住宅ローン・保険板「金食い虫はマンションor一戸建て part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 金食い虫はマンションor一戸建て part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-15 16:33:15
 

買ったは良いけど維持経費や税金でアップアップ、一生住むマイホーム。お金の面ではどうでしょう。引続きです。

[スレ作成日時]2014-06-29 06:47:56

 
注文住宅のオンライン相談

金食い虫はマンションor一戸建て part2

780: 匿名さん 
[2014-07-09 10:47:09]
>>777
>メンテ一切なしの一般の木造住宅なら30年が限界。100歩譲って50年って考えても月3万は貯金しなくちゃね。
この辺が事実と違うんだよね。メンテって自分でもできる事が沢山ある。欧米では基本的に家の補修は自分でやるし。
欧米の話は極端だけど、外壁の掃除とかできる範囲って自分でもやるでしょ。
サイディングのシールとか脚立で届く程度なら自分でやる人って多いよ。もちろん屋根の補修とかになるとやる人は少ないけど。シール程度は業者に頼んでも幾らにもならない。
そうやって、材料費のみで自分でできる範囲のメンテだけでも今の住宅なら50年は苦も無く普通に住めるよ。
防水シートも断熱材も使ってない昔の重い瓦屋根で土壁、布基礎の木造とは次元が違うからね。
今の木造住宅の耐久年数は69年って言われてる。30才で購入すれば耐久性を理由に建て替える必要は無い。

もしも、30年で建て替えざるを得ない欠陥住宅なら売っちゃえば中古築浅のマンション程度買えるでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる