防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

381: 原子番号3 
[2007-04-07 22:06:00]
355さん
>一般的な解釈として「ピアノ可」ってマンションの構造上ピアノを持ち込んでも耐えうる構造
 「防音可」って書かれてないのはマンションの構造上防音したら耐えない構造といういみでしょうか。
 たとえば三畳の中間レベル(35dB)の性能の組み立て式防音箱は 500kg 弱の重さです。この中に小さいグランドで 300kg 位のを入れ人がひとり入ると約 850kg になります。5平方メートルにこの重さは建築基準法ぎりぎりで設計された建物の場合、他の重量物をこの近くに置けないほど危ない値です。ピアノを置くだけなら「ピアノ可」の確認のみでよいと思いますが防音するには「防音可」の確認も必要かとともいます。
 夜にも弾きたいひとはきっと床を浮き床にしてからその上に防音箱を設置するかと思いますがこの浮き床の重さを含めたらこの重量を知っているひとは毎日が不安で騒音どころではないようにおもいます。浮き床にする方は「浮き床可」も確認しましょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる