管理組合・管理会社・理事会「エレベーターに自転車を載せることは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. エレベーターに自転車を載せることは?
 

広告を掲載

新米理事 [更新日時] 2024-05-11 19:19:25
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのエレベーター関連情報| 全画像 関連スレ RSS

自転車問題で相変わらず悩んでいます。

1世帯2台のスペースは確保されていますが、それを超える自転車については
自室に入れていただく指導をしています。
ところが、エレベーターの使用に関し意見が出されました。

問題視する原因として
①出勤時等のラッシュ時に、迷惑となる。
②事故の元になる(例のシンドラー事件を引き合い)
 ※事故が起きてからでは遅い。未然に防ぐ最善の方法を選択すべき。
③籠内に傷がつく(現実についてます。特に扉の内側)
 ※美観を損ね、補修費用を管理費や修繕積立から拠出するのは納得できない。

【参考】
①規約で制限はされていない。
②10F建・160世帯程度・エレベーターは2基(9人・6人乗り)
③エレベーターに「開延長ボタン」は設置されていない。
④同様の意見が複数寄せられている。

ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2006-07-08 01:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

エレベーターに自転車を載せることは?

461: 匿名さん 
[2015-05-30 12:02:38]
>>459
あなたの言ってる友達とは、幼馴染とか学生時代の友達や、仕事で知り合った人達と友達になったような、実社会での友達のことか、それともネットでやり取りする顔も見たこともない、声も聴いたこともない存在のことを友達と言ってるのか、どちらでしょう?
ネットでの友達と言うのなら、私にネットでの友達はいません。
遊びに行ったり、食べたり飲みに行ったり、会って色んな話をする友達なら、幼馴染や学生時代、社会人になってからの年上や年下の気軽にラインやメールしたり電話で話たり会ったりする友達なら、多くはありませんが十数名くらいならいます。

句読点は無茶苦茶で、意味がわからない文章を書くのは、普段から、ラインとかメールでのやり取りしかしていないので、口語体でしか文章を書けない人に、非常に多いのです。
日常で他人と会って声で会話をしないし、本や新聞なども読まないので、ポップとか週刊誌の見出しのような文字列を、声にも出さず文字でしか現さないし、文字数の限られた週刊誌のタイトルのように、目を引くだけで意味は後の長い記事内容を読まないと理解出来ないほど省略してしまうのでしょう。
顏も知らない、話した事もない他人に対して、自分さえ分かればいい、自分が知ってることだから省略してしまう文章は、ライン上では通用しても、公の掲示板では通用しません。

このような変や省略や、意味のわからない文書を書くのは、掲示板を私物化し、ラインのように使っているからです。

それは、ラインでのやり取りをしたくても出来ないので、掲示板でラインのようにやり取りしたいと願っているからでしょう。

ところで、他人に「友達いないでしょう?」と聞く人は、自分に友達がいないから聞きたくて仕方なく聞いてしまうのです。

エレベーターに自転車を載せると言う発想は、分譲マンションに住んでいない人の発想です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる