管理組合・管理会社・理事会「マンション植栽の害虫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション植栽の害虫
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-10-19 08:51:58
 削除依頼 投稿する

新築マンション入居半年経ちました。
共用部分の植栽も青々として緑が眩しく、外観も素敵になってきました。

エントランスに大きな木が植えてあるのですが、最近青虫?毛虫?らしきフンが地面にポロポロ落ちているのに気付きました。
我家のお隣との境界にも同じ木があって(花壇のようにブロックで囲ってあり植栽共用部分です)やはり同じ様なフンが・・・。
管理人さんに聞いたら、組合でと言われました。植栽の選定などは年2回と決まっています。
でも、害虫は年2回などではすまない場合もありますよね?随時殺虫剤をまきたいなぁなんておもいます。
でも、個人で溶剤や機具を購入するのも負担だし、ましてや高木。高枝用とか、脚立とか大変そうです。散布の際に上階の人にも害が及びそうな大掛かりです。

虫の糞は日に日に大きさを増して、考えたくも無いです。まず何の虫なのやら?考えたくないですが。
丁度、総会が近いので話してみたいと思いますが、その位で業者呼ぶなんて大げさ!?と思ったり。
みなさんのマンションはどのように管理されていますか?

[スレ作成日時]2006-05-19 23:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンション植栽の害虫

23: 匿名さん 
[2006-05-27 09:33:00]
>>22
だから・・・客観的事実に基づいて判断してくださいって。

お酒=エチルアルコールの半数致死量は、60Kgの体重の人で480g。比重を計算すると、たった605CCでヒトが死ぬことになる。
これをアルコール度数40%のウオッカにあてはめると、1.5リットルでヒトの半数は死んじゃうんだよ。15%の日本酒だって約4リットルで死んじゃう。
21で書いた農薬だと100リットルを遥かに超える量を一度に飲まないと死なない。現実は一度に飲める量なわけないので、飲んで死ぬことは不可能といえる。

これだけ書いてもわかりませんか? すべての物質、飲み物や食べ物なども安全な量というのがあり、それを守って摂取するから健康なわけなんです。その量を考えたときに、実は農薬というのは布比較的安全な部類に入るというのは、化学的事実なんですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マンション植栽の害虫

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる