管理組合・管理会社・理事会「売主が破産したマンションの補修点検は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 売主が破産したマンションの補修点検は?
 

広告を掲載

2年目理事長 [更新日時] 2009-02-15 21:05:00
 削除依頼 投稿する

昨年3月引き渡し、10月に6ヶ月点検実施。
今年3月に1年目無料点検補修の予定でしたが2月末に売主破産。
ゼネコンにより、1年・2年の占有・共用部一緒の無料補修を10月に予定しましたが、
7月末にゼネコン倒産、民事再生となり、無料工事は一切出来なくなりました。

先日、ゼネコンによる補修点検が実施されましたが、見積もり高額。
管理会社の担当者に指示し、2年保障を付けている建具、住設はメーカーに直接交渉、
個別対応可能になりましたが、
建築工事の範疇のクロス・フローリング・躯体補修等は全て有償で最高単価が付いています。
ここで問題なのが料金の支払い方法。
クロス工事なんかは件数まとめれば1件当りの単価は安くなると思いますが、
総額を補修件数で割るか、項目別戸別精算にするか。修繕積立金を充当するか・・・

似たようなケースが結構多いのではないでしょうか?と思い、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-11-29 05:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

売主が破産したマンションの補修点検は?

5: 匿名さん 
[2008-12-05 15:13:00]
住戸は個別清算。
共用部分は修繕費から捻出でしょ。
ちなみにクロスの補修工事は人数が集まっても
安くはならんね。
全住戸&全部屋クロス張り替えなら別だけど
まっ、住んでいる状態でクロスの張り替えなんか出来ないでしょ。

そもそも2年でなんでクロスの工事がでるんですか?
どんなマンションでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる