管理組合・管理会社・理事会「長期修繕積立金の運用方法について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 長期修繕積立金の運用方法について
 

広告を掲載

理事 [更新日時] 2012-08-14 14:55:27
 削除依頼 投稿する

私のところはタワーマンションなので、長期修繕積立金の額が大きいです。
それでも修繕の際には、一時金か積立金の値上げが予見されます。
銀行に寝かしておくよりも...
ペイオフっていう言葉も流行ったし...っということで、
 マンションすまい・る債@住宅金融公庫
 http://www.jyukou.go.jp/yusi/manshon/manshon_shuzen_index.html
などでも運用してます。
これは利率だけでなく、大型修繕の際の融資メリットもあるからです。
他にも安全かつ有利に運用している事例をお聞かせいただきたいと思います。

[スレ作成日時]2006-09-19 21:17:00

 
注文住宅のオンライン相談

長期修繕積立金の運用方法について

31: 匿名さん 
[2010-09-30 08:40:00]
修繕積立金が安くしてあるからいいのですよ。
それに駐車場料金も、相場より安いしね。
長期修繕計画表については、EVのかごの交換や浴室防水、駐車場の建替え等の計画ははいってないですから。
修繕周期や修繕箇所、グレード等はそのマンションの実力次第です。
余裕のあるマンションはお金をかければいいし、お金のないマンションは最低限の工事をすればいいだけのことです。
自分の部屋でも、余裕のあるものは、壁紙と畳、障子の張替えだけでなく、カーテンの交換、リビングセットの
買い替え、照明器具の交換、台所の改善等いろんなことができます。
余裕のあるマンションは、資産価値の高いマンションの維持が図られていいですよ。
これもひとえに大きな駐車場のお陰です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる