東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その13)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その13)
 

広告を掲載

元祖匿名はん [更新日時] 2007-08-26 03:58:00
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。はたして天井なのか、踊り場なのか。他方、ファンドの買いも鈍ってます。

過去スレその12: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44601/ その11: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44039/ その10: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44209/ その9: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43607/その8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43810/その7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44688/その6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44706/その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44740/その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2007-08-07 17:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その13)

826: 匿名さん 
[2007-08-22 12:23:00]
有限な資源をいかなる財・サービスの生産に,どれだけ用いるかを決定
する究極的な権限は消費者の欲望や選好にあるという消費者主権の考え。

これが、住宅のような専門性と市場性に左右される領域では単なる幻想。
供給も品質も生産者のコントロール下にあり優位性はあきらかなのだ。
それを露骨に表現すると社会的に糾弾されるのが平等社会日本の風潮なのだ。


自分のほしいものを作らせるのは上流階級の特権。
大衆はそこまで想像力も財力も豊かではない。
他人の家や住宅雑誌から好みのテイストを抜き出して大工さんに頼む
程度。
それさえも土地持ちの田舎でしかできない贅沢になった。

大衆は住宅展示場や家具や照明器具で飾られたモデルルームを
見ないことに自分の「欲しいもの」「好み」が判然としない。

衣食住、すべて作られた欲望・選好。自分でデザインした服を着るの
でなく売っているなかから選ぶほうが楽。
食も、売っている素材を新聞に載っていたレシピにあわせて調理。
人気のレストランで覚えたメニューを自分でも真似て再現する程度。

都心回帰、ホテルライク、タワマンブームはもともと
「郊外の白い庭付き一戸建て」という、過去の「欲望」「選好」の
代替品として植えつけらた新たな物語にすぎないだろう。

一方昔ながらの住宅地の中規模マンションは、共用部の豪華さで
は売れないから警戒厳重なセキュリティーとそこまでしないと
いけない富裕層が住む場所という意味で、
大和郷だの城南五山だの土地の位を「欲望・選好」の物語にしたわけだ。
ややもすれば、歴史的地域差別にもつながりかねない危ない話が
マンション板で飛び交っていたのも、消費者が易々としかけに
のせられた証拠でもある。

カラスが好んで集まって巣を作るような崖沿いの建物でも、
「白金の白亜の邸」なのだ。

消費者が求めているのは、その「夢」がいつでも入手可能な場所に
あってほしいということなのだろう。

銀座のヴィトンのショップのように、買う買わないの主権は自分が
もったまま、店員にあれこれださせて、眺めてみたいのだろう。

消費者の不満の正体は、地価高騰で「田の字片廊下、板状塀」の
マンションの横溢する今の市場自体にむけられているのかもしれない。

「馬鹿にしているわ。私にこれを買えっていうの。」
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる