管理組合・管理会社・理事会「理事会による管理費の使い込みについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事会による管理費の使い込みについて
 

広告を掲載

マンション住民 [更新日時] 2014-05-30 12:53:00
 削除依頼 投稿する

状況:
本年2月某日に、理事会の一部役員(全員ではなく理事の約半数のみ参加)の懇親会(特に目的はなし)が、先日行なわれマンションの貸しホールで行なわれた。
理事会は2月が期初めなので、理事会の顔合わせパーティー的なものと思われます。
懇親会の寿司の出前代やビールなどの飲食費用が管理費から支出された。
1人5000円として参加人数12人とすると6万円ほどの支出と思われます。
総会では、懇親会費用は予算承認されていませんが、予備費という枠が予算計上されているので、
そこから支出されたと思われます。
理事会の理事の中には、管理費から懇親会費用を支出することに異議を唱える人がいて、不参加者もでたので、理事会の半数程度の参加になった模様。

質問:
1このような状況下で、理事会の管理費支出は正当なものか?
2管理費支出を返還を求めたいが、監事も懇親会に参加しており訴える先がない場合どのような手続きが必要なのか?
3今回の件は、金額は大きくなかったが、これが繰り返されれば、被害は拡大すると思われます。
その対応方法をお教えください。

[スレ作成日時]2009-03-04 14:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

理事会による管理費の使い込みについて

5: 匿名さん 
[2009-03-04 15:40:00]
6年目の160戸マンションです。

1期では同様なことが数回行われたが、その後は管理費を一度も使用していません。当然自腹です。
理由は、後ろ指を指されないためです。

使う感覚ですが、管理組合を親睦のための自治会と勘違いしている。
(親睦でなく、会議の目的であってどうしても管理費が必要であれば1人500~1000円位でそれ以上は自腹が妥当かなと思うが?)

管理組合は、建物管理が目的です。
理事の親睦のため飲み食いなどは当然自腹です。
遅くまでの会議、総会準備のための夜食などであれば管理費からの支出は理解が得られ理由も成り立つ。

回答(解答ではありません)
1.予備費という枠の予算計上で理事の親睦会費として明記されていない限り、当然不当です。
  予算計上をしていなく、突然の修理や緊急で購入しなければならない物などに使用するのが予備費です。
2.監事が参加していても、監事訴えることでよい。
  不参加役員に話し理事会の検討事項にしてもらう。
3.私の経験では、そのままにすると間違いなく被害は拡大する。
  予算計上していない、「正当な理由のない支出はしない」というけじめ(総会の報告に記載)を
  つけることで被害の拡大を回避した。
  尚、支出明細は詳細に記載されているので区分所有者全員が支出を確認できる。これが重要です。

このレスの「マンション住民」さんのいるマンションなら安心して住めると思います。
ガンバッテください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる