株式会社クリーンリバーの札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クリーンリバーフィネス桑園北7条」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クリーンリバーフィネス桑園北7条
 

広告を掲載

ハナビ [更新日時] 2012-11-22 12:26:26
 削除依頼 投稿する

クリーンリバーフィネス桑園北7条についてご意見をお寄せ下さい。

モデルルームは9/13(土)オープン予定。3連休はモデルルーム、賑わいそうですね♪

■所在地 札幌市中央区北7条西12丁目13番2
■交通 JR「桑園」駅徒歩6分
■総戸数 76戸
■販売戸数 未定
■用途地域 近隣商業地域
■敷地面積 2,358.38m2
■建築面積 1,028.94m2
■建築延床面積 8,935.78m2
■構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階、塔屋1階、地下1階
■建築確認番号 ERI08004582号(平成20年8月18日付)
■間取り 3LDK(38戸)・4LDK(14戸)
■分譲後の敷地の権利形態 敷地/専有面積割合による各区分所有者の共有
建物/専有部分=区分所有、共用部分=専有面積の割合による区分所有の共有
■バルコニー面積 13.75m2〜26.88m2
■テラス面積 2.62m2〜3.71m2
■予定販売価格 未定
■予定最多価格帯 未定
■管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、
 管理業務は(株)クリーンリバーに委託
■管理費等 未定
■駐車場 77台(来客用1台含む)
■自転車置場 全戸分
■バイク置場 2台
■トランクルーム 全戸分(無料)
■エレベーター 9人3基
■完成・入居予定 完成予定/平成21年11月下旬 入居予定/平成21年12月上旬

■事業主・売主/株式会社クリーンリバー 
■設計・監理/株式会社企画設計事務所オルト 
■施工/西松建設株式会社札幌支店

[スレ作成日時]2008-09-11 23:02:00

現在の物件
クリーンリバーフィネス桑園北7条
クリーンリバーフィネス桑園北7条
 
所在地:北海道札幌市中央区北7条西12丁目13番2(地番)
交通:函館本線 「桑園」駅 徒歩6分
総戸数: 76戸

クリーンリバーフィネス桑園北7条

No.2  
by 匿名さん 2008-09-12 00:19:00
すごく欲しいです。
でも、この一帯のCRの中でも最高級との噂です。
宝くじでも当たれば、絶対買うのになぁ・・・
MRは見に行きますけどね・・・(泣)
No.3  
by 物件比較中さん 2008-09-12 00:55:00
入居時期が近いブランズ札幌桑園駅前と比べてどうでしょう。
ここがブランズより高い金額になるとは思わないので、立地をとるか金額をとるか、という感じでしょうか?
No.4  
by 購入検討中さん 2008-09-12 09:38:00
クリーンリバーと西松のコンビに不安を感じるのは
私だけかな?
No.5  
by 買いたいけど買えない人 2008-09-13 07:31:00
最近の物件の中で一番気になります。
けど、、、フィネスの中でも高いとの噂は聞いています(悲)
それでもMRは見に行きたいと思っています。(^^;
個人的にはブランズよりこちらの方が便利に思います。
No.6  
by 買いたいけど買えない人 2008-09-13 08:29:00
オープン前のモデルルーム見てきました。
 ブランズ桑園駅前よりいい印象を受けました。
 でも正直言って,クリーンリバーでこの値段・・・。
 と思ってしまいます。
 立地もいいし,しょうがないのかなあ(泣)。
No.7  
by 見学者 2008-09-16 23:23:00
この週末に足を運びました。
モデルの雰囲気はとても良いと感じました!
ブランズや他のモデルも見ましたが上位にいると思います!
がっ、
価格と立地を総合的に考えると10%位は高いです。
個人的見解ですみません。

ブランズは駅が「隣接」なのでJRの騒音は妥協します。というか当然ですよね。
でも、こちらは駅から6分。駅が「近い」物件です。
先ず、建設予定地に行きブランズと変わらない騒音を感じました。

販売する時期が異なるのならまだしも
思いっ〜きり、重なっている(いや、こちらの方が後出しの物件ですよね〜)
であれば、価格設定考えないと…。

価格表見せてもらった時、ガッカリしました。
2期目の販売時に価格が下がればいいな〜
〜そんな事無いか〜
その時は、絶対買いだと思います☆
No.8  
by 匿名さん 2008-09-17 08:22:00
桑園は環境も整っていると思うので住みたい地域です。
どこかのクリーンリバーのスレで、スラブ厚180cmで迷っているという投稿を読みました。
値段が上がっているだけの価値のある内容である事を期待しています。
No.9  
by マンコミュファンさん 2008-09-17 08:49:00
失礼ながらJR桑園駅徒歩6分なんてのは何のアドバンテージにもならないかと思います。
No.10  
by 物件比較中さん 2008-09-17 23:34:00
正直言ってここの物件は販売価格を見直さない限り売れないと思います。
クリーンリバーでありながら、大半の4LDKが4000万オーバーは
ありえないです。モデルタイプの4LDK1階でさえ3900万ですから。
いくら資材高騰といっても、これといった売りがないのにこの価格設定は
市場動向が見えてないのかなと思います。
また、スラブ厚ですがここの物件は不思議な事にフローリング板まで含めた
床厚235mmを売りにしています。他の物件でこのような売り文句は
見たことがありません。
ちなみに一般的なコンクリートスラブでいうと180mmで、
今時のマンションとしては下のほうですね。せめてリビングぐらい厚くすれば
いいのに。
No.11  
by ご近所さん 2008-09-28 00:39:00
ブランズほどではないでしょうが、JRの騒音はすると思います。
まぁ、JRの騒音もそうですが、市立病院の救急入り口が通り沿いにあるので、
実は救急車の音のほうが気になったりもします。

JRは夜中通らないけれど、救急車は時間を問わないですから・・・。真夜中でも。
よく通る日は、ほんっと通ります。(仕方がないですよね。)

まぁ、慣れてしまえばいいのかも知れませんが・・・。
No.12  
by 匿名さん 2008-09-28 18:08:00
中央区でマンションを探していたので、ブランズを見た後フィネス桑園も見学しました。モデルルームの感じは高級感はないです。特にリビングは壁にサイドボードや造作物が多く、ほとんどがオプション表示でした。モデルルームだからオプションも見せるためには必要なのでしょうが、私はノーマルで作ってもらいたかったです。オプション費用も高いけど、価格もすごく高いです。天井も低く、お風呂の窓が小さいです。駅近でなく設備もブランズさんより、かなり見劣りしていました。建築費が上がったことで、この価格だとサラリーマンには手が出ません。パスします。ブランズさんを検討したいと思います。
No.13  
by 物件比較中さん 2008-09-30 16:33:00
価格表見ましたが、今までの中では高額です。一年前の駅近いフィネスより600万位高くなってます。建築費の値上がりだけでなく、土地代もバカ高く購入したんでしょう。ブランもありきたりで、↑NO12さんがおしゃっていたようにオプションだらけ。グレード感まったくなくがっかり。桑園では14棟目だそうですが、このマンションで打ち止めになりますか?
No.15  
by 購入検討中さん 2009-02-15 10:43:00
クリーンリバーフィネス、北5条にも建築中ですよね。。。
No.16  
by 購入検討中さん 2009-03-13 22:03:00
こちらの物件に関して、最近何も書き込みがありませんが、こちらはどうなんでしょう?

ジャスコが近く、桑園駅からも近いから、いいかなとも思っているのですが、全室南向きの間取りは5畳の部屋が2つもあり、実際にはちょっと使いづらいのかな、とも思っています。

全室南向きで、駅近い物件ってなかなかないので、かなり高いけど、購入もありかな?と迷ってます。
でも、札幌の碁盤の目の南向きって、あまり一日中日が差さないんでしょうかね。
日差し重視なら西向き物件のほうがいいのかな。。。
No.17  
by 物件比較中さん 2009-03-16 22:34:00
3月10日現在の価格表の内容になります。
76戸の内、21戸に薔薇?と思えるお花のマークが付いていました。
買えない者のひがみかも知れませんが、打率3割以下って感じです。
第3期、最終全邸販売開始となったようですが、価格を見る限り、やっぱり全般的に高め。
販売員も、暗に近くのブラ〇ズの悪口を言っているようにも受け取れ、自分とは生理的に合わない感じでした。
桑園という土地柄にも余り魅力を感じないので、自分の購入リストからは外れました。

No. 14>>
札幌在住ではないので、この場所に元々何があったかは知りません。
販売員は、秋〇県の所有地だったとか言ってたかなぁ~。
No.18  
by 物件比較中さん 2009-03-17 21:53:00
ここって「いぶし銀」ってイメージですよね。
近くのブランズみたいな派手さは無いけど駅近で、ジャスコもほんと目の前。
静かな住宅街なのに札幌都心まで近いし。
構造もしっかりしてそうだし、内装もまぁしっかりしてる。
でも何だろう・・・これって言う決め手に欠けるかも。
ブランズよりは安価とはいえ、やっぱりお値段高めだしなぁ~(泣)
完成間近か完成後まで待ったほうが今の時代良いのかしら。
No.19  
by 購入検討中さん 2009-03-17 23:10:00
>17さん
私も見に行きました。もしかして同じ販売員かも?!

>18さん
いぶし銀!
なんだか的確な表現ですね。
ブランズみたいな派手さはないですよね。
でも、あくまでも個人的意見ですが内装はブランズのほうが何となく安っぽく感じました。

結局桑園が好きなので、購入検討中です。
だけど値段もう少し安くならないかな。。。やっぱり高めですよね。
土地代なんでしょうかねえ?

ここに決めそうなそぶりを取ったとたん、販売員が手のひら返したように態度が大きくなったような気が…(汗笑)
もう少し、悩んでみて、値下げしてくれないか様子を見てみたい気もします。
No.20  
by 物件比較中さん 2009-03-18 23:39:00
No.18です。
私も秋〇県の話聞きましたよ(笑)

他のマンションのMRを見学した際に、他デベから、
ここは複数の会社で競売にかかって土地の値段が上がったって聞きました。
なのでやはり土地の値段が反映されてるのかなぁと。
まぁ確かに良い場所ですよね、そこは文句無いです。

でもブランズもここも一切値引きはしないですと宣言してる一方、
やや近いところにある完成物件のサーパス八軒は大幅値引き。
条件は全然違う物件ですけど。

最上階や1階といったこだわりもなく、
適度な中層階でいいかなぁと思っている人間にとっては、
このご時勢、急がなくても当分部屋はまだ埋まらないだろうし、
もうちょっと待ってみようかな~とか思っちゃうんですよね。
ここは完成、入居もまだまだ先だし、
他に気になる物件もあるし。

あ~迷うことにも疲れてきました。。。
No.21  
by 購入検討中さん 2009-03-19 09:57:00
最初の分譲価格からすでに見直ししているから、大幅な値引きは難しいと言ってました。
 
価格改定して、純利益は3%くらいで、3%なら作らないほうがいいと言われるくらいだとも言われましたが、業界の人間ではないので、そのへんの信憑性は定かではありませんが。
やはり土地の価格が高かったんですね。

場所は良いし、すでに建物が建っているから、逆に日照権のことは考えやすいかなあと思いますが、やはり値段が。。。
桑園近辺で近い将来、マンション建たないですかね。
札予備の敷地とか、どうなるんでしょう?
待っていても、桑園近辺に関しては、もっと条件厳しいものしか建たないでしょうかね~。
No.22  
by 物件比較中さん 2009-03-19 22:57:00
今日、郵便で価格表が届いていました。
76戸中、27戸にバラマーク。なぜバラなんだろう(笑)

No.17さんがコメントされたときには21戸だったそうですから、
1週間くらいで6戸売れたということでしょうか。
特にB、Cタイプの中層階が売れてますね。Cタイプはもうほとんど無いかも。
でも4LDKはまだたくさん残ってます。

No.21さん
ここの向かいのブロックの公園隣の空き地にもマンション予定地の看板があったので、
「おぉっ!」と思ったんですけど、敷地が狭くて利益が出ないので立ち消えになったと聞きました。
あとは駅前の日通の土地とか「たまゆら」でしょうか~。
「たまゆら」も実はクリーンリバーの土地なんですって。
もし温泉が出なくなったらマンションを建てるよから!って販売員さんが言ってました。
でも「たまゆら」が無くなったら桑園の魅力が半減~(苦笑)

ここって価格改定でいくらくらい下がったんでしたっけ。
利益率が3%って、そんなことあるんでしょうか?
下記のHPを見ると5%以下では建てないとか書いてあるんですけど。。。

http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/single/topics/vo...

本当だったら、もう待ってても値下げはありえないってことですよね。。。
No.23  
by 購入検討中さん 2009-03-19 23:28:00
>22さん

21です。
便利なところはもうだいたい建っちゃってますかね~。
たまゆらの湯が出なくなったら・・・って、私も聞きましたよ(笑)
おそらく、同じ販売員ですね・・・。

日通の土地にマンション建ったら便利ですよね。
ぼろいけど、まだまだ売却はしないですかねえ。
仮にここのマンションを買って、すぐに元札予備の土地にマンション建ったら悔しい気もします。

22さんのおっしゃるとおり、リンクを見ると、利益率3%ってあり得なさそうですね。
どれだけ高く土地を買ったんでしょう?
ここは価格改定で3LDKはだいたい200万くらい、4LDKで500万円くらい引いているそうですよ、ちょっとあやふやな記憶ですみません。

資材がケチられていたらどうしよう?って思って聞いてみたら、「そんなことはありません」と言われました。(そりゃそうだ)

売れ残ったら値下げせざるを得ないとは思いますが、その時には希望する階はもうないですよね。
意外と売れているんですね。
ブランズと迷って価格を見合わせた方が流れてくるのでしょうか?
ここも十分高いですけどね。。。

ホント、悩みますね。
私は素人なのでホント悩みます。
No.24  
by 物件比較中さん 2009-03-20 02:00:00
見事にみなさん同じ販売員なのかもしれないですね(笑)

23さん、情報ありがとうございます。
仮に3000万のマンションで200万引いたら、だいたい6%引きくらいですよね。
元々の利益率が10%くらいだったとしたら、残り4%?
4LDKで4000万の500万引いたら12%引きくらいで残りは・・。
う~ん、現在の利益率が3%くらいでギリギリ、というのもあり得そうですねぇ。。。

すみふの他のマンションMRに行ったらブランズの話を聞けたのですけど、
(ブランズの販売提携はすみふ)
ブランズはここよりもっと土地が高いんですよね。
当たり前だけどすごい1等地だし。
でも逆にあの程度のお値段に抑えられたのは、
たとえば床の厚さを薄くしたりして、
構造自体のお値段を下げたからだと聞きました。
ブランズには子育て世代は少ないだろうから、床の音等は少しさっぴいて・・・等でそうした戦略に出たらしい。

で、そう考えると、
土地はブランズ>クリーンリバー
建物はクリーンリバー>ブランズ
なのかなと。。。

はぁ・・・ほんと、悩みますよね。
でも色んなMRに行って気がついたんですけど、
完成物件見れるってスゴイですよね。
どんな景色になるんだろうとか、どんな風に仕上がってるんだろうとか、
ちゃんと自分の目で見れるってスゴイ圧倒的でした。
そう考えると、コーディネートの色を選べるとかのお楽しみはあっても、
まだまだ完成前のこのマンションを今の段階で選ぶ勇気がでないかも。。。
No.25  
by 匿名さん 2009-03-20 05:59:00
HPによると
床厚235からフローリングとモルタルを差し引くと
コンクリートスラブ厚180でブランズと一緒。
No.26  
by おなら仙人 2009-03-20 22:18:00
NO.24>>>

吟じさせて頂くと、完成前の物件は、半分博打みたいなところがあるとあると思います!
当たる時もあれば外れる時もあるって感じでしょうね。
以前、すみふの扱う物件で、立地は良かったのですが、いざ見学すると、眺望がイメージと余りにもかけ離れていて、残念ながら大枚を払う気になれなくなったことがありました。
購入者の中には、MRすら見ることなく、電話一本で購入する羨ましい方もいるようですが、下々の者には絶対無理~。
このような方は、資産運用や別荘的な感覚だと思いますけれど・・・
私の嫁さんも、完成後の物件は希望の部屋をチョイスできなかったり、カラーコーディネイトを選択する余地が無いと言ったデメリットはあるけれど、実際の眺望や日照等が把握できるので、時間に余裕がある場合は、案外、完成後の物件の方が良いかな~と言っていました。
と言うことで、我が家はまだまだ物件を決めかねています。
同じ中央区で、桑園以外に気になる物件があったというのが本音かな。

ブラ〇ズもCRも値引きしないなんてウソウソ!!!
買う気を示せば、段階を踏んで値引きは絶対ありますよ。
程度の差はあれ、新車一台分は間違いなし。
私は、完成前住戸で新車二台分を望んだので、販売員に呆れられてしまいましたが・・・
No.27  
by 購入検討中さん 2009-03-20 23:23:00
値引きしてくれますかね~?
新車一台分?!中古車一台分じゃなくて?!
値引きなしと思っていたところに、そんなにしてくれたら嬉しいです。

ブランズは、ウエストの高い4LDKだったら値引きを考えているそうです。
全然成約してないみたいですからね。
もっとも、値引きされてもまだおそらくほとんどが4000万越えになりそうですが。

確かに完成後の物件のほうが、実際の日当たりなども見られるから確実ですよね。
今のマンションってだいたい設備も作りも一緒だし、土地代引いたら下手したら、同じようなマンションでここの半値くらいの物件もありますよね。
何を重視するか、ですよねえ。。。

私はやはり通勤なども考えて、桑園という土地柄を重視したいけど、決め手に欠けるんですよね。
値段のせいかな、やはり。。。
No.28  
by 匿名さん 2009-03-20 23:54:00
ノア/ヴォクシー/ステップワゴンの一番低いグレードの2WD位かな。
No.29  
by 物件比較中さん 2009-03-21 03:21:00
う~ん、ここの値引きは少なくとも現時点では無いんじゃないかな~って思います。

最近ずっと週末はマンションMR巡りをしていて、さすがに疲れてきたので、
「もう決めよう!」と、ここと完成済み物件に絞り込んだんですけど、
階数の差などもあって、こちらの方が若干お値段高めだったんですね。
中古車1台分くらいでしたけど。
でもこれくらいなら今のご時世だし、完成前でも値引きあるかしら…もしあったらこちらに決めようかな~と思って、結構真剣に交渉したつもりでしたが・・・無理でした。
まぁ、私たちの交渉がヘタというのもあったと思いますが。
(だって、こんな交渉滅多に経験ないですよ…)
なので、ここの値引きはやっぱり厳しいんだと思います。
あっても家具などの割引くらいでした。

私たちは結局、完成済み物件の安心感もあって他の物件に決めますが、
でもここは良いマンションだと思いました。
比較のために東のほうのマンションとかも見に行ったりしたんですけど、
こんな不便なところにマンションを買うんだったら「明〇風の町」の戸建を買うし!とか、
(マンションは「駅へのアクセスのし易さや市街化されていて生活に便利なこと」がメリットの大部分だと思ってるので…)
共用部分がやたら豪華だけど作りがチャチかったり、専有部分内装は賃貸マンション並み・いい加減で「ハリボテ」みたいなマンションとか、
数百万~1千万のお値段の差というのはちゃんとあるんだなぁと思いました。

もちろん私達の価値観なので、重視する点が異なる人から見たら全然違う評価になるでしょうけど。
自分たちが何を重視して生活しているのかを改めてしみじみ考えた日々でした。。。
みなさん、他の人はどうでも、自分のことを良く考えてくださいね~。
No.30  
by 購入検討中さん 2009-03-22 00:46:00
29さん

なるほど、情報ありがとうございます。

成約件数を伸ばしてきているから、強気に出ているのか、それとも本当に利益率がギリギリだから値引きできないのか・・・。
そんなに真剣に交渉したのに値引きしないなんて、そんなことあるんですね。
売れ残りにならないと値引きは厳しそうですね。
現時点では、定価で買われている方が多いのでしょうか。
なんだかんだで、場所は良いですからね。。。。
No.31  
by ビギナーさん 2009-03-27 23:24:00
最近、ここの売れ行きはどうなんでしょう?

値引き、やはり厳しいんでしょうか。
No.32  
by 匿名さん 2009-06-11 17:08:00
住んでる人に聞いた話だと、クリーンリバーって部屋はともかく、
管理会社がうるさくてけっこう住みにくいみたいですよ。
ちゃんとしすぎてるのかどうなのか…。

友達が遊びにきて帰ろうと思ったら、車に敷地内での迷惑駐車はおやめください。
とか貼り紙されたりするみたいだし、せっかく遊びに来てもらったのに、なんか気分悪くさせちゃって
気まずいみたい。しかも、来客用駐車場に停めてたのに、そういうことされるみたいですよ。
No.33  
by 匿名さん 2009-06-13 12:12:00
スラブ厚180って現マンションの中では少ない方になりますか。
結局は上に住む方によるとはよく言われていますが
あまり重要視する部分ではないですか。
No.34  
by 匿名さん 2009-06-13 17:10:00
最低でも200って言われますね
No.35  
by 匿名さん 2009-06-13 17:56:00
え~、ここも180なの?
ブランズ桑園も180じゃなかった?
桑園地区って180が標準なの?
200でも上階の人次第って言われてるから、
180ならなおさらだよね。
No.36  
by 匿名さん 2009-06-13 18:16:00
>32
来客用に停めていてそんなことは無いように思います。
来客用駐車場は組合で管理、運営されています。
もし本当の話だったとしてもそれは組合の問題です。
デベ及び管理会社は関係ないですよ。
あと、「みたいです・・・」は止めましょう。あなたの推測、憶測に興味はありません。
No.37  
by 匿名さん 2009-06-13 19:08:00
>来客用駐車場は組合で管理、運営されています。
だからさ組合管理=組合が契約してる管理会社の管理員だろう?

貼り紙貼ったのは管理員では?または管理会社の物件担当 または悪戯
No.38  
by 購入経験者さん 2009-06-13 22:29:00
あるよ~
俺は、リバーの入居者じゃないけど来客用が3台あります。
で、来客用に駐車する時は
事前に届出をしたり、ダッシュボードに000号室にいます
とかの、プレート置く事になっています。

何もしていないと、張り紙張るみたい~

そうでもしないと、近所の人が勝手に停めたり
入居者の2台目を駐車したりとモラルの無さに驚く事も頻繁にあるからサ~
No.39  
by 匿名さん 2009-06-14 16:55:00
2センチでそんなに違うものなんですか?
No.40  
by 匿名さん 2009-06-14 18:49:00
スラブ厚は20mmでも違うね、220mmなら良いのにね!
壁はRCかな。
No.41  
by 匿名さん 2009-06-15 23:57:00
最近は売れているのでしょうか?
クリーンリバーは元町にも建ててるし、西28丁目にも広いの建ててるし、結構頑張ってますね。
でも、なかなか、立地も間取りもいいところってないもんですね。
スラブ厚も薄目に、コスト削減して建てるしかないんでしょうか。
No.42  
by 匿名さん 2009-06-16 09:19:00
スラブは薄いし壁は石膏ボード、買う気薄れます・・
騒音問題で悩みたくないですから・・
No.43  
by 匿名さん 2009-08-16 16:42:00
見てきました。バラが 沢山付いてるタイプと全く閑散としてるタイプがありました。値段は高い感じがしました。一度値下げしたので これ以上の値下げは無いみたい・・・物件としては 好きな物件ですが12月までにどの程度まで売れるのかがちょっと心配・・・
No.44  
by 買いたいけど買えない人 2009-08-16 21:35:00
周りがグルリと囲まれているので多少の圧迫感はありますが、
立地は最高ですよね~。
JR駅も近いけど、なんてったってバス亭が玄関前にあるし、
ジャスコもすぐだし、市立病院もすごく近いし、とにかく便利。
休日は駅周辺のお店めぐりをしたり、
JRの高架下を散歩するのも楽しそう。
・・・と夢を語ってしまいましたが、私には予算オーバーです。
夢は遠い・・・。
No.45  
by ご近所さん 2009-08-25 22:28:48
バラがたくさんついているタイプはどのタイプでしたか~?

モデルルーム、引っ越していましたね。
どのくらい売れているのか、気になるところでもあります。
No.46  
by 匿名さん 2009-08-26 14:37:48
3LDK・・・特に Bタイプが4戸Cタイプが3戸残ってました。4LDKはAタイプが5戸・・・後のタイプは 結構残ってました。2週間前の話です。
No.47  
by 匿名さん 2009-08-26 19:27:34
3LDKで残っている7戸とは、何階でしたか?
上層階は残っているのでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2009-08-26 22:58:25
FタイプはあったけどBやCは中階あたりが残っていました。でも あれから時間が経っているので確かめてみたら?
No.49  
by ご近所 2009-08-28 01:01:14
>46 48
情報ありがとうございました。3LDKのほうが売れてるんですね。確かに4Lは高いですもんね…。
あまり値引きしないみたいですけど、値引きたくさんしないと厳しそうですね。

No.50  
by 匿名さん 2009-08-30 22:21:32
値引きしないで4LDKが 完売するのかな・・・売れ残って最悪クリーンリバーに何かあったらって思ったら手が出ません。このご時世 何が起きるか分からない。建ってから 検討するしかないかしら・・・一生に一度の買い物だから考え過ぎて買えない・・・
No.51  
by 匿名さん 2009-08-30 23:23:03
この先、何が起きるかなんて、神様も分かりませんよ。
国民が選んだ民主党が政権執ったあと、日本が崩壊するかも知れないしさぁ…
売れ残りなんて、CRに限った話じゃないし、ここは、すぐに完売する物件とは思えません。
どうしても、購入したい住戸があるなら別かも知れないけれど、迷っている段階なら、慌てて買わなくても良いと思います。
って言うか、独り言のようなレス書き込まないでほしいなぁ。
No.52  
by 匿名さん 2009-09-12 21:46:57
先日見に行ったら、結構売れているってセールスマンが言っていました。
やはり3LDKの方が売れ行きがいいみたいです。
うちの会社は銀行にも融資してもらえて、新しい物件をどんどん出せる状態ですから安心して下さいと言っていました。
このご時世なので、何を言われても100%安心はできませんけど、あとはどれだけ欲しいと思えるか・・・なのでしょうかね。
No.53  
by 匿名さん 2009-09-13 00:58:42
販売員の言葉は、鵜呑みにしちゃダメダメ!
No.54  
by ご近所さん 2009-09-16 13:22:02
高層棟もシートが取り除かれて外壁が見えるようになりました。
明るい色味で好印象ですが、全面タイルじゃない分、隣のフィネスと比べると見劣りしますね。
このご時世、全面タイル張りはあまり建てられないのでしょうかね。
No.55  
by ご近所さん 2009-09-17 13:21:53
機械式駐車場も建ち始めて、完成に近づいてきましたね。
でも、ちょっと敷地が狭いですね。
車の出し入れにストレス感じそう。
No.56  
by 入居予定者 2009-10-03 22:40:29
入居説明会と内覧会の案内が来ました。
普通土日にやるものじゃないんですか?平日の案内でかなりびっくりしました。変えてもらえないかなあ…。
No.57  
by 匿名 2009-10-03 23:13:58
土日にやるとは限らないですよ。
No.58  
by 匿名さん 2009-11-21 22:40:23
内覧会も終わって入居が楽しみです。
No.59  
by 匿名さん 2009-11-24 21:22:33
JR高架がすぐ近くですが、騒音の程度はいかがでしょうか?
ブランズよりは静かなのかな・・・。
No.60  
by 匿名さん 2009-11-27 01:15:41
キャンセル住戸有りますか?
No.61  
by 匿名さん 2009-11-28 11:30:52
自滅大丈夫
No.62  
by 匿名さん 2009-11-29 02:29:37
(笑)
No.63  
by 匿名さん 2009-11-29 11:30:46
快適ですか?
No.64  
by 匿名さん 2009-11-29 12:09:09
CRの上げが始まりましたね
No.65  
by 匿名さん 2009-11-29 18:25:50
切迫感有りますね!?
No.66  
by 匿名さん 2009-12-05 15:01:12
在庫が結構減りました?
No.67  
by 匿名さん 2009-12-06 16:26:01
かなり (笑)
No.68  
by 匿名さん 2009-12-06 16:33:37
クリーンリバー(笑)

色々腹黒いのにクリーンだって(笑)

修繕積立金の使い込みとかもありましたね(笑)

それなのにクリーン(笑)

まさかフナコシヤよりも先にいかないですよね(笑)

No.69  
by 匿名さん 2009-12-06 17:42:14
事実ならば怖い話だけど…
No.70  
by 匿名さん 2009-12-06 17:54:30
68>さん  使い込みって、たしか社員からの内部告発された件でしたっけ?
No.71  
by 匿名さん 2009-12-06 21:50:15
どこの住戸にも入れるマスターキーを持ってるという噂も(笑)

修管費の使い込み、マスターキー(笑)

それでもクリーン、クリーンリバー(笑)
No.72  
by 匿名さん 2009-12-06 21:54:21
隠さず情報公開したところがクリーンです。
No.74  
by 匿名さん 2009-12-07 10:08:51
荒らす?注意を促してるだけなのだが(笑)

内部告発されたのに自ら情報公開したかのような書き込み(笑)

それでクリーンと言われてもねえ(笑)
No.75  
by 匿名さん 2009-12-07 19:17:36
マスターキーは大問題ですよ。
No.76  
by 匿名さん 2009-12-07 20:01:53
・・・・(笑)
さん、おさかんなようで。
No.77  
by 忍者くん 2009-12-08 08:36:21
二度あることは三度あるやもしれぬでござる。
No.78  
by 匿名さん 2009-12-08 22:02:12
何が二度有ったのですか?
No.79  
by 匿名さん 2009-12-09 01:24:15
私達にも教えてください。
No.81  
by 匿名さん 2009-12-12 16:58:22
今月完成するけど新価格でスーモに載ってたな。いくら売れてないからと、完成前に値引いたら最初に購入した契約者とのトラブルがあるんじゃないの?それとも全員に新価格で売っているのか。
No.82  
by 匿名さん 2009-12-13 12:29:11
新価格ですか値引きってことですか?
No.83  
by 匿名さん 2009-12-13 15:52:19
そういうことでしょ。チラシに堂々と書いてありますよ。
No.84  
by 匿名さん 2009-12-13 18:19:56
↑契約者は納得できんでしょう。
No.85  
by 匿名さん 2009-12-13 19:09:30
引渡前に値引きなら平等に。
No.86  
by 地元不動産業者さん 2009-12-24 20:52:56
別にいつまでも売れ残ってるなら安くしてくれた方がいいよ。
No.87  
by 契約済みさん 2009-12-25 15:48:50
ここの会社に一言、言いたいのだがNO85やNO86の言うとおりで値引きを簡単に考えすぎていないか?当初の値段で買った購入者のことを少しは考えているのか?簡単に値引きするのなら最初の価格設定は間違っていなかったのか?本当に考えて価格設定しているのか?もう少し消費者の目線で仕事をしなさい。
No.88  
by 匿名さん 2009-12-25 17:02:40
そう言うあんたも売り主のこと考えたら…
家電や車だって、時間の経過とともに段階的に安くなるのが常だべ。
安いには安いなりの理由だってあるしょ。
No.89  
by 匿名さん 2009-12-25 21:46:26
>>>待てば待つほど、得するってことよ。

No.90  
by 匿名さん 2009-12-25 23:05:20
待てど暮らせど、安くもならないすみふは未だに健在。
パチンコみたいな感じのCRは如何に〜
No.91  
by 匿名さん 2009-12-26 15:48:42
年末値引きして在庫処分してるのか教えてください?
No.92  
by 匿名さん 2010-01-09 16:54:49
新春フェアは売れ行きどうですか?
No.93  
by 匿名さん 2010-01-09 17:34:39
 ↑
他人に聞かず、自分で販売事務所に確認すれば?
No.94  
by 匿名さん 2010-01-12 00:57:55
昨年世の中は不況だけど…今年は売れ行き鈍いでしょうか?
No.95  
by 匿名さん 2010-01-12 01:08:23
昨年より悪いに決まってんじゃん!!
No.96  
by 匿名さん 2010-03-01 20:57:55
【祝】完売いたしました。
No.98  
by 匿名さん 2012-11-22 12:26:26
JRそばでうるさくないですかね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる