札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装かPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装かPart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-01 11:41:00
 削除依頼 投稿する

下記の噂ですが、残念ながら一部真実であることが判明しました。またその他の部分も灰色なままです。
NIPPOが依頼しJSCAが作成した再検証結果報告書も開示されないままです。
NIPPOの不誠実な態度は、構造疑惑が疑惑以上のものである傍証ではないでしょうか。
ル・サンク手稲は現在フロントテラスを売り出し中です。
真相を明らかにするため、新たなスレッドを立ち上げました。

65: 名前:匿名投稿日:2006/03/13(月) 21:22
ル・サンク手稲も計算書を改ざんしているみたい。工事者の話では鉄筋が75㎏しか入っていないと言っていたよ。どうりでパンフレットでみると
柱が本数が少なく細い・・構造計算をしたのは荻島構造事務所で埼玉に奥さんの資格で
登録しているとの事、本人は無資格(2級も無い)で設計してるらしい。購入した方は確認した方がいいかも。
確認申請の時と違うプログラムを使ってやり直し契約者に知らせないで計算書を差し替えてるときいてるよ。
荻島氏は他の物件で偽装・改ざんの解釈で裁判になりそうとのこと。

[スレ作成日時]2007-02-09 21:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

ル・サンク手稲(アトリエジーセブンもの)も偽装かPart2

2: 匿名さん 
[2007-02-10 22:58:00]
フロントテラスの設計も荻島氏のままなんですかね。
住友の発寒の物件は、取り壊されてましたね。

姉歯問題後に構造計算書がおかしいとして、大手デベがやめたのにそれでもおかまい無しに販売したのはNIPPOのマンションだけですか?
それ以前の荻島物件は大丈夫なんですかね??
疑問ばかりです
3: 匿名さん 
[2007-03-10 00:50:00]
新聞広告載っていましたね。大丈夫なんでしょうか?買う人いるんでしょうか?
4: 匿名さん 
[2007-03-10 08:19:00]
「これが今までの特定行政庁の検査機関の実態。構造計算の条件と図面は見ている(どこまで
見ているかは別)が、構造計算の過程は見ていなかった。
この過程こそが、例のソフトで適正に計算されているという前提だったのだろうが、そのソフトの
レベルの低さは既知の通り。
どうみても、この制度を作った国交省が一番の悪者だ。しかし何らの責任も取らない。

新制度では、適正に精査できる要員が確保されるかが大きな問題になる。
何せ構造設計を専門にしている建築士は少なく、一方で検査は大幅に増え、しかも検査期間が
大幅に延長されるとは考えにくい。適正な検査が実施されるかどうか、全く心許ない。

この新制度は、国交省が自分に火の粉がかからないように付け焼刃(行き当たりばったり)的に
決めただけ。実施責任は特定行政庁にあり、自分たちは知らん顔。
(責任は取らず、官製談合はする本当に性根の腐った行政機関)」

という通り、今までの検査はザルです。特に限界耐力計算法なんて、マニュアルさえなかった有様。
今年度に限界耐力計算法は強化されるため、今までの物件は既存不適格建築物になることがわかっています。

今のところ、限界耐力計算を除いて選ぶ方が無難です。
5: 匿名さん 
[2007-03-13 11:21:00]
こういう荻島関連は中古マンションになっても価格がたたかれますよね。売る時には重要事項には記載されるのでしょうかね?
6: 匿名さん 
[2007-04-12 18:15:00]
7: 匿名さん 
[2007-04-24 06:39:00]
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=1881

ちなみに半年は一番重い処分らしいです。
8: 物件比較中さん 
[2007-04-24 13:34:00]
このマンションは中古にて出たら構造疑惑のことを重要事項に入れなくてはいけないから、価格はのきなみダウンでしょう。
9: 匿名さん 
[2007-05-01 08:17:00]
入居者に限らず
市民の生命、身体に関わる問題であり、
札幌市は情報開示すべきです。

NIPPOも、鉄建建設も、大企業として
説明責任を果たすべきではないですか?
10: 匿名さん 
[2007-05-08 09:15:00]
噂を封じるには事実の開示が一番。

デベは、問題がないならそういえばいいし、
不幸にして問題があるなら、経緯を説明し、謝罪し、
今後について安心できる対処プランを示せば良い。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45624/
11: 匿名さん 
[2007-06-03 23:10:00]
>>9
http://www.shou.co.jp/yorozu/naibu/gisou-02.htm
に時系列で耐震強度偽装問題について詳しく載っております。

札幌の浅沼、無資格者荻島に関しての情報もあります。
ぜひご覧下さい。
12: 匿名さん 
[2007-06-05 18:44:00]
>>02
マンションデベロッパーのモラルの問題
14: 匿名さん 
[2007-06-30 11:55:00]
>>7
新日本石油の子会社なんですね。知らなかった。。。 http://www.eneos.co.jp/company/press/2003_2004/e71_copr20_20030522_01....
15: 匿名さん 
[2007-07-11 19:45:00]
ERIを守るため???
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/07/post_d902.html

随分勝手なものだなとあきれました。GS下総中山はERIを守るために0.37を国交省は0.73で発表し、曽我部長の住んでいるGS浮間公園は6通りの計算数値が全て違い、北区は当初の0.4を公表せずやり直して0.7で公表したり、特定行政庁に責任が行かないように0.5を出してきたり、姉歯以外にも被害が出始めると、2月15日には限界体力計算方法など他の計算方法もいいと再通達を出してきたりで、先生の「お代官様の虫の居所一つ」で敷居値が運用されてきたのがよく理解できました。
16: 匿名さん 
[2007-07-25 20:54:00]
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007071915

福島の耐震不足マンションで補強工事を開始
2007年07月19日 13時03分

福島市曽根田町の賃貸マンション「リエス曽根田」の耐震強度が建築基準法の基準を満たしていない問題で、設計・施工の間組は19日、耐震補強工事を開始した。

間組は第三者機関の日本建築構造技術者協会(JSCA)から耐震補強計画の審査を受け、十分な耐震強度を確保できると判断。

住民をはじめ関係者への説明、市に対する工事開始手続きを終えたことから、現地での工事に入った。

工事はエントランスホール南側の壁を厚くするとともに、1階駐車場中央部の柱を補強し、駐車場東側に新たにコンクリート壁を設ける内容。

工事期間は8月17日までを予定している。
17: 匿名さん 
[2007-07-25 21:11:00]
>>16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3549/res/51-70

>TOKAIは、販売価格で買い取って、取り壊すようです。購入者に対する対応としては、かなり評価できます。(他社も見習ってほしいと強く思います。)
>今後は、TOKAIと、設計事務所や施工会社、市(建築確認)間の損害賠償請求の争いになります。
18: 匿名さん 
[2007-08-28 23:38:00]
建物に欠陥が見つかった場合、どの程度なら設計者や施工者を相手に損害賠償を請求できるかが焦点になった訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(今井功裁判長)は6日、「建物としての基本的な安全性を損なう欠陥で生じた損害」があれば請求できるとする初めての判断を示した。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20070711/509635/
19: 匿名さん 
[2007-08-29 23:50:00]
でも普通そんなにやばいマンションは売りには出さないと思いますが?
皆さん騒ぎすぎでは?
本当にそれ事実で販売しているのならつかまりますよ
20: 匿名さん 
[2007-08-30 00:29:00]
隠そうとするからでは?
21: 匿名さん 
[2008-02-21 18:48:00]
ル・サンク手稲 トップテラス
http://www.fukutoshin.com/00report/post_253.html
間取: 3LDK
価格: 1,980万円
22: 匿名さん 
[2008-02-21 20:52:00]
構造設計者が誰なのかを聞かれることで、
安く買いたたかれる予感、、

でもどれくらい安かったら買う気になるかな。管理組合もどうなってるか判らんし。
俺ならやめとく。
23: 匿名さん 
[2008-08-19 18:19:00]
【公式スレ】耐震偽装問題とその後の経過について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47544/
24: 匿名さん 
[2008-08-19 18:33:00]
入居者は不安です。不安のないマンションを作るのはデベの使命です。
大手なら当然です。
25: 匿名さん 
[2008-09-04 22:42:00]
>>23
最高裁が「欠陥住宅」業者に厳しい判決出す理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080903/169484/

2007年7月に出た最高裁の判決は、高裁判断をひっくり返した。最高裁は「建物は、そこに居住する者、そこで働く者、そこを訪問する者等の様々な者によって利用されるとともに、当該建物の周辺には他の建物や道路等が存在している」と指摘。通行人を含む居住者らの生命、身体または財産が侵害された場合、建築業者は生じた損害について不法行為による賠償責任を負うとした。

とりわけ最高裁が「建物としての基本的な安全性」という言葉で、建築に携わる設計者や施工者、工事監理者には、契約関係にない居住者らに対して配慮すべき注意義務を負うとした。これは従来にない判断だった。
26: 入居済み住民さん 
[2008-09-06 15:49:00]
NIPPOがまたル・サンクシリーズを東豊線の学園前で計画しているそうです。駅には遠いですし、商業施設は見当たりません。こんな場所で販売するの? 第一にル・サンク手稲の構造疑惑がちゃんとしないうちに・・・ また犠牲者がてでしまう気がしますし、この企業のマンションを買う人がいれば可哀想です。
27: 匿名さん 
[2008-09-06 16:26:00]
さすがに設計と構造の会社は変えたでしょう。でも体質は変えられないか。
28: 匿名さん 
[2008-09-07 14:50:00]
>>26
ル・サンク手稲
本当に解決したのでしょうか?

NIPPOからこのように解決しましたという発表があってもいいと思います。
29: 物件比較中さん 
[2008-09-16 20:00:00]
売主の姿勢が問われているのでは。他人事ではないように思いますが。
NIPPOには問題解決に向けて適切な対応をしてほしいです。
30: 匿名さん 
[2008-09-16 23:01:00]
日本ERIの検証について

札幌市が問題ないという日本ERIの検証結果見ました。

日本ERIは、無資格の荻島に再計算させ、出来た構造計算書を検証した結果OKとしているようです。
こんなんで良いのか?

後からなら、辻褄合わせるに決まってるじゃないか。
しかも、荻島は大京の物件で実際柱無いのに、柱ある計算書提出して通過させていたりかなり悪質。
そんな者に再計算させた構造計算書をチェックしてOKでしたなんて全く信用出来ない。

設計者に疑惑があるのに、検証の際にその人に計算書を作らせた時点で問題が複雑化している。
31: 匿名さん 
[2008-10-06 19:03:00]
耐震偽装、マンション住民が国を提訴

強度不足が発覚したマンションの住民が建て替えなどを余儀なくされた問題で、住民が初めて国を訴えました。

この問題は、確認検査機関や自治体が偽装を見抜けないまま耐震強度が不足した建物が完成し、マンションの住民が建て替えなどを余儀なくされたものです。

6日午後、東京・世田谷区と川崎市のマンションに住んでいた住民57人が、国や自治体、確認検査機関などを相手取り、総額10億4500万円の損害賠償を求める訴訟を起こしました。

耐震偽装被害弁護団は提訴後の会見で、「国には確認検査機関を十分に監督していなかった責任がある」などと主張しました。

弁護団によりますと、住民が国に損害賠償を求める訴訟を起こしたのは初めてだということです。
32: 匿名さん 
[2008-11-09 18:40:00]
情報開示は売主の責任では?
これからル・サンクを購入する人にとっても有益な情報と思うのですが。
33: 購入検討中さん 
[2008-11-09 19:37:00]
しっかしさ〜悪いやつってどうしていなくならないんだろうね・・・こういった事件がたびたびあるからますますMSは不況になるんじゃないの!!いいかげんししろってカンジ
34: 匿名さん 
[2008-11-18 16:14:00]
これは、事実なのかなぁ。
35: 匿名さん 
[2008-12-03 17:53:00]
>>32
施工ミスがあっても情報開示をするのが、進んだデベの企業姿勢のようですね。下記のURLをご参照下さい。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/20071211/514178/
36: 匿名 
[2008-12-22 23:01:00]
事業主の誠実な情報開示を求めます。上場企業としての社会的責任です。
37: 匿名さん 
[2008-12-30 23:44:00]
NIPPOコーポレーション、売上高4.3%減
売上総利益は約34億円減の87億2300万円となり、経常損益は13億1200万円の黒字から8億200万円の赤字、四半期純損益は5億7700万円の黒字から13億6700万円の赤字にそれぞれ転落。

http://e-kensin.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyi...
38: 匿名さん 
[2008-12-31 11:36:00]
>37

トヨタでさえ赤字に転落なのに何書いてるの?

どこもかしこも今は駄目でしょ。

意味わからないコメントはやめましょう(笑)
39: 匿名さん 
[2009-02-06 09:55:00]
>>26
>NIPPOがまたル・サンクシリーズを東豊線の学園前で計画しているそうです。

ル・サンク中島公園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45306/
40: 匿名さん 
[2009-02-17 09:14:00]
>>39
NIPPOも現在の景況感では厳しい状況にあるようです。
41: 匿名さん 
[2009-03-01 11:41:00]
偽装問題に対する市の対応
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3377/

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる