札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌市内の高さ制限について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 札幌市内の高さ制限について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-09-07 22:19:00
 削除依頼 投稿する

いよいよ3月からのようですが、ふと思ったんですが、新築の高さ制限はともかくとして、古くなったマンションの建て直しの場合ってどうなるんですかね?
たとえば円山や福住なんかは表通りに面していないマンションなどは今より低層にしか建て替えできなくなるのかな。となると建て替えなど不可能ですよね。

[スレ作成日時]2006-02-15 15:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

札幌市内の高さ制限について

11: 購入検討中さん 
[2007-03-25 02:29:00]
ご心配なく。

高さ規制によって以前と同じ高さのものが建たなくなる場合はたしかにありますが
容積(述べ床面積)を制限されたわけではないので、
ほぼ例外なく、建て替えによって以前より延べ床面積が狭くなることはありませんよ。

ただし、高さを制限されることで1フロアの面積を広くする必要がでてくるので
建物の周囲にあった、庭や駐車場として使えていた土地が狭くなる、という弊害があります。

もしくは1フロアごとの高さ(階高)が今までは3mあったのに、それが2.5mになるなど
窮屈な感じになる場合もあるかと思います。

どちらにしろなんらかの方法で、建て替え時に、今までの延べ床面積を確保しようとする
工夫が必要になります。

ちなみに今は各種規制の緩和により、同じ敷地面積でも10年前と比べると広い延べ床面積を
もつことが許されているので、札幌のようにある程度敷地面積に余裕のある物件が多い地域の場合、
(高さ規制があったとしても)ほとんどの場合、建て替えすることによって今までよりも
広い延べ床面積と、それによる戸数の増加が見込まれると思います。

ただし上にも書いたように1フロアの面積を広くする必要があるので、周囲の余剰地は少なくなり、
たとえば屋外だった駐車場を立体にする必要がでたり、なんらかの不便な部分が出てくる
可能性があります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる