マンションなんでも質問「未入居で賃貸に出す場合、フロアコーティングだけでもするべきか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 未入居で賃貸に出す場合、フロアコーティングだけでもするべきか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-12-26 16:30:00
 削除依頼 投稿する

転勤が急に決まり、未入居(まだ未完成)のまま賃貸に出すことになりそうです。
資産保全のため、フロアコーティーングだけでもしようか迷っています。
この点について、色々な人に確認しました。
「人に貸す際のバリアーになる」という意見もあるのですが、
「どんなにコーティングしても、自分の財産という意識がない人たちは
結果的に床を傷つける。そもそもコーティングに数十万のお金がかかるのであれば、
自分達が住むときの修繕費に回したがよい」という意見が圧倒的でした。
皆様はどう思われますか?

[スレ作成日時]2006-12-21 15:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

未入居で賃貸に出す場合、フロアコーティングだけでもするべきか

9: スレ主 
[2006-12-21 18:34:00]
07さんも同じお立場なのですね。
お互い残念ですよね。
さて、ある業者さんから、下記のコメントをいただいています。
皆さんどう思われますか?

「フローリングは木質床材の為 水や湿気には大変弱い。一般的には表面には
塗装が施されているが しっかりとした厚さがない場合、熱や湿気による乾燥・
収縮で表面にクラックができる。また、フローリングの目地(継ぎ目)の部分は全く
塗装されていないので どうしても水分の浸入を防ぐことが出来ない。ハー○プ
ロテクトは非常に耐摩耗性に優れた塗料で目地も含めて再加工するので 10年以上
毎日水拭きも可能な状態に出来る。
また、床の張替えにおいてだが、単に床の張替えだけという訳にはいかず、巾木
(床と壁との境の部分の板です)の取り替え及び巾木を取った際のクロスの張替え等の
工事も必要になる事もある。(フローリングの一部張替えは基本的には出来ない。お部屋単位でさせていただいている。)
よって 転勤の年数にもよるが、財産としての新築マンションの床のフローリン
グに関しては、上記の理由により ハードプロテクト工事をやるメリットはあるか
と考えられる。」

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる