千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合 Mk-II」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合 Mk-II
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2008-12-19 20:29:00
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年9月15日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
           ザ・レジデンス
           ブルーミングレジデンス
           センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。また、
印西牧の原には京成、印旛日本医大には日本綜合地所のマンションが建設予定です。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

また西白井・白井・小室については別スレにて議論願います。

[スレ作成日時]2008-09-15 22:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合 Mk-II

601: 匿名さん 
[2008-11-02 11:55:00]
成田NT北駅から成田駅へは当然バス便が創設されるでしょ。

まぁ大多数の人には意味のない駅であることには変わらないが。

日医大から京成佐倉ではなくJR佐倉までバスが出てくれれば、より便利なんだが。
602: 匿名さん 
[2008-11-02 12:40:00]
印旛が進学校になることはないでしょう。
あの富裕層を集積させていた幕張3校(総合)でさえ中位校どまり。
生徒をひきつぐ移転校は伝統をひきつぐだけです。
603: 匿名さん 
[2008-11-02 19:33:00]
なら尚更、成田や佐倉方面のアクセスが大事なわけだ
604: 匿名さん 
[2008-11-02 19:35:00]
まさか中卒ともいかず、どこかで底辺の子を面倒みないといけないわけ。
そうすると現状では、地理的にも印旛校になっちゃうのよ。

http://www.chiba-c.ed.jp/inba-h/
http://www.chiba-c.ed.jp/shiroi-h/Sinro.html
605: 匿名さん 
[2008-11-02 20:13:00]
定期代とか考えるとそんなに遠くまで通わせられないね。

でも富裕層は、都内の私立まで通わせているからね。
一人毎月8万なんて普通なんだし。
606: 匿名さん 
[2008-11-02 21:08:00]
そんなに高くないでしょ、通学定期は。
607: 契約済みさん 
[2008-11-02 22:26:00]
600さん
特急も同様、昼間に運行されますよ!
608: 匿名さん 
[2008-11-02 23:25:00]
>>605

それなりの私学進学校なら学費、積立金、御布施(笑、等々で結構掛かります。
今は補助が有りますが、都内ですと3か月定期はかなりの高額です。
実感を込めて・・・大変です。
609: 匿名さん 
[2008-11-03 01:54:00]
だから成田や成田国際、佐倉でいいんじゃない?
610: 匿名さん 
[2008-11-03 10:46:00]
出来る子は都内の私立だね。
611: 匿名さん 
[2008-11-03 13:03:00]
ウチの子は公立の佐倉か成田国際がいいな。
大学は下宿でなければ都内私立でも仕方ないな…。
612: ご近所さん 
[2008-11-03 13:09:00]
都内の学校に通わせてかわいそうだと思うのは友達が遊びに来てくれないことでしょうか。交通費が中学生高校生にとってとんでもない金額ですからね。申し訳なく思って帰りの電車賃を渡してあげたこともありますが遠慮してその後はもう二度と来なくなりました。逆に我が家の子供たちには定期券がありますから休みの日には友達の家に遊びに行きますし新宿でも渋谷でも出かけていきますが。大人の私達も友人を自宅に呼ぶのは躊躇しますね。車で来てくれるならいいですがお酒を飲むことを考えて電車で来ることになりますから、みな電車賃の高さに驚いて(夫婦や家族で来る場合は特に負担になるようで)また来ようという気にはならないようです。こちらも遠慮しますからね。そんなこともあって我が家に人が来たのは新築時の数ヶ月だけです。千葉ニュータウンの素晴らしさが多くの人に広まらないと言うのはそんな所に原因があるのかもしれませんね
613: 匿名さん 
[2008-11-03 14:02:00]
千葉ニュータウンの素晴らしさを多くの人に広まらないのは遠いからで
都内からだと車で行くのも小旅行、何でも北総料金の高さが原因とするのがニュー住民の特徴
には閉口します。
614: 契約済みさん 
[2008-11-03 15:27:00]
612さん
2010年には成田高速が開通するし、また、国も早急に成田〜羽田間に特急を運行させようと
しているので、運賃もそれなりに安くなる事を期待しましょう!
615: 周辺住民さん 
[2008-11-03 16:35:00]
>614
新高速が開通すれば安くなるんですか?北総線の高い理由は四つの路線に乗り入れていてそれぞれに初乗り運賃がかかるためだと聞きましたが。初乗り運賃は都営線170円、京成130円、北総線200円、千葉ニュータウン線100円。これだけで600円になり、あとは距離による料金です。千葉NTが都心から40Km以上も離れているため当然高運賃になります。直通のため四線に乗り入れていることに気づきにくいですが、普通に四つの路線に乗り換えることを考えれば当たり前の料金設定で、むしろ千葉ニュータウン線の初乗り100円は安くてありがたいと思ってしまいます。私の友人は茨城から都内に通っていますが片道1100円近くかかると言っていました。安くなるなどとかなわない夢を追うのではなく高い運賃でも納得して将来設計を考えた方がいいと思います。でなければ安くならなかった時のショックが大きいですよ。定期代は確かに高いですが二人の子がいた場合中学高校大学と通うのはトータルでだいたい10〜15年。大変だけど覚悟して頑張りましょう
616: いつか買いたいさん 
[2008-11-03 16:40:00]
北総から東京メトロやJRに乗り継ぐなんて考えたら・・・
恐ろしくて東京に行こうとも思わない・・・
617: 匿名さん 
[2008-11-03 17:59:00]
物件は安いけど交通費は高い
差し引きチャラ
しかし本数が少ない
年金生活の老後はもちろん地獄

年子の高校生二人なら
アパートかりた方が良いかもね?
618: サラリーマンさん 
[2008-11-03 18:37:00]
>>616
それは千葉ニュータウン中央からでは座れないからですか?
619: 匿名さん 
[2008-11-03 18:45:00]
運賃が高くて、時間が掛かって、大変だからじゃないですか。
620: 匿名さん 
[2008-11-03 19:13:00]
あんまり言いたい放題で、ここを買って一生懸命ローンを払っている人たちの気持ちを考えたことがあるのでしょうか?
いくら匿名の掲示板と言っても某板とは違うとおもうのですが。検討板としてメリットデメリット書かれるのは当たり前なのですが。なにかこの頃の荒れ具合は考えさせられます
621: 匿名さん 
[2008-11-03 19:59:00]
クレディセゾン

「BIG HOPカード」のお申込み受付終了について

株式会社ミキシングとの提携により、「BIG HOPカード」を発行して参りましたが、諸般の事情により、同カードのお申込み受付を本年10月30日をもちまして終了させていただくことになりました。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

「BIG HOPカード」会員の皆様へ

現在お持ちの「BIG HOPカード」は、10月30日以降もご利用いただけます。今後の予定につきましては、11月中にお手紙にてご案内いたします。
カード会員の皆様には、ご面倒をお掛けいたしますが、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
622: 匿名さん 
[2008-11-03 22:37:00]
多少誇張された書き込みは見受けられますが、核心をスポイルした
投稿ばかりです。

都内の一流進学校に通わせる親御さんの体力があるのか、
近隣で「まぁいいや」と思う親御さんの体力を同じ土俵で
論じることが無意味なんですよ。

教育費を掛けたいけれど限度は有る。
良い物件を購入したいけれど限度は有る。

安い物件は沢山残っているようですが、皆さん(一部の方)が言うように
素晴らしい開発地と言うのはかなり難しいですね。

過去の繰り返しですが、2000万の物件が精々の方と、7500万位はしょうがない
と言う方は意見が交差しないのは当り前です。

スレタイに2500万以下を書いたらどうでしょ。
623: 入居済み住民さん 
[2008-11-04 00:48:00]
私は今の日本で年収500万確実にあれば立派だと思う。すると2500万ぐらいのマンション買うのが妥当だし、千葉ニュータウンは良い選択の一つだと思う。電車の本数は少ないが、駅から近いので意外に通勤時間は短い。
交通費なんて週末家族4人で中央から東銀座へ出かけても5千円ぐらいでしょう。10年間でいくら使うか冷静になって計算すれば、その分物件に上乗せしても何の足しにもならない程度の金額だとわかるはず。

しかしインターの遠さは大きなマイナスで、車で旅行に行くのが好きな人や都内に車通勤しようと言う人は避けるべき。自分は新高速が通ったら旅行は海外だけにして、年に3回ぐらい行けるような生活をしたいと夢想中。
624: 匿名さん 
[2008-11-04 01:47:00]
交通費って、片道1100円位がそんなに高いのか?
CNTスレのいつものパターンなんだろうけど、なんかピンとこないんだよね。
以前出てたスーパーのネタといい電車賃のネタといい、アンチネタ考えてるやつも着眼点が相当貧乏臭いよな。
625: 匿名さん 
[2008-11-04 09:59:00]
片道1,100円なら往復2,200円。
家族4人で出かければ8,800円。

因みに多摩センター〜新宿まで330円、センター南〜横浜290円。
626: 匿名さん 
[2008-11-04 10:12:00]
>私は今の日本で年収500万確実にあれば立派だと思う。すると2500万ぐらいのマンション
>買うのが妥当だし、

自己資金に余裕が有れば買えます。
しかし、収入の5倍ものローン設定では銀行は貸してくれません。

もしリストラされたらどうします?
こんなに高い交通費では雇ってくれませんよ。
CNTでも競売物件が出始めていますが札入れ最低価格は数百万です。
例え100万円でも支払いを滞れば自宅を取られてしまうのです。
627: 匿名さん 
[2008-11-04 12:25:00]
でしょ。

だからCNTに限らず今この時世にマンション購入できること自体立派なことですよ。
628: 周辺住民さん 
[2008-11-04 13:04:00]
623と625のやりとりが面白いな。

常識の範囲をはるかに超える運賃でしょ?東京に遊びに行きたい人にはオススメできないな。
子供が盛り場に出て行きづらいというメリットはあるけどね。
629: 入居済み住民さん 
[2008-11-04 13:04:00]
>>625
予想通りのレスが釣れた!
5000円ぐらいというのは往復ですよ。
ヒント:当然自分は定期
   :ばら売り回数券
630: 匿名さん 
[2008-11-04 13:08:00]
どちらにしても面倒くさい地域ということですね。
リスクばかりでベネフィットがあまりない地域。
631: 匿名さん 
[2008-11-04 13:15:00]
戸建返済完了組はもしかしてカチ組?
632: 匿名さん 
[2008-11-04 14:13:00]
8800円って、ガソリン満タンくらいじゃん。
週末に家族で外出って普通そんなもんだろ。

確かに交通費が安い訳ではないけど、リスク要因と騒ぎ立てる程でもなくないか?
山手線接続までの運賃も鴻巣とか熊谷から上野に出るのとあまり同じくらいだし。

これがリスク要因になるって余程貧乏じゃなければ想像付かないよな
633: 匿名さん 
[2008-11-04 14:20:00]
それに千葉ニュータウンあたりなら、マンションも戸建も一括で買える範囲でしょう。
税制の関係で相続対策で一括購入するには丁度良い価格帯だし。
634: 匿名さん 
[2008-11-04 14:55:00]
ここまで価値観に隔たりがあるスレも珍しいね。
貧困というか貧しいというか惨めというか、、、
635: 匿名さん 
[2008-11-04 16:00:00]
要は資産性を求めなければ値段なりかそれ以上に住みやすい地域ということみたいだね。

住民の方の満足度は高そうだし。

あとは僕みたいな外野が運賃云々や不便やら言ってるけど、同じ県内でも僕みたいに億出してる物件の4分の1程度の便利さ快適さがあればOKな訳だしね。
636: 匿名さん 
[2008-11-04 16:03:00]
なんか嫌みですね。
637: 匿名さん 
[2008-11-04 16:06:00]
小室緑地近くの億の物件ですね。わかります
638: 635 
[2008-11-04 18:34:00]
悪評高いプラウド新浦安です。

お互い外野はスルーで頑張りましょう。
639: 販売関係者さん 
[2008-11-05 20:15:00]
心強い味方が!!!
640: 匿名さん 
[2008-11-06 00:09:00]
浦安もホスト名はfunabashi.chibaなんですか?
お忙しいですね
641: 契約済みさん 
[2008-11-06 00:15:00]
こら、新浦安プラウドはこんな所まで来て荒らしてるのか?しょうがない奴だな〜
642: 匿名さん 
[2008-11-06 00:30:00]
浦安でも館山でも銚子でも小室でもfunabashi.chibaだべ
643: 匿名さん 
[2008-11-06 09:55:00]
おおたかから新浦安に衣替えか。。。

平和なものよのう
644: 匿名さん 
[2008-11-06 14:02:00]
以前なら読まずに資源ゴミに直行するミニコミ誌が投函されていました。
無料ですよね?

先日1市2村の合併問題懇談会が印西市役所で開催されたそうですが、
本埜村村長が合併する必要性はないと反対に廻ったと書かれています。
市への移行が確実視して村を選んで入居した方にはお気の毒とし言いようが無いです。

現状の組み合わせは、県庁の役人が色鉛筆で千葉県地図に色塗りしただけですから
根本的な組み合わせが間違っているのですよ。

2村の合併は必要でしょうが、佐倉や成田の方が近いわけですからもう一度
考え直しては如何でしょう。
地域的にCNTの一部が掛かっているかも知れませんが、成田や佐倉と協議をした方が
幸せになるのは目に見えています。

印西市も大森、木下地区の扱をどうにかしないと、例え白井市との合併もまず無理です。
645: 匿名さん 
[2008-11-06 15:20:00]
成田や佐倉もバカではないでしょうからあえて村という火中の栗を拾う愚作はしないでしょう。
646: 匿名さん 
[2008-11-06 15:51:00]
これで一市一村の合併が現実味を帯びてきた訳だ。

何で本埜が反対したか知らんが、県庁さん的にはニンマリだな。

問題は新市の名前。
旧印旛郡同士なので印旛市か、印西市が主張してそのまま名前を残すか、前回ぽしゃった北総市の線は本埜離脱により無さそうか。

ところで本埜村に分譲マンションってあるの?
647: CNT住民 
[2008-11-06 15:53:00]
印西市は木下も大森もあるから印西市なのです。ニュータウンのみではないのです。
木下地区に行ったことありますか?
みんなニュータウンと同じ住民です。JRで都内通勤している。
野村がプラウドタウンをつくったのも木下が先です
648: 匿名さん 
[2008-11-06 16:05:00]
印西市の議員の職業をみると、農業や造園業が多いのね。
どうりでニュータウン部に見識が無いとおもった。

印西もニュータウン部から優秀な議員が出ないようではお先真っ暗かな、
因みに白井市はニュータウン部からの議員は多いし優秀な人も多い。

もっとも印西市のように旧と新の壁みたいなのはないから。

印西市はニュータウン部と木下地区の壁が厚すぎるよ。
警察署と市庁舎の移転に断固反対しているのも木下の人達なんだから。
649: 匿名さん 
[2008-11-06 16:17:00]
政治的な地盤沈下を恐れているんだろうね。
住民も新住民の方が多いし、商業的にもCNTに移動してしまっているので
公共施設にしがみついているのも情けない気がする。
いつまでも中心にいたいと思っていても独りよがりと思われるだけ。
だから白井市からも相手にされなのではないかな。
まあ印西市の財政は悪化することは有っても良くなることは絶対にあり得ないね。
650: 匿名さん 
[2008-11-06 16:32:00]
政治ネタの連続カキコがお好きなようですねw
651: 匿名さん 
[2008-11-06 18:09:00]
まぁ印旛村民の私にとっては合併に反対する理由は無いのだが。

印旛市なら嬉しいなって感じかな。

長男だから子育て終わって子供らが独立するころには千葉市の実家継がないといけないだろうし。
だから村の財政云々もあまり興味がないな。

でも子育てするには自然も多く歩道や街並みも整備されていて、幼稚園やお稽古のバスもマンション前まで来てくれて文句無しのロケーションです。
652: 匿名さん 
[2008-11-06 21:26:00]
たぶん合併は無理
印西にメリットが全くない
まず2村で合併して佐倉か成田とくっつく
653: 匿名さん 
[2008-11-06 21:29:00]
2村で合併しても、ますますマイナス面が増えるだけのような。

成田や佐倉も、お荷物は背負いたくないだろうし。

一生懸命、懇願して合併していただくしかないだろうな。
654: 匿名さん 
[2008-11-06 21:37:00]
>>620
戸建だからとは言いたくないですが、その辺のマンション2軒分の住宅ローンを抱えています。
いいじゃないですか些細な話ですよ。
私はここが楽しくて帰宅するのが楽しみです。
655: 匿名さん 
[2008-11-07 12:37:00]
天気がよいので散歩がてら、ささの葉台のUR宅地分譲を見てきました。
この不景気にと思ったのですが、結構な倍率だそうです。
広い区画(3,500万円台)に人気が集中しているようです。

頼れるものはやはり土地なんでしょうね。
この週末で更に倍率が高くなりそうですと、掛かりの方のお話でした。
656: 匿名さん 
[2008-11-07 13:33:00]
そこって。。。
頭の上。。。
657: 匿名さん 
[2008-11-07 16:22:00]
>655
ここのことだね
http://takuchi.ur-net.go.jp/bosyu/chiba-nt1/index.html
でも3500万円台なんて存在しないし、最高額3400万円台は倍率0だよ。どうしてそんな嘘を言うんだろう。そんなに千葉ニュータウンが人気だと思わせたいのかい?
658: 匿名さん 
[2008-11-07 19:03:00]
NT中央物件を検討中の者です。

会社は九段下で10時出社も可能です。

同じようなフレックスの方、実際のところ座って通勤は可能なのでしょうか?

牧の原より有利な条件を出されて悩んでいます。
659: 匿名さん 
[2008-11-07 19:50:00]
九段下で10時出社可能なら東西線や東葉の方が良いですよ。
660: 匿名さん 
[2008-11-07 19:59:00]
>印旛市なら嬉しいなって感じかな。

残念ながら、印旛市はないね。
前回の投票でも印旛市の名称の評判は悪かった。
印旛村民としては残念だろうけど。
なんで印旛村民はこれにこだわる人が多いのかね?
自分達が中心になりたいという思いの表れか?
661: 658 
[2008-11-07 19:59:00]
すいません。
訳あって妙典脱出を考えてますので東西線沿線はないのです…。
662: 匿名さん 
[2008-11-07 20:57:00]
この夏に妙典脱出し、中央住民になりました
交通の便は悪くなりましたが、住み心地はいいですよ。
663: 匿名さん 
[2008-11-07 21:11:00]
私は新橋10時出社ですが、余裕で座れますよ。
九段下で10時でも似たようなものだと思います。
664: サラリーマンさん 
[2008-11-07 22:06:00]
>>660

私は印旛に越してきましたが「印旛村に住んでます」というと
「ああ印旛沼の印旛ですか」という返事が多いです。
私は越してくるまで印旛村が存在するということは良く知りませんでしたが、
印旛沼という存在は知ってました。思うに「印旛」という地名が有名だから
印旛市を願っているのではないでしょうか。

翻って、「印西市に住んでます」と言った時に、
「ああ木下の印西市ですか」とか「千葉ニュータウンの印西市ですか」はたまた
「昔印西町だった印西市ですか」という返事に果たしてなるのでしょうか?

少なくとも私の場合、そうはならないのですが、、皆さんはどうでしょうか。
印西という地名も印旛の西だから印西ということではないのですか?
だからって印西市民が「印旛市でもいいですよ」、とは言わないのでしょうが。
665: 匿名さん 
[2008-11-07 22:19:00]
京急の羽田空港に行くと「次は印旛日本医大行きです」とアナウンスされます。
多くの皆さんは、目的地はそこまでしゃない。
みなさんの怪訝な表情を見るとやはり駅名は不適切のような気がします。
666: 匿名さん 
[2008-11-07 22:33:00]
合併については以前は2市2村で協議されたが。白井市の住民選挙結果に基づき白井市は離脱して一度お話は流れました。

http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1225425983232/index.html

しかし印西市公式HPを見ると印西市・印旛村・本埜村での合併話が進んでいますよ。
667: 匿名さん 
[2008-11-07 23:17:00]
九段10時だと、中央発 8:44 or 8:52の西馬込行きかな?
その時間帯は余裕で座れるよ。
668: 匿名さん 
[2008-11-08 00:02:00]
吸収合併ですから印西市ですよ、勿論
669: 匿名さん 
[2008-11-08 10:00:00]
合併問題なんてまちBBSでやれよ。うざすぎ
670: 匿名さん 
[2008-11-08 10:29:00]
>合併問題なんてまちBBSでやれよ。うざすぎ

CNT関連は殆どが自演だけだから使い物にならない。
671: 匿名さん 
[2008-11-08 15:35:00]
自演厨、浦安に千葉ニュータウンにTX関連が大好きです。
672: 匿名さん 
[2008-11-08 15:44:00]
ありがとうございます。
千葉ニュータウン中止駅からの通勤に関しては、結果

①9時出社だと並んでも座れない
②10時以降出社なら座って通勤可能

という感じですね。
参考になりました。
673: 匿名さん 
[2008-11-08 15:45:00]
↑中央駅の変換ミスです。
すいません。
674: 匿名さん 
[2008-11-08 23:57:00]
8時出社、8時半出社ではどうでしょう?早めに出社すれば座れますか?
675: サラリーマンさん 
[2008-11-09 07:59:00]
>>674

日医大発6:49に乗ってます。牧の原の時点でほぼ満席。
中央だと座れる人がドアごとに1,2名という感じです。
牧の原でも運が悪いと座れません。
牧の原発なら中央でも座れるのかな?知ってる人フォロー下さい。

確実に座りたいなら日医大周辺に住むか、日医大まで逆乗り(別途運賃必要)
でしょうね。これも鉄道が開通した後はどうなるか分かりませんが、、
676: 匿名さん 
[2008-11-09 08:41:00]
私はその後の日医大発7:00、7:08を利用してますが、やはり隣牧の原駅で満員になります。

牧の原発についてはそちらにお住まいの方、フォローお願いします。
677: 匿名さん 
[2008-11-11 20:20:00]
ドアシティさんは80㎡、2200万からあるみたいですね。
かなり良心的なのではないでしょうか?

隣のデベさんはデベ板みると父さんするらしいですし…。

なんかいい物件に巡り会えた気がします。
678: サラリーマンさん 
[2008-11-11 21:19:00]
中央から、日本橋あたりまで立っていくなんて、
考えられないのですが。
やはりここは相当の覚悟がないと買えないですね。
679: 入居済み住民さん 
[2008-11-11 21:34:00]
それは日医大住民も牧の原住民も思っていることです。
680: サラリーマンB 
[2008-11-11 21:38:00]
自分の場合はある意味極論ですが、住めば都と一緒ですぐ慣れました。以前は都内で通勤20分でもトイレが我慢できなかった事が多々ありましたが、今は不思議と60分立ちっぱなしでも大丈夫です。自身、本当に不思議ですが。
681: 匿名さん 
[2008-11-12 08:24:00]
>>678
なら他選べば?それだけの事じゃん。
682: 匿名さん 
[2008-11-12 09:48:00]
681さんに同意だね。街の良さを重視するのか、通勤を重視するのかで選ぶ物件が変わってくるだけ
683: 匿名さん 
[2008-11-12 10:35:00]
街の良さってあるの?
疲れて帰って来てもチョット一杯なんて店がないじゃないの。
それに書店に寄りたくてもない。
もっとも近くに商店も無かった田舎出身の人には天国にみえるのでしょうけど。
価値観が貧困なんだよねぇ。
684: 匿名さん 
[2008-11-12 10:50:00]
改札をでるとそこには映画のセットと勘違いするようなショッピングセンター。
裏を覗けば一面ペソペソ草のお花畑。

そして少し遠くを眺めると欧羅巴風のコンセプトと妄想するだけの安っぽい集合住宅群。
まさに落ち武者いや落人達の生活がそこに有るのです。
686: 匿名さん 
[2008-11-12 12:07:00]
今日は水曜だからね。
休みのデベも多かろう。
687: 匿名さん 
[2008-11-12 12:58:00]
自分は2年住みましたが3月に離れる予定です。

とにかく帰りが辛い。慣れても辛い。
子供の習い事などの教育インフラも良くありません。
しかし寝るだけなら快適です。
688: 匿名さん 
[2008-11-12 13:16:00]
小室を過ぎて中央までの真っ暗な景色は未だになれないわ。
689: 匿名さん 
[2008-11-12 13:51:00]
683、どこのこといってるの?
中央なら全部あるよ
690: 匿名さん 
[2008-11-12 13:52:00]
その先じゃないの
691: 匿名さん 
[2008-11-12 13:58:00]
飲んでいる客は地元の方は殆どいなくて近くの会社の人ばかりよ。
昨日は西白井で途中下車して飲酒。
お寿司屋さんだけれど紫煙が物凄くて参った。。。
受動喫煙防止を考えていないのかな。
692: 匿名さん 
[2008-11-12 23:11:00]
683さん、帰ってきてちょっと一杯って、一人で飲んで楽しいの?侘しくない?
693: 匿名さん 
[2008-11-13 00:34:00]
ちょいと一杯って・・・
浅草線直通なんだから、仕事帰りに沿線でいくらでも飲めるじゃん。
CNTの駅までついたら、家族も待ってるんだから早く帰った方が良いんじゃない?

それでもホームタウンで飲みたいなら他の街に住んだ方が良いと思うよ。

あと、CNT中央や牧の原には書店位はあるだろ。
小室にはないかも知れないけど。
694: 匿名さん 
[2008-11-13 00:51:00]
貧相な世界観だな。
こんな住民がいる奥地には住みたくないとあらためて感じた。
一緒にされたくないからな。
695: ご近所さん 
[2008-11-13 01:02:00]
らーばん(笑)
696: 匿名さん 
[2008-11-13 01:03:00]
安いから住み着いただけだべ。

借金苦でちょっと一杯なんて無理だ。

金があればもっといいマンションに住んでる。と妄想してみた。
697: 匿名さん 
[2008-11-13 01:04:00]
×安いから住み着いただけだべ。

〇安いから流れ着いただけだべ。
698: 匿名さん 
[2008-11-13 01:09:00]
ちょいと一杯のつもりで呑んで、いつのまにやらはしご酒・・・
ほれスイスイスイタラッタスラスラスイスイスイーー♪

ああ失礼しました。
発泡酒片手にPCの前にいますのでヽ(´▽`)/


どうぞ建設的な投稿をお続け下さいまし。
699: 匿名さん 
[2008-11-13 04:21:00]
「通勤をとるか、街の良さをとるか?」なんて言ってるけど
通勤も便利で街の良さもあるところなんてゴマンとあるでしょ。
都内人気住宅地は比較にならないとしても、
例えば港北NTは、CNT的な「街の良さ」(道路が広い、歩道整備、
公園多いなど)はあるうえに通勤もマシ。
結局、港北NTあたりの物件は買えなかったから安いCNTにした、
と正直になってもらいたい。
700: 匿名さん 
[2008-11-13 07:00:00]
千葉県民は多摩でも港北でもなく千葉に住みたいと思うのは自然じゃないかな。

通勤と環境を満たすというと県内他は妙典くらいだし。
でももう幼稚園が造れないほど用地が埋まってるし。

となると無難な選択だと思うよ。
701: 入居済み住民さん 
[2008-11-13 08:13:00]
・勤務先が浅草線沿線
・公私どちらかで空港(成田・羽田)を使う機会が多い
・「当面は」座って通勤したい
・駅から至近の住所
・千葉県に地縁がある
・物件と同様に生活にコストが掛からない

あえてメリットだけを抽出したらこうなった。

上記6つの中から4個くらい当てはまれば選択肢として考えるのは経済的合理性に適うのでは?

しかし、住む事によってステータスが欲しいなど、ある種の見栄のようなものに
プライオリティを置くのであればCNTは選択肢は外すべき。休日の買い物客を
見ても、、失礼ながら、田舎な感じの人は都心は言うに及ばず横浜や新浦安あたりと
比べても相当多く感じる。そういうのが耐えられない人は本当に来ない方がいいと思う。
702: 匿名さん 
[2008-11-13 09:01:00]
確かに、CNTでも小室とか見ると酷いもんな。
僻みたくなるのも分かるわ
703: 匿名さん 
[2008-11-13 11:00:00]
毎日妄想だけを繰り返していても、お上から12000円も頂けるのですから
素晴らしい国です。
704: 匿名さん 
[2008-11-13 11:15:00]
>結局、港北NTあたりの物件は買えなかったから安いCNTにした、
>と正直になってもらいたい。

 ようするに安い物件を選ぶ人をからかって、自己満足に浸りたいだけの人の書き込みでしょ。
さぞかし高額な物件を買われたんでしょうね。

 千葉ニュータウンに住んでる方が便利な人だってたくさんいると思いますよ。
ネガティブな理由だけでマンションなんて買えません。
705: 匿名さん 
[2008-11-13 11:37:00]
港北が候補になかったのは、高額で購入出来ないという理由なんだろな。
首都圏の平均売価が4,600万円でCNTの平均売価はそれよりも2,000万近く
安い訳だ。
しかし安いから販売が堅調かと言うと残物件も抱えている。
安くて環境が良いと思う購入予定層が多ければデベも苦労はしない。
割高な交通費を差し引いても負けてしまうのが現状。
706: 匿名さん 
[2008-11-13 12:29:00]
港北が比較対象?
エリアが全然違うじゃん。

しかし、バブルの頃に小室あたりを高値掴みした人とか**だよな。
今ではcntの重心は中央とか牧の原に移り、さらに価格も安いもんな
707: 匿名さん 
[2008-11-13 12:35:00]
>港北が比較対象?
>エリアが全然違うじゃん。

港北の人が冷やかしで書き込んでるだけ。
高額物件なので、自慢みたいだよ。
708: 匿名さん 
[2008-11-13 12:39:00]
>港北が比較対象?
>エリアが全然違うじゃん。

都内通勤なら通勤手段は、都心から放射状に伸びているから
全て検討対象なんだよ。
想像真出来ないとおもうが。>さらに価格も安いもんな

安さが価値観だとすると荒れる理由も分かったような気がする。
ここまで価値観の違いが出てしまうスレも珍しい。
709: 匿名さん 
[2008-11-13 12:41:00]
うん?
改行がうまく機能しないな。
バグか・・・
710: 匿名さん 
[2008-11-13 12:56:00]
>>706
バブル期に小室で分譲されたMSはありませんよ、安い公団団地だけ。
土地勘無いのがバレバレなんで気をつけてください。

バブルに痛い目をみたのはむしろNT中央の方ですね、
しかしこの時の方々がNTをここまで発展させたのも事実ですから高値掴み等と揶揄するのは
どうかと思いますが。
711: 匿名さん 
[2008-11-13 13:36:00]
ありがとうございます。バブルで高値づかみした中央住人です。
7000万近くの物件でしたが、おかげさまで完済。ほっと一息です。この街またはCNTは良いところだと思います。どこもそれぞれ特徴あり。年取ってくると小室の優しさがわかってきました。
バブル崩壊の荒波にもまれましたが、年齢的に収入増えるときにあたり結果的にはオーライでしたが、これからの不況では若い人が

大変ですので、CNTの新しいマンションの価格くらいで余裕を残していくのが利口ではないでしょうか
712: 匿名さん 
[2008-11-13 14:33:00]
>都内通勤なら通勤手段は、都心から放射状に伸びているから
>全て検討対象なんだよ。

都内も広いんだから場所にもよるでしょ。
港北NTはさぞかし素晴らしいんでしょうけど、千葉に近い都内に通勤の私は検討外です。
713: 匿名さん 
[2008-11-13 15:10:00]
なぜか書き込み時間帯が同じという不思議なスレです。
714: 匿名さん 
[2008-11-13 16:07:00]
どこでも書き込めるからねエヘヘ
715: 匿名さん 
[2008-11-13 16:08:00]
>なぜか書き込み時間帯が同じという不思議なスレです。

ん? どういう意味?
716: 匿名さん 
[2008-11-13 18:32:00]
>港北の人が冷やかしで書き込んでるだけ。

港北の人間ではないよ。比較検討するにはエリアが違いすぎる。
港北の人間はCNTなんて知らないよ。都をまたいだ違う県だよ?

ニュータウンといえば、港北くらいしか思いつかない人間か、
成りすまして千葉ニュータウンの攻撃をしたがっている輩だよ。
くだらないね。
CNTは住民の満足度が高いといわれているんだから、
外野の荒らしはスルーで。
717: 元横浜住民 
[2008-11-13 19:22:00]
横浜住民はCNTなんて知らないし、千葉なんて住もうなんて思わないですよ。
普通、千葉、茨城、栃木って区別つかないもの。
718: 匿名さん 
[2008-11-13 20:40:00]
千葉、茨城、栃木の区別ができないなら小学校へもう一度通って下さい。私が魅力に感じたのはやはり成田空港に近いというところです。タクシーで帰ってもいいと思える距離。仕事や旅行で月一回は行くので。遠いと大変なんですよねぇ。海外にあまり行かれない方はわからないと思いますが。
719: 匿名さん 
[2008-11-13 21:19:00]
私の魅力でも何でもいいがお主の旅券番号を晒してみなさい。
どうせ使っていないだろうし、持っていないかもしれん。
ワンパターンなんだよな。
720: 匿名さん 
[2008-11-13 21:30:00]
風俗街の近くに住んでる人間が、

私が魅力に感じたのはやはり吉原に近いというところです。
タクシーで帰ってもいいと思える距離。
好きでしょうがないので月一回は行くので。
遠いと大変なんですよねぇ。
風俗にあまり行かれない方はわからないと思いますが。

っていってるようなもん。
721: 匿名さん 
[2008-11-13 23:48:00]
千葉県民は港北NTなんて知らないし、神奈川みたいにプライドだけは高い人が多く住んでるとこには興味ないよ。毎日疲れているんでしょうね。ご愁傷様です。
722: 匿名さん 
[2008-11-13 23:59:00]
自称港北なだけで住まいは小室だろw
723: 匿名さん 
[2008-11-14 00:02:00]
また小室の詐欺か
724: 匿名さん 
[2008-11-14 00:13:00]
>>710
>バブル期に小室で分譲されたMSはありませんよ、安い公団団地だけ。

だから小室の住民はスーパーの値下げ時間帯に群がるのか。
小室は夕刻になるとスーパー近くの路上駐車が結構すごいのはそういう事?

この掲示板でスーパーの安売りタイムがどうのと騒いでたやついたけど、そういう事だったのか。

勉強になりますね。
725: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 00:17:00]
町の素敵度ははっきりいって港北のほうがはるかに上かな。地価も3倍ぐらいでは?
でも、横浜までならともかく都内への通勤がCNTより格段に便利とは思えない。電車も混むし、乗り換えもかなり大変。
ちなみに自分は週一回ホームコースへのアクセス時間が往復3時間浮く分、通勤時間の長さはチャラと計算しています。
726: 匿名さん 
[2008-11-14 00:24:00]
そもそも港北NTなんて空港から遠い時点で対象外だ。
神奈川の社宅に住んでる時は、出張で成田の朝便に乗る時は前泊か超早起きで成田に行ってたよ。
会社も日本橋だから港北じゃぁそんなにアクセス良くないし。

で、煽りたいのはいいけど、何で港北なんだ?
訳判らん
727: 匿名さん 
[2008-11-14 00:31:00]
俺も空港に遠いのはアウトだな。

朝は座って自分の時間が持てるし。

月1は成田行ってる俺は早期開通を祈るのみ。
728: 匿名さん 
[2008-11-14 00:54:00]
何で風俗がでてくるの?意味不明。
ってゆーか、パスポート持ってない人なんて今時いないでしょ。
あなたの近くには海外で仕事する方がいらっしゃらないのかもしれませんが。
千葉県は海外に行く人が日本一なんですよ。それだけ利便性があるんです。
理論的にお願いします。
729: 匿名さん 
[2008-11-14 01:20:00]
頭の中は風俗の事ばかり、
そして自称港北住まい。時にはおおたかの森や浦安を自称

実際は、安い公団団地ばかりの某所の戸建てをバブル期に高値掴み
そして、マンションコミュニティ・街BBS・2chの地域系スレッドを一日中徘徊して煽り書き込みを連投。

しかし、相変わらずですねw


そして、地域詐称を指摘されると

本当に港北在住ですが?
以下略

と安い公団団地ばかりの某所から必死に書き込み出します。


いつものパターンですね。
730: 匿名さん 
[2008-11-14 07:51:00]
てか港北NTってそんなに自慢か??

神奈川だったら山手、百歩譲って日吉、たまぷら
あたりまでならまあ何とか自慢できるが。
もっとも、その意味では千葉には自慢できる
住宅地はないがw
731: 匿名さん 
[2008-11-14 09:52:00]
>出張で成田の朝便に乗る時は前泊か超早起きで成田に行ってたよ。

http://www.narita-airport.or.jp/ais/flightall/inter_dep.html

早朝と言っても9時台ですね。
深夜は離発着出来ないのでインバウンドのステイは少ないのですよ。
ネタと分かりやすいレスは不自然です。
732: 匿名さん 
[2008-11-14 10:01:00]
>神奈川だったら山手、百歩譲って日吉、たまぷら

日吉を同列に語ること自体がネタと言われも所以なんですよ。
どこにそんな高級住宅街が有ります?
確かに日吉本町の3丁目以降は良さそうな物件は有りますが、
日吉1-4丁目なんて学生や独身リーマン向けのアパートや
ワンルームばかりです。
駅から歩ける箕輪だって雑多な住宅地。
こんなに分かりやすいネタは恥ずかしいからやめて頂きたいです。
733: 匿名さん 
[2008-11-14 10:15:00]
新高速できても魅力ないよね
住むなら京成沿線の方がまとも。
734: 匿名さん 
[2008-11-14 10:17:00]
>729
その方は
640に書かれてましたけどfunabashi.chibaの方ではないですか?
私はp-chibaですから違いますね
ひょっとしてその方はOC*?

所で白井の市長選ですが、今更と言いますか合併問題を持ち出して
片方が争点にしそうな情況ですが、市民は全く感心を持っていない。
そんな雰囲気ですね。

新と旧。
どちらが選択されるか非常に興味はあります。
735: 匿名さん 
[2008-11-14 10:17:00]
Eチェックイン非対応の9時便なら成田には、2時間前の7時に到着する必要あるだろ。
神奈川から東京経由で成田に行くにも、川崎あたりですら1.5時間以上かかるんだから、神奈川から成田の朝便乗るには朝の4〜5時に起きなくてはいけない訳だが。

もしかして、海外行った事無いの?
736: 匿名さん 
[2008-11-14 10:22:00]
質問なんですが
語尾にwを書いている方を時々見掛けますがどんな意味なんです?
少し前からブログを初めているのですがネットの事は詳しくないの
ご存じの方はいらっしゃいますか?
マンションとは関係ないですけど。。。
737: 匿名さん 
[2008-11-14 10:25:00]
731
あなた海外行かれたことないでしょ。
電車と違ってすぐ搭乗ってわけにはいかないんですから。自動チェックインとはいえ一時間前までには空港に入ってないと間に合いませんよ。
神奈川からなら早朝に出かけることになるでしょ。
私は換金したり、お土産買ったりするので2時間前には着くようにしてますよ。
こんな常識を知らない人がいるなんて…
そりゃここに魅力を感じられなくても仕方ないですね。
738: 匿名さん 
[2008-11-14 10:27:00]
そうですね。早朝便にのるには我が家の家族旅行でも、妹家族は埼玉ですが空港内のホテルか周辺ホテルに
前泊しますよ。余裕もって
739: 匿名さん 
[2008-11-14 10:32:00]
>朝の4〜5時に起きなくてはいけない訳だが。

普通でしょ。普段の日でも仕事だから早出は当り前だし、5時に起床するのは特別珍しい事じゃない。
因みに港北からなら05:20頃の電車で空港第2なら07:20頃到着ですよ。
ビジネス客ならその時間で十分でしょ。
もっとも行き先は限定されますが羽田発も利用できますから。
740: 匿名さん 
[2008-11-14 10:36:00]
>私は換金したり、お土産買ったりするので2時間前には着くようにしてますよ。

ビジネス客がですか?
お土産とか・・・
しかも現地通貨への換金なら事前に済ませるのはビジネス利用なら
当り前でしょ。
しかもクレカも使えるのですからね。
不思議なスレだ
741: 匿名さん 
[2008-11-14 10:41:00]
このCNTに住んで本当によかったことの一つが成田空港です。
先日パスポートの更新したんですが
ここにすんで15年のうちの10年で14回の家族旅行に楽に行かれたのも成田が近いからですね。車でいけば近いです。国内は移動が大変ですし
742: 匿名さん 
[2008-11-14 10:43:00]
10年で14日のために
10年で3600日以上を犠牲にするのはちょっと
743: 匿名さん 
[2008-11-14 10:44:00]
東南アジアツアー御一行様のような雰囲気ですねヽ(´▽`)/

住みたいところと、住めるところは、中々かなえられないものです。
744: 住民でない人さん 
[2008-11-14 11:08:00]
742
が正解でしょう。
成田空港に近いというのは一つの選択材料でしょうが、
優先順位はそんなに高くないはずです。
毎日行く人は別でが。

それにここって羽田に遠いし、新滑走路が完成したら、
早朝アジア便は羽田に移るわけで、欧米便は大半が午後だし。

空港への利便性を語るなら、リムジンを使える湾岸地域が一番。
羽田へも成田へも近いしね。
745: 匿名さん 
[2008-11-14 11:17:00]
ここにくるのってへんなのばっか
746: 匿名さん 
[2008-11-14 11:25:00]
成田空港しか語る事がないのかね?
それとショッピングセンターか。
747: 匿名さん 
[2008-11-14 11:26:00]
成田に住めば?
748: 匿名さん 
[2008-11-14 12:14:00]
成田空港にいくリムジンバスありますよ
(^o^)/
CNTにも
749: 701 
[2008-11-14 12:15:00]
私も742に賛成です。

約3,600日が生活のうえで犠牲にならない人でないと厳しいと思います。

それと羽田空港は近くはありませんが電車で行くなら遠くはないと思います。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808160027a.nwc

CNT内に停車する電車・停車しない電車があるようなのですが、
今よりは早く着けそうと思いませんか?
750: 匿名さん 
[2008-11-14 12:17:00]
742、14回は14日では消化できません
751: サラリーマンさん 
[2008-11-14 16:20:00]
750
揚げ足とっておもしろいですか?
一回10日滞在しても140日。
後の3510日が不便だとしたら意味がないでしょ。
風俗店の話も同様の意味にとりましたが。
752: 匿名さん 
[2008-11-14 16:27:00]
まったくくだらん連中の溜まり場だ
加齢臭でかなわん
753: 匿名さん 
[2008-11-14 16:29:00]
740
お土産は現地の取引先用です。総務に提出するのでうちの会社では当日換金します。クレジットじゃタクシー乗れないよ。あなたのビジネス像は浅はかですね。わかんないんだから張り合わなくていいんですよ。海外行かないなら多分わからないと思いますし。
別に普段も不便さ感じないし。
754: 匿名さん 
[2008-11-14 16:32:00]
752
753です。
ちなみに私は26歳です。
755: 匿名さん 
[2008-11-14 16:33:00]
>732

日吉にいわゆる高級住宅街らしい町並みが少ないのは
わかってるって。
でも駅西側の放射状エリアの一部はまあまあだし
住宅地価では神奈川でも有数(坪180以上、下手な世田谷より高い)
だから住んでて自慢になるという意味で書いたわけだが。
少なくとも千葉のどこのエリアも勝てはしないだろw
756: 匿名さん 
[2008-11-14 16:48:00]
ひようらが高級住宅街だってさ
757: 匿名さん 
[2008-11-14 16:49:00]
まぁ普通に都心に通う子持ちの年収600万の家庭があって、港北で3500万のローンを組むのと、CNTで2000万のローンを組んで暮らすのと、どちらが幸せかを考えればいいんじゃない?
758: 匿名さん 
[2008-11-14 17:42:00]
どちらに住んでも地獄ですね
759: 749 
[2008-11-14 17:47:00]
>>753

レスに共感を持ちます。26歳で海外出張とは優秀なのですね、うらやましいや。

出発当日に両替をするのは、前もって両替することにより個人にかかる為替リスクを
ヘッジさせる必要があるためですよね(出張と両替の日付がずれると税務署から突っ込まれる
ケースもあるのかな)、うちの会社も同じです。

例えばタクシーだと、アジアへの出張だったらシンガポール以外(もしかして韓国ならOK?)
ではクレジットカードは難しいでしょう。マレーシア・タイ・インドネシアなんか
問題外に不可能でしょう。メーターすらないタクシーも多い。現地から車を出してもらうか
空港のタクシーを使わないと危ないしね。

また出張なり駐在なりして楽しい生活をしたいですわ。
760: サラリーマンさん 
[2008-11-14 19:10:00]
日本版サブプライム問題

モデル
35歳年収700万で家族は専業主婦と子供二人。
仮定
今後右肩上がりの経済は存在せず、収入はそのまま。
返済は定年65で終わるように設定。
金利は3.5%(30年固定)

以上で安全に買える住宅は
1.年収の5倍以内
2.ローン返済額は年収の20%以内

1.でいけば購買額3500万円
2.でいけば借入可能額2600万で頭金900万もっていて、3500万

家賃並みの返済金額で買えるよと、
デベと銀行にだまされたてローン組んで、それ以上の物件を購入した人は、
アメリカサブプライムと、同じ運命が待っているかもしれません。
今年になっては、もう銀行も貸さなくなりましたが。

平均年収で満足な家が安全に買えるのはCNTだけですよ。
761: 匿名さん 
[2008-11-14 20:15:00]
>総務に提出するのでうちの会社では当日換金します。

早朝に出発するんでしょ。
成田の出張所は空いていないよ。
しかも出張の多い会社なら車内で伝票をきって、出張前に現金で支給されるか
現地に到着してから支社や支店で処理してくれるのだけれど。
少なくとも大手はね。
空港からのTAXIなら米ドルで払ってもいいんだし。
その方が喜ぶよ。


昔は経営していたのか立派なサラリーマンだったのか知らないけれど今は無職なんでしょ。
もうバレバレなんだから虚しいだけ。

自分でネタを造って自分でレスをするなんてネット弱者と言われてもしょうがない。
762: 匿名さん 
[2008-11-14 20:21:00]
760のサラリーマンさんに賛同します。
借金が少なければ少ないほど安全ですよね。

うちもローンは1000万円以内に抑え、
CNTでマンションを購入しました。
5年で返済が目標です。

昨今の情勢をみていると、この選択は間違って
いなかったと思っています。
763: 匿名さん 
[2008-11-14 20:25:00]
>でも駅西側の放射状エリアの一部はまあまあだし

どこが?
チェーンの居酒屋やカレー屋、銀行、書店程度しかないよ。
その通りはマンションも殆どない。
その先は、下り坂で下田町の方に行ったら狭い道路と学生向けのアパート。
慶応のグランドが有ったり公団住宅しかないよ。
週に1-2度は日吉と綱島の間の某社まで行っているから事情は精通しているから。
764: 匿名さん 
[2008-11-14 20:34:00]
神奈川ネタはスレ違いですよ。
765: 匿名さん 
[2008-11-14 20:37:00]
http://www.qurl.com/ylgcz
お聞きした話では殆どが自演だそうです。
日中からネット三昧なんてものすごく優雅でしょ。

しかもアドレス?が東京だったり埼玉だったり豊島区だったりヽ(´▽`)/
自分が別の自分とお話して楽しいのでしょうかo(^o^)o!
766: 匿名さん 
[2008-11-14 21:02:00]
確かに金利含め1500万以上余計に払って港北や他に行くかと問われると二の足を踏むな。

子供のためにも今の余裕のある生活を崩したくはないしね。
767: 匿名さん 
[2008-11-14 21:04:00]
>>764

それを見るとここのレスが集中している時間帯とそこの時間帯が微妙に
オーバーラップしていますね。
もちろんどんな時間に何をしても自由なんでしょうけど。

スレチなので私はこれでやめときます。
768: 匿名さん 
[2008-11-14 21:22:00]
居住に食文化は必須ですよね。
こんな検索?をしてみましたが何らかの指標にはなるはずです。

港北ニュータウン グルメ の検索結果 約 533,000 件中 1 - 10 件目 (0.57 秒)
多摩ニュータウン グルメ の検索結果 約 92,800 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
千葉ニュータウン グルメ の検索結果 約 77,400 件中 1 - 10 件目 (0.42 秒)

思ったよりCNTは多いですね。
そこで
港北ニュータウン レストラン の検索結果 約 203,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
多摩ニュータウン レストラン の検索結果 約 93,300 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
千葉ニュータウン レストラン の検索結果 約 43,900 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

港北ニュータウン 鮨 寿司 すし の検索結果 約 21,400 件中 1 - 10 件目 (0.27 秒)
多摩ニュータウン 鮨 寿司 すし の検索結果 約 18,400 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
千葉ニュータウン 鮨 寿司 すし の検索結果 約 1,630 件中 1 - 10 件目 (0.70 秒)

港北ニュータウン 居酒屋 の検索結果 約 522,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
多摩ニュータウン 居酒屋 の検索結果 約 61,500 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
千葉ニュータウン 居酒屋 の検索結果 約 28,500 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

キーワードとかの結果ですから一概には論じられませんが、
食文化としては余りお勧め出来ない街と出ました。
私はネット初心者と自負していますのでこれ以上の事は出来ません(>_<)
769: 入居済み住民さん 
[2008-11-14 23:52:00]
>768
乙としか言いようがない(笑)。
自分は和食は銀座で食うし、洋食や中華はCNTに気に入った店がある。
まあ奥さまのランチは選択肢が少ないかもね。
770: 匿名さん 
[2008-11-15 07:50:00]
761
換金所はやってなかったことは一度もありませんが。前払い金はもらえますけど精算する際にやはり換金した紙は必要になります。会社によって異なると思うので別に議論は必要ないですよね。
何でそんなに疑うの?
海外で仕事するのがそんなに羨ましい?
すごく大変だし、仕事で行くもんじゃないと思うけど。だからすぐ行けて帰れるここがいいって言ってるんだけど。
私は現役の普通の会社員です。
771: 759 
[2008-11-15 08:19:00]
>>770

早朝自宅を出て成田から飛ぶケースなら両替屋はやってますよね。
閉まってて不便に感じた記憶は無いわ。7時くらいからやってるのかな?
6時くらいだと閉まってるのかな、行ったことないから知らないけど。

海外での仕事が大変だなんてまじめにお仕事されてるのですね、若いのにえらいよ。


でも

>海外で仕事するのがそんなに羨ましい?

こういう書き方は良くない、荒れる元です。
羨んでる人はどこかにいるとしても敢えて書くことないわ。
俺も気をつけよう。
772: 匿名さん 
[2008-11-15 08:49:00]
早朝便だから銀行の出張所があいてないなんて心配したことなかったはね。私はレジャー使用ですけど。いつもあいてますよね。旅行者にあわせて早朝から。
773: 匿名さん 
[2008-11-15 09:14:00]
空港が遠い港北は選択肢外ってレスされたら、途中から連投で年数回の海外旅行の話にすり替えられてるもんな。
煽り意見にマジレスされたら、連投して話の流れをねじ曲げる。
いつものパターンだが無理やり過ぎ。

いい加減、飽きてきた。
774: 匿名さん 
[2008-11-15 09:20:00]
今、どこの案件を掴むより、バブル期に小室辺りを高値掴みしてしまった人の方が哀れだよな。
いい年して、一日中、掲示板で煽りや自演しているんだから。
775: 匿名さん 
[2008-11-15 09:58:00]
お聞きします
うちは印西ですがリモホはfunabashiです。ホスト名と居住地は一致しないんですか?
776: 匿名さん 
[2008-11-15 10:15:00]
こんなに分かりやすい自演は初めてだ。
毎日連投でご苦労さまです。

>私は現役の普通の会社員です。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/index.htm#01
ハイハイ貴殿だけが現役ね。
世の中には掃いて棄てるほどのサラリーマンはいるからね(笑。
777: 匿名さん 
[2008-11-15 10:25:00]
リモホとかfunabashiってなんですか?
初心者もいるのですから難しい言葉は分かりやすく書いて頂けると助かりますね。
778: 匿名さん 
[2008-11-15 10:39:00]
自演と言うのも一つの世界なんでしょう。
人様に取っては楽しくもあり、迷惑でも有りなんですがヽ(´▽`)/
上の方に書いてある掲示板を読むと確かにそんな気がしましたね。
ご苦労な事です。。。
779: 匿名さん 
[2008-11-15 10:45:00]
ここでも暴れています。
文体や表現が同じだからここに連投した人と同じはずです。
微妙に買えたつもりでもわざとらしい。
しかも自作自演のパラレルワールド。
おそらく前後のレスも同一人物でしょう。
しかもスレタイが・・・

「神奈川県で資産価値の下がりそうなマンションは?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8794/res/71-80
>港北なんて基本使えない糞地下鉄しか通ってない

>横浜でも東部は産業、商業が発展していて西部は山に囲まれて陰気

>そもそも海が見えなきゃ横浜ではない

>よって港北は横浜ではないし、横浜の西部で本来土地の価値のない場所に不便な糞地下鉄を通して
>無理に理由をつけて高値で売り付けたデベだけが儲けて買った奴は高値掴み

>多摩ニュータウン、千葉ニュータウンの二の舞
780: ご近所さん 
[2008-11-15 10:50:00]
>>779
>デベだけが儲けて買った奴は高値掴み
>小室辺りを高値掴みしてしまった

なるほど似ているね
781: 匿名 
[2008-11-15 13:25:00]
つーかこいつ706だろ?相当暇なんだな

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46699/res/701-710
782: 匿名さん 
[2008-11-15 16:19:00]
『高値掴み』このフレーズも浦安で頻繁に登場しますねw
783: 匿名さん 
[2008-11-15 17:12:00]
CNTでも‘新築’高層階85㎡弱を約2割引きの約2000万で購入できた俺は、『高値掴み』とは言われまい。
我ながら良い交渉ができた。
一部上場企業で社長賞受賞した営業力が役にたったな。
784: 匿名さん 
[2008-11-15 18:05:00]
成田高速鉄道関係のホームページを見てたら、
2010年開通したら京急からの特急と上野からの特急が
予定されてるみたいです。
1日上下線それぞれ46本あるそうです。
比率的には都営方面の本数が多いほうが嬉のですが!
785: 購入検討中さん 
[2008-11-15 20:02:00]
どこにかいてるの?
786: 匿名さん 
[2008-11-15 20:24:00]
>784
京浜急行から成田空港への特急は本線経由だから北総線は関係無いよ
787: 匿名さん 
[2008-11-15 20:51:00]
単線区間が有るから本数は増やせないんですよ。
トンネルは単線だけと言うの昔の協定が有るから無理なんです。
788: 入居済み住民さん 
[2008-11-15 21:19:00]
パンデモルデのパンうまいなあ。
値段もリーズナブルすぎる。
789: 匿名さん 
[2008-11-15 21:45:00]
2010年開通以降京急線が北総線経由で成田空港まで行く
予定になってます。京成本線はなくなるそうです。
2007年7月に討議されてるようなので--------。
790: 匿名さん 
[2008-11-15 21:55:00]
だから無理なんですよ。
例えこんなスレでも妄想ではなくて理路整然と投稿しなければいけないのです。
お父様やお母様にそんな教育をされてこなかったのですか?
791: 匿名さん 
[2008-11-15 22:03:00]
http://www.nra36.co.jp/assess/index.html
>本事業の内容は、印旛日本医大〜成田空港間の新線建設であり、北総線の印旛日本医大駅から
>印旛沼を経由して、成田空港高速鉄道線(以下、「NKT」という。)接続点まで新規に鉄道施設を
>建設し、NKT接続点から成田空港駅までは、NKT既存施設に単線軌道←ここ
>を敷設するものである。

この程度も理解出来ないようでは、海外出張も大変ですねヽ(´▽`)/
792: 匿名さん 
[2008-11-15 23:00:00]
>789
京成本線から成田空港行きの特急が無くなったら沿線に住んでる空港関係者はどうなると思う?普通に考えればそんなことあり得ないだろう?北総線に移るのはスカイライナーだけだよ
793: 匿名さん 
[2008-11-15 23:38:00]
小室君は理路破綻しても、話の流れが変わるまで言い張るからな。
親の躾が悪かったのだろうな。
794: 匿名さん 
[2008-11-16 00:06:00]
しょっちゅう小室とか出てくるけれど誰?
795: 匿名さん 
[2008-11-16 00:58:00]
小室さんを愛するストカー柏さんの妄想です
796: 匿名さん 
[2008-11-16 11:05:00]
何もないって批判する人がいるようですけど駅前にスーパー、焼き肉居酒屋、印度料理、鮨屋、そば屋、銀行、郵便局、理容、美容、コンビニ、ケーキ屋、少し離れて開業医、、、

これだけ有れば日常の生活には不便じゃないと思いますよ。
もっと奥地は何もないと行って差し支えないないような駅前もあるのですから。
週末には映画セットのようなきれいな街にお買い物に出かければ良いのですよ。

私は少し離れていますが、静かで住みやすいだろうなと思っています。
797: 匿名さん 
[2008-11-16 11:16:00]
796さんはどこの街のことを言ってるのかわかりませんが中央のことでしたら
大事なところわすれています。ビデオやと本屋が一緒になった○タヤ、24時間営業の
激安ストアト○イアル。大体ここでなんでもそろいます。
深夜野田や茨城ナンバーの車が多く来店するには驚きます。
24時までならド○ンキ。
行ったことはありませんが駅前アミューズメント施設は24時間?
798: 匿名さん 
[2008-11-16 11:53:00]
もう少し先でしょうきっと。深夜電車を乗り越したら軍靴の音が聞こえたと聞きます。
799: 匿名さん 
[2008-11-16 14:49:00]
>>797
そういう条件は中央だけで、もし小室なんかに住んだら21時以降は漆黒の闇だよ。
だから、同じCNTでも場所によっては環境が違いすぎて話が噛み合わないんだと思うよ。

そんな漆黒の闇のような場所をバブル頃に高値掴みしたのに、
今ではより条件の良い中央や牧の原が当時の半額以下で購入できる。

だから僻みも混じって、中央以東のスレまで出向いて「CNTは何も無い」と批判というか、嫉妬の混じった煽り書込みを、小室緑地の近くの老朽住宅から繰り返し書き込む訳です。
800: 匿名さん 
[2008-11-16 15:04:00]
>高値掴みしたのに
>小室緑地の近くの

これが荒らしのキーワードですね。
でも文脈を読む限りどうも似ている方が・・・
やはり
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる