マンションなんでも質問「床暖」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 床暖
 

広告を掲載

床暖

 
匿名さん [更新日時] 2006-11-05 22:21:00
 削除依頼 投稿する

竣工後に購入しました。
床暖がなく、冬は寒い思いをしました。
で、後付の床暖について教えてください。
ガスと電気のことについて、大掛かりなことのようなので諸費用についてお願いします。
家はリビング12畳を考えています。

[スレ作成日時]2006-10-07 21:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

床暖

22: 匿名さん 
[2006-10-08 21:56:00]
エアコンって0度以下だと冷風が出るの?
そんなこと無いと思うけど・・・。
23: 匿名さん 
[2006-10-08 22:09:00]
>>21
おいおい嘘はいかんよ〜
24: 匿名さん 
[2006-10-08 23:20:00]
>>22
外気温−5°でもちゃんと暖房しますよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/move/index_b.html
冬は、エアコン暖房、ホットカーペットと加湿器ですごしていますが、
特に問題なし。(埼玉在住)
25: 匿名さん 
[2006-10-08 23:30:00]
>20
>こっち(東京)だって床暖房だけで過ごすつもりは無いですよね?

床暖房だけで過ごすつもりですけど?
去年と一昨年の冬は床暖だけでしたよ。

賃貸の頃に使っていたコタツもホットカーペットも電気ストーブも出番なかったです。
26: 匿名さん 
[2006-10-09 06:33:00]
床暖房だけで冬を越せるんだからすごいですよね。電気カーペットでは無理だし、やっぱりエアコンは今日も使っているのですが部屋が乾燥して加湿器が必要です。
27: 匿名さん 
[2006-10-09 12:31:00]
杉並区、築5年のマンション。床暖房だけは無理。
室温が20度下回るのは耐えられません、個人差ですね。
28: 匿名さん 
[2006-10-10 07:34:00]
室温20度未満は寒いと思う。
床暖だけじゃ20度以上にならないってこと?
29: 匿名さん 
[2006-10-10 10:00:00]
帰宅してすぐには暖かくならないのが嫌でガスと併用しています。
でもガスで部屋が暖まってしまうと床暖房はつけない事が多い。
30: 25 
[2006-10-10 11:05:00]
>27
>28
床暖だけで20度以上になりますよ。TES床暖房だからかな?
といってもどんなに外が寒い朝でも室温が15度以下になることもありませんでしたけど。

31: 匿名さん 
[2006-10-10 13:14:00]
札幌出身者です。
冬の室温が25度をきると寒くて耐えられないので床暖+エアコン+加湿器です。
夏は殆どエアコンつかわなくても我慢が出来るんだけどね。
32: 匿名さん 
[2006-10-10 13:39:00]
ガス床暖だと加湿器いらないですか?
33: 匿名さん 
[2006-10-10 19:34:00]
ガスに限らず床暖は乾燥しないでしょう。
34: 匿名さん 
[2006-10-10 19:46:00]
>31さん

昔,何かの調査で,北国の人は寒さに対する辛抱が足りず,南国の人は暑さに対する辛抱が足りないという結果が出たと読んだことがあります。
私は瀬戸内の出身ですが,25度というのは,それ以上だと「暑い」と感じる温度だと思います(笑)
ちなみに,冬は,20度を割っても暖房しないことが多いんですけどね。
35: 匿名さん 
[2006-10-10 20:27:00]
>34さん
31です
そのようですね。正直、札幌のマンションでは27度くらいの室温で長袖シャツに
裸足の状態でアイス食べていました(冬の一人当たりアイスの諸費量は北海道がトップ)
駄目ですね、エネルギーの無駄遣いでした。
今は東京ですが夏は35度越えた日だけ風呂上がりから就寝前までクーラーをつける位です。
冬の室温が20度以下なんて・・・ダウン着たまま待機の状態です(笑)
人それぞれの感じ方って結構面白いですね。
36: 匿名さん 
[2006-10-10 20:37:00]
>35
床暖のない札幌のマンションの室温は何度くらいなんでしょうか?
>>18によると床暖なしでも機密性の良い札幌のマンションは20度以上保てるんですよね?
37: 匿名さん 
[2006-10-10 20:54:00]
>>36
我が家は築8年の分譲マンションで就寝時(12時位)にTES暖房を切り翌朝の6時半には
一番寒い時期でも18度でした。二泊三日で家を空け夜中に戻っても18度でしたので
それ以下にはならない思います。
参考までに 14階建て8階部分 南南東向きです
日中はお天気にも寄りますが8時〜14時くらいまでは20度以上になりますので暖房無しで
過ごせます。
38: 匿名さん 
[2006-10-12 23:03:00]
特に管理規約等で禁止されているわけではないように思うのですが,灯油のヒーターを使われる方はおられないのでしょうか?
39: 匿名さん 
[2006-10-12 23:32:00]
>>38
去年まで古い戸建に住んでたので、灯油のヒーターを使っていましたよ。
(エアコンの設置工事が面倒くさかったというのが一番の理由です。)
ただ、どうですかね。やはり床暖やエアコンの方が部屋全体が暖まると思います。
9帖の部屋で12帖用のヒーターを使ってましたが、全然暖まりませんでした。
それに、燃料費も結構バカにならないんですよ。
あえて使うなら、書斎のような小さな部屋向きだと思います。
40: 38 
[2006-10-13 00:14:00]
>>39さん

ありがとうございます。
そうですよね,灯油ヒーターだと、LDのような広い部屋全体を温めるほどのカロリーはありませんよねぇ、普通は。
それに、灯油缶を持ってロビーを抜け、エレベーターで上がる図というのも想像できなくて(笑)

皆さんのレスを読んでいると、ガス・ストーブみたいなのなら、十分に実用に耐えるということのようですね。
参考になりました。
41: 匿名さん 
[2006-10-13 01:53:00]
>33
電気床暖はヒーターだから乾燥するのではないの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床暖

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる