札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「いま、気になるMSは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. いま、気になるMSは?
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-07-01 05:57:21
 
【地域スレ】北海道のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

いろいろな意味で現在気になっている物件があれば、このトピで情報交換しませんか?

MSごとのトピは沢山ありますが、木を見て森を見ずの例えのように最近のMS事情や動向を知るための意見交換の場になればと思います。

[スレ作成日時]2008-06-06 16:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

いま、気になるMSは?

2: 物件比較中さん 
[2008-06-06 22:53:00]
ニュースを見るたびに大変な時代が来ると不安になります。5年後にガソリン価格が300円になるとどこかで聞きました。生活防衛のためにもエコMSが気になります。

私としては出来るだけ車をつかわなくてすむMS 。ガスとかオール電化のMSがまだしもよいのかと・・・・

それで、気になるMSとして・・・

住友不動産シティハウス北13条と三井不動産パークホームズ月寒中央駅前は地下鉄・ショピングセンターにも近くほとんど車を使わなくても生活できるMSとして注目してます。皆様の意見は如何でしょうか?
3: マンコミュファンさん 
[2008-06-07 08:53:00]
車を使わなくてよい距離というのは意外と厳しいですよ。バスや市電は冬場の待ちがつらすぎますから、地下鉄でしょうが、地下鉄駅5分以内がいいですね。当方現在徒歩9分に住んでおりますが、天候の悪い日は億劫になります。

それとスーパーですが、帰りに荷物を持つことを想定すると徒歩なら例えば3分以内とか直近にないと結局車を使うことが多くなりそうです。

それ以外にもコンビ二・郵便局、銀行、総合病院など近くにあるとよいでしょうね。

地下鉄駅側なら価格もそれなりに高価になるでしょうが、これからの時代には公共交通を利用する点ではマッチしていると思います。

日本グランデの南郷18丁目や福住のライオンズなども地下鉄とスーパーが近かったと思いますが・・・
4: 匿名さん 
[2008-06-07 22:48:00]
住友のシティハウス北1条はよいと思いますが・・・

少し高いのかな?
5: 匿名さん 
[2008-06-08 01:33:00]
異常に高いです。
6: ビギナーさん 
[2008-06-08 07:45:00]
住友不動産は道内でいまだ耐震問題で住民と係争中とのことですね。大手なんだからしっかりと保障をしないと今以上に信頼をなくすと思います。

住友不動産のシティハウスなどの物件が売れ残りが多いそうですが、価格が高いだけでなくそのような経営姿勢も関係しているのではないでしょうか?
7: 物件比較中さん 
[2008-06-08 10:44:00]
北海道のMSコミュなのに、道内契約率№1の日本グランデのMSのトピが不思議なことにないですね。なんでかなぁ?

まあ、もっとも昨年は販売開始早々に完売になってましたから、トピが立つ暇もなかったかとおもいますが。。。現在分譲中の伏見と新札幌の物件の評判はどうなんでしょう?
8: 匿名さん 
[2008-06-08 13:42:00]
ビギナーさん
住友の賠償問題の事、新聞に載っていましたね。
まだ解決していない所もあるようですが
誠意ある対応をしているように感じましたが違うのでしょうか。

よく分からなくて恥ずかしいですが、住友に限らずどの販社での
2級建築士による耐震偽装問題は、販売会社の悪意なのでしょうか
見抜けず販売した責任はあると思いますが、
悪意あって販売していたという会社もあるのでしょうか。
建築士による問題発覚後の対応について読んだことありますが
既に入居後の建物についてはスムーズに和解ばかりとは難しいのでしょうが
信頼できない会社という印象は持たなかったです。
9: 物件比較中さん 
[2008-06-08 16:27:00]
>7さん

日本グランデのMRにいって聞いてみたところ、グランファーレ伏見はすでに半数以上、フォーレストゲート新札幌は約半数売れたとのことです。

昨年ほどの勢いはさすがになくなってますが、売り出し早々これですから契約率は相変わらず高いみたい。
10: 購入検討中さん 
[2008-06-09 14:38:00]
昨年の今頃に対して、資材の高騰ぶりは15%〜25%、物によっては30%値上がりしているそうです。これに対して、大手デベは自ら価格設定をしたうえで自らの取り分を最初から決めて取ってしまうので、下請け孫請けが悲鳴を上げているとのことです。

これから、どんなMSができるのでしょうか?不安になります。
11: マンコミュファンさん 
[2008-06-09 16:49:00]
これからのMSはIT関連商品や電化製品はそれほど値上がりしてないのでセキュリティや付帯設備などの先進性とエコを売りにするでしょうから一見豪華になると思います。

一方で共有区を減らし、占有土地面積をできるだけ減らせるように効率的でシンプルな設計になり、おそらくデザイン的には更につまらないものになるでしょう。外壁のタイルなども少なくする一方で玄関だけはゴージャスに見せるとか・・・消費者から安っぽいと思われない工夫もされるでしょうね。

もちろん、目に見えない素材のランクは1ランクから2ランク落とされると考えたほうが妥当かと思われます。躯体自体は審査も厳しくなり大幅な手抜きはしづらいでしょうから、主に躯体以外のコストダウンが図られると思います。道内では価格が3500万円を超えると急激に需要が減るようですから、供給側も見えない場所を安く仕上げて必死にそのラインを守ろうとするはずです。

ある意味では、出来上がって今売れ残っている物件の中から、掘り出し物を探すのも一つの方策かと思います。
12: 物件比較中さん 
[2008-06-11 21:37:00]
ライオンズ大通りとシティハウス中島公園。販売価格が異常に高いですね。これって、やはり建築資材の値上がりが原因なのですか?
13: マンコミュファンさん 
[2008-06-12 01:49:00]
建築資材と土地の値上がりが主因。
あとは立地のいい物件は、他の物件の赤字を埋めるために、割高に設定する。
ってこともあるかもね。
20: 匿名さん 
[2008-06-13 16:54:00]
エスポアコート西岡が気になってます。ゲオが売主ですが、実質的な中身は地場人気NO.1のグランデさんですし。

地下鉄・ショッピングセンターから遠いのが難点ですが、どうせ地下鉄やスーパー直近でなけりゃ自動車を使うんだし、この価格でこれだけリッチでゴージャスなMSはこれからはもうできないのでは?
21: 入居済み住民さん 
[2008-06-13 18:12:00]
>> リッチでゴージャスなMS

釣れますか?
22: 匿名さん 
[2008-06-13 18:51:00]
どうかな?釣れるかな(笑)

建築価格の高騰でこれからはこの値段のクラスのMSでこれだけのものはなかなか出来ないでしょう。あと、ゲオは格安の土地を所有しているのか月寒中央も安かったですね。
23: 買いたいけど買えない人 
[2008-06-13 20:24:00]
駐車場無料ですか...
でも今年もドカ雪で灯油代の追加徴収されてる所もあったみたい
ただよりこわいなんとかっていいますよね
24: 匿名さん 
[2008-06-13 21:23:00]
私はパスだな。
どこに行くのもあまりにも遠い。
坂も多いし西岡は不便だ。
25: 購入経験者さん 
[2008-06-13 22:03:00]
西岡でわざわざマンション買う気にならないですよね?

戸建ならまあまあの立地だとは思うけど。

地下鉄とかスーパーが近いマンションが市内にたくさんあるのにわざわざ西岡選んで…?
よほど安くないと気持ち的に無理だなあ。
もともとこの辺で賃貸で住んでた人とかなら、いいのかな?

というか地下鉄までバス乗ったりタクシー乗ったりする、時間とかお金を考えたら安く買えてもお得感少ない。
時間がもったいなくない人ならいいのかな?

個人の価値観だけれど、マンションはやはり利便性がポイントだと思います。
26: 匿名さん 
[2008-06-13 23:06:00]
確かにMSは立地が最も重要な条件ですよね。自動車を使わなくてもよい距離というと、冬の激しさを考慮すれば地下鉄なら徒歩約7から8分。スーパーなら5分以内ですよね。その他銀行や郵便局や病院が5分以内にあれば更によいですが・・・

でもそれだけの利便性が確保できないMSならば自動車を使うことが多くて50歩100歩だと思います。地下鉄・スーパー直近の物件は資材の高騰もあって最近ではめちゃくちゃ高いのではないですか?

まあ、プリウスにでも乗ってゴージャスなMSで生活すれば、それなりに絵になるかもです。
27: 匿名さん 
[2008-06-14 11:45:00]
笑われちゃうかもしれないけど
ガソリンは下がる見込みなくドンドン上がっていきそうだし
買い物など移動用と割り切ると経費のかからない車で充分と考え始めています。
たまに、立派なマンションに国産の○○なんて書かれてたけど
何もかも贅沢には出来ないです。
28: 匿名さん 
[2008-06-14 11:57:00]
ええ、そうですよね。パークホーム月寒中央のスレでMS共有でカーシェアリングしてはとの提案がありましたが、そんな時代ですよね。地下鉄沿線のMSならいいアイデアだと思いました。

郊外型や地下鉄から遠いMSでは車は必須でしょうから、やはり低燃費の車がよいですよね。これから主流になるだろうプラグインハイブリッド車や電気自動車が使えるように、駐車場に電源のコンセントを設置したMSが欲しいものですね。
29: 匿名さん 
[2008-06-14 18:43:00]
今日の岩手県地震で、仙台の新築マンションの外壁タイルがはがれ、揺れも大きく床に傷が付いたそうですが、この時知人の免震マンションは揺れも小さく被害はなかったと書き込み有りました、やはりこれから購入するなら免震マンションが良いですね。
30: 匿名さん 
[2008-06-14 18:53:00]
8月に販売開始のシティハウス福住公園通りは15階建ての免震MSですね。地下鉄徒歩3分と利便性もよさそうですが住友さんはまた高くなるのかな?
31: 入居済み住民さん 
[2008-06-14 21:54:00]
>30さんへ
ここは例の耐震偽装MSで販売中止なったMSですよね。もうその時は建設してしまって
いたので無理やり免震MSにしたのかな?
賃貸になると思っていたので、まさか販売するとはびっくりです。
それでも買う人はいるんだろうな
32: 匿名さん 
[2008-06-14 23:53:00]
へぇ@@;

最近の住友ってえげつないねぇw

耐震偽装の裁判も住友は和解してないですよね。関西系はこんなもんか・・・
33: 匿名さん 
[2008-06-15 14:42:00]
逆に免震になって安心なのかと思っていました。
耐震偽装が札幌のあちこちで発覚した時は大変でしたね。
私が購入検討していたMSも問題の建築士が関わっていたようで取り消しにしましたが
販売会社も被害者なのかと思ってました。
購入していた方は最悪ですよね。
34: 匿名さん 
[2008-06-15 15:15:00]
札幌だと北区・東区・厚別区あたりが確か地盤が弱いって聞いたことがありますが・・・そうなんでしょうか?
35: 札幌住まい 
[2008-06-15 16:43:00]
北区、東区、厚別区、清田区の一部が弱いと聞きました。私たち素人じゃ事が起きるまでわからないと思います。安い建て売りの戸建ては注意が必要かと。最近のマンションなら地盤に応じて基礎がしっかり固められているので安心だと思います。
36: 匿名さん 
[2008-06-15 20:22:00]
耐震偽装問題で、不誠実な所って実際あるのでしょうか。
和解には時間がかかる所もあるとは思いますが
責任の所在を考えると本当に難しいですよね。
知り合いは、全額返還されましたが大きなストレス抱えましたね。
許せないのは偽建築士なのではないのですか。
購入するにあたって、販売会社に問題はないと考えています。
特に今はどこも大丈夫でしょう。
37: 匿名さん 
[2008-06-15 21:59:00]


いまどき何言ってんの。デベだってちゃんとチェックする義務があるでしょう。お役所的な言い方しないの!
38: 物件比較中さん 
[2008-06-15 22:31:00]
>特に今はどこも大丈夫でしょう。

その根拠が理解できません。

雪印の問題がありその後、多くの食品会社が賞味期間の偽装
ミートホープ等の問題、中国ぎょうざetc・・・
薬害ウィルス、エイズ、肝炎などの問題なども一向に大丈夫と言える状況ではないと思います。

問題があったから、その後注意するだろうから大丈夫という思考は全く理解できません。

悪いのは偽建築士だから売主や販売会社はしょうがないと思うのは大きな間違いです。
偽装を見抜けなかった事が大きな問題なのですよ。

それ以降、社内に専門プロジェクト(構造計算の専門部署)を設置し再発防止に努めている会社もあれば
相変わらずすべて外注で、もう大丈夫だろう、大手の設計会社だから・・・
信用してるから、、的な会社もありますよ。
39: マンコミュファンさん 
[2008-06-16 12:04:00]
38さんに賛同します。

それはともかく、これからMS業界が大不況になることが予想されますね。○○建設の倒産が口コミで出回ってますが、他の建設会社やデベだってこの数年で何件もつぶれるような予感。

資材や輸送コストが大幅に上がりこれからもおそらく上がるでしょう。土地の下落はあるにしても(土地込みでも)建築単価は高止まりになると思います。

一方で国民の生活は値上げ値上げで苦しくなる一方ですから、MS購入意欲は今以上に減退すると思います。住宅減税も今年で廃止されるようですし一部余裕のある団塊の世代が老後用にMSを購入する程度でしょう。それを考えるとかなり長いMS不況が続くと言う事になるんですが・・・・いかがでしょう?
40: 匿名さん 
[2008-06-16 15:13:00]
不況より目の前の耐震性能の方が気になります、仙台の住民版が参考になります。
仙台の方だって入居してすぐにタイルが一列はがれたでは、ショック受けている、
気持ちは理解できます。
41: 匿名さん 
[2008-06-16 15:30:00]
ずいぶん昔になりますが、阪神淡路大震災の直後に神戸市内を歩いたことがあります。自身の投資用MSの安否が気になって決死の覚悟でいったのです。

それで感じたことは、同じように新しく見えるビルやMSでも痛みの程度にすごく差があることでした。さすがに新しい物件では傾いたり倒れたりしているものはありませんでしたが、同じ神戸市中央区にあるMSでも追加補修費が1世帯あたり50万円のところから数百万まで様々だったらしいです。

あと、震災にあったMSは例え損傷が軽微でも震災前物件として資産価値は激減しましたね;;
42: 匿名さん 
[2008-06-16 17:11:00]
続きです。

最近のMSは稜が折れるなんて事はないでしょうが、外見が大丈夫に見えても一番やっかいなのは5階から10階までとか内部のコンクリート壁に一列にひびが入るなんて補修も出来ず最悪でした。現在は躯体だけでなく壁の強度まで計算されているのでしょうか?

もう一つは、MSの地下にある設備や配管の破損。友人のMSでしたが、これにはスゴイ費用がかかったようです。地下の設備・配管なども最近のMSは構造計算にはいっているのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2008-06-17 06:57:00]
今夜火曜日22時からNHK「ガイアの夜明け」でマンション値引き事情について放映されます。
44: 匿名さん 
[2008-06-17 08:33:00]
>>40

過去の耐震偽装や札幌のマンションは?などのスレッドを読み返してみて、耐震問題や札幌市内の問題がありそうなMSがわかって勉強になりました。
45: 匿名さん 
[2008-06-17 09:46:00]
今回のような大きな地震のニュースを見ると慎重になります。
↑仙台の方の新築なのに地震でタイルが外れたとありますが
知人のマンションで新築でひび(クラックというのですか)が入ったという話も聞きました。
掲示板では、実際に入居している方の声などは真実味があります。
46: 匿名さん 
[2008-06-17 22:26:00]
今「ガイアの夜明け」見ていますが札幌のMS事情に酷似していますね、東京の日野市(東京駅から1時間以上)がレポートしていますが、札幌なら北広か花川ですね、80平米で3LDK4,000万円以上当然売れないですよ、苦戦していますね、しかもアンビシャスなんて会社知らないですし、地元の3,300万で売り出した不動産屋は倒産したって、まるで札幌そっくりさん、皆さんきおつけてね (^-^)
 でも、マンション生活あこがれです。      (^。^;)
47: 匿名さん 
[2008-06-17 22:36:00]
>>46さん
ケチつけるわけではありませんが、
花川と北広島に分譲マンションなんてほとんどないのでは?
48: 匿名さん 
[2008-06-17 22:57:00]
例えばの話でしょう。札幌郊外のマンションは苦戦すると言う風に感じました。でも売れないマンションは首都圏では値引きが当たり前なんですね^^;
49: 匿名さん 
[2008-06-17 23:04:00]
札幌でも賃貸は盛況です、
駅前のパシフィックさん
中島クラブさん、分譲より
賃貸のタワーMSが、75㎡
11万円は魅力的です。
50: 匿名さん 
[2008-06-17 23:15:00]
そうですね。20年たったら資産価値が0になるようなMSなら賃貸がいいなと思いました。20年たって資産価値があるようなMSって札幌であるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる