東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE パームス本駒込」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 本駒込
  6. THE パームス本駒込
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-02-20 23:43:00
 削除依頼 投稿する

文京区に探している者ですが、この物件を検討している方はいらっしゃいますか。
現地を見た感じではしずかで良い場所という印象でした。

[スレ作成日時]2006-12-12 22:50:00

現在の物件
THEパームス本駒込
THEパームス本駒込
 
所在地:東京都文京区本駒込5丁目8番3、4(地番)
交通:東京メトロ南北線駒込駅から徒歩8分
総戸数: 35戸

THE パームス本駒込

2: 匿名さん 
[2006-12-19 22:08:00]
ここの土地って北向きでしたか?
あと、目の前がどうなっているのか教えて頂けますか?
3: 匿名さん 
[2006-12-20 00:50:00]
全戸東向きだと思いますよ。
目の前は普通の住宅街
裏は神社
閑静なところですが、
ほんとんど優先分譲で売れてしまってますよ
4: 匿名さん 
[2006-12-25 02:17:00]
価格表見ると、結構まだありますよ。
「ほとんど」では無いですね。
キャンセル住戸なのかな。
5Fが小さい部屋ばっかりでもったいないね。
投機用なのかな。
5: 匿名さん 
[2006-12-25 23:49:00]
結構いいかなーと思ったんですが、62㎡で5000万。
ちょっと高いよーな気がしますが・・・。
これ位がこの辺の相場なんですかねー。

もっと駅に近いNTT都市開発の物件だとこれ以上になっちゃうのかな・・・。
6: 匿名さん 
[2006-12-26 01:05:00]
文京価格だから仕方がない。これで南向きならあと1000万は高いよ。たぶん。
駒込1丁目計画はかなり高いと思われます。
50㎡〜で5000万超えると言ってましたから。
7: 匿名さん 
[2006-12-26 12:21:00]
ウェリス駒込レジデンスは実際は豊島区なんだけどね・・・。
しかし本当に酷い事になっちゃったなー。
8: 匿名さん 
[2006-12-26 12:55:00]
ウェリスの所は豊島区だけど、高台で高級マンション、感じの良い戸建が多くね?
パームスより高級感ある所だし、区境だから文京とか豊島とか関係ない感じがする。
9: 匿名さん 
[2006-12-26 13:03:00]
07さんのいうことはわかりますけどね。
プラウド駒込ディアージュが坪単価300〜370万。
豊島区、あの環境であっさり完売ですから、ウェリスは値段あげるだろうね。
10: 匿名さん 
[2006-12-26 14:25:00]
ウェリスはシェルゼ千駄木と同じ価格設定と言われていますよ
11: 匿名さん 
[2006-12-26 14:37:00]
シェルゼ千駄木と同じ?
それはやりすぎなような・・・。
12: 匿名さん 
[2006-12-26 16:01:00]
>10
そこまでは高額ではないでしょ。
でもそれに近い価格になる事は間違い在りません。
一番広い部屋は1億いくかいかないか?で確定してますから。
プラウドですらそのぐらいってましたから。
13: 匿名さん 
[2006-12-26 17:00:00]
1億超えは間違いないよ!
だって123平米くらいあるわけだから。
パームスはなんかパッと見が安っぽいんだよね。
住環境は良いんだろうけど。
14: 匿名さん 
[2006-12-26 19:11:00]
ディアージュの一番高い部屋は80㎡で9000万だからね。
123㎡なら同じ坪単価で13,840万。
プレミアルームだろうから15,000万ってところか最高値段。
ここら辺は金持った人多いし、変に質をさげて安くするよりは、高品質・高単価のほうが土着の資産家に売れる気がする。
15: 匿名さん 
[2006-12-26 22:41:00]
確かにパームスはHPや写真を見ると外観が微妙・・・ですね。
あの色なのかなー。
居室内は「個人的」には嫌いじゃないんですけど。
16: 匿名さん 
[2006-12-26 23:28:00]
駅から8分ならまあ許容範囲内ですか。
ただ、東向き住戸が中心なのが迷うところです。
うちは子供無し、共働きなので、70㎡前後で探しているのですが、まあ、金額的にはこれ位かな、
と考えています。
17: 匿名さん 
[2006-12-27 00:54:00]
まあ、駅からは真っ直ぐですし、それほど苦にならない距離ですからね。
まあ神社周辺なのでとても静かですが、
夜は駒込病院の裏道?抜け道?になるので救急車のサイレンがうるさいかもね。
18: 匿名さん 
[2006-12-29 18:11:00]
ウェリス駒込レジデンスの駅からの路はかなり問題だけど、こちらはそんな事は無いですよね。
ただ、駅から少しあるので、もうちょっと安くなってくれればなと思うのですが。
19: 匿名さん 
[2006-12-30 00:34:00]
ウェリス駒込レジデンスへの道??
あそこほど駅から舗装された道はないでしょ?
何が問題なの?ホテルがあるからか?
22: 匿名さん 
[2007-01-08 17:36:00]
ウェリス駒込レジデンスのほうがよさげな気がしますが。
23: 匿名さん 
[2007-01-08 19:13:00]
>>22
圧倒的に良い!
24: 匿名さん 
[2007-01-08 19:35:00]
バランス的にはこちらかと。
25: 匿名さん 
[2007-01-08 20:45:00]
外観で圧倒的な差が出る
26: 匿名さん 
[2007-01-09 04:47:00]
そこまで外観ひどいですかね・・・。
まぁ良いとは言えないのは確かですが。
27: 匿名さん 
[2007-01-09 11:14:00]
外観は相当差があると思うよ。
まあ文京区か豊島区かじゃないかな?選ぶ基準は。
28: 匿名さん 
[2007-01-09 16:04:00]
外観って?もう発表されてるの??
29: 匿名 
[2007-01-09 21:51:00]
パームスのパンフレットの外観からすると、ちょっと寂しい感じ。低い建物だけに、よけいそう感じます。もうすこし高級感というか値段に合う感じにしてほしい。
30: 匿名さん 
[2007-01-10 00:31:00]
パームスがダサいのは十分に把握していますが、ウェリス駒込レジデンスの方が気になりますね。
31: 匿名さん 
[2007-01-13 17:21:00]
でもどうせ高いお金出すなら文京区の方がいいよね。
32: 匿名さん 
[2007-01-13 20:51:00]
文京区でも場所によりけり。江戸川橋とかに住みたくない。
33: 匿名さん 
[2007-01-13 21:14:00]
アインスタワー?
34: 駒込太郎 
[2007-01-14 10:29:00]
近辺情報

ウェリス駒込レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/com/23ku/index.html#1
35: 匿名さん 
[2007-01-15 11:47:00]
同じパームスでも世田谷桜はおしゃれだな。
36: 匿名さん 
[2007-01-15 14:06:00]
本駒込から千石とか本郷方面って坂はどうなんでしょう?
裏手の千駄木や田端に行くには
必ず坂があると思うのですが
37: 匿名さん 
[2007-01-15 16:51:00]
この物件までは真っ平らだったと思いますが・・・。
38: 匿名さん 
[2007-01-15 17:05:00]
千石方面は結構坂道はあるよ!本郷方面はほぼ平坦。
39: 匿名さん 
[2007-01-21 16:58:00]
外観をとるか、アドレスをとるか・・・。
中身に関しては、使っているモノは特別高いわけではないけど、結構好みなので真剣に考えてます。
40: 匿名さん 
[2007-01-26 20:38:00]
中々コンパクトでいい物件ですし、それほど高くも無い。
でも人気はイマイチ?
何かあるのでしょうか?
41: 匿名さん 
[2007-01-26 20:44:00]
普通、同じ文京区なら、駒込よりも江戸川橋(住所は関口とか鳩山邸がある
音羽1丁目)のほうが高級マンションが多いのでは?
駒込とか千石って2年前まではすごく安かった。
最近少し高めの値をつけてきてるけど。。利便性が全然違うよ。
霞ヶ関や大手町までタクシーにのってごらん。料金がぜんぜ違うから。
42: 匿名さん 
[2007-01-26 20:55:00]
>41
場所によりけり。
本駒6ならグリーンハウスとか古いのに3億近くするし、このマンションの近くにあるのも2戸1の億ション。
距離的には江戸川橋のほうが近いが、利便性は山手線が使える駒込と比較するとどうかなあ?
あと、生活利便性では江戸川橋はきついでしょう。
43: 匿名さん 
[2007-01-26 20:59:00]
>41
ああ、ごめん。
32を受けてのことか。
江戸川橋は小日向とか関口の高台に行くと文京区屈指の高級住宅街。
特に小日向の鳩山裏は「グランミュゼ、グランドヒルズ、ドチェスター、ブリリア、グランリビオ」と威圧感のあるマンションが立ち並ぶ。
江戸川橋に悪い印象がある人は松屋があるほうを想像してるんでしょう。
44: 匿名さん 
[2007-01-27 17:54:00]
広いとこはもう売れちゃってるし。。。
家族向けにはもう部屋ないのかな?
45: 匿名さん 
[2007-01-27 23:57:00]
子供一人位なら2LDKでもいけるんじゃないですか?
46: 匿名さん 
[2007-01-28 11:07:00]
まあどこで高台にあるところは高級住宅街ですよ。
文京区でも安いところに住みたかったら、坂下に住めば。
47: 匿名さん 
[2007-01-28 17:56:00]
60㎡台でダーク色が選べればなぁ。
優先販売時に行っとくべきだった。
48: 匿名さん 
[2007-01-29 14:32:00]
ここもう売り切れちゃったの?場所いいけど外観好きじゃない。
49: 匿名さん 
[2007-01-29 16:18:00]
まだ販売中でしょ?
50: 匿名さん 
[2007-01-30 17:55:00]
第一期受付開始だね。
完売となるか・・・
51: 匿名さん 
[2007-01-30 22:58:00]
文京区限定でマンションを探している者です。先日パームスのモデルルームを見てきました。インテリアは良く考えられていますが、やはり外観が今一な印象です。体の良い女子寮といったところでしょうか。
ところで本日第一期一般販売住戸価格表が届いたのですが、驚いたことに先日展示場で受け取った次期以降販売価格表には価格も載っていた8戸が次回以降販売予定となり、価格も書かれていませんでした。
もし2期3期があるとするなら価格は伏せるはずです。売約済みの部屋以外全て価格を載せてビラを作っておきながら、一部を次回以降として価格を伏せるというのは・・・。希望者が全くいなかった為、売れ残りになると価値が下がるので急遽次回としたのではないかと読んでいます。
なぜなら半分の4戸が5階の1LDK(44㎡〜55㎡)に集中しており、また8戸中6戸がナチュラル色薄い色のインテリア、あまり人気がないであろうと思われる物件だからです。
全体的にあんまり人気のないマンションなのでしょうかね?

マンションの立地は一見良さそうですが、富士神社とこのマンションの間に老朽化した戸建てがぎっしり2列に立ち並ぶ光景にもちょっとがっかり・・・。
52: 匿名さん 
[2007-01-31 02:30:00]
>>51さん
まぁ、間違いないでしょうね・・・。
カラーセレクトできない段階で、なんであんなにナチュラル色の部屋数を用意したのか・・・。
タイル貼りの洗面室や廊下なんか好きなんだけどね。
やっぱりダークの方がいいね。
53: 匿名さん 
[2007-01-31 10:57:00]
ダークはそんなに好きじゃないなぁ。
あまり広くない部屋は明るい色のほうがいいと思うけどね。
54: 匿名さん 
[2007-01-31 11:12:00]
これだったら小石川後楽園横のコートレジデントのほうが
ずっといい気がする。
55: 匿名さん 
[2007-01-31 14:47:00]
>54
比較にならんよ
56: 匿名さん 
[2007-01-31 14:55:00]
>>51
文京区限定ならシェルゼ千駄木がお勧めですよ
57: 匿名さん 
[2007-01-31 15:34:00]
>54
55の言うとおりで環境もコンセプトも全く違うから比較にならないだろ。
56は確かにこことマッチングするが完売。
いま新築の文京区でこことマッチするところはないだろう。
ちょっと騒がしいところだけど、パークハウスプレミアフォートを待つしかないんじゃない?
中古でよければ御殿町のパークハウスが環境いいよ。
58: 匿名さん 
[2007-01-31 17:10:00]
文京区本駒込って住所以外は文京区の中でも低レベルな物件と言える
59: 匿名さん 
[2007-02-01 00:52:00]
シェルゼと比較しても、かなりレベルが落ちるよな〜
文京区こだわらないなら、この物件って何の魅了があるのか正直分からん。
60: 匿名さん 
[2007-02-01 01:52:00]
シェルゼ買えた人にとっては
そりゃ魅力ないでしょう・・・
文京区にこだわらない人は
そもそも文京価格の物件なんて検討すらしないと思うし
何が言いたいのか正直分からん。
61: 匿名さん 
[2007-02-01 01:53:00]
ダークの方がセンスいいよね。
62: 匿名さん 
[2007-02-01 05:36:00]
ここ見て、シェルゼのキャンセル待ちに応募しました。
63: 匿名さん 
[2007-02-01 19:27:00]
シェルゼって・・・。なんか木場の物件以降、ちょっと態度が悪い感じがします。
そんなにいいモノですかね?
64: 匿名さん 
[2007-02-01 19:50:00]
木場の物件は見ていない。千駄木は1億円以上の部屋は割高感があると思うが、
それ以下は割安感あるよ。一坪300万円の部屋もあるしね。
65: 匿名さん 
[2007-02-02 00:10:00]
シェルゼ押しの人が時々まぎれこんでるな・・・
せめて完売していない物件と比較しようよ
66: 匿名さん 
[2007-02-02 00:43:00]
シェルゼ千駄木は相当高級感が売りだったと思うよ!
だってシェルゼのMRは本駒込6丁目だぜ?おかしいだろ?
67: 匿名さん 
[2007-02-02 22:35:00]
何がおかしいのか良く分からないが、文京区の物件としては安い。
あとは価格と仕様のバランスをどうみるか。
俺はそう悪くないと思う。1LDKでも買っておこうかと考えてるけどね。
68: 匿名さん 
[2007-02-03 00:41:00]
>66
意味わからんが、要するに、シェルゼの物件の場所からすれば、ステーションガーデンタワーのMRをやってた場所でMRをやるのが相当って事だろ?わざわざ本駒込でやらなくても、違う?
69: 匿名さん 
[2007-02-05 17:08:00]
駐車場がきついよね。
70: 匿名さん 
[2007-02-05 17:37:00]
駐車場3台って・・・。しかも今時ガレージ風。
それがショボイ外観を輪をかけてショボクしてる。
値段のワリに高級感のカケラも感じられないんだよね、ココ。
71: 匿名さん 
[2007-02-05 18:21:00]
確かに駐車場は論外。車持ちは近隣の駐車場を探さねばなりません。
しかし同じデザイナーとして言うと外観はこの周辺の雰囲気にぴったり合ってますよ。
また、インテリア的にナチュラル色が不人気のようですが、プロの目からするとDINKS向けの1Lには、部屋が広く見えるためナチュラル色の方がむしろお勧めです。洗面所の使い勝手の悪さを除くとデザインは満点です。
惜しむらくはモデルルームを二色パターン用意せず、更に選ばせない不自由さに難点ありですね。
72: 匿名さん 
[2007-02-05 19:25:00]
日当たりが悪そうだからちょっと・・
73: 匿名さん 
[2007-02-05 22:04:00]
ダサいからちょっと・・
74: 匿名さん 
[2007-02-05 22:06:00]
わたし(女)の足で駒込から徒歩13分かかりました。
信号待ち含んでですけどちょっと・・
75: 匿名さん 
[2007-02-05 23:06:00]
表記上徒歩10分であれば
信号待ち入れた女性の足で13分というのは妥当な数字では?
わたしの憂慮する点は外観です
(これで南向きなら値段も上がるでしょうから、日当たりは午前中だけでいいです)
立地もいいしアドレスもいいのに・・・
実際の外観を見てから決めたい・・・
ほんと悩みます
76: 匿名さん 
[2007-02-05 23:44:00]
薄い色の部屋が気に入ってます。
憧れのイタリアンレッドの革ソファーがピッタリきますね。
ダークだとちょっと合わないかなと・・・
77: 匿名さん 
[2007-02-06 02:20:00]
静かで良い場所なんだけどね。無理やり作った感じが否めない
78: 匿名さん 
[2007-02-07 17:58:00]
昨日シティーテラス目白の案内が届きました。
これから文京区周辺の新築物件が目白押しですね。
…悩むところです。
79: 匿名さん 
[2007-02-07 21:43:00]
近くのグリーンコートにフィットネスクラブができるようですね。
80: 匿名さん 
[2007-02-08 00:39:00]
78
比較物件が間違ってるよ〜花沢類
81: 匿名さん 
[2007-02-08 23:51:00]
もう都市膜の話はよそうよ。
ここは文京区なんだから、そっちとの比較をしないとかみ合わない。
82: 匿名さん 
[2007-02-09 01:04:00]
文京区ってそんなに特別なんかな。。。確かに地下鉄の駅とバス停しかないね。
83: 匿名さん 
[2007-02-09 18:33:00]
特別かどうかは分からんけど、山手線の内側で環境の良い所でしょ。
そもそもまじめに捉えられない人なら入って来て欲しくないな!
84: 匿名さん 
[2007-02-09 18:44:00]
>83
相手にしないほうが良いですよ。
多分82さんはよく出没する「文京区」を悪く言う人です。
言うことに共通点があり「地下鉄しかない、バス便の区、交通利便性悪い、商店街が発達してない」。
区の評判に関するスレッドをみればでてきます。
って俺も相手にしてることになるのか。たちがわるいな荒しは。
このマンションは静かな環境だけど、おふじさんのときはかなりうるさくなると思うんだが、そこのとこ気にした人いる?
85: 匿名さん 
[2007-02-10 01:41:00]
文京区なんてたいしたこと無いって言う人(豊島区/台東区あたり購入した人)
文京区は本当の歴史ある高級住宅街って言う人(地元民とか、文京区に憧れる田舎の人)
まぁお互い譲れないのかねえ・・・
どうでもいいと思うんだけどなぁ
86: 匿名さん 
[2007-02-12 17:17:00]
地価では文京区>豊島区。これだけでしょう。客観的な基準は。
87: 匿名さん 
[2007-02-12 18:15:00]
私も「文京区ってたいしたことない派」ですが、元文京区住民で、今は
もっと都心よりの区に住んでます(豊島区、台東区ではないですよ)。

ちなみに82さんとは別人です。

別に悪い地域じゃないと思うけど、利便性、地歴など、そこまでたいした
ことない区なのに自画自賛&過剰評価する人がいるから、ちょっとヤナ感じ、
と思って意地悪したくなるのでは・・・・
プライド高いんだよね。実力の割には。

文京区でも、本郷など丸の内線沿線は利便性高いしそこそこ品もあるけど、
南北線、都営三田線じゃあ格落ちだよね。ここは本当の都心じゃないよね。
江戸の端っこは本郷だった(東大のそばに碑があるでしょ)からね。
本郷以西以北の文京区は豊島区と同格でいいんじゃない?
88: 匿名さん 
[2007-02-12 18:18:00]
87です。
誤解のないように言っておきますが、悪い区だとは言っていないですよ。
自分はあっちとは違う、などと差別的なこと言ってないで、仲良くすれば
いいじゃない、と思うだけ。
外から見れば、文京区のこの辺(駒込、千石あたり)と豊島区(目白、巣鴨)
って同じようなイメージなんだから、、仲良くすればいいのに。
89: 匿名さん 
[2007-02-12 18:19:00]

凄い地域差別主義者
90: 匿名さん 
[2007-02-12 18:27:00]
89さん>
違うでしょ。差別しているのはあなた方(89さんが86さんかどうか
わかりませんが)ですよ。豊島区でも文京区よりも地価が高い場所も
あるし、逆もある。区単位で語れるものではないでしょ。
あえて、地価で区別しなければならないのならば、本郷と駒込は違う、と
いっているのですよ。坪単価が違うのは事実でしょう。

まあ、私は文京区民でも豊島区民でもないので、もう口は出しませんが、
外野から見ていて、元文京区民として恥ずかしかったので発言させて
いただきました。
91: 匿名さん 
[2007-02-12 18:43:00]
でも、近隣の区を語るスレには、必ず文京区礼賛の人がいるよね。
あれはやな感じがするよ。
92: 匿名さん 
[2007-02-12 19:57:00]
>87
またでたよ。
文京区を悪く言う常連が。
こいつの特徴は三田線沿いをわるくいうこと。
以前千石3丁目もどうしようもないとかいい、以前丸山町という地区だったことを持ち出されてからしばらく消えてたんだけどなあ。
また荒れるよ。
90さん。
>南北線、都営三田線じゃあ格落ちだよね
こんなこと述べる人が差別主義者じゃないとでも?
93: 匿名さん 
[2007-02-12 19:58:00]
87さんはもっと都心に近くに住んでいると自慢したいだけなんでしょう。
まあ、はっきり言って、千代田区の住民からすれば、文京区本駒込と駒込
なんかどこが違うかと言う世界だからね。
94: 匿名さん 
[2007-02-12 20:04:00]
つうかこのマンションと関係ないやつがなんで書き込んでんだよ。
区でたいしたことあるとかないとかすげー87は地域差別主義者だと思うよ。
86含め。
実際その地域に住んでる人のこととか考えろよ。
あと別に自分の区のことを自慢するのはいいじゃん。
他の区のことを馬鹿にしなければ。
95: 匿名さん 
[2007-02-12 21:14:00]
文京区、住むにはいい場所だと思うのですが、スーパーが少ない。
その点、ここはグリーンコートも近いし狙ってたんですが・・・抽選、落ちちゃいました。
区にこだわりはないんですが、ウェリス駒込の辺りだとまた雰囲気が違ってしまうんですよね。
悩みます。
96: 匿名さん 
[2007-02-12 21:38:00]
そうか
ここって駅からちょっと歩くんだから
グリーンコートが近いんだ
そう考えるとありだったかもなぁ
見に行けばよかった
97: 匿名さん 
[2007-02-12 21:42:00]
文京区北部の人は、わざわざ車でピーコックやダイエーに買い物に来るようだよ。
98: 匿名さん 
[2007-02-12 22:12:00]
くだらん議論は止めろ!貧乏人共め
99: 匿名さん 
[2007-02-13 05:37:00]
>>95
抽選って、何倍だったのですか?
100: 匿名さん 
[2007-02-13 09:35:00]
貧乏人なりにいろいろ気になるわけで・・・
ここって旧価格ですよね?
第2期販売っていつからなんだろう。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる