管理組合・管理会社・理事会「副理事長職について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 副理事長職について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-21 13:16:53
 削除依頼 投稿する

副理事長というものは、不要であり、悪用されると危険ではないでしょうか?
区分所有法では、理事長は管理者としての責任を問われますが、副理事長には責任が及びません。

標準管理規約では、副理事長は、理事長を補佐するとありますが、補佐の範囲があいまいであり、
やる気のない場合は、何もしないから、副理事長職を最大限に使おうと、理事長を裏で操るまでかなり幅があります。

うちの理事会では、後者の理事長を裏で操る役割を副理事長が演じており、かつ本人が、それを望んで副理事長に立候補しています。

[スレ作成日時]2009-04-07 04:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

副理事長職について

17: 01 
[2009-04-12 19:32:00]
責任がない副理事長は、理事長を影であやつり、管理費を無駄使いし、自分の私利私欲を満たすために行動しても、
責任はすべて理事長に肩代わりさせることができます。

仮に、管理費の使用使途につき、組合員から訴訟された場合、被告になるのは、理事長です。

副理事長は、おいしい職責です。

理事長はやってられないというスレがありますがその通りです。
理事長は、責任は重いわりに、自由はない。理事会の決議を無視することはできないし、副理事長がやらしい奴だと、かなり面倒なこともやらされることもありますし。

副理事長はほんとうにおいしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:副理事長職について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる