札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ円山公園について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ライオンズ円山公園について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-06-27 23:49:00
 削除依頼 投稿する

今日から説明会が始まりましたね。
もう、行ってきた方いますか?
よかったら、どんな感想を持ったか教えてください。

[スレ作成日時]2006-04-01 20:45:00

現在の物件
ライオンズ円山公園プレミアーク
ライオンズ円山公園プレミアーク
 
所在地:北海道札幌市 中央区南三条西26丁目154番9他(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅から徒歩3分
総戸数: 49戸

ライオンズ円山公園について

No.2  
by 匿名さん 2006-04-02 11:42:00
価格はどれくらいなんですか?きっと高いですよね。
No.3  
by 匿名さん 2006-04-02 13:07:00
南3西25の物件のこと? 何階建てになるんだろう?
ぐるりと工事の塀で囲ってますよね。
No.4  
by 匿名さん 2006-04-02 13:45:00
南3西26のだったら、15階一部3階みたい
No.5  
by 匿名さん 2006-04-02 21:33:00
東隣に○友の雰囲気の良いマンションありますよね。かなりの高級物件だったと記憶していますがライオンズ15階で建ってしまうと西側の眺望全くなくなってしまうのでしょうね・・・
調べてみると当該物件の2階西向き住居が中古で売りに出ていました。
場所の良い物件はこのような大きなリスクを常に持っていること再確認しました。
でもここの場所、落ち着いていて駅にも近く雰囲気凄くいいんだよなあ〜


No.6  
by 匿名さん 2006-04-03 06:57:00
円山から500M以内は高さ制限24Mでなかったかい。
15階って許されるの?
No.7  
by 匿名さん 2006-04-04 06:25:00
最上階4LDKは6000万円を超えます。高層階4LDKは5000万円台です。場所はいいけど価格が・・・
No.8  
by 匿名さん 2006-04-04 06:56:00
げげっ!
バブルの再来か?
No.9  
by 匿名さん 2006-04-04 08:24:00
>06
高さ規制は4月1日から申請のものについてでこの物件は駆け込み申請の物。
今後はマンションが老朽化して建て替えの時に8階までしか建てられず問題が起きる可能性も視野に入れて検討した方が良いと思います。
No.10  
by 匿名さん 2006-04-04 15:22:00
>09
今時の高級マンション、建替えって何十年先の話やねん?
その時まで「高さ規制」が存続している可能性って、1%未満だと思うぞ。
No.11  
by 匿名さん 2006-04-04 16:08:00
>>7
その値段って誰が買えるの?
No.12  
by 匿名さん 2006-04-04 23:00:00
>11
円山公園駅から5分の住友タワーMSは、27階で8000万以上、23階で7000万でした。眺望は絶景です。
お値段は絶望です・・・・ぐっすんん・・・
No.13  
by 匿名さん 2006-04-04 23:37:00
100平米超だから平米単価80万弱。
東京都内では平均的なマンションですね。
年収700万の平凡な共働きでも買える価格かな。
No.14  
by 匿名さん 2006-04-04 23:57:00
>13
へ〜そうなんだ、買えば?
No.15  
by 匿名さん 2006-04-05 08:37:00
>10
高さ規制が残っている確立1%未満の根拠は?
根拠の無い事は虚偽の記述にあたる。
No.16  
by 匿名さん 2006-04-05 10:31:00
ここは東京じゃないからー
北海道だからー

東京東京ってうるさいっ。
No.17  
by 匿名さん 2006-04-05 13:52:00
一般庶民では買えない価格ですね。
無理すればローン地獄だし、へたすりゃ
退職金までパ〜になりかねない。
多分、地上げに相当カネを使ったのかな、大京さん。
No.18  
by 匿名さん 2006-04-05 21:05:00
>14さん、16さん、まあまあ落ち着いて下さい。
13さんは別に北海道を悪く言っているのでは無いのだから、そんなに反応しなくても良いのではないでしょうか。ちなみに私は13さんとは別人で、札幌在住の道産子です。

ライオンズ円山公園、良さそうですね。南側が公園になっているのもいいですね。南側の景色がどうなのか、今度見に行ってこようと思います。
No.19  
by 匿名さん 2006-04-05 22:53:00
>>17
年収900万で8000万まで借り入れできます。(←普通じゃ返せれないって)
庶民じゃ無理だけど 年収1000万程度でもキツイ・・・ってオモタ。
東京の人は年収700万円でも買えるのか 金銭感覚がチョイ違うな。
No.20  
by 匿名さん 2006-04-05 23:06:00
>>19
生前贈与とかで頭金あるんじゃない?年収の4倍くらいでしょ払えるの
No.21  
by 匿名さん 2006-04-05 23:43:00
>年収700万の平凡な共働きでも買える価格かな。

年収700万円の共働き=世帯収入1400万円?
道民でも買えるよ
No.22  
by 匿名さん 2006-04-06 05:45:00
ダンナ400万+奥さん300万=700万
こんな年収で買えるわけないぜよ。
No.23  
by 匿名さん 2006-04-06 07:23:00
21の場合だったら買えるけれど22の例なら無理しないほうがいいよね
No.24  
by 匿名さん 2006-04-07 11:45:00
>18
東京都と札幌は物価などもろもろ違うのだから
比べるなって言ってるんです。
東京なら平均的ってここに書かれても、だから
なんなのですよね。
東京のスレに行きなさいって言いたいですね。
No.25  
by 匿名さん 2006-04-07 12:23:00
5000万のマンション買うなら、頭金がなかったら年収1000万くらいあったほうがいいですね。銀行の人は年収の5倍、場合によっては7倍くらいは貸すといってました。
No.26  
by 匿名さん 2006-04-07 13:32:00
そりゃ貸すでしょう、銀行はカネが余ってるから。ヒトゴトだから。
でも5000万の借金はスゴイと思うよ、実際。
多分、30〜35年くらいのローンでしょ。すると今は30歳代ってことか、
返済開始年齢は。
これからずっと今の年収・環境のままで(リストラなし、大きな病気なし、事故なし、
転勤なし、金利変動なし)のラッキーな人生だとしても、大変だよ。
住宅ローンの返済は、毎月、返済実績額と債務残高が記載された表が送られてくる。
そして、返済は利息分が先に返済対象となるので、しばらくは債務残高が全く減らず
暗澹たる気分ですごす事になる。
30年後、ようやく完済するころには子供たちは独立して親元から離れ、古びたマンション
には老妻とふたり。もうその頃には定年か。
そして大規模改修工事の一時金支出が待っている。
ああ。
No.27  
by 匿名さん 2006-04-07 13:50:00
無理して買って切り詰めて余裕の無い暮らしをして、同じマンションの周りの人達と全然生活レベルが違うのもみじめだな〜。
No.28  
by 匿名さん 2006-04-08 04:37:00
同感。
No.29  
by 匿名さん 2006-04-08 06:51:00
やはり、人気は南西に面したAタイプ4LDK(100平米)あたりか?
SAタイプ(115平米)高層階はリッチマン向けか。
No.30  
by 匿名さん 2006-04-08 07:24:00
今HP見たけどSAタイプも他のタイプの共通しているけど廊下部分が多くて115の割には狭い(他の三菱等に比べ)これなら前に見た三菱の桜スクエアと居住空間同じ?って感じ(100平米)西向きは山が見えるのだから和室を南にして風呂を山ビューにした方が良いと思う(個人的な意見ではあるが・・)広さは有効に使っていただきたい。これなら115の意味が無い(固定資産税や修繕費にも関係してくるので)
No.31  
by 匿名さん 2006-04-08 07:29:00
30番ですが訂正。×他の三菱→○大京以外の三菱の同じ平米数の物件

No.32  
by 匿名さん 2006-04-08 07:53:00
>風呂を山ビューにした方が
普通の家庭で風呂は夜使うよね。
真っ暗な山ビューに何の意味があるのか・・
やはり30さんの個人的趣味かな。
No.33  
by 匿名さん 2006-04-08 07:55:00
すまぬ。朝風呂に入る週間なもので・・。
No.34  
by 匿名さん 2006-04-08 08:13:00
了解。
No.35  
by 匿名さん 2006-04-08 12:53:00
05さんの言うように、このあたりは幹線道路から離れているし、閑静でリッチな雰囲気。
それでいて地下鉄徒歩3分。い〜な〜。
西隣にマンションがあるし円山はちょっと南側にずれるから、南東むきの
Cタイプ(95平米)が穴かもしれない。
価格を知りたい。
No.36  
by 匿名さん 2006-04-08 23:31:00
Bタイプ3LDKの低層階でも3000万台後半
No.37  
by 匿名さん 2006-04-08 23:54:00
私は18丁目周辺の円山地域に住んでいますが、この辺りって円山の中で一番雰囲気が良くて駅からも近い。静かな環境が好きな人にはいいかもね。欲しいが価格が厳しいですね。でも鳥居前の○友タワーと値段が変わらない事考えると検討の余地あるかな?
No.38  
by 匿名さん 2006-04-09 08:52:00
低層階はやだ。
No.39  
by 匿名さん 2006-04-09 18:11:00
Aは40m弱、Cは10m強しか、隣のビルと離れてないので要注意。
眺望を得られる4LDKはSA・SCのみ、すべて5000万オーバーだね。

それにしても、東隣にある住○の低層階住人がかわいそうだ。
No.40  
by 匿名さん 2006-04-09 22:30:00
そんなに隣と近いんですね?金額考えると5000万オーバーはキツイというか無理。
札幌の物件も二極化してきたような気がしますね。
諦めて隣の神宮○下シティハウスの中古でも買おうかな?
あそこも分譲時同じくらいの値段だったような気がする。
No.41  
by 匿名さん 2006-04-11 04:24:00
そのほうがいい。
ところで、隣の神宮○下シティハウスの中古って売り出してるの?
No.42  
by 匿名さん 2006-04-11 19:59:00
住友不動産販売のHPに出ていますが、ライオンズ側に思いっきり面した2F西向き物件です。
さすがに安いが日照時間考えると買えないなあ
No.43  
by 匿名さん 2006-04-15 01:09:00
ホームページではまだ価格未定ですね。高いから未定のままなのですかね?
No.44  
by 匿名さん 2006-04-15 01:21:00
とてもいい場所なんだけど、大京じゃなければという感じです・・・
ほんと、広さのわりに間取りがいまいち(>_<)
価格が知りたい!
No.45  
by 匿名さん 2006-04-15 06:09:00
SAタイプは5500万円以上、最上階は6000万円を超えます。SCタイプも5000万円台だったはずです。他の地域より500から1000万以上は高いです。
No.46  
by 匿名さん 2006-04-15 08:58:00
ライオンズマンションの物件のモデルルームを去年見学しました。今キッチンって引き出しタイプが多いのになんで扉なの?って感じでした。ここは引き出しですか?扉タイプだとどうしても賃貸マンションの様な気分になるので・・・。5千万円でそうだとなんか悲しいです。
No.47  
by 匿名さん 2006-04-15 09:32:00
ちいせい、ちいせい。
No.48  
by 匿名さん 2006-04-15 14:27:00
確かにライオンズは内装(センス&質ともに)がよくないような気がする・・・
でも5千万したらさすがにいいもの使ってるんではないの??
No.49  
by 匿名さん 2006-04-15 14:32:00
46です。
私が見たマンションも4000万台だったんですけど・・・。キッチンの扉って鏡面素材だと安っぽく見えるのは私だけでしょうか?
No.50  
by 匿名さん 2006-04-15 16:03:00
4千万、5千万出せる購入者だったら、気に入らない内装は
別オプションで好きなように替えるのでは。
No.51  
by 匿名さん 2006-04-15 16:10:00
利益率高いんだろうな。
しかも内装ショボくして オプションで売上げUPか。

No.52  
by 匿名さん 2006-04-15 16:21:00
大○の物件駅前も見たけどなんか見せ掛けの豪華さ
で安っぽく品質どうなんだろうというものが多い感じがします
でも価格は**みたいに高い・・。
No.53  
by 匿名さん 2006-04-16 09:14:00
50の考え方変。4,5千万の値段なら初めから良いのも作るのが当たり前では?4,5千万出して普通についているものが付いてなくオプションにされるのは作り側にとって恥ずかしいことではないのでしょうか?
No.54  
by 匿名さん 2006-04-16 10:20:00
大○の物件って、皆さんのおっしゃる通り内装関係の設備はしょぼいが
反面見てくれだけの装備、後で問題の出そうな間取りとかは少ないように思います。
装備で雰囲気良くして、構造やその他の問題をカバーする会社より
不器用でセンスは良くないが、全体として悪くないもの作っている会社みたいな気がします。
住宅の装備原価って皆様の思っているより安いものですよ。
No.55  
by 匿名さん 2006-04-16 12:14:00
53さん、ホントその通りだと思う!住宅の装備原価が安いならなおさら・・・
内装の仕上がりも雑で、品質には??らしいよ。
No.56  
by 匿名さん 2006-04-17 04:13:00
ちがうな。
MRの内装なんて客寄せパンダよ。
MRのインテリア担当のセンスの問題。
No.57  
by 匿名さん 2006-04-17 06:17:00
販売スケジュールが大幅に変更するようです。今週末に予定していた第一期の抽選会も延期になりました。契約を開始する前にもう一度設計を他社に再評価してもらうみたいです。大丈夫なの?
No.58  
by 匿名さん 2006-04-17 08:21:00
>57
さすが大○。
でもコストと期間が長引く分、販売価格に上乗せか?
No.59  
by 匿名さん 2006-04-17 10:48:00
>58
販売延期、工事休止がさすがなの?
そんなマンションは沢山あるじゃないか。
No.60  
by 匿名さん 2006-04-18 06:35:00
プッ
No.61  
by 匿名さん 2006-04-20 19:25:00
販売延期の文書が届きました。
大丈夫か?
5000万も出してハズレを引いたら大変だから、購入検討物件から外します。
検討中物件が徐々に少なくなってきたなぁ...
No.62  
by 匿名さん 2006-04-20 21:00:00
>61
延期の理由はどう説明してるの?
No.63  
by 匿名さん 2006-04-21 00:17:00
なぜ?延期?
ほんと五千万だすなら大京以外の物件がいい気がする!!
61さん賢明かも・・・
No.64  
by 匿名さん 2006-04-21 08:18:00
61です。
「スケジュール変更のご案内」って題名で、A4の文書が1枚。
理由は何も書いてない...
これだけ偽装問題が盛り上がっている中で、理由を明示しない販売延期は不振を招き
隠蔽体質の企業(デベ)というイメージがついてしまうのでは。
これまで大京は、どのスレをみても”基準が厳しく比較的信頼できるデベ”と評価さ
れてただけに、今回の対応はいったい何なんだろうと思う。
たとえ今後「問題(耐震強度等)がないことを確認したので販売開始します。」と
言われても、一度抱いた不信感は払拭できず、購入する気にはなれません。
どんな理由があったにせよ、きちんと理由を開示して販売延期したほうが、結果として
企業と当物件のイメージの維持につながったと思うのですが。
大京さん。ちょっと考えればわかることではないですか?
No.65  
by 匿名さん 2006-04-21 08:27:00
そもそも、駆け込みで高さ制限の円山地区に15階建てを建てようとしてる
企業体質だから倫理なんてないんだろうな。
No.66  
by 匿名さん 2006-04-21 08:28:00
本当、一度失った信用はとりかえしがつかないですよね。
大京に不信感です。
No.67  
by 匿名さん 2006-04-21 08:45:00
同感です。駆け込みも印象悪いのにプラスしてこれでは企業体質を疑います。
No.68  
by 匿名さん 2006-04-21 15:35:00
>>59
>販売延期、工事休止がさすがなの?
↓と比べれば慎重な判断かと
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45624/
No.69  
by 匿名さん 2006-04-22 17:39:00
>68
確かにソレと比べるとマシかもしれないけど・・・。良いとも言えない様な気もするし・・微妙。。
No.70  
by 素人 2006-04-22 21:51:00
これもまた昨日まで出ていた、Yahooと住宅情報から物件が消えていました これもか?
No.71  
by 匿名さん 2006-04-24 09:04:00
基礎工事の途中でストップとは。
地下から伸びてる鉄筋がむなしい・・・
安全注意の旗が寒空と強風にさらされている・・・ああ。
No.72  
by 匿名さん 2006-04-24 10:41:00
防音壁の撤去が始まりましたね。
工事はいつ再開するんですか?
No.73  
by 匿名さん 2006-04-24 19:24:00
>68
売り続けているよりはマシでしょう。
No.74  
by 匿名さん 2006-04-25 05:49:00
今朝の道新にでてましたね。
「耐震強度再計算・大京が販売延期」この物件は浅沼も無資格者もかかわっていないとのこと。
STVでは、大京の完成済み物件で一部強度不足マンション発覚、構造は埼玉の無資格者。
No.75  
by 匿名さん 2006-04-25 20:17:00
販売中止するくらいだから、何かあるんだろう。
いわくつきの物件は買わないのが鉄則だ。あとでトラブルに巻き込まれたくない。
それよりも、第三者機関で問題ないと回答がでている現在販売中のマンションを購入したほうが
よっぽど安心ですね。札幌も問題ないと判断されているマンション増えてきています。
No.76  
by 匿名さん 2006-04-26 00:01:00
「円山」は設計事務所から考えると、販売中止路線には乗らないのだが・・・。もう相当数のデベが販売中止を表明しているが大京は無かった。デベ根性で考えると、販売中止で顧客の立場に立った販売をおこなう意思表示、短期的には信用をなくす側にウエイトが大きくなるが、長期的には処理さえ間違えなければ、販売中止して成功したグループに入りイメージアップにつながる。
販売中止しないで売った会社には、不安が残るだろうな。その中には入りたくない。これは・・・
中期的な大京のイメージアップ作戦だと思うのですが。
No.77  
by 匿名さん 2006-04-26 00:21:00
でも、金払い戻して行う程の効果があるとは思えないな
現に公表されたデベには入居済にも強度不足の物が出てきている状況だ
イメージアップというよりは”やはり、ここもか”と言うイメージダウンの要素の方が
多いと思えるけどね
状況的には悪いね、販売中止しているデベは必ず問題があると言う現状だからね
スレ違いだけど、私の知人のマンション(入居済、築5年、札幌市内)も強度不足が発覚し
もう一軒買える位のお金が掛るそうで今デベと金の話で協議中だよ
No.78  
by 匿名さん 2006-04-26 10:31:00
イメージアップ作戦??としたら大失敗では・・・。
自信あるものであれば、周囲の様子をうかがうことなく販売すべきだし販売するはず。
こんな時だからちゃんとしたものであれば売れるのでは。
供給数が減り需要は変わらないと思うので。
素人考えですが。。。
No.79  
by 匿名さん 2006-04-27 05:00:00
>77
「私の知人のマンション(入居済、築5年、札幌市内)も強度不足が発覚し
もう一軒買える位のお金が掛るそうで今デベと金の話で協議中だよ」
太平洋興発みたいに、補強工事費用全額売主でもってくれないんだー

No.80  
by 匿名さん 2006-04-27 10:03:00
>79さん
それは何処の不動産会社なんですか?
No.81  
by 匿名さん 2006-04-27 12:32:00
>77さん
それは何処の不動産会社なんですか?

No.82  
by 匿名さん 2006-04-27 20:56:00
青シートで覆われちゃいましたね。
虚空に突き刺さる鉄骨が、むなしさをかきたてます。
No.83  
by 匿名さん 2006-04-29 11:36:00
耐震強度計算、構造計算を再計算しているそうで、6月上旬には新しい販売スケジュールを連絡するとのこと。再計算で問題があったらどうなるのか?再計算で問題がなかったとしても信用してよいのかどうか?5000万を超える買い物だから慎重に判断しないと・・・。
No.84  
by 匿名さん 2006-05-04 18:04:00
ここの設計はやはりテクノ設計ですか? 高い買い物ですから構造も心配です。場所には魅力がありますから。
No.85  
by 匿名さん 2006-05-09 10:52:00
なんかショベルカーが動き出しましたね
No.86  
by 匿名さん 2006-05-10 02:04:00
>85さん

工事再開、販売再開ということでしょうかね。
No.87  
by 匿名さん 2006-05-12 16:21:00
今日は円山公園・神宮はお花見客でいっぱいで、桜も満開。
でも、ライオンズ円山公園の現場はシーンとして工事が再開された
形跡はない。
No.88  
by 匿名さん 2006-09-08 01:23:00
ここの設計はテクノ設計だったのですか?販売パンフレットにはディーシービーとなってますが。
No.89  
by 匿名さん 2006-11-04 02:02:00
今日家に入っていたチラシに獅子の像があるような気がするんですが・・・
価格的にねらい所ではないので、眼中無しだったのでノーマークでした。
ススキノの風俗ビルみたいなんですが・・・バブル回帰・・・
パンフレットの中にも像があるんですか?
No.90  
by 匿名さん 2006-11-04 11:32:00
獅子の像はあるみたいですよ。カッコイイですね。
No.91  
by 匿名さん 2006-11-04 21:17:00
外のエントランス部分に、ライオンの像を設置するみたいですね。
シーサーとは違いますが、何かそれを思わせます。
No.92  
by 匿名さん 2006-11-05 23:58:00
パンフレットに載ってます?
いまどき象徴に像を置くのはないですよね。
ちょっぴり時代遅れのかんじ・・・それが円山風なのでしょうか??
No.93  
by 匿名さん 2006-11-08 19:46:00
ライオンズ風です。
No.94  
by 匿名さん 2006-11-09 16:54:00
獅子の像素敵ですね。
No.95  
by 匿名さん 2006-11-09 17:21:00
三越風かもしれない。
No.96  
by 匿名さん 2006-11-09 17:36:00
素敵ですね
No.97  
by 匿名さん 2006-11-14 14:55:00
現在、どのくらいの戸数が残っているのでしょうか。
高層棟の3LDKが南東向きの4LDKを考えています。
ご存知の方教えていただけますか?
No.98  
by 匿名さん 2006-11-14 17:32:00
もうないですよ。
No.99  
by 匿名さん 2006-11-14 18:08:00
高層階は。
No.100  
by 匿名さん 2006-11-14 18:36:00
外のエントランス部分に、ライオンの像?
桂和のパクリでしょ!
No.101  
by 匿名さん 2006-11-14 18:39:00
いやいや、ライオンズですから。
No.102  
by 匿名さん 2006-11-14 18:45:00
高層階だとほんとにもうないかも。
夏頃モデルルームに行ったとき、
すべてに赤いリボンが付いていたはずです。
でも隣はそんなに高い建物ではなかったので、
中層階でも景色は悪くないのでは?
HPには販売状況などは出ていませんねー
No.103  
by 匿名さん 2006-11-14 19:09:00
LM円山は価格が高すぎる。大手ほど利益を追求しすぎて、買い替えのときI苦労しそうですね。
No.104  
by 匿名さん 2006-11-14 19:14:00
私も高いと思います。
でもそんなに売れているということは良い物件なんでしょうね。
目の前が公園ですが、
その公園に将来マンションが建つということはないのでしょうか?
No.105  
by 匿名さん 2006-11-14 19:20:00
高いですか?考え方の違いですよね。
公園にマンション?
No.106  
by 匿名さん 2006-11-14 19:36:00
子供があんまり遊んでない公園かな、と。
公園を売りに出すなんてありえないのでしょうか?
No.107  
by 匿名さん 2006-11-14 19:52:00
過去に事例があるのかな?
あったらすごい。
No.108  
by 匿名さん 2006-11-14 23:45:00
高い高いって、1億くらい?
せいぜい4千万くらいじゃないの?
円山でそのくらいなら安い方では。
No.109  
by 匿名さん 2006-11-16 19:35:00
安いと思う。
No.110  
by 匿名さん 2006-11-16 22:14:00
以前に販売延期になりましたが
購入者の方々はその点、全く気になりませんでしたか?
まだ中層階は余っているのでしょうか?
No.111  
by 匿名さん 2006-11-17 23:38:00
耐震の程度もよく確認して着工したと信じているので
もう気にならないです。
中途半端な時期に確認をうやむやにして建設をつづけるより
いいのではいでしょうか。

中層階がいまあるのかどうかは、ちょっとわかりません。
最近MRに行った方いらっしゃいますか?
No.112  
by 匿名さん 2006-11-23 15:37:00
販売戸数が突然増えた。なんで?
No.113  
by 匿名さん 2006-11-23 17:30:00
キャンセル出たのでは?
No.114  
by 匿名さん  2006-11-23 21:32:00
低層階で4000万円出すんだったら、別な物件の高層階を購入しようとする人がおおいのでは?
No.115  
by 匿名さん 2006-11-24 16:25:00
ここって建物2棟になるのですか?
No.116  
by 匿名さん 2006-11-25 02:44:00
そうらしいです。
高層階のある普通のマンションの建物と、
低層階のお庭の付いたお年寄り(?)用の
一戸建て感覚のところ。
No.117  
by 匿名さん 2006-11-25 09:25:00
>116ありがとうございます。ということは低層棟って1階だけってことなんですか?低層棟の場所は隣の建物とかぶらない場所みたいな感じ(図面上)で良さそうですね。
No.118  
by 匿名さん  2006-11-25 18:34:00
低層棟は三階建てですよ
No.119  
by 匿名さん  2006-11-26 10:52:00
売れ残ったら値引きするんでしょうかね?それとも強気の価格設定のままでしょうかね。
No.120  
by 匿名さん 2006-11-26 21:45:00
地下鉄から近いのは魅力ですね。
ただ、ここくらい山が近いと圧迫感はありませんか?
夕日も早めに山に隠れませんか?
札幌では特に南西向きの部屋が人気のようですが
大丈夫でしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2006-11-28 00:14:00
確かに山が近くて日がかげるのが早いかもしれません。
居間の窓が大きいので、暗いかんじはしないのでは、
と思います。

ちょっと心配なのは
地下鉄から近いのはいいのですが、
冬は除雪のあまり徹底していない道を通るので
すべったり、雪に埋もれたりするのが、ちょっと・・・。
No.122  
by 匿名さん 2006-11-28 12:37:00
確かに。道が細いのでその不安はありますね。
No.123  
by 匿名さん 2006-12-01 22:36:00
遊歩道は風情があって魅力的です。
冬は積雪でとおれないのは仕方がないとして。
交通量も中央区にしては少ない地域だし、
悪くない選択だと思いますが?
No.124  
by 匿名さん 2006-12-18 23:38:00
残り9戸となりましたね。完成までに完売できるでしょうか?
No.125  
by 匿名さん 2006-12-27 14:57:00
半透明のバルコニーがなんとも安っぽい。
まるで、市営団地みたい。
No.126  
by 匿名さん 2006-12-27 15:32:00
>>125
どういうバルコニーだと高級感があるのでしょうか?
No.127  
by 匿名さん 2006-12-27 16:03:00
バルコニーの半透明は確かに好みが分かれますね、室内から見るとこれが良いと思いますが、高層階でバルコニーにてお茶を!となると、薄っぺらく恐怖感も感じます、コンクリートにすると重量感で安心感はありますが暗くなるし、室内にてソファーに座っているとコンクリートだと目線から下はみえませんが半透明ですと少し景色を感じます、いっそ昔の鉄格子か、透明ガラスに思い切って入居後交換しましょう。
No.128  
by 匿名さん 2006-12-27 19:18:00
それは出来ません。
No.129  
by 匿名さん 2006-12-27 22:25:00
残り7戸となりました。
No.130  
by 匿名さん 2006-12-27 22:35:00
順調ですね。入居前に完売できるかな?
No.131  
by 匿名さん 2006-12-28 11:58:00
透明か半透明かなら、半透明のバルコニーはなかなかいいと思いますよ。
透明ガラスだとかなり遠くからでも階数高くてもバルコニー内部がよく見えます。洗濯物はちょっと干せないですね〜。
No.132  
by 匿名さん 2006-12-29 21:11:00
低層階でも前に公園があったりと、そこそこ人気があるようですね。
マンションの密集地帯ではありますが、やはり円山のせいでしょうか。
バルコニーは131さんのおっしゃるとおり、半透明の方が良いと思います。
No.133  
by 匿名さん 2007-01-06 16:04:00
あと6戸になりました。いいペースで売れてますね。
No.134  
by 匿名さん 2007-01-07 08:57:00
129、133さんは業者の方ですか?
No.135  
by 匿名さん 2007-01-07 11:18:00
いえいえ、入居予定者です。
No.136  
by 匿名さん 2007-01-09 14:06:00
強風でシートたくさん剥がれてたよな。建物びしょ濡れ状態。
工事関係者はちゃんと処置しに来い。休日でも来い。
あのシートが飛んでくるんじゃないかと、周辺住民は不安なんだよ。
鉄筋錆び錆びコンクリ乾かず、大丈夫なの?
No.137  
by 匿名さん 2007-01-09 20:51:00
場所はなかなかいいですね。こんな場所今後あまり出てこないかもしれませんね。
No.138  
by 匿名さん 2007-01-10 00:21:00
シートがはがれてびしょぬれになると、
やはり建物に悪い影響があるのですか?
専門的なことはわからないのですが、
周囲に不安を与えるような工事も心配ですね。
No.139  
by 匿名さん 2007-01-10 00:30:00
教会の向いに大和のマンションできるよね?
No.140  
by 匿名さん 2007-01-10 09:00:00
どこどこどこ?もう少し具体的に教えてくださいませ。
No.141  
by 匿名さん 2007-01-10 10:05:00
>>140
宮越屋珈琲本店の西向かいで南2西28、看板が立ってたの。風致地区?だから3階建くらいかな?
No.142  
by 匿名さん 2007-01-10 12:42:00
その情報詳しく知りたい!まだHPにもアップされてませんね。
No.143  
by 匿名さん 2007-01-10 12:52:00
まだ看板の段階だから、宮の森2−11のもHPに載ってませんよね。
円山瑞苑みたいにお得意様だけに売るのかも。普通の御宅だったところの跡地で隣は公園で静かで
凄くいい場所だと思います。
No.144  
by 匿名さん 2007-01-10 17:40:00
欲しいですね。
No.145  
by 匿名さん 2007-01-10 18:26:00
>>143
宮の森2-11の物件もあるんですか?!多分、恐ろしく高い物件なんでしょうね。。
No.146  
by >>143 2007-01-10 18:32:00
公園に直で隣接してるんでしょうか?!それとも一つ建物挟んでるのかな??
No.147  
by 匿名さん 2007-01-10 20:48:00
隣接しています。
No.148  
by 匿名さん 2007-01-11 21:40:00
ここが最高と思って購入しても、まだまだ良い物件があるのね。
No.149  
by 匿名さん 2007-01-12 09:07:00
南2西28の物件、5000万程度でいい間取りあれば買いたいですけど、そんな安くは無いでしょうね。瑞苑みたいに。
No.150  
by 匿名さん 2007-01-15 11:15:00
うわぁ〜、あと5戸になってますね。
No.151  
by >139 2007-01-17 13:12:00
協会向かいのマンションについて追加情報希望!!
どなたかご存知の方居ませんかぁ〜。

多分、買えないけど。。。
No.152  
by 匿名さん 2007-01-17 13:49:00
>>151
実家が近所だから情報が入ったら「円山のマンションの人気の理由は?」のところに書きますね
No.153  
by >152 2007-01-17 18:28:00
ありがとうございます!
No.154  
by 匿名さん 2007-01-18 00:34:00
宮の森は3階建てですべて100平方メートル以上の広い物件らしいですよ。
価格は5000万以上。
地下鉄駅からは遠いが周辺の環境、景観は良さそうですね。
坂下グランド隣接の南2西28物件はまだ詳細決まってないようで、3月くらいに概要がわかるようです。
それにしても、ダイワハウスはなかなか力ありますね。感心してます。
まだ他の物件も出るかもしれませんね。
No.155  
by 匿名さん 2007-01-18 12:54:00
5000万台なら頑張ってみようかな。でも若い人は少ないかな。
No.156  
by 匿名さん 2007-02-02 08:54:00
4戸になってますね。
売れちゃうのかなあ。
No.157  
by 匿名さん 2007-02-02 10:58:00
>>149
坪230万で買ったはず。5000万円では無理だね^^
No.158  
by 匿名さん 2007-02-08 00:25:00
3戸になったのでしょうか、HPではそう見えますけど。
順調でなによりですね。やっぱり場所というか、住環境が
有利だからですね。
入居が楽しみです!
No.159  
by 匿名さん 2007-02-09 22:10:00
残り2戸になってるみたいですね
No.160  
by 匿名さん 2007-02-19 16:22:00
残1戸。完売間近。
No.161  
by 匿名さん 2007-02-22 00:38:00
完売間近ですね〜。楽しみです。
No.162  
by 匿名さん 2007-03-20 11:25:00
購入者です。
低層階はカバーがかかってなくて遠くからは見えるのですが、本体のカバーが撤去されるのはいつ頃なんでしょうかね。窓などの汚れにつながるからせいぜい内覧会直前なんでしょうか。
No.163  
by 匿名さん 2007-04-05 00:43:00
引越しって抽選なんですね。
タワーマンションとかだけの話だと思っていました。
抽選会場東京・・・(`エ´) イケネーヨ
No.164  
by 匿名さん 2007-04-05 07:37:00
161は業者か、サクラか?
No.165  
by 匿名さん 2007-04-05 07:51:00
なんで抽選会場が東京やねん!
No.166  
by 匿名さん 2007-04-05 08:32:00
結局、買った順になるんじゃないのかな?
なんとなくそんな気が・・・。
No.167  
by 購入経験者さん 2007-04-05 16:13:00
完売しました。後日キャンセルが2室出ました。
て言うのがこの業界多いですね。
No.168  
by 匿名さん 2007-04-12 09:24:00
>164さん
161って私です・・・ずっと見てなくて気がつかなくてごめんなさい。
でも業者でもサクラでもありません。購入者です。早く完売しないかな〜と期待して書き込みました。
でも最後の1戸ってしぶといですね。
皆さん、引っ越しの抽選はいかがでしたか?うちは・・・いつ引っ越しできるのだろうかって感じです・・・
No.169  
by 近所をよく知る人 2007-04-12 16:14:00
あそこは場所がいいですね。
いずれ近所に大きな病院もできそうだし、地下鉄は近いし、
そのわりに幹線道路からはずれてるから静かだしね。
168さん、楽しみですね。
No.170  
by 匿名さん 2007-04-12 21:42:00
>169さん
ありがとうございます。とても楽しみです。
でも実はあの辺りを全然知らないので(住んだこともなければほとんど行ったこともありません・・・)
これからよさを見つけていきたいと思っています。
ご近所さんになるのですね。よろしくお願い致します。
No.171  
by 契約済みさん 2007-04-14 08:00:00
はじめて投稿します。
ライオンズお約束のアート引越しセンタのパンフとともに。
引越しの抽選結果、郵送されてきました。
希望日がかぶらなければ問題ないのでしょうけど。
No.172  
by 匿名さん 2007-04-21 16:56:00
完売したようです
No.173  
by 入居予定さん 2007-04-22 01:57:00
いや〜完売したんですね。
No.174  
by 匿名さん 2007-04-22 16:52:00
内覧会の案内がきましたね。楽しみです。とにかく入居前に完売されてよかったです。
No.175  
by 匿名さん 2007-04-29 13:46:00
外観がライオンズマンションっぽくないですね。なんか安っぽい。土地代が高いからかな?
No.176  
by 匿名さん 2007-04-29 21:09:00
外観の色は周辺の住人と相談して決めたらしいです。なかなかいい感じだと思いますが・・・。個人の好みの問題でしょう。それよりライオンの置物が玄関に設置されるほうが・・・。
No.177  
by 匿名さん 2007-05-01 13:28:00
私も外観はなかなか素敵だと思いますが、ライオンが・・・もうお目見えしてますか?そのうちご対面できるのでしょうが実はドキドキしています。
内覧会楽しみですね。入居まで忙しいですが頑張りましょう。
No.178  
by 匿名さん 2007-05-19 21:27:00
思った以上に大きいライオンいました。
ライオンさんの前を何度か通ったんですが思わず触っちゃいます(・∀・)ニヤニヤ
No.179  
by 匿名さん 2007-05-20 07:10:00
内覧会にいってきました。外見は高級感があまり感じられませんでした。壁の色が軽い感じがしました。それともまだ植木などが植えられていないからでしょうか。
No.180  
by 匿名さん 2007-05-20 09:27:00
ごく普通のマンションという感じですね。
No.181  
by 契約済みさん 2007-05-20 19:43:00
内覧行ってきました。
低層階と言う事もあるかもしれませんが、仕上げが結構よく、
指摘はクロス糊とか作業上の汚れが主で感心しました。

昼食は、MSパンフなどでも紹介されていた、ビストロトワ・ムートンで
食事して、米屋(よねや)でどら焼き買って帰りました。
家の近くにおいしいお店があると嬉しいですね。
No.182  
by 入居予定さん 2007-05-20 23:06:00
屋根付き駐車場、思ってたより狭かった。
屋根の支柱が邪魔で乗り降りしにくそうだし、
ちょっとユーツ。
No.183  
by 匿名さん 2007-05-21 04:23:00
確かに駐車場はちょっと狭いですね。
No.184  
by マンコミュファンさん 2007-05-21 08:44:00
地価が高いから「ごく普通のマンションという感じ」はやむを得ないと思いますよ。NGみたいな作戦をとれば別でしょうけどね。
No.185  
by マンコミュファンさん 2007-05-21 10:22:00
ビストロトワ・ムートン、米屋くらいなら近くに住んでなくても時々利用してますけど、、、。
床の傾きなどをチェックするのが内覧会の大事なポイント。傷とか汚れを見て満足してたら、後悔することもあるかもしれませんよ。私はよく勉強してから望みました。
No.186  
by 契約済みさん 2007-05-22 06:05:00
専有部分で大きな指摘あった方いらっしゃいますか?
うちは、作業でついたと思われる床の傷について
普通なら補修剤で埋める程度と思ったのですが
ゼネコンさんが張替えますといってびっくりしたのですが。
No.187  
by 入居予定さん 2007-05-22 22:54:00
内覧会ではトイレの流れる音が気になりました。いま時のトイレはうず状に静かに流れるのが普通だと思うのですが?一昔前のトイレという感じでした。ちょっと残念です。
No.188  
by 入居予定さん 2007-05-22 23:02:00
マンション正面入り口付近の雰囲気はそれなりだと思いますが、回りのコンクリートブロック塀はいかがなものかなと思います。タイル張りにするとかしたほうが、高級感がある気がしますが、建築予算の関係でごく普通っぽくなったのかな?専有部分ではないのであまり力が入っていないのかな?
No.189  
by 匿名さん 2007-05-23 06:15:00
トイレについては購入時に分かっていることでしょう。モデルルームで確認しないで購入したのかな?
サッポロレジデンスもそうですけどライオンズだと思って安心だと思っててはダメってことでしょうかね。
こうやって後から不満が出てしまいます。
No.190  
by 入居予定さん 2007-05-23 18:00:00
トイレの流れる音は、SA、SC限定のタンクレスの便器だと
もっと静かだったりするのかな?
No.191  
by マンコミュファンさん 2007-05-24 08:52:00
レジデンスですが特に不満はありませんけど、、、。トイレも今のやつだし、、、。
No.192  
by 入居予定さん 2007-06-09 13:06:00
カギもらったついでに流してきました
今の借家と同じものなので気にならなかったです

金土日に引越しする方って5,6組らくし少ないので驚きました。
人気殺到だと思ってタイミングずらしたのに。
No.193  
by 契約済みさん 2007-06-09 22:49:00
引渡しお疲れ様です。私も金曜に鍵もらいました。
パッシブキーって意外に便利ですねぇ。

引越しがひと段落して養生が取れるまで落ち着かない感じでしょうか。
No.194  
by 入居済み住民さん 2007-06-11 18:07:00
日曜に引っ越しました。
全然混み合ってなくてびっくりでした。無事に終了しましたが、これから後片付けが大変です。まだ寝るところを確保しただけなので・・・。
No.195  
by 匿名さん 2007-06-23 08:32:00
ライオンズの最上位クラスの威厳を感じるマンション。
No.197  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 19:30:00
地下鉄利用だと駐車場奥の通用門から出入りすることになると思うんだけど、
鍵穴にカギ差し込まなきゃいけないんでパッシブキーだとかえって不便。
これなら普通のICキーの方が良かった。
あと駐車場、とめにくい。
もうちょっと何とかならんかったのかな?
No.198  
by 入居済み住民さん 2007-06-27 23:49:00
入居済みのみなさんは満足してます?
今のところ気になるのは駐車場が狭い、駐車場のドアが開かない(それじゃ地下鉄駅から3分じゃつかない(ノД`))、収納が少ないのはイマイチですね。
あとトイレの収納少ない、無駄多すぎですね。
けどけど言い出したら切りないですけど満足はしてます^^;

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる