管理組合・管理会社・理事会「居住者をどう定義していますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 居住者をどう定義していますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-22 18:22:04
 削除依頼 投稿する

「オートロック暗証番号の『ばらまき』は規制できないか」というスレの32です。
別スレのほうがいいというお勧めをいただいたので、このスレを立てました。

理事会活動をしていると、「居住者」を定義しなければならないことがよくあります。たとえば、暗証番号方式のオートロックマンションでは、居住者にのみ番号を教えるとか。集会室の使用を居住者にかぎるとか。
その「居住者」、みなさんのマンションではどう定義していますか。
いくつか例?をあげますと

    A 夫は単身赴任で遠隔地。妻だけが住んでいる。夫は居住者?
    B マンションを別荘的に使っている。週に1〜2日だけ来る人は居住者?
    C 女の部屋に、恋人の男(自宅あり)がいりびたり。男は居住者?
    D 人に貸している(自分は住んでない)区分所有者は居住者?

ほかにもいろいろと微妙なケースがあると思いますが、なるべく、「こうあるべきだ」論ではなく、「現にこうしてます」という事例をお教えいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-09-13 18:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

居住者をどう定義していますか

29: 匿名さん 
[2006-09-18 13:36:00]
>>28さん

マンションの規約によりますから、28さんのところの規約の”組合員の資格”と”役員”の
ところを確認してみては。

標準管理規約に従うなら組合員以外が役員にはなれないようですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる