防犯、防災、防音掲示板「野焼の煙害への対応は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 野焼の煙害への対応は?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2017-03-11 14:52:20
 削除依頼 投稿する

隣地の地主は住宅街のなかで農業を営んでいます。
しいたけ栽培をしており、シーズンオフには使用済の
栽培用の丸太を敷地内の焼却炉で昼夜燃やし続けます。
 近隣住民は「煙害」で迷惑していますが、農家には野焼きが
認められている?とも聞きました。ご近所さんなので直接訴えるのも
いかがなものかと、、、。なにかいい方法があったらお知恵を
拝借!よろしくお願いします。「東京都町田市に在住です」

[スレ作成日時]2008-11-24 11:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

野焼の煙害への対応は?

101: 匿名さん 
[2017-03-06 00:00:46]
野焼きは原則禁止、しかし、法律文を読んだ事がある人は分かるかもしれませんが、例外があります。ポイントは何を燃やしているか、どれだけの量、そこは畑や田んぼであったか、焼却炉は構造基準満たしているか!近所の理解は得られているか!田舎では野焼きは日常茶飯事です。しかし、何故警察が動かない?いえ、警察は動けないのです。そもそも草木からはダイオキシンは発生するのか?ゼロとは言いませんが、科学的にデーターでも出ているのでしょうか?
102: 匿名さん 
[2017-03-11 14:52:20]
田舎では野焼きは日常茶飯事です。田舎は林業、農業、漁業と、第一次産業が殆どです。その為法律上、例外規定の条件を満たせば違法とは言えません。また、地域を上げた草刈機清掃などの野焼きなど、事前に行事として役場に届け出を出すなど先手を打たれたら立ち射ち出来ませんね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる