管理組合・管理会社・理事会「副理事長職について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 副理事長職について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-21 13:16:53
 削除依頼 投稿する

副理事長というものは、不要であり、悪用されると危険ではないでしょうか?
区分所有法では、理事長は管理者としての責任を問われますが、副理事長には責任が及びません。

標準管理規約では、副理事長は、理事長を補佐するとありますが、補佐の範囲があいまいであり、
やる気のない場合は、何もしないから、副理事長職を最大限に使おうと、理事長を裏で操るまでかなり幅があります。

うちの理事会では、後者の理事長を裏で操る役割を副理事長が演じており、かつ本人が、それを望んで副理事長に立候補しています。

[スレ作成日時]2009-04-07 04:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

副理事長職について

35: マンション住民さん 
[2009-04-14 16:29:00]
>監事も副理事長の横暴と管理費支出の不透明性を問題視していたらしく、副理事長解任と当面の理事へ
>の立候補の禁止を決議する臨時総会を開くことがうちのマンションでは決定しました。

もっともらしい文章ですが、ありえない内容を含みますね。
副理事長の解任は、理事会での選任なら、理事会内決議で充分でしょう。
理事立候補の禁止は、組合員の基本的権利を制限するわけですから...相当ややっこしいですよ。

よく「管理費の不透明・私用出費」と話題になることがありますが、それが許容されてる時点で、理事長始め会計理事や管理会社及び会計監査をすべき監事はいったい何をしてるのか?を聞きたくなります。
それらの役割が果たせない組合が、総会で議案事由の事実説明ができるはずもありません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:副理事長職について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる