札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「(札幌)「D´グランセ円山瑞苑」って知ってる?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. (札幌)「D´グランセ円山瑞苑」って知ってる?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-03-22 20:49:00
 削除依頼 投稿する

何か米国総領事館の近くで建築してるよね。。。低層でごっつい感じの。。。あのマンションって高いの??場所がイイから高いだろ〜なぁ。。。

[スレ作成日時]2005-08-14 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

(札幌)「D´グランセ円山瑞苑」って知ってる?

No.2  
by 匿名さん 2005-08-15 12:46:00
知ってる知ってる!あの円山公園側に建ててるマンションでしょ!散歩途中に発見しました!確かに高そ〜だよね!すごいとこに建ってるから〜幾らくらいなんだろ〜誰か知ってたら教えて。。。
No.3  
by 匿名さん 2005-08-18 00:01:00
値段はわかりませんが、
Dグランセはダイワハウスのマンションシリーズの最高峰です。
円山という場所柄、ハイグレードなマンションになるということでしょうね。
期待していいのでは?
No.4  
by 匿名さん 2005-08-25 21:07:00
施工期間3ヶ月でいいMSできるんですかね?
不安です。しかも戸数が13戸らしいですね。
管理費鬼高でしょうね、きっと。
No.5  
by 匿名さん 2005-08-25 21:16:00
私の様な、平民の為に作った物とは、
思えません。
多分、D’レスティアの伏見よりも高いのでは?
No.6  
by 匿名さん 2005-08-25 21:54:00
平地であれば3ヶ月でもまぁなんとか出来るでしょうね。季節にも拠りますが基礎を入れると4〜5ヶ月は
欲しいところかな?と思いますが。
本体価格も管理費も間違いなくレスティアよりは高いでしょうね。億近い部屋もあったりして。
No.7  
by 匿名さん 2005-08-28 12:11:00
せめて、パンフだけでも欲しいですね
(どうせ買えないけど)
80平米台の部屋が1戸だけある様です
多分そこが一番安いのでしょうが、どれ位するんでしょうね?
No.8  
by 匿名さん 2005-08-28 19:36:00
89m2(2LDK)〜181m2(3LDK)
価格は4300万〜9500万だって。
No.9  
by 匿名 2005-09-01 22:24:00
ヘーなかなかいい値段するね! 最近建物みたけど、まあ妥当かむしろ場所を考えたら割安かも。
No.10  
by 匿名さん 2005-09-01 22:29:00
施工期間3ヶ月って書いてあるけど、たしか4月ごろから工事してたから、5ヶ月位じゃないかなー。いつも通勤路で通っているので間違いないと思うよ。
No.11  
by 匿名さん 2005-09-01 23:14:00
このマンションって、2〜3年前に販売した宮の森(高額物件)のシリーズかな?
だとしたら結構良さそうだね!!期待大。
No.12  
by 匿名さん 2005-09-02 20:35:00
ここ凄いよね!
居間が50畳近い部屋がある〜
スッゲー見たい!
どの辺にたってるの?
少しは出来てるの?
No.13  
by 匿名さん 2005-09-27 17:53:00
先日、棟内モデルルームを見てきました。共有部分からダーク系の色でまとめられて、玄関も直接見えないように
少し引っ込んだ位置にありました。駐車場は全て地下にあるようでした。
 見学した部屋は126㎡の2SLDKで玄関に入ると中は黒っぽい大理石で玄関ロビーもかなりゆったりした作り
でした。
 リビングの床は濃いめの赤茶の幅のかなり広いフローリングでドアも普通のマンションの2倍の大きさの
両開きのタイプです。キッチンは広さも十分でアイランド型で黒っぽい人造大理石のようでした。
30畳のリビングはぱっと見正方形に近い感じで隣に広め7.数畳の和室と主寝室がありました。
 ユーテリティは部屋の規模に比べると狭目ですが洗面台自体は陶器の器のようなシンクでおしゃれな感じでした。
また、大容量の納戸もありいいな〜と思いましたがやはり価格的に難しく断念せざる負えませんでした。
 場所も1方通行ですが、地下鉄円山駅から3分くらいで行けそうな場所なので申し分ないと思います。

 
No.14  
by 匿名さん 2005-09-28 14:16:00
うはー。Jタイプのリビング45.6畳!スゴ!
住んでみたいけど宝くじでも当たらないと買えない…ウェェェ

物件サイトTOPムービーが貞子出てきそうな雰囲気で良いですね。
No.15  
by 匿名さん 2005-09-29 21:05:00
>>13
私の住んでる地域からみたら全然お値打ちですよ〜。
私なら即 買いです。
No.16  
by 匿名さん 2005-09-29 23:04:00
13です。15さんは東京の方ですか?この値段が即買い出来るなんて・・。やはり経済状況が北海道とは全然違うのですね。
即買いしたいです。
No.17  
by 匿名さん 2005-09-29 23:10:00
ここに住めるよう皆
仕事がんばろう!
No.18  
by 匿名さん 2005-09-30 07:51:00
でもデベを考えたら即買いはできないよ。
No.19  
by 匿名さん 2005-09-30 10:46:00
高額マンションならデベも当然力をいれるし、それなりの担当を置くし、ゼネコンも選んでいるぞ。
No.20  
by 匿名さん 2005-10-08 19:23:00
さて、即買いできるかな?
No.21  
by 匿名さん 2005-10-09 08:33:00
価格が高過ぎて即買いなんて我々庶民には無理ですって
No.22  
by 匿名さん 2005-10-09 08:59:00
大和ハウス工業は本当に大丈夫なのか?
コンクリート工事を失敗した欠陥マンションのことが、放映されていたぞ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45209/res/32-39

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45714/res/24-24
No.23  
by 匿名さん 2005-10-14 16:43:00
気持ちだけでも豊かになろう。
Dグランセ円山瑞苑
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/11100/maruyamazuien/
No.24  
by 匿名さん 2005-10-15 14:00:00
どうせ買えない価格だから、欠陥がどうのこうのはどうでも良い事
間取りとか場所とかコンセプト見ると、やっぱりスゲーって感じだな〜
No.25  
by 匿名さん 2005-10-16 10:08:00
先日、現地横を通過しました。いつの間にあんなの完成したんだ?HP見たけど、凄いね〜俺には買えないよ!
No.26  
by 匿名さん 2005-11-18 12:48:00
なかなか、良さそうだよね!3000万円位で買えたらな〜
No.27  
by 匿名さん 2005-11-28 23:32:00
ここ、完売しちゃったのかなあ
No.28  
by ABCD 2018-01-19 14:11:09

 2年後南前に東急のマンションできれば、陽も当たらなく
 なる。
 更に暗くなるがね?・・
No.29  
by 匿名さん 2018-01-19 15:51:31
汚い焼却炉見えてるより新しいマンションの方が窓から景色良いんじゃないの
どんな風に建てるのか知らないけれど
No.30  
by 匿名さん 2018-02-04 18:58:42
総住戸数が12戸。しかも駅から徒歩2分で、監視カメラがも設置されていて駐車場は地下にある。高級マンションの特徴を備えていますね。
高級低層マンションという視点で見ているからか、内廊下もホテルみたいに高級感があります。
ここは永住目的で購入しているんでしょうね。
利便性も高いですし。
No.31  
by 匿名さん 2018-02-05 02:00:40
一番広い部屋は賃貸で40万位で見たことある
180平米位で売値は8000万代だったような
No.32  
by 匿名さん 2018-03-19 18:07:12
ここは売りに出ないでしょうね。
駅から近いですし総住戸数が少ない高級マンションですから。
本当に居心地のいいマンションは誰も手離さないですよね。
売りに出ても凄い販売価格になりそう。
マンションというよりは、戸建て感覚ですね。
No.33  
by 匿名さん 2018-03-19 20:42:16
中古一戸売りに出てませんでした?
その時は最新の設備だけれど、やはり古くなってるのは否めませんね
No.34  
by 匿名さん 2018-03-19 21:16:28
売りに出てましたね。坪200万以下の格安物件でした。
No.35  
by 匿名さん 2018-03-19 22:50:10
売れたみたいですね
No.36  
by 匿名さん 2018-03-19 23:20:42
2005年築の物件でしたね。公園駅2分の低層高級物件にしては坪200万以下と予想以上に安いですね。
やはり円山はリセールバリューが低いです。
No.37  
by 匿名さん 2018-03-20 03:57:00
でも販売時もそれくらいの価格だった記憶です
それでも当時高かったんですよ
それに真ん前に北洋銀行社宅の焼却炉あったし
No.38  
by 匿名さん 2018-03-20 07:08:36

札駅北口のタワーも築年同じだが、坪300万近くだったのに比べると、安い印象ですね。
No.39  
by 匿名さん 2018-03-20 08:29:49
円山ですからリセールバリューは低いです。





No.40  
by 元購入検討中 2018-03-20 13:05:59
分譲時の坪単価は160万前後,180平米でも1億しなかったんですよ.
現在の相場しか知らない人には信じられないかもしれませんが,
当時としては,それでもかなり高い価格でした.
ちなみに同時期に分譲のD'グラフォート札幌ステーションタワーの
高層階の4LDKは坪単価が200万円近くと,こちらより更に高い価格でした.
売りに出たのは,やはりすぐ南側に建つブランズの影響でしょうね.
価格にも影響があったと思います.

もうひとつは,札幌における低層マンションというものの位置づけでしょう.
一戸建てにはないマンションの大きなメリットである眺望がないわけですから.
それなら一戸建てにするという人も多いので,買い手が限られますし.

ただ,低層マンションとタワマンを比べて,その地域のリセールバリュー云々
を論じることにはあまり意味はないですね.
No.41  
by 匿名さん 2018-03-20 21:39:49
札幌における低層マンションの意味あまりないですものね
戸建建てられちゃう値段だし、東京程治安悪くないから。
売り出し戸数少ない割に中古で多いで売りに出てるとこ多いですね
No.42  
by 匿名さん 2018-03-20 22:30:45
円山公園駅徒歩2分の最高の立地かつD´グランセ超高級物件で坪200万以下か!これが現実。
まあ~こんなもんだろう。
No.43  
by 匿名さん 2018-03-20 23:36:09
でも住友の鳥居前タワーは駅からちょっと有るけれどプレミアムマンションですよね
ここは陽当たりとか場所が。ブランズ円山外苑前は場所は最高
No.44  
by 匿名さん 2018-03-20 23:41:22
>>42
そこは駅から近いだけですよ
最高の立地はブランズ円山外苑前の方です
No.45  
by 匿名さん 2018-03-21 07:02:54
ブランズ円山外苑前って、ここの向かい側でないの?
No.46  
by 匿名さん 2018-03-21 09:51:41
そうです。隣です。同じとこですね。
No.47  
by 匿名さん 2018-03-21 10:49:45
ワインなんかと隣の畑だと陽当たりその他で味も大違いの場合あるでしょ?
前に8階建建っちゃうのと、平松のあの瀟洒な建物の向かいが同じに見えるとな
No.48  
by 匿名さん 2018-03-21 19:49:33
ここ12戸でしょう。管理費とか積立金が高そう
No.49  
by 中央区民さん 2018-03-21 21:10:06
グランゼシリーズは管理費だとか、そういうのを気にする層が住むような物件では無いですからね。
No.50  
by 匿名さん 2018-03-21 21:25:18
それはそうですね
No.51  
by 匿名さん 2018-03-21 21:55:39
125平米で管理費、修繕積立金で5万弱ですね。
No.52  
by 匿名さん 2018-03-22 03:04:51
駐車場代入れたら7万弱?
普通かな
No.53  
by 匿名さん 2018-03-22 07:48:35
普通です。
No.54  
by 中央区民さん 2018-03-22 20:49:00
これを高いと感じるような層はこの物件の客とは思われていないでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる