東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ平和台【練馬区平和台】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 平和台
  6. ブランズ平和台【練馬区平和台】
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-07-27 13:45:00
 

こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。

[スレ作成日時]2005-10-27 22:01:00

現在の物件
ブランズ平和台
ブランズ平和台
 
所在地:東京都練馬区24
交通:東京メトロ有楽町線氷川台駅から徒歩9分
総戸数: 76戸

ブランズ平和台【練馬区平和台】

303: 282です 
[2007-05-10 12:11:00]
No.301さん&皆様
遅くなりましたが、以下の点について文書にまとめましたので、近々
管理組合理事長宛に送ろうと思っております。掲示板見ましたが、No.301さんの言うように
理事会があるようですので、ちょうどいい機会だったのかもしれません。

1.店屋物返却容器の一定ルール
2.コンシェルジェの存続の意義と詳細なメンテナンス費用

また、道路についてですが、これはマンション管理とは関係ないので、
あくまでも近隣居住者共通の悩みと解決に向けた共同行動をブランズ居住者の同志が
イニシャティブを取ってできないか?という事にしたいと思います。
要請があれば、組合会合に参加し説明もするつもりです。

尚、皆様のお声ということで、この掲示板を含め参考文書としても
提出させて頂きますのでご了承下さい。
304: 匿名さん 
[2007-05-27 15:23:00]
テプコシスムズの受信メールサーバー不調により1週間メールが受信できて
いません。お住まいの方ご注意を。
ところで、303さん、理事会から何か回答が有りましたでしょうか?
305: 282です 
[2007-05-29 11:09:00]
ご無沙汰してしまいました。
書類を管理組合ポストに投函後に理事会が開かれておりました。
小生の連絡先を入れておきましたが、残念ながらなにも返答ないですね。
(ポストも機能しているのか・・?)
その前に、理事会合議事録を閲覧するのに、
東急コミュニティーに連絡をしなくてはいけないようですね。(現状)面倒なので
まだ連絡もしていませんが。
機会があれば、理事長にどうなっているか、今度聞いてみようと思っております。
306: 匿名さん 
[2007-06-10 18:26:00]
テプコシスムズメールサービスが復旧しました。
ただ、メールサーバーのセキュリティ対策とは関係ないのですが、
同時にインターネットのレスポンスが低下しているような気が
します。
メールサーバー対策と同時にインターネットのサーバーもセキュリ
ティ対策を施して、その影響が出ているのかしら?
307: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 01:13:00]
これを読まれている住人の方にお伺いしたいのですが、この掲示板で事実上のマンションコンシェルジュの代替ができるのではないでしょうか?また、このサイト以外でも無料で情報交換できる場を作ろうと思えばいくらでもありますよね。ならば、マンションコンシェルジュいらないですよね。やめませんか?マンションコンシェルジュ。

それで浮く資金を別予算として管理して住人が快適に暮らせるものに使いませんか?
たとえば、その資金を元にエントランスフロアーに観葉植物を置いたり、12月にはクリスマスツリーが飾られたりなど・・・。
何でも良いのですが、住人のみんなが快適に暮らせるためのものにこの資金が使われているとはっきりわかるように公開して行えば良いと思います。公開方法は玄関の掲示板で十分だと思います。

なにもせず、管理費を安くするというのもひとつの選択肢だと思います。

理事会で話し合っていただきたいです。住民全員の意見が必要ならば、投票用紙を作って配布し、理事長さんのポストに入れるようにすれば意見徴収可能だと思います。

住人の方で「マンションコンシェルジュは必要だ」と考えている方がいるように思えないのですが、いかがでしょうか?
308: 匿名さん 
[2007-07-11 23:51:00]
長らく投稿がありませんでしたね。
マンションコンシェルジュは不要です。
サーバーの能力も低いのでインターネットのレスポンスも
悪いと思います。
マンション全体で毎月相当金額支払っているのですから、
玄関の観葉植物など簡単に購入できます。
別件ですがある程度時期が経ったら、管理会社(東急コミュニティ)への
支払い金額が妥当なのかも検討すべきでしょう。
コンペにすると金額は下がると思います。
309: 匿名さん 
[2007-07-14 11:49:00]
308です。前出の「別件ですがある程度時期が経ったら、管理会社(東急コミュニティ)への支払い金額が妥当なのかも検討すべきでしょう。」
というのは、管理費全体のことです。見直しにより大幅に金額が下がるこ
ともあるようです。
310: 匿名 
[2007-07-26 20:42:00]
キッチンディスポーザー会社の日本ゼストが倒産しました。
メンテナンスやカートリッジ消耗品購入はどのようになるのでしょうか。
東急不動産の瑕疵対応があるのでしょうか。

==========================================================
2007/7/12
(株)日本ゼスト〜破産手続開始申立

業  種  ごみ処理システム及び浄活水器製造
所 在 地  大阪市西区江戸堀1-10-18パシフィックマークス8階
登 記 上  大阪市西区北堀江3-1-3日本ゼストGIビル
設  立  平成6年4月
従 業 員  40名
代 表 者  青山恭明
資 本 金  2億7,250万円
年  商  15億円内外
負債総額  10億円内外

平成19年7月10日付で事業を停止、同日大阪地裁へ破産手続開始の申立を行った。
申立代理人は鈴木俊生法律事務所の宝本美穂弁護士(大阪市中央区北浜3-2-23、TEL06-6204-4455)。
当社は現代表者が昭和60年8月に、アメリカ製ディスポーサーシステムの個人輸入事業者として創業。平成6年4月に(株)日本アナハイムとして法人化、平成11年1月に現社名に変更された。
創業以来、主力商品であるディスポーサーシステムはマンションデベロッパーやゼネコン各社へのニーズが高く、また将来性から設立後6回の増資を実施、綜合地所(株)や(株)ゼファー・(株)日本エスコン等からの出資を受け、対外的信用を背景に売上高は拡大基調で順調に推移しているかに見えていた。
しかし、一方で商品開発に伴う投資や販売に伴う販促費等は過大による赤字決算により累積損失を抱える厳しい状況が続いたとともに、回収面でも長期化傾向で売掛債権も毎期増加するなど資金繰りは常にタイトな状況が続き、ここ数年は同業他社との競合も激しく採算度返しでの販売で売り上げを維持するなど更に資金繰りは悪化、支払いサイトの延長等では凌げなくなり今回の事態となった。
なお、この3月〜6月末にかけて役員も3名辞任するなどの動きが見られていた。
==========================================================
311: 管理担当者 
[2007-07-27 13:45:00]
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

こちらは既に皆さんが入居されておられるようですので住民板に移行させて頂きました。
引き続きマンションコミュニティをご活用下さい。

新しいスレッドはこちらになります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48472/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる