせいか
殆ど見る事ができませんでしたね。晩秋〜4月上旬までの間の楽しみでしょうか。

働く主婦の自分には敷地内にスーパーがあるので本当に安心して毎日仕事に精を出せます。
263: 住民さんC 
[2009-01-05 22:17:00]
やっぱり両隣がいないっていいですね
しずかがいちばんです
267: C棟住民 
[2009-01-10 08:46:00]
グルメシティ便利ですよね。出かけていて夜遅くなったとき、外食も時間が遅くなってしまうとき、惣菜ものを買って帰りすぐ食事ができますし、後調味料が足りないときや飲み物が足りないときなんかもすぐ買いに行けて助かっています。宅急便もあつかっているので夜中でも出しに行け楽チンです。
268: 住民さん 
[2009-01-11 09:32:00]
皆さん確定申告はもう行かれたんでしょうか?
269: 匿名さん 
[2009-01-12 05:27:00]
↑2月中旬ぐらいまでですよね。たしか〜
270: 住民B 
[2009-01-12 20:29:00]
住宅ローン削除の事ですよね?確か、2月1日〜3月15日だった様な気がします。違ってたらすいません。やっぱ敷地内に24時間スーパーがあるのは強みですよね!コンビニが入るのとは、品揃えも価格も全然違いますしね。日常の買い物も周りにいろいろあるので買い回り出来ますし、自転車や車があれば不自由しないと思います。さすがにイオンやドンキは、ちょっと遠いですけど。
271: マンション住民さん 
[2009-01-12 22:43:00]
>住宅ローン削除の事ですよね?
違います。
そんなことが出来るなら、ぜひ私もやりたいです。
272: 住民さんC 
[2009-01-13 00:11:00]
住宅ローン削除は、住宅ローン減税の下記間違いでしょう〜。それはそうと、今年入居のほうが断然お得ですね。借りる金額によりますが・・・昨年入居なので少し残念。ただ気に入った間取りと階を選ぶことができたことで良しとしようっと!
273: 住民 
[2009-01-15 16:38:00]
金利も更に低くなり、今年気に入る部屋が空いていると購入される方はお得ですね。
274: マンション住民さん 
[2009-01-15 19:09:00]
税務署空いてました。家のパソコンでと思ったのですが、必要書類は区役所ですぐ取れるので担当の職員さんにまた来るのでと言ったらその日に1対1で税務署のパソコンで20分くらいで確定申告おわりました。これからは混むそうで大宮スーパーアリナに会場を設けるということでした。余談ですが、自棟のマンションの面積計算では規模の大きさに驚いていました。設備も良いと冗談言いながらほかの方の時も宜しくと一言お願いしました。
275: マンション住民さん 
[2009-01-15 23:17:00]
274さんへ
すみません・・税務署のHP見たのですが、よく分からなくて。
私も早めに確定申告済ませてしまいたいのですが、
区役所でとる必要書類を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします!!!
276: 匿名さん 
[2009-01-16 06:19:00]
275さん


274さんではありませんが

区役所・・・住民票
法務局・・・建物の履歴事項全部証明書
金融機関・・・住宅ローンの残高証明書(12月末付)

別途
源泉徴収票
売買契約書


ではなかったかと思います。念のため税務署のHPで確認をお勧めします。
サラリーマンの場合、今年申告すると来年以降分の年末調整用の用紙があとでドバッと送られてきますよ^^
277: マンション住民さん 
[2009-01-16 09:44:00]
275さんへ  276さんの内容で間違えありません。法務局は浦和税務署から県庁横裁判所隣ですよ。契約書はコピーでよいです(税務署にコピー機あり)次回からは申告は10月頃残りの申告用紙が送られてくるそうです。(10年か16年選択)サラリーマンの場合次回から会社に提出になります。今週は署員の方もお暇そうでした。相談だけでも親切でしたよ!
278: マンション住民さん 
[2009-01-16 10:23:00]
276さん
275より

ご親切にありがとうございました。
法務局にも行かなくてはならないのですね。
赤ん坊がいるので大変ですが、
夫と手分けしてがんばります!
279: マンション住民さん 
[2009-01-16 10:25:00]
277さん
275より

間違えないということで、なお安心しました。
どうもありがとうございました。
早めに行ってきますね!
280: マンション住民さん 
[2009-01-16 10:58:00]
279さん

274です
いずれも駐車場があり平日で移動は楽でした。家はペットと車で行きました。
ちょうど今頃です。頑張ってください!
281: マンション住民さん 
[2009-01-16 21:56:00]
完売してない段階で中古物件が出てしまったようで…すごくショックです。
282: 住民さんC 
[2009-01-16 23:26:00]
そうですか?あまり気にありませんが・・・何か影響あります?どのマンションでもよくあることですよね〜
283: 匿名さん 
[2009-01-17 00:10:00]
そうなんですか?
完売してない状態で中古って…よくあることでは無いような。
284: 匿名さん 
[2009-01-17 01:10:00]
それぞれ事情がありますからね!


大規模なんですし入れ替わりがあるのも当然だしそれが大規模の魅力でもありますよ☆


私は転勤もなくサクラが気に入ってるのでずっと住むと思います!


完売前に中古がでるのはよくある話しです。

気にしなくて大丈夫ですよ!
285: マンション住民さん 
[2009-01-21 18:54:00]
確定申告から1週間位でローン減税分が入金されるですね!税務署仕事が速い!これもネットのおかげでしょうか?きょうはちょっとだけ嬉しくなりました。
286: 匿名さん 
[2009-01-21 20:46:00]
全然、よくあることじゃないですよ…。
287: 匿名さん 
[2009-01-21 21:55:00]
布団が…。
288: 匿名さん 
[2009-01-21 21:55:00]
布団がすごいですよね。
289: A住民 
[2009-01-22 00:23:00]
?なんですが…
290: 住民さんB 
[2009-01-23 11:41:00]
ここのマンションのいいところは布団を規定どおりに干さなくてはいけないので、よくあるマンションの光景にはなりませんよ!
勝手なことを書き込まないでください。

布団をバルコニーの干すとすぐに管理人が直接注意にきますよ。
24時間管理ですから。
291: 住民さんB 
[2009-01-23 11:41:00]
ここのマンションのいいところは布団を規定どおりに干さなくてはいけないので、よくあるマンションの光景にはなりませんよ!
勝手なことを書き込まないでください。

布団をバルコニーに干すとすぐに管理人が直接注意にきますよ。
24時間管理ですから。
292: マンション住民さん 
[2009-01-23 18:28:00]
↑嫌な思いされたのですね・・・287、288さん住民?意味もよく判らないけれど深く考えず
がよろしいかと・・・嫌な思いをさせるよりガネーシャの課題でもお勉強してほしいです。
293: 匿名さん 
[2009-01-26 06:14:00]
挨拶は、きちんとしましょうね。
294: 住民 
[2009-01-28 16:58:00]
サクラに来る前は、駅から徒歩12分のところに住んでました。往復24分ぐらいあるていたため、体重は減少傾向だったのですが、サクラに来てシャトルにすっかり甘んじてしまい、住んでから6ケ月が過ぎ、なんとウエストと体重2キロ増えてしまいました。シャトルは快適なのですが〜(涙)
295: 匿名さん 
[2009-01-28 19:20:00]
たまには南与野か西浦和から歩くといい運動ですよ!

先日中浦和からも歩いてみましたが25分で着きました☆


たまには歩かないと太っちゃいますからね!
296: 匿名さん 
[2009-01-28 22:25:00]
新しく、家具を新調した方にお聞きしたいのですが、大塚家具って交渉次第で値引きしてもらえますか?
297: 住民C 
[2009-01-29 07:47:00]
東浦和の大川家具は、若干値段してくれますよ。大塚家具は、あのマンツーマンの応対とあの雰囲気で、なかなか言いだせない感じがしてしまい、提示価格で買ってしまっています。大塚の戦略に乗せられていますね(笑)ただ確かに交渉すべきと思います。
298: 購入者 
[2009-01-29 07:49:00]
海外なら値引き交渉は当たり前ですからね。
299: 匿名さん 
[2009-01-29 12:36:00]
店内での感想は297さんとまったく同じ感想で、値引きの話はしつこくしたんですが、まったく取り合ってもらえませんでした。買う気がみなぎっていたんでしょうか。
300: 匿名さん 
[2009-01-30 10:58:00]
皆様、結露対策は何かされてますか??
301: C住民 
[2009-01-30 11:22:00]
ペアガラスだから、結露しませんよね?
加湿器を毎日たいてますけど、結露しているのはまだ見たことないですよ。
302: 匿名さん 
[2009-01-30 14:57:00]
一回のテナントやっと工事みたいのやってますね?
そろそろ何かが出来るのでしょうか?
303: A棟 
[2009-01-30 20:22:00]
本当ですか!総会では、医療クリニックが入るという話でしたね。希望は、内科兼小児科ですが、どうなんでしょうね。
304: D棟住人 
[2009-01-31 12:44:00]
ペアガラス部分は結露しなくても、フレームは金属だから結露しますよ。プラスチックでできた高いやつは結露しないそうですが、使用されている部屋はありますか?
305: A棟 
[2009-01-31 17:49:00]
家は、この冬一度も結露ありません。
暖房も朝に2〜3度−20分位つけただけ
こんなに暖かいとは思いませんでした。
306: 匿名さん 
[2009-02-01 09:27:00]
マンションはあたっかいですよね。一軒家と違って気密性が高いですからね。完売になるとそれぞれの家庭から発せられる熱でさらに暖かいですよ。うちの実家がそうでした。暖房いらずでした。
307: 住民 
[2009-02-01 15:39:00]
今日も見学の方来てましたよね。なんだか3月までにはサクラの住民が増えて賑やかになりそうですね。楽しみです。
308: 匿名さん 
[2009-02-01 15:51:00]
306さん

「気密性が高い」ってのと「各家庭から発せられる熱で」って相反しないかい?
309: 匿名さん 
[2009-02-01 20:16:00]
反しないと思いますよ。
気密性と断熱性の問題です。

両隣が10度と20度では、条件が違いますからね。
春秋と冬の差があるのですから。

あ、私は306じゃないですよ。

ちなみに今は北国に住んでますから、外気は-5度です。
角部屋なので、三方外気です。
うちはガンガン暖房たいてますが、お隣さんはうちとは段違いに暖かいですよ。
310: 匿名 
[2009-02-01 21:02:00]
入居後IHに変更された方いらっしゃいますか。もし、いらっしゃったら詳しく教えて下さい。
311: マンション住民さん 
[2009-02-02 12:44:00]
家はすぐIHではなくピピットコンロにしました。
312: 匿名 
[2009-02-02 14:48:00]
311さんありがとうございます。310です。リンナイやハーマンから出しているものですね。ガスオープンもつけたのですか?我が家も検討してみます。
313: マンション住民さん 
[2009-02-02 17:17:00]
自動炊飯機能や温度調整機能や両面焼きグリルが便利です。ご飯炊いたり、天ぷら温度自動機能で調理プレートにも応用できました。グリルもグラタンやローストビーフ焼いたりと家は夫婦二人なのでオーブンは入れませんでした。
314: 住民さんC 
[2009-02-09 01:41:00]
今日も見学者の方が何組か来ていましたね。19:00ごろも見かけました。夜の雰囲気や夜景の状況を確認されたのでしょう。とても笑顔で営業の方と話されていたので、印象はよかったのかなと
妻と話していました。住民の方が参加された広告折込が入るようになってから、少し来場者が増えたような気がします。3月にはサクラ住民が増えるればいいですね〜
315: 匿名さん 
[2009-02-09 10:00:00]
なんだか最近見学者がやたら増えたましたね。


住民としてはうれしい悲鳴です。 春に入居される方よろしくです。
316: 匿名 
[2009-02-09 15:28:00]
駅遠を除けば、こんなに素晴らしい物件はなかなかないですよね。
ただ、駅遠に関しても、シャトルバスがあり快適ですね。去年もゲリラ豪雨で傘が役に立たない中、幾度かその恩恵を受けました。勿論中浦和まで自転車でいけますし、実際ネックに思っていた駅遠も全くもって気になりません。免震構造は安心だし、敷地内にスーパーマーケット、保育園、学童施設、スイミング、塾、フィットネスルームそして公園などがあり、とても便利だし、住居においても、広々とした居住空間に床暖房、浴室乾燥機、食器乾燥機、ディスポーザ、ペアガラスなど、いたれりつくせりの装備に家族一同、本当にいいマンションに巡り逢えたととても満足しています。また、さらに快適な暮らしに役立つ情報交換ができれば幸いです。
317: マンション住民さん 
[2009-02-10 01:39:00]
サクラの公式ホームページがリニューアルされていますね。
http://www.sakura812.com/top.html

住民の方が掲載され雰囲気いいですね!
318: 匿名さん 
[2009-02-10 09:18:00]
315はデベだろ?

労力や費用を負担するワケでもないのに、住民が悲鳴なんかあげるかっ?
319: 住民 
[2009-02-10 12:47:00]

何だか?ですが、見学に来てますよね。
住民としてはうれしい事なんじゃないですか?
320: 匿名さん 
[2009-02-10 13:03:00]
うれしい悲鳴
喜び事があってうれしいものの、身辺が多忙になって悲鳴をあげること。
「生産が注文に間に合わず—をあげる」

−使い方が間違ってるってことじゃない?
321: 住民さんA 
[2009-02-10 16:56:00]
結局のところ、半分くらいは、埋まったんでしょうか?
あと、何部屋くらいあいてるんだろぅ?
322: 匿名さん 
[2009-02-10 19:15:00]
>>318
>>320

見学者が来るということは、住民以外の第三者が自分たちのテリトリーに
入ってくるということなので、ある意味「迷惑」だけれど、
見学者が今後入居者になるなら、その「わずらわしさ」は我慢できる…

厳密に運用するなら、「うれしい悲鳴」は使えないかもしれないけれど、
別に使ったっていいんじゃないの?

風評被害で「売れてないマンション」みたいにされてるけど、
こうして見学者が途切れずに来てくれるのは、評価されているということだろうし、
(見学者すら来ないマンションも多いよね、今どき)
今後も売れていくだろうから、いいことだよね。
323: 入居済みさん 
[2009-02-10 19:26:00]
住民さんなら暇なときサイクルポートの空き数えればすぐわかりますよ〜

昨年の夏数えたときは約350空いてました。もちろん通勤等で自転車使っているでしょうから確実な空数ではないです。いまはどうだろ?

敷地内の散歩がてらに楽しいですよ^^

住民の心境としては4月に残り150切ってたらうれしいかな!

そしたら単純計算ですけど後1年以内で完売!になるので。

PS 散策するときは日中をおすすめします!警備員さんに不審に思われるので笑
324: マンション住民さん 
[2009-02-10 20:34:00]
314〜以後の話題なら検討版でよろしいのではないでしょうか?
325: 住民さん 
[2009-02-11 09:28:00]
「うれしい悲鳴」。つまらん事でいちいち突っ込みなさんな。せっかく穏やかだった住民版が、また乱れる。
326: 匿名さん 
[2009-02-11 22:17:00]
早く暖かくならないかなぁ…。
327: 住民さんB 
[2009-02-12 18:34:00]
確定申告終わりました〜!
流れとしては、
区役所→住民票
法務局→全部事項証明
上記に加え、源泉徴収、銀行から送られてきた残高証明と売買契約書のコピー!
以上の5点を持ってスーパーアリーナへ!

税務署に行く必要はありません!

法務局へは浦和駅徒歩10分くらい、町谷3からバスで行くなら市役所前で降りてそのまま直進
して5分くらい。
車の方は駐車場ありです。

残高証明を送ってきてない場合のみ銀行へ!

所要時間ですが、
区役所 5分
税務署 10分
アリーナ 30分
で終了しました!

うちは高年収ではないので15年を選択しました!
一度決めると変更できないので注意です。

私は買換えなのでローン減税の確定申告2度目ですが、やはり疲れます。苦笑


話は変わりますが入居して約10ヶ月。本当に住みやすいです。
うちは夫婦二人だけど、将来子供ができても安心だし。
本当に買ってよかったと思っています!

こんなこと書くと営業って言われそうですが↑・・・営業マンより私たち住民のほうがサクラディアのすばらしさを知っているので営業できそうですけどね笑

それとパソコン得意な人は自宅でできるみたいですね。うちには無理です・・・。
328: サラリーマンさん 
[2009-02-12 22:07:00]
327さん、少し教えてください。記載いただいた必要資料の中で、法務局→全部事項証明は必要書類として認識していなかったのですが、やはり必要なんでしょうか。
329: 住民さんB 
[2009-02-12 23:17:00]
登記の抵当権?がその全部事項証明に記載されているので必要だと思いますよ!
以前ポストに投函されていた案内にも書いてありましたよ☆
330: 匿名 
[2009-02-13 11:01:00]
327さんへ
情報ありがとうございます。質問ですが、10年と15年では何か違いはあるのですか?
331: 匿名さん 
[2009-02-13 17:29:00]
私も駅までバスが最後まで引っかかってましたが、雨・風・暑さ・寒さを考えたら徒歩10〜15分の所より楽だったのが、正直な感想です。
運動不足にはなりますがゞ

一個人の私的感覚ですから、お願いですから突っ込みしないで下さい。
332: 住民さんB 
[2009-02-13 21:31:00]
年収が高いなら10年!
低いなら15年!
って感じでしょうか。

総額は変わりません。
333: D棟住人 
[2009-02-13 23:19:00]
うちも確定申告してきました。
法務局は場所が分かりにくく、ぐるぐる回って、だいぶ時間をロスしてしまいました。県庁の駐車場の南側にあるんですね。
建物と土地をチェックしたら、土地はいらないはずと係りの人に言われました。それぞれ、印紙代で1000円かかるので、もし、必要なら後から取りに来たらとアドバイスされましたので、建物だけにしました。
アリーナはパソコンで申告書を作成しましたが、分かりにくい表現のところもあり、40分位かかりましたが、係りの方が丁寧に教えてくれます。駐車場の基本料金の400円で済みました。
うちは繰上げ返済と退職金で10年完払を目標にしているので、10年を選択しましたよ。
334: 匿名 
[2009-02-13 23:53:00]
332さん333さん
ありがとうございます。
335: てょんだ 
[2009-02-14 01:51:00]
大変ご無沙汰しています。

 僕も、確定申告終えました!
ポストに入っていた案内だったか、区報だったかに、郵送で手続きできるとあったので、挑戦しました。

 国税庁のHPから申告書を作成、印刷して、327さんも書いている必要書類を同封して、浦和税務署に送付しました。あとは、無事口座に入金されれば成功ですが、漏れなくできているか、ちょっと不安だったりもします。

 申請書づくりは素人なので大変面倒でしたけど、住民票を市民カードを使ってプラザウエストの自動交付機で休日に発行してもらった以外は、全部事項証明書の申請も、税務署への提出も郵送で行えたので、すべて休日や夜に手続きできて、仕事を休まずに済んだので、よかったです。
手数料や郵送費用で総額1500円程度で済みました。

 減税って、上限額目一杯もどってくるには、かなり借り入れていないといかないのですね。ちょっと残念でした。
 あと、よくわからないけど、忘れたころに固定資産税?とかいうのの請求がくるのですよね?還付金でまかなえる程度に済んでくれるとありがたいなあ、と思っています。
336: D棟住人 
[2009-02-14 10:33:00]
固定資産税は還付金でまかなえそうですが、不動産取得税がそれ以上にかかりそうですので、不安です。
337: 匿名さん 
[2009-02-14 22:54:00]
今日も見学者が複数来ていましたね。少しずつ増えてきていればいいですね。3月の春休みに入居される方が多いのかな。
338: 住民さんC 
[2009-02-15 13:27:00]
今日サークルコートで入居の方の引越ししていましたよ。3月春休みに入ったら、引越しが多くなるでしょうね。
339: てょんだ 
[2009-02-16 00:05:00]
なるほどお。
 不動産取得税なんていうのもくるのですね。教えていただき、ありがとうございます。
 いろいろ税金があって、仕組みも複雑で、素人にはわかりにくいですな。
340: 匿名さん 
[2009-02-16 11:16:00]
たしかに最近は引っ越しが盛んですね!

住民が増えてくれるのはうれしいことです!
341: 匿名 
[2009-02-16 12:24:00]
近隣の幼稚園の情報について教えてほしいです。よろしくお願いします。
342: 契約済みさん 
[2009-02-16 20:49:00]
>No341さん

近くにはさかわ幼稚園がありますよ〜
アンパ○マン幼稚園としても地元では有名です(笑)
うちの子はさかわ幼稚園ですが、のびのびした感じで良いところですよ〜

少し行くとこばと幼稚園と、すみれ幼稚園もあるらしいです。
詳細はちょっとわからないです(汗)
343: マンション住民さん 
[2009-02-16 23:07:00]
我が家は、すみれ幼稚園です。この辺りではお教育幼稚園と言われているらしいです。でも実際入ってみると、そこはやはり幼稚園。そんな勉強勉強ということはありませんよ。ただやはりしっかりとした教育方針と、園長先生の方針でしつけもちゃんと教えてくれ、行事も多く、また先生たちがとても熱心で、年長になると英語のレッスンもあります。上は今年3月卒業ですが、下(現在2歳)も3歳になったらすみれに入れる予定です。ご参考までに〜
344: 匿名 
[2009-02-17 09:33:00]
341です。
342さん343さん
どうもありがとうございます。我が家も4月から年中になる子供がいて、幼稚園に通う予定です。
参考にさせていただきます。
345: おせっかい 
[2009-02-17 10:24:00]
今からでは、4月入園は無理なのでは?
346: B住人 
[2009-02-17 11:09:00]
確定申告、行ってきました。
ラムザは、激混みですよ。
税理士の方は、たくさん居ましたが医療控除の人が多かったですね・・・。
347: 契約予定さん 
[2009-02-17 13:10:00]
初めまして。

先日モデルルームにお邪魔して、
現地も見学して、とてもサクラが気に入ってしまい、
桜が咲く頃にはお仲間になる予定のものです^^

こちらの掲示板でのお話も、
大変参考にさせていただいております。
私はまだ住民ではありませんが、
書き込みすることをお許しください。


私は現在、県外に住んでいるので、
なかなか現地へ足を運ぶことが出来ないのですが、
とても気になっていることがあり、
お教えいただければ助かります。

サクラディアの周辺には、
スーパーなどはいくつかあるようなのですが、
家には0歳の子供がおりまして、
粉ミルクやベビー服などのいわゆる赤ちゃん用品を
購入できるお店は近くに無いのでしょうか?
(紙おむつはグルメシティで見かけましたが・・)

現在車を持っていないので、
徒歩(自転車)またはバスで行ける範囲で、
お教えいただければと思います。

よろしくお願いします。
348: 住人A 
[2009-02-17 14:08:00]
347さん

サクラディアから徒歩5分くらいのところにセイムスがありますよ!ミルクやオムツも売ってます。
武蔵浦和にも新しくウェルシアだったか?店名はちょっと正確ではないかもしれませんが大きな薬局出来ました。バス停から近いですよ。
349: 匿名さん 
[2009-02-17 15:57:00]
問題ないかと。昨年4月末に引越ましたが、すみれは入れてくれましたよ。空いているかいないかだと思います。
350: 住民C 
[2009-02-17 16:15:00]
347さん、ミルク等飲食、衛生品は348さんの言うとおりドラッグストアセイムズがあります。衣類となると自転車10分のところにディスカウントスーパーロジャースがありそこに当面必要と思われる肌着等の衣類程度はあります。少し離れますが、463号添いにサティがあります。さすがにイオンまでは自転車では遠いかな。シャトルを使い武蔵浦和に行けばいくつかありますよ。無論すぐ近くの町谷3丁目バス停から路線バスを使い浦和に行けば、ヨーガ堂やパルコ、伊勢丹とたくさんありますよ。
351: 匿名さん 
[2009-02-17 16:22:00]
347さんへ
徒歩圏は他に安売りのデパート『ロジャース』が徒歩10分位にあります。
バスなら浦和駅周辺になるんでしょうね ユザワヤには売ってるか判りませんがハンズぽい店で面白いですよ
352: 契約予定さん 
[2009-02-18 09:41:00]
347です。

皆さま親切に教えていただいて、
本当にありがとうございます^^

近くにドラッグストアがあるのですね♪
ロジャースも日用品はあるようなので、
車が無くても大丈夫そうで安心しました。
ロジャースは次に現地に行ったときに確認してみようと思います。

サティやイオンはちょっと無理そうですが、
浦和や武蔵浦和へはバスで行けるので、
近くで足りないものはそちらへ・・という感じなのですね。
了解です^^
暮らしてからのイメージがだいぶ沸いてきました♪

そして何より、
こちらの住民さんの温かさに軽く感動しております。

週末になったらまたお邪魔して、
多分契約等々の手続きに入ると思いますが、
今後入居した歳は、よろしくお願いします^^
353: マンション住民さん 
[2009-02-19 23:45:00]
352さん、お待ちしていま〜す。住んでみるとさらにサクラの快適さを感じますよ。
354: マンション住民さん 
[2009-02-21 12:38:00]
今日もアミューズメントコートで引越しやっていましたね。先週もサークルコートでも引越しされていたみたいですし、3月までの入居の方が多くなりそうな感じでにぎやかになりそうですね。楽しみです。
355: 匿名さん 
[2009-02-26 17:52:00]
住民の方に質問があります。
バスの経路上に西浦和駅(バイパス側)有りますが止まらないんですか?
356: 住民A 
[2009-02-26 19:29:00]
西浦和は停まりません。
サクラディア〜武蔵浦和駅までノンストップです。
357: てょんだ 
[2009-02-27 01:55:00]
こんばんは。

 確定申告後の、還付金、無事入金されていました。
 書類の投函から、入金まで18日でした。 

 ご報告まで。

 別件ですが、1年点検がありますね。
 説明を読むと、共有部分について気になることは、別紙に記入し、管理員さんか、管理組合に提出すれば修繕してくれるみたいですね。

 この掲示板で「○○を点検、修繕してほしいですね」とか書くと、荒らしさんに「欠陥マンションだ」みたいな、大げさな食いつき方をされる恐れがなきにしもあらずなので、具体的な箇所を書くのは控えますが、共有部分の細かな点についても、少しでも気になることは、ダメもとでチェックしてくれるか、提出してみようと思っています。

 おそらく、管理組合でもしっかり点検して、必要な要望はサービス会社に指摘して下さるのだと思いますが、まだ新築1年の財産ですから、何百世帯もの目でチェックして、必要な保守を重ね、大切にしていけるといいのかなと思います。
358: マンション住民さん 
[2009-03-01 21:42:00]
引っ越す前は都内在住でよく上板橋のドックランや舎人のドックランに行きました。
こちら桜区の近くにないのですかね?秋が瀬公園にもないみたいで。
犬友達が欲しいなァ〜気分です。サクラの近くにドックランあったら・・・教えてください!
359: 匿名さん 
[2009-03-02 14:36:00]
去年の春頃、秋ヶ瀬橋に近い秋ヶ瀬公園内でワンちゃんが大会なのか?いっぱいいました。
そこが、ドックランなのか興味が無いので解りませんが…
犬飼ってる方結構見受けますよ。
360: マンション住民 
[2009-03-03 18:59:00]
ブライトンで日曜日引越されてました。3月の三連休が引越多いみたいです。にぎやかになりますね。
361: 入居済みさん 
[2009-03-04 10:11:00]
最近マンション内で灯油のタンクを持っている人を見かけます
たしか集合住宅での石油ストーブや石油ファンヒーターは使用禁止では・・・・?
最近、近所の団地でも火災があったので心配です。
362: 匿名さん 
[2009-03-04 10:21:00]
共用部での可燃物持込は禁止ですが、専用部はいいんですよ。まぁ廊下に灯油をもって入るのは禁じられているので、本当は部屋にもって入れないのですがね。ベランダで保管していなかったら、あまり注意もできないでしょう。
363: 住民 
[2009-03-04 11:35:00]
うちも石油ファンヒーター持ってましたがサクラに来て床暖があるため、クーラーの暖房とあわせて使うようになり、石油ファンヒーターを使わなくなってしまいました。捨てるかオークションに出そうか話していたところです。高層階なので、石油を買いに行くのも面倒になったのもあって~。石油が安いと思っていましたけど、床暖とクーラーでも、そんなに燃費かからないですよ。皆さんはどうですか?
364: 住人 
[2009-03-04 12:06:00]
358さんへ
ドックランではありませんが、浦和にドッグカフェWoo Pee Cafeがあったと思いますよ。犬友達ができるといいですね。
365: A棟住民 
[2009-03-04 19:46:00]
灯油の話は以前の掲示板で出てますので、ここで打止めでお願いします。言い争いに成りかねませんので。
366: 匿名 
[2009-03-07 20:56:00]
可燃物の保管が禁止ですよね。可燃物の持ち込みが禁止なら車もは入れません。よって、ストーブ内のタンクのみにあるだけなら、車と一緒で禁止にできません。それを禁止にするなら、車はより危険なガソリンを積んでいるので、そっちも禁止にしなければなりません。
367: 匿名さん 
[2009-03-08 08:21:00]
そういうこと言ったら、100円ライターの類いも含まれるでしょうが!!
368: マンション住民さん 
[2009-03-08 18:48:00]
埼玉大道りのキグナス石油のメール会員だとレギュラーガソリンはこの近くで一番お安いみたいです!ちなみにラジオやテレビのコメンテイターのモリナガさん(漢字がわからない!)も利用しているみたいなこと言ってました。
ついでに近くに津気屋というラーメン屋さんがあり始めて入りました。評価は・・・サービスは最高、味と麺は好みが分かれそうです。大勝軒本店や中本本店に20年位前から通う者でこちらのお店色々探検しょうと思います。
369: マンション住民さん 
[2009-03-08 19:27:00]
サクラ住民の親睦会を桜観の頃とかゴールデンウィークの頃中庭とかでささやかでも出来ないものでしょうか?お互い同じ所に住んでいながらネットだとお気楽だけども・・・住民同士の方とは親睦会で知り合う接点があればと思うのですが?問題ありますかね?
370: 匿名 
[2009-03-09 00:52:00]
361さん。本当に灯油タンクでしたか?うちは湧き水をポリタンクに入れて持ち込んでいるんで、誤解されていないかと、思ってましたが、見た目で思い込まないでくださいね。
371: 匿名さん 
[2009-03-09 02:16:00]
湧水って何に使うんですか?
372: 入居済みさん 
[2009-03-09 09:20:00]
370さん、あなた一人だけの事を言っているのではありません!
何人も見かけるから話題に出しているのです。

しかし、灯油を入れるようなポリタンクに水を入れていれば誤解されても仕方ないのではないでしょうか。
373: 370さんと同じで 
[2009-03-09 10:57:00]
私は灯油のポリタンクで温泉を運んでおりました。今後は違うもので運ぶようにします。どうもすいませんでした。
374: 匿名さん 
[2009-03-09 13:11:00]
暖房使う程、部屋寒く無いですよね
375: 匿名さん 
[2009-03-09 13:46:00]
皆さん湧水や温泉をポリタンクで運んで何に使われるのでしょうか?素直に疑問です。
376: 匿名さん 
[2009-03-09 15:31:00]
車やバイクは決められた場所に停めておけば問題はないのは分かりますよね?それが共用部分の可燃物持ち込み禁止と矛盾しないのは理解できますか?廊下やロビーでの喫煙は禁止ですよね?それは可燃物だからですよ。勿論ベランダでの喫煙も禁止です。
377: 住民C 
[2009-03-09 21:29:00]
また禁煙話もやめましょう。また荒れはじめますよ。
378: マンション住民さん 
[2009-03-09 22:44:00]
可燃物の持ち込みについては。灯油、ガスボンベ、キャンプ用ホワイトガソリン、、マッチ、キャンプ用の炭すべて可燃燃料ですね。どなたのお宅でもお持ちではないでしょうか?だだ一般に保管できる量や燃料の種類により法律や条令により資格が必要だだっり届出も必要です。またオール電化や規約で灯油禁止の所もあります。何事も法令や規約の順守精神は大事ではないでしょうか。ここは床暖が標準装備で料金プランも団欒プランプラスバス暖割の契約なで暖房費のコストは冬季料金8時間床暖約112円位とありました。(暖房費だけの試算です)最新のエアコンが一番安いみたいでが。灯油を使うことに否定はしませんが、床暖あるのに給油する手間隙や引火の心配を考えてこのマンションにはいかがでしょうか?灯油の話はしたらきりがありませんね。いずれにしても火災だけは出さないよう可燃物の保管に注意したりコンロの火から目を離さない日ごろの注意は皆で共有したいです。
また、湧水、温泉をご自宅で(マンションで)使うのですか?硫黄分が含有していれば自宅の機器や配管、金属の腐食の心配もあります。また水道用と認められていない井戸水などはその水の成分によりますが不具合は機器の保障対象になりません。実際井戸水利用の機器水漏れの修理もあります。規約を知らなかったとか、忘れていたとか言い訳しても何かあればその責任はご自身が負うことになります。だから色々な事を共有して問題をお互いの智恵や努力で解決していければ良いと思います。
379: 匿名 
[2009-03-11 00:35:00]
一年点検の用紙が来ましたね。我が家は不具合はありませんが、みなさんはどうですか?
380: 匿名 
[2009-03-11 02:28:00]
うちは石油ストーブを使ってますが、やはり、ガスやエアコンに比較して、安くて暖かいので助かってます。規約で制限してないのだから、別に使っても問題ないでしょう。火災の原因が放火の次に煙草なんで、火災が心配ならマンション内禁煙にする方が先でしょう。それに、車やバイクと同様に決められた場所で使えば問題なしと言ってる方もいらっしゃるようですし・・。
381: 匿名 
[2009-03-11 03:14:00]
湧き水は炊飯とかに使います。水道水と違って、いい味が出ます。
382: 入居予定 
[2009-03-11 16:06:00]
はじめまして
もうすぐ入居するものです。
サクラディアでの生活を楽しみにしております。
検討版にはネガティブな書き込みが多かったので不安でしたが、実際に現地を見て不安は吹き飛び即決してしまいました。

さて住民の皆さん
我が家はペットを飼っておりますが、騒音の状態はいかがですか?鳴き声とか聞こえるのかな?

ちなみにA棟に引っ越す予定です。
383: マンション住民さん 
[2009-03-11 18:14:00]
我が家ではペットの音は聞こえません。上下階の子供が走る?音、掃除機がけ?の音?「トコトコ」「ゴロゴロ」が

多少は聞こえます。人の五感に関しては個人の感受性によりますので我が家は許容しています。音源になるものは音

楽でも感じ手側に騒音と取られない配慮を心がけたり、ベランダでの会話の声量などが隣に迷惑ではないか?などの

パワハラ、セクハラみたいな発信側の立場ではなく、受け手側の受容感になりなすので自分的にも注意してます。
384: 匿名さん 
[2009-03-11 18:47:00]
ペット結構飼ってる方いますよ。 外に出るのにワゴンカーみたいなのを利用されてる方がいます。共用部は歩かしたらいけない規則が有るみたいですね。
鳴き声は、騒音みたいなのは聞いた事がありません。
検討板は相変わらずのネガティブと空想の意見で住民としては笑えますよね。
385: 住民 
[2009-03-11 22:30:00]
私はペットは飼っていませんが、サクラのペットを飼っている住民の方は、とてもマナーがいいと思います。ペットが原因でいやな思いや、迷惑を感じたことがありませんよ。ペット可マンションだったのが、きがかりでしたが~
386: 382です 
[2009-03-11 22:33:00]
鳴き声の件、お返事ありがとうございます。
たとえ今は騒音として聞こえなくても気を遣うのもマンションマナーですね。頑張りますよ~。

ところでサクラディア生活はどうですか?
これからも楽しい情報聞かせてください。よろしくお願いします。
我が家はサクラディアに住むのが楽しみで楽しみでなりません!
387: 匿名さん 
[2009-03-12 01:17:00]
我が家もそうでした。実際住んでみて、ほんと快適です。部屋の設備や共有施設、エントランスで子供とティタイム、便利なグルメシティやスイミングスクールも子供の楽しみです。またすぐ近くの浦和中央市場は海のない埼玉でも不自由を感じないくらい鮮魚市場があり、土曜日も開いているのでよく買いに行きます。でっかい鮪のカマが250円だったりして豪華な夕食になったりします。と楽しみ満載ですよ。サクラライフをご一緒にエンジョイしましょう。
388: 匿名さん 
[2009-03-12 09:43:00]
灯油、ガスボンベ、キャンプ用ホワイトガソリン、、マッチ、キャンプ用の炭←ひとつも持ち込んでいません。ルールは守りましょう。屁理屈はいりません。
389: 匿名さん 
[2009-03-12 11:01:00]
中央市場は気になってましたが一般でも買い物出来るなら行ってみたいと思います。
我が家も子供は学校近くて喜んでいますし、スイミングにも通ってます。スーパーも敷地内なので安心して買い物にも行かせられます。
綺麗で蔵書も多いい図書館・広くてBBQも出来る秋ヶ瀬公園と休日も楽しく過ごせますよ。

ネックだった駅までも快適なシャトルバスに満足してます。←バス通いは始めてでしたが、慣れなんですね。
390: B住人 
[2009-03-12 18:55:00]
市場、午前中の勝負です。
水曜日が休みで、一般の人も買い物できます。
あまり、早い時間だと仕入れの方の邪魔になるので、我が家は8~9時に行っています。
手巻き寿司の材料なら、大概は手に入るでしょう。
肉類は、あまり覗かないのでわかりませんが・・・。
391: 匿名さん 
[2009-03-12 21:25:00]
市場情報アップ ありがとうございます。
価格はリーズナブルですか?
392: 住民さんZ 
[2009-03-12 23:01:00]
383 ~ 385 はウソをついているので注意してね。
393: 匿名 
[2009-03-13 00:59:00]
灯油、ガスボンベ、キャンプ用ホワイトガソリン、、マッチ、キャンプ用の炭←ひとつも持ち込んでいません。ルールは守りましょう。屁理屈はいりません
⇒どこにそんなルールが?自分のルールを他人に押し付けないでください。支離滅裂ですよ。
394: 匿名さん 
[2009-03-13 01:06:00]
388は荒らしですので、スルーで。
395: 匿名さん 
[2009-03-13 08:29:00]
規約を角まで読んで、デベに聞いてみましょう。このマンションは石油ストーブの使用と灯油の貯蔵は認められるのですか?と。
396: マンション住民さん 
[2009-03-13 10:03:00]
392さん383ですが。私は住民として住んでいる意見を言いました。本当に住民さんであれば392さん・・・

相手を否定する前に自分の意見を聞かせてください。色々な意見や問題などを共有してよい良い住民関係を築いて

いきましょうよ!住民さんZさん宜しくお願いします。
397: 匿名さん 
[2009-03-13 20:11:00]
あらあら、折角いい情報交換ができていたのに。荒らしさんが久々にはいってこられましたね。冷静に~
398: 住民さんA 
[2009-03-13 20:35:00]
防災マップで洪水危険地帯や地震時液状化地帯は、真っ赤に塗られているが、
火災発生源マップがあると、ここは震源地ですね。真っ赤の上。

近代マンションにおいて自分のうちに灯油を備蓄しているところがあるとは。
警察署ならびに消防署に通報しましょう。
みんなの資産を守るために。
399: マンション住民さん 
[2009-03-13 21:51:00]
資産価値を守る意識は大事です。川口駅前のタワーマンションを購入したのですが管理が非常に厳しく一度自転車を内廊下に一時的に置いたらすぐ撤去するように言われました。また、ベランダにアンテナ類やら日よけなどは美観を乱すとのことですぐ撤去させられていました。33階の最上階の地権者さん、会社役員さんの住む階は別世界で運転手さんがロビーで待機しているような住民の影響力かもしれませんが。現在両親が住んでいますが、サクラのほうが住みやすいと漏らしています。資産価値を守るということは当たり前だけど個人よりマンションの管理規約優先みたいです。サクラの管理は良くも悪くも甘い感じです。管理会社をもっと本気で働かせるには私たちも管理規約の勉強をして管理組合から管理会社にしっかり働いてもらいたいと思います。
400: 住民さんZ 
[2009-03-13 23:16:00]
383 ~ 385さん達みたいに道徳心のある人がペットを飼うと言うんなら”ウ・ソ”ではないんだけどね。
実際はこんなきれい事ではないよね。
今までこういう飼い主を見かけましたよ。

(1)駐輪場の自転車に犬がおしっこ。 → 「こらダメでしょ。」と怒っていた。 → 怒る前にさせるな。
(2)マンション内の植え込みにおしっこ。 → その後抱えてXXXXコートに歩いていった。

とにかくきれい事を並べるのはいいんだが、全員が全員よい飼い主ではないということですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる