管理組合・管理会社・理事会「三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-01 02:31:41
 削除依頼 投稿する

かつての三菱地所コミュニティーサービスと藤和コミュニティが合併して早3年、
この会社の評判はどうでしょうか?

三菱地所藤和コミュニティ
http://www.mjtc.co.jp/index.html

三菱地所丸紅住宅サービス株式会社
http://www.bes.co.jp/

【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2013/11/21管理担当】
【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2014/10/25管理担当】
【社名変更のためスレッドタイトルを変更しました 2017/7/21管理担当】

[スレ作成日時]2009-06-22 22:44:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所コミュニティ株式会社(旧称:三菱地所丸紅住宅サービス株式会社)はどうでしょう?

77: 匿名さん 
[2009-11-22 23:20:45]
私は、この業界に来る前は某機械メーカーの営業をしておりました。
その後この業界に入って15年。私なりに他社の人間ともお付き合いをしてきました。
零細~中小のフロントや管理職の方、また、管理戸数10位以内のうち、6社のフロントともお付き合いしています。
そんな私も、某大手の管理会社に勤めております。
色々と情報交換や転職相談を受けたりしていますが、結論から言って大手にお任せするのが無難だと思います。
まず、フロント社員が口々に言うのが、零細・中小と較べると大手にはフロント社員の待遇面ではまったく違います。
あくまでも平均的なお話ですが、モデルケースとして8年目主任の場合だと、零歳・中小の年収は350万~400万程度ですが、大手の場合は、500万~700万ほどの年収になります。
また、転勤時も方や移転先の家賃が多くても50%会社負担なのに対して、大手では9割負担や100%負担、また、社宅等様々な面で優遇されています。
皆さんの共通の見解として、よりより管理には「フロントの力量が大きい」という点は争いのない事実だと思います。
そのフロントはよりよい待遇を求めて、大手への転職を目指しているのが事実です。
零細・中小で経験を積んだ優秀なフロントが、大手のキャリア採用に殺到している現実は、まぎれもない事実です。
確かに大手にも名前倒れのフロントは存在しますが、替りがいくらでも補充できる大手では、やがて淘汰され退職します。
しかし、ただでさえ不人気業種の上、零細・中小である以上、大手ほど求人に対する応募はなく、やはり低レベルのフロントでも生き残りやすい傾向にあります。
したがって、あくまでも平均的なお話ではありますが、大手のほうが人材が集まりやすく、平均点は高いと言えます。
実際に私が勤めている会社が一旦求人を出すと、100名規模の応募があります。
とある零細では、リクナビに求人を出したところ、2週間の期間の間で、大手を懲戒処分で辞めた1名の経験者と、他数名の未経験者しか応募がなかったそうです。

それをもって、全てだといいませんが、この業界に長く生きる私の感覚では、勤めるのも管理を委託するのも大手が無難ではないかと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる