防犯、防災、防音掲示板「ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-31 15:57:00
 
【一般スレ】マンション住戸のピアノ防音対策| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45851/

今までのスレです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15476/


ピアノを弾くんですが防音対策は必要?1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38734/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16477/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3246/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16208/

尽きる事のないピアノ騒音問題!!
引き続き、熱い論争を続けていきましょう!

[スレ作成日時]2006-12-22 00:10:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ピアノを弾くんですが防音対策は必要?5

341: これから 
[2007-03-07 18:36:00]
3日ぶりです。
大学内不動産に防音物件がわずかに残っていましたが大学から遠いのでパスの方向です。
T社で防音室導入状況をお伺いしたところ、予想通りほとんど分譲物件へ導入しており、
賃貸の場合は入居後導入することはあっても契約時の導入は例がないとのことでした。
スレ違いがこのような形で裏付けられてしまいました。
大学周辺は人気が高く貸手市場で防音室導入の許可は難しいだろうとのことなので、万が一の可能性にかけて、
多少の通学時間を犠牲にしてでも少し範囲を広げて導入可能物件を探そうと思っているところです。

それはさておき、T社の防音室はかなりのものでした。
防音室の2重窓と防音室を入れている部屋の一重窓を閉めた状態でその外側(屋外)で聴きましたが、
中でがんがんピアノが鳴っているのに、耳を窓に近づけても全く聴こえないか、気のせいかかすかに聴こえる程度です。
耳を近づけて聴こえないぐらいなので、屋内でも耳を近づけなければ同様の聴こえ方でしょう。
しかも隣家とは窓ではなく防音室の壁+建物の壁で隔てられているので、むしろもっと聴こえにくいと思います。
床は浮床構造なので横への防音効果と同様とのことでした。
これについては話八分に聞くとしても、
少なくとも横と上(上の床に就寝していない場合)については相当な防音が期待できると思います。

ただし、スタジオレベルでない限りどのような防音をするにしても、
昼間より暗騒音が少ない夜間の完全防音は無理ということでした。
防音物件だろうと防音室導入だろうと、夜間の生ピアノは無理という考えに切り替えなければと思っています。

>>334

励ましのお言葉ありがとうございます。
個人的にはいろいろお話させていただいてもいいのですが、
ここではプロの演奏家を目指しているとだけ言っておきます。
僕は最近同じ芸術でもむしろ絵画と音楽の違いを意識していましたが、
共通点を見出すほうがメリットは大きいですよね。
音楽以外のことも常に新鮮な目で見ていきたいものだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる