管理組合・管理会社・理事会「役員のなり手がない」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 役員のなり手がない
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-10-01 19:20:00
 削除依頼 投稿する

築10年のMSです。入居して半年で理事長になりました。というのは、総会に出席したところ37世帯のうち出席者は6名でした。役員をやってない人で、総会に出席したのが私だけという理由で理事長に選出されてしまいました。任期は一年です。どうやらここ数年、新しく入居した方が役員をやっていたようです。ほとんどの方が管理組合やマンションの管理についてあまり関心がないようです。そして皆、役員はやりたくないと思っているようです。私もその一人にすぎませんが・・・。任期満了できちんと引き継げるか心配なところです。今後どういう選出がふさわしいのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-07-08 20:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

役員のなり手がない

119: 現理事長 
[2008-07-20 09:49:00]
理事長としては絶えず個人情報を気にしていなければならないことは当たり前である。

従って、守秘義務を常に意識すること。不必要に、個人情報を集めることはすべきでない。
管理費滞納者の氏名・部屋番号をおさえるのは、管理費未納金回収のために必要だからやるためであり、管理費未納した理由が、本人の勤務会社や事業が不振のためとか、ギャンブル等の浪費によるものか、サラ金などの借金のためかなど、直接関係しない個人情報まで聞き出すことはしてはいけないことは当然だろう。

後期若年者がすることは、まさにこのことである。
輪番表をつくり、輪番表で、次回役員候補となる本人に、事前にヒアリングして、役員候補になったが、不都合はないかという質問をすればいいだけで。もし拒否した場合追加質問で、病気かなにかの理由がない限り、できる限り承諾してほしいと交渉するということが正常であるのに、
その労を回避するなど、不適切な理由で、管理人から守秘すべき情報である病気などを聞きだし、
事前に候補者を決めることは、非常に不適切なやり方である。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:役員のなり手がない

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる